• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aba-bu25のブログ一覧

2025年06月19日 イイね!

みんともさんにお会いして参りました♪

みんともさんにお会いして参りました♪6/15(日)みんともさんのSubaru7270さんに
お会いして参りました♪

Subaru7270さん
洋楽専門で70年代~80年代の洋楽や、
スムースジャズにお詳しく、
また、音楽だけでなく、
カーオーディオにもお詳しく、
また、夏はサーフィン、、
冬はスキーを楽しんでおられます。

いつもSubaru7270さんが
お越しくださっているので、
今回は私が訪ねて参りました♪

待ち合わせ場所は私の希望で、
ヨドコウ迎賓館に設定させて頂きました♪

ヨドコウ迎賓館とは。
兵庫県芦屋市にある、灘五郷の造り酒屋・櫻正宗の八代目当主
山邑太左衛門の別邸として
アメリカ人建築家フランク・ロイド・ライトが設計した住宅。
国の重要文化財。旧山邑家住宅。1924年建築。(出典 Wikipedia)

築101年。現存するフランク・ロイド・ライトの建築なのだ。
フランク・ロイド・ライトは
・ル・コルビジェ
・ミース・ファン・デル・ローエと並び、
「近代建築の三大巨匠」と呼ばれている。

米国では滝の上に建築物を建てた「落水荘」が有名。
日本では旧帝国ホテルを設計している。

当日朝5時出発、休憩含めて3時間半、
午前8時半にヨドコウ迎賓館駐車場に到着した。



ヨドコウ迎賓館は大阪湾が一望できる急斜面に建てられていた。
待ち合わせ時間まで、周囲の超高級住宅街を散策して楽しんだ。

10時にSubaru7270さんご来訪。
一緒にヨドコウ迎賓館を見学しました。


迎賓館エントランス。
幾何学的な模様。
大谷石が多用されている。
玄関前は車寄せがある。
100年前の個人住宅に車寄せがあるところがすごい。
斜面の高低差を利用し、
自然と融合させた建築物を設計するところは、
フランク・ロイド・ライトの真骨頂といえるだろう。


玄関建具もフランクロイドライトによる設計と
すぐわかる、特徴的なデザインとなっている。


2階応接室。
旧帝国ホテルを彷彿させる見事なデザイン。
バルコニーは芦屋市を一望できる
素晴らしい眺望。


3階和室。原設計にはなかった和室。
施主の強い要望により生まれた。
工事設計・管理を担当した遠藤新、南信によるものだ。
フランクロイド・ライトデザインの欄間
和と洋が上手く折衷している。


4階 食堂。
左右対称の装飾性の高いデザイン。
三角小窓が多数配置されている。
台所は現代に通用する程先進的であり機能的。

素晴らしい建物を拝見しました♪
この建築物は芦屋市が誇る歴史的建造物であり、
地域のランドマークですね♪

次はSubaru7270さんに食事を案内して頂きました。


海鮮ラーメンはめっちゃおいしかったです♪
久しぶりにSubaru7270さんとお会いして、
話は弾みました♪

次は訪れたかったパン屋さん
「ローゲンマイヤー」に案内して頂き、
お土産にパンを購入しました。



次は六甲山の眺望の良い場所に案内して頂き、
音楽談義に花を咲かせました。

次は芦屋のオシャレなスーパー「いかりスーパー」に
案内して頂きました。
私スーパーがめっちゃ大好きなのです。
よくご存じですね♪


お洒落なフルーツに高級な肉、鮮魚、
おぉ、鴨肉、ハモの湯引き、クジラの肉まである。
ワインセラーを覗くと、
おぉっ、ロマネコンティ89万8千円!
すごい、こういうワインの需要がある地域なのですね。
お土産にお洒落なフランス製サブレ等を購入しました。

次はオーディオ専門店「アダージョ」に
案内して頂きました。


「アダージョ」はオーディオ専門店なのに
筋トレマシーンがズラリと並ぶ、
ボディメイクできるオーディオショップなのだ。
マスターは優しいお顔で、筋肉隆々。
鍛え上げた筋肉で、
優しい味のコーヒーを淹れてくださいました♪

美味しいコーヒーを頂きながら、
Subaru7270さんの持参された
スムースジャズ系のCDを試聴しました。

カーオーディオ試聴システムは分解能が良く、
楽器の輪郭がはっきり聞こえます。
録音の良し悪しがはっきりわかるシステムですね。
誇張が無く、自然な音は聴いていてリラックスできます。

Subaru7270さん、マスター、
居合わせたお客様と
音楽談義に花が咲き、
あっという間に時間が過ぎ、
帰宅の時間となりました。

Subaru7270さん、
いろいろご無理を申し上げて申し訳ございませんでした。
おかげ様でとても楽しい時間を過ごすことができました。

お土産のベルギーワッフルまで頂きまして、
ありがとうございました。
帰宅し、リベイクしたら、
バターと小麦の香りがして、
めっちゃおいしかったです♪
家族皆でいただきました♪


ありがとうございました。
(^^)/

関連情報 ヨドコウ迎賓館
Posted at 2025/06/19 19:59:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 有朋自遠方来 不亦楽乎 | 日記
2023年10月31日 イイね!

朋あり遠方より来たる また楽しからずや♪2023

朋あり遠方より来たる また楽しからずや♪2023先日遠方より、みんともさんのSubaru7270さんが
いらっしゃいました。
昨年に引き続き2回目のご来訪です♪

Subaru7270さんは
洋楽専門で70年代~80年代の洋楽や、
スムースジャズにお詳しく、
また、音楽だけでなく、
カーオーディオにもお詳しく、
また、夏はサーフィンを、
冬はスキーを楽しんでおられます。

今回もサーフィンと
オーディオオフを兼ねたご来訪。
Subaru7270さんのおクルマは
カーオーディオを
昨年以降グレードアップ
されたそうなので、
新しいシステムを試聴するのも、
とても楽しみでした♪

それと、最近音楽かぶりで、
びっくりしたエピソードもあります。
先日、スポティファイで音楽を聴きながら、
みんカラチェックをしていたら、
たまたまその時、聴いていた音楽が
偶然Subaru7270さんのブログに上がっていたのです。

私が聴いていたのは、
スイスのエレクトリック・ハープ(自作)奏者
アンドレアス・フォーレンヴァイダー。
「ホワイト・ウインズ」(1984)
ジャンル(ニューエイジ)
私が中一の頃、購入したアルバム。
M7 「Flight Feet and Root Hands」


(中一の時、買ったレコード
「ホワイト・ウインズ」(1984)と 
パイオニア スピーカーS-1EX
於シアタールーム)

東京 新橋でサラリーマンのおじさんに、
片っ端から声を掛けて聞いてみても、
きっと誰も知らないくらい
マニアックなアーティストのはず。(笑)

超有名なビートルズでも、偶然シンクロしたら、
びっくりするけど、
それがアンドレアス・フォーレンヴァイダーなんだもの、、
これには驚いたし、
Subaru7270さんも聴くんだ~。
と感心しました。

Subaru7270さんとの待ち合わせは、
サーフィンのメッカ、
愛知県田原市赤羽根ロングビーチ。

道すがら、Subaru7270さんは
アクシデントに見舞われましたが、
ご無事で何よりです。


お土産にクロワッサンをたくさん
ありがとうございます♪
めっちゃ美味しかったです♪

Subaru7270さんサーフィン中、
私はロングビーチ散策を楽しんでおりました。

赤羽ロングビーチの展望台


赤羽ロングビーチ展望台からの風景

サーフィンが終わると、
待望の試聴会に突入♪
Subaru7270さんの試聴ソフトはボブ・マーリー♪
私はルーツ・レゲエを全然聴かないので、
とっても新鮮でした♪

Subaru7270さんのスピーカーは
ツイーターが追加されていた。
振動板にベリリウムが使われているという。

おぉ~、S/Nがめっちゃ良くなっている~。
ヴォリュームを上げても全然うるさくない♪
音の分解能が良くて、
楽器の音がはっきり聞こえる♪
こりゃ、高級オーディオの音だ♪

我が家のシアタールームスピーカー
パイオニアS-1EXもベリリウムツイーターなんだけど、
完全に音負けしている、、(笑)

おぉ~、ジャバンのライブ音源めっちゃ音がイイ♪
おぉ~、TOTOⅣ(1982)の「アフリカ」
めっちゃ音がイイ♪
CDからこんな音が出るの?
すごいじゃん♪
私は感心するばかり。
こうなると、自分が持参したCDから
どんな音がでるのか、試してみたくなる♪

「鬼太鼓座」「ヴィンス・アンドリューズ」
「TOKU」「ネッド・ドヒニー」
「マリア・ヒタ」「アンブロージア」等
あまり有名でないアーティストを次々と試聴。
いや~いい音ですね♪


Subaru7270さんからCDも頂きました。
頂いたCDは「RUSH」と「パット・メセニー・グループ」
私がブログコメント欄で「これいいね」って言ったことを
覚えてくださっていたのですね。
とても嬉しかったです♪


そして、移動して駅前の串カツ屋で
飲み会に突入。
こうして、夜は更けていった。

楽しかったです♪
Subaru7270さんありがとうございました♪
今後ともよろしくお願い申し上げます♪(^^)/



関連情報 Subaru7270さん
Posted at 2023/10/31 20:12:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 有朋自遠方来 不亦楽乎 | 日記
2022年11月23日 イイね!

朋あり遠方より来たる また楽しからずや♪

朋あり遠方より来たる また楽しからずや♪先日遠方より、みんともさんがご来訪されました。

みんともさんはSubaru7270さんです♪

洋楽専門で70年代~80年代の洋楽や、
スムースジャズにお詳しく、
また、音楽だけでなく、
カーオーディオにもお詳しく、
また、夏はサーフィンを、
冬はスキーを楽しんでおられます。

私の音楽ブログには
コメントをくださったり、
お勧め良盤を教えてくださったり、
情報交換しておりましたので
とても楽しみでした♪

今回はサーフィンの遠征を兼てのご来訪とのこと。
実は私自身も若い頃、
サーフィンに挑戦したことが
ありました♪
でも、私がサーフィンで経験したことは、、
・波にのまれ、海底にたたきつけられる(涙)
・波にのまれ、洗濯機の中に放り込まれたように
 海中で天地不明になる。(涙)
・パドリングで漂流する。(涙)
・離岸流で沖に流される。(涙)

結局、ボードの上で立てるようになる前に、
挫折してしまいました(笑)

また、スノーボードは数年に数回程度、
近場のスキー場で楽しんでおります。

ですので、サーフィンやスキーをいつも
楽しんでいらっしゃる
Subaru7270さんのブログには
感心しておりました♪

また、できれば先日開催された
カーオーディオのオフ会で賞を受賞されたという
サウンドシステムも試聴してみたい♪

今回の待ち合わせ場所は「太平洋ロングビーチ」
通称「赤羽根」もしくは「ロングビーチ」♪ 

ロングビーチの駐車場に来てみると
波一つない、べた凪。
Subaru7270さんもいないな~。

そこで私はロングビーチの
ビーチはロングだったことに
ようやく気が付いた、、
赤羽根は港もあるし、
その先も浜が続いているんだっけ。(汗)

しかし、ほどなく赤羽ロコステーション側の駐車場で
Subaru7270さんとお会いすることができました。
見覚えのある車に、精悍な風貌♪
「あぁ、このひとなんだ」と。

Subaru7270さんにサーフポイントを案内され、
向かった先は通称「全日本」♪
少しだけど波が立っているではないですか♪

Subaru7270さんがサーフィンしている間は
海岸を散歩♪
穏やかな海、
穏やかな日差しの中、
波打ち際を散歩する
こういう時間の過ごし方って
贅沢ですね♪


こんな穏やかな波なら
サーフィンやるのもいいかもと
自宅のサーフボードを
思い出しました♪

でも、べた凪すぎて
Subaru7270さんにっとっては
物足りない波だったと思います。

Subaru7270さんが海から帰還されると
早速、駐車場でSubaru7270さんの
カーオーディオ試聴を開始♪

Subaru7270さんのシステムは、
・出音が自然♪
・音の分解能が良い♪
・SNが良い♪
・サブウーハーのつながりが良い♪

「おぉ~♪いい音ですね~♪」

音が良いとついあれこれ聴きたくなって、
持参のCDとSubaru7270さんのCDを
とっかえひっかえしながら
辺りが真っ暗になるまで
Subaru7270さんとお話ししました♪


Subaru7270さんに教えて頂いた
カントリー・アーティスト、
ケイシー・マスグレイヴスいいですね~♪

次はホテルに移動してから
お食事タイム♪

焼肉屋でも
音楽、オーディオ、
サーフィン、スキー、
互いの仕事の話など、
時間を忘れて、
閉店までSubaru7270さん
楽しくお話しさせていただきました♪

Subaru7270さんは
私と音楽の嗜好が似ていて
ちょっとびっくり♪

音楽っていいなって改めて感じました♪
そして、SNSってすごいなって思いました♪

みんからを通じて
遠方からいらっしゃった
Subaru7270さんと交流できて
とても楽しい時間を過ごすことができました♪



Subaru7270さん
ありがとうございました♪
(^^)/

関連情報 Subaru7270さん♪
Posted at 2022/11/23 09:12:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 有朋自遠方来 不亦楽乎 | 日記

プロフィール

「@Paguroidea(ヤドカリ) さん、こんばんは。めっちゃおいしそうですね♪」
何シテル?   07/27 20:14
はじめましてaba-bu25と申します。 当ページにお立ち寄りくださいまして ありがとうございます♪ aba-bu25とは 初代BMW Z4ロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BMW 3シリーズ ツーリング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 17:09:46
BMW Z4 E85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/16 11:39:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
週末家族でお出かけ用の車です。 4人ゆったり乗車でき、 日帰りもしくは1泊程度の荷物を ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW E85 Z4 ロードスターに乗っています。 天気の良い時、オープンで走ると とて ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今は昔、バブル時代に就職で上京した私の勤務先顧客は皆外車に乗っていました。メルセデス、B ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
世界文化社CAR EX1994年4月号BMW318isを見逃すな!特集で自動車評論家福野 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation