• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aba-bu25のブログ一覧

2025年07月13日 イイね!

チェーンソー講習を受講して参りました♪

チェーンソー講習を受講して参りました♪先日、チェーンソー講習を受講して参りました。

チェーンソーは業務として使用する場合、
特別教育を受けなければならない。
個人で使用する場合は不要だ。

私の住む地域は地震、津波等災害に対して
安全とは言えない地域。
私は防災に対する意識を高く持っており、
防災士という資格も持っている。

今回、防災自助のためチェーンソーを購入したが、
(非レスキューチェーンソー)
チェーンソーは非常に危険な道具である為、
チェーンソー特別教育も併せて受講することにした。

チェーンソー特別教育は3日講習。
講義は学科と実技が半分ずつ。
講議会場である愛知県 森林・林業技術センターに
行って参りました。

講義内容は
・伐木作業に関する知識
・災害事例
・チェーンソーの基本操作
・チェーンソー分解、清掃、エンジン調整、
 チェーン目立て
・伐木作業に関するチェーンソー実技
 その他

チェーンソーの取り扱いの中でも、
特に危険なキックバックを避ける扱い方を学び
チェーンソーの分解、清掃、調整、
チェーン目立てもバッチリできるようになり、
私はマイ・チェーンソーに、
愛着を感じるようになりました♪

マイ・チェーンソー ハスクバーナ120e



講師の先生は林業に携わる熟練のチェンソーマン。
実例を伴う熱心な講義で3日間楽しく受講できました。

私は山や森がもともと好きなので、
自然相手の過酷な仕事ではあるけども、
自然と対話できる林業に魅力を感じました。



講習会場建物は県産材木が使われた木造トラス構造。
今年度から運用されている。



休憩時間は講習会場周りを散歩♪
自然が豊か♪

他の受講者のおじさんとも仲良くなり、
互いいチェーンソーメンテに関するアドバイスをしたり、
日常の仕事の話をしたりして、
3日間楽しく受講できました♪


チェーンソー特別教育を受講するにあたり
講習会場である愛知県 森林・林業技術センターを
ネットで事前調査するうちに、会場に近くに、
地域で有名な弁当屋さん「かどや」が
古民家 食堂「SPOON」を
オープンさせていたことを知り、
早速、昨日ドライブがてら訪問しました。





古民家 食堂「SPOON」



古民家を最低限のコストで
雰囲気良く食堂に改修している。



「かどや」は肉の匠なので、牛肉、豚肉、鶏肉料理を得意としている。



私はビーフカツレツを注文した。
提供されたビーフカツレツは
レア~ミディアムレアの火入れ加減♪
肉は丁寧に掃除されていて、
とても柔らかく、めっちゃおいしかった♪



新城市富岡「車神社」付近 自然豊かな田園地帯。


Posted at 2025/07/13 09:48:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 防災 | 日記

プロフィール

「@Paguroidea(ヤドカリ) さん、こんばんは。めっちゃおいしそうですね♪」
何シテル?   07/27 20:14
はじめましてaba-bu25と申します。 当ページにお立ち寄りくださいまして ありがとうございます♪ aba-bu25とは 初代BMW Z4ロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BMW 3シリーズ ツーリング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 17:09:46
BMW Z4 E85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/16 11:39:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
週末家族でお出かけ用の車です。 4人ゆったり乗車でき、 日帰りもしくは1泊程度の荷物を ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW E85 Z4 ロードスターに乗っています。 天気の良い時、オープンで走ると とて ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今は昔、バブル時代に就職で上京した私の勤務先顧客は皆外車に乗っていました。メルセデス、B ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
世界文化社CAR EX1994年4月号BMW318isを見逃すな!特集で自動車評論家福野 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation