• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aba-bu25のブログ一覧

2022年11月23日 イイね!

朋あり遠方より来たる また楽しからずや♪

朋あり遠方より来たる また楽しからずや♪先日遠方より、みんともさんがご来訪されました。

みんともさんはSubaru7270さんです♪

洋楽専門で70年代~80年代の洋楽や、
スムースジャズにお詳しく、
また、音楽だけでなく、
カーオーディオにもお詳しく、
また、夏はサーフィンを、
冬はスキーを楽しんでおられます。

私の音楽ブログには
コメントをくださったり、
お勧め良盤を教えてくださったり、
情報交換しておりましたので
とても楽しみでした♪

今回はサーフィンの遠征を兼てのご来訪とのこと。
実は私自身も若い頃、
サーフィンに挑戦したことが
ありました♪
でも、私がサーフィンで経験したことは、、
・波にのまれ、海底にたたきつけられる(涙)
・波にのまれ、洗濯機の中に放り込まれたように
 海中で天地不明になる。(涙)
・パドリングで漂流する。(涙)
・離岸流で沖に流される。(涙)

結局、ボードの上で立てるようになる前に、
挫折してしまいました(笑)

また、スノーボードは数年に数回程度、
近場のスキー場で楽しんでおります。

ですので、サーフィンやスキーをいつも
楽しんでいらっしゃる
Subaru7270さんのブログには
感心しておりました♪

また、できれば先日開催された
カーオーディオのオフ会で賞を受賞されたという
サウンドシステムも試聴してみたい♪

今回の待ち合わせ場所は「太平洋ロングビーチ」
通称「赤羽根」もしくは「ロングビーチ」♪ 

ロングビーチの駐車場に来てみると
波一つない、べた凪。
Subaru7270さんもいないな~。

そこで私はロングビーチの
ビーチはロングだったことに
ようやく気が付いた、、
赤羽根は港もあるし、
その先も浜が続いているんだっけ。(汗)

しかし、ほどなく赤羽ロコステーション側の駐車場で
Subaru7270さんとお会いすることができました。
見覚えのある車に、精悍な風貌♪
「あぁ、このひとなんだ」と。

Subaru7270さんにサーフポイントを案内され、
向かった先は通称「全日本」♪
少しだけど波が立っているではないですか♪

Subaru7270さんがサーフィンしている間は
海岸を散歩♪
穏やかな海、
穏やかな日差しの中、
波打ち際を散歩する
こういう時間の過ごし方って
贅沢ですね♪


こんな穏やかな波なら
サーフィンやるのもいいかもと
自宅のサーフボードを
思い出しました♪

でも、べた凪すぎて
Subaru7270さんにっとっては
物足りない波だったと思います。

Subaru7270さんが海から帰還されると
早速、駐車場でSubaru7270さんの
カーオーディオ試聴を開始♪

Subaru7270さんのシステムは、
・出音が自然♪
・音の分解能が良い♪
・SNが良い♪
・サブウーハーのつながりが良い♪

「おぉ~♪いい音ですね~♪」

音が良いとついあれこれ聴きたくなって、
持参のCDとSubaru7270さんのCDを
とっかえひっかえしながら
辺りが真っ暗になるまで
Subaru7270さんとお話ししました♪


Subaru7270さんに教えて頂いた
カントリー・アーティスト、
ケイシー・マスグレイヴスいいですね~♪

次はホテルに移動してから
お食事タイム♪

焼肉屋でも
音楽、オーディオ、
サーフィン、スキー、
互いの仕事の話など、
時間を忘れて、
閉店までSubaru7270さん
楽しくお話しさせていただきました♪

Subaru7270さんは
私と音楽の嗜好が似ていて
ちょっとびっくり♪

音楽っていいなって改めて感じました♪
そして、SNSってすごいなって思いました♪

みんからを通じて
遠方からいらっしゃった
Subaru7270さんと交流できて
とても楽しい時間を過ごすことができました♪



Subaru7270さん
ありがとうございました♪
(^^)/

関連情報 Subaru7270さん♪
Posted at 2022/11/23 09:12:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 有朋自遠方来 不亦楽乎 | 日記
2022年11月13日 イイね!

ジェイ・グレイドン特集♪

ジェイ・グレイドン特集♪
aba-buチャンネルにようこそ♪
誰もがご存じの洋楽名曲、
TVやラジオにも流れない隠れた洋楽名曲を
aba-buフィルターを介してご紹介します♪
興味が湧いた方は関連リンクへGo♪
各曲をナンバリングします。
お気に召した方はYoutubemusic等でリスト化すれば
ドライブに最適なプレイリストの出来上がり♪

70’s 80’sR&B AOR ROCK POPS
JAZZ HOUSE COUNTRY等順次ご紹介します♪

ロック編3回目は
ギタリスト ジェイ・グレイドン特集だ

ジェイ・グレイドンはギタリストでありプロデューサー。
1980年ディビッド・フォスターとバンド
「エアープレイ」を結成して
AORの名盤「ロマンティック」(1980)を制作した。

ジェイ・グレイドンとディビッド・フォスター
がバンドを組んだのは「アクシデント」
だったという。
プロデューサーとして
制作したデモテープをたまたま
当時、ホール&オーツの敏腕マネージャーであった
トミー・モトーラ氏
(元ソニー・エンターテインメント会長兼CEOで
元マライア・キャリーの夫)に気に入られ
RCAと契約そのままデビューすることになったのだ。



このアルバムにはEW&Fへ楽曲提供し、
アルバム「I AM」(1979)で
大ヒットを記録した名曲
EW&F M3「アフター・ザ・ラブ・ハズ・ゴーン」(1979)
をセルフカバーしている。

エアープレイ M10
「アフター・ザ・ラブ・イズ・ゴーン」(1980)

また、このアルバムには
・ジェフ・ポーカロ(ドラムス)(TOTO)
・マイク・ベアード(ドラムス)
・スティーブ・ルカサー(ギター)(TOTO)
・レイパーカーJr.(ギター)
・デヴィッド・ハンゲイト(ベース)(TOTO)
・ビル・チャンプリン(バックグランド・ヴォーカル)(シカゴ)
が参加している。
こちらのアルバムもまた、改めてご紹介したい。


さて、話は変わり前回ご紹介した
・ジェイ・グレイドン
・クリフ・マグネス
・グレン・バラードの3人で結成したバンド
「プラネット3」(1991)のプロジェクトの後は
ジェイ・グレイドンはソロでアルバムを制作した。

「プラネット3」のアルバム制作過程で
騒動があったことで
結果的に腕利きプロデューサーを2人失い、
相当なパワーダウンをしたかと思いきや、、

ジェイ・グレイドンは豪華なアーティストを携えて、
プラネット3を上回る良盤を作り上げた。

アルバム
「エアプレイ・フォー・ザ・プラネット~ザ・アルバム」
(1993)は捨て曲がないAORの名盤だと思う♪
このアルバム中から数曲ピックアップして
ご紹介したいと思います♪

③M1「ウォーク・ジ・ワイヤー」(1993)
(ジョセフ・ウィリアムス/ジェイ・グレイドン共作)は
TOTOの3代目ヴォーカル ジョセフ・ウィリアムスが
ヴォーカルを担当している♪

ジョセフ・ウィリアムスは
あのスターウォーズの編曲家
巨匠ジョン・ウィリアムスを
父に持つ、西海岸の音楽セレブだ。

ジョセフ・ウィリアムスは
TOTO加入前からTOTOっぽい音楽を制作し、
初期に作曲した
「ホワット・ユー・アー・ミッシング」(1982)
(ジェイ・グラスカ/ジョセフ・ウィリアムス共作)は
デイビッド・フォスターがプロデュースし、
ピーター・セテラとビル・チャンプリンが加入した
シカゴに楽曲提供し、
名盤「シカゴ16」(1982)のM1に収録された。


④M2「シー・ジャスト・メイク・アップ・ハー・マインド」(1993)
(ビル・チャンプリン/ジャネイ・クレワー/ジェイ・グレイドン共作)
シカゴのヴォーカル ビル・チャンプリンが
ヴォーカルを担当している。

この曲はAORの超名盤といわれる
ドナルド・フェイゲンの「ザ・ナイト・フライ」(1982)

のM3「ルビー・ベイビー」に雰囲気似てるな~
と思ったら、
やはり、ジェイ・グレイドンは意識して
制作したようだ。
ジェイ・グレイドンのギターソロがめっちゃかっこいい♪

⑤M4「アフター・ラヴ・イズ・ゴーン」(1978)
(デイビッド・フォスター/ビル・チャンプリン/ジェイ・グレイドン共作)は
ビル・チャンプリンがヴォーカルを担当し、
デイビッド・フォスターがキーボードを担当している。
このアルバムでもセルフ・カバーされている。

「アフター・ラヴ・イズ・ゴーン」バンドメンバー
・ジェイグレイドン(ギター)
・ビル・チャンプリン(ヴォーカル)
・デイビッド・フォスター(キーボード)
・ビル・コントス(キーボード)
・マーク・ポートマン(キーボード)
・ケンジ・サノ(ベース)
・ジェリー・ヘイ(ホーン)

すごく良いですね♪
「アフター・ラヴ・イズ・ゴーン」
の中で一番好きかも♪

⑥M7「ロクサーヌ」(1993)
(ビル・コントス/ヴァレリー・ホベル/ジェイ・グレイドン共作)
ロクサーヌといえばポリスの名曲「ロクサーヌ」が
あるが、
ジェイ・グレイドンの「ロクサーヌ」も
これまた名曲だ。
ジェイ・グレイドン節全開のギターソロが心地よい♪

⑦M10「ウェン・ユー・ルック・イン・マイ・アイズ」(1993)
(ジョセフ・ウィリアムズ/ブレット・レイモンド/ジェイグレイドン共作)

デイビッド・フォスターがピアノを担当し、
ジョセフ・ウィリアムズがヴォーカルを担当している。

デイビッド・フォスター風アレンジと
ジョセフ・ウィリアムスの歌声が
めっちゃ心に沁みる~♪
名曲ですね♪

⑧M11「エバー・アフター・ラブ」(1993)
(ビル・コントス/ヴァレリー・ホベル/ジェイ・グレイドン共作)
は日本の山下優というアーティストに楽曲提供した曲だ。
アル・ジャロウの名曲「モーニン」(1983)

(アル・ジャロウ/デイビッド・フォスター/ジェイ・グレイドン共作)と
ディオンヌ・ワーウィックの名曲「フォー・ユー」(1982)

(ジェイ・グレイドン/リチャード・ペイジ/ジョン・ベティス共作)
が特別好きだという日本の出版社の
作曲依頼を受けて作られた曲だという。

マ、マジですか、、
そんなリクエストから
こんな素晴らしい佳曲が
生まれるとはホント驚きです♪

「エアプレイ・フォー・ザ・プラネット~ザ・アルバム」は
アルバム全編を通してジェイ・グレイドン
ギターの魅力がいっぱい詰まっている、
AORファンにはたまらない
名盤でしょう♪

今回のロック編はジェイ・グレイドン特集
となりましたしたが、
次回から仕切り直して
改めてロックをご紹介したいと思います。

次回はKiss - Rock And Roll All Niteです♪


参考情報 ジェイ・グレイドン MUSE ON MUSE インタヴュー
Vol.53 Jay Graydon / October 2015
レコーディングに対する真摯な態度や
インタヴューの丁寧な受け答えは
ジェイ・グレイドン氏の人柄の良さが出ていると思う。
ますますファンになるなぁ♪

関連情報 ジェイ・グレイドン オフィシャルサイト

関連情報URL : https://www.jaygraydon.com/
Posted at 2022/11/13 19:25:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブのBGMは90'sロック♪ | 音楽/映画/テレビ
2022年11月10日 イイね!

車載冷蔵庫を導入してみた♪

車載冷蔵庫を導入してみた♪旅先で購入した要冷蔵の土産を
安心して持ち帰りたい。
という理由で
車載冷蔵庫を導入してみました。
車載冷蔵庫はアマゾンで購入した18Lのもの。
・ 庫内設定温度 常温~-20℃迄 
 ・1℃刻みで温度設定できる。
 ・冷蔵冷凍が可能。
 ・設定温度よりも庫内温度が
  上昇するとコンプレッサーが作動する。
  ・45db静音設計でコンプレッサーの音は気にならない。
 ・急速冷凍 で立ち上がりが速い。
・2WAY電源ケーブル付き。
 ・シガーソケット12V/24Vコードは長い。
 ・100V家庭用コンセントも使える。


ポータブル電源jackery240と組み合わせ、
クルマから給電せずに運用している。

車載冷蔵庫の定格出力は40W-60Wなので
ポータブル電源はジャクリ最小の240でも
(200W以下)十分対応できる。

車載冷蔵庫の庫内温度を0℃に設定し、
ジャクリ240フル充電から給電して
ドライブやキャンプで
連続使用したところ、
今の時期なら24時間連続使用できました♪

京都にドライブした際は
早速、車載冷蔵庫とジャクリを運用して、
名神高速道路、大津SA(上り)で
551蓬莱のチルド豚まんを購入しました♪

あれれ、豚まんパッケージが消防車に
なっているではありませんか!?

551蓬莱が大阪市消防署とコラボした
期間限定パッケージなんですって♪

このパッケージは子供が喜びますね♪
なんだかちょっと得した気分でした♪

車載冷蔵庫横のクーラーは
旅先で車載冷蔵庫に入りきらない土産物や
1升瓶の生酒を購入するためのクーラー♪

先日友人といったキャンプでも
車載冷蔵庫とジャクリを
組み合わせて運用しました♪


コストコで購入した牛肉1.5kgを使い
キャンプ場ですき焼きを作りました♪


醤油+砂糖にすき焼きのタレを
ブレンドした関西風のタレをつくり、
スキレットを鉄鍋に見立て、
生卵を絡めてまず牛肉を食べる♪
寒い夜の温かいすき焼きは
め~っちゃうまかった♪
友人と2人で牛肉をさんざん食べて、
余りは各家庭にお持ち帰り♪

お酒は関谷醸造の量り売り純米吟醸生酒♪
めっちゃスッキリしていて旨いのだ♪

焚火を眺めながら
おいしい生酒を飲み
楽しい時間を過ごしました♪


朝食は信州みそと赤みそを合わせた、具だくさん豚汁と
炊き立てごはんとサラダと煮物と飛騨の赤かぶ甘酢漬け♪

出汁をとった鰹節をみじん切りにして
フライパンで炒り、
塩で味付けしたふりかけを
ごはんに乗せて食べる♪

温かいごはんと
豚汁がおいしい♪

車載冷蔵庫とジャクリの組み合わせ
これはとても便利♪
購入して大正解でした♪

関連情報 551蓬莱
関連情報URL : https://www.551horai.co.jp/
Posted at 2022/11/10 20:55:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 冷蔵庫&クーラーボックス | クルマ
2022年11月08日 イイね!

富士スピードウェイに行って参りました♪

富士スピードウェイに行って参りました♪行楽の秋ですね♪
先日、富士スピードウェイに行って参りました。

次男に富士スピードウェイの
売店で販売している、
キャラクターグッズを買いたいから
連れて行ってほしいと
頼まれたのだ。

富士スピードウェイオフィシャルサイトで
催しチェックすると11/6は
レースやイベントは特になさそう。
私自身、富士も鈴鹿も行ったことがないので
ちょうどよい機会だ。いってみますか♪
話しはすぐにまとまった。

長男は学園祭当日で忙しいそうなので
朝、最寄り駅に送り届け、
妻と次男の家族3人で出発♪
途中新東名 NEOPASA浜松で朝食をとり、
御殿場 道の駅 ふじおやまで土産物を買い、
あっというまに富士スピードウェイに到着♪


早速、レーシングコースの
ピットビルに登ってみた。
ピットビルもグランドスタンドも
ほぼ無人。


無人のピットビルを散歩していると、

ギュイ~~ン、、(遠くから迫る音)
すごい爆音と共に、
目にもとまらぬ速さでバイクが
ホームストレートを駆け抜け、
視界から消えていった。



は、速い、、
メッチャ速い、、
ほぼマッハじゃん、、
マッハ コンマ2くらい(笑)

オフィシャルサイトの走行スケジュールを確認したら
S-2R(2輪レーサー)枠とのこと。

S-2Rとは(概ね)
・ラップタイム2分5秒より速く、
・トップスピード180km/h以上
 の車両だ。

こんなに速いバイクみたことないわ、、
これがサーキットというものか、、

田舎者の我が家は皆、
サーキット走行の
バイクに圧倒された。


パドックのオフィシャルカー。
かっこいい♪

次に向かったのが
ジムカーナコース

けたたましいスキール音と、
白煙につつまれ、
車がドリフトしていた。

「車がぶつかる~っ!」と妻が叫ぶ。
「ねえ、これは何?」
「ねえ、なんでこんなことするの?」
妻はドリフトを見て
どちて坊やになってました。(笑)
次男は笑いながらも白煙にむせていた。

ここでも我が家は皆、
カルチャーショックを受けた。

そして、オフィシャルショップで買い物と食事。
次男はお目当てのものを見つけたようで満足げだ。





帰り際に
「富士スピードウェイまた来たい?」
って聞いてみたら、
「また来たい、ホテルに泊まりたい」とのこと。
どうやら皆ここが気に入ったようだ。

次に訪問したのが
防衛省 出資の富士山樹空の森。
お目当ては、自衛隊関連グッズの購入♪

次男はここでも欲しいものを手に入れてご満悦。


UH-1Hの展示。



帰りに東名高速 富士川SAで富士山を拝見できた♪
良い一日でした♪

おしまい。

関連情報 富士スピードウェイ オフィシャルサイト
関連情報URL : https://www.fsw.tv/
Posted at 2022/11/08 20:38:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2022年11月05日 イイね!

生クルミを頂いたので、クルミの炊き込みご飯を作ってみた♪

生クルミを頂いたので、クルミの炊き込みご飯を作ってみた♪収穫の秋、食欲の秋ですね♪
先日みん友の楽農家さんから
クルミの梱包が届きました。

箱を開けると、丁寧に処理された、
立派な生クルミが入っていました♪

クルミっておいしいけど
アクが強くて、処理に手間暇かかり、
ここまでするのが大変なんですよね♪

殻をハンマーで軽くたたくと
中身を取り出すことができます。

生のクルミをフライパンで炒って
試食してみると、
とても柔らかくて、
香ばしくて美味しいです♪



せっかくなので、
クルミの炊き込みご飯を作って
いただくことにしました♪

クルミとしめじの炊き込みご飯
材料1人前(アバーブ・オリジナルレシピ)

・米     1.5合
・クルミ   4粒
・しめじ   100g
・人参    少々
・油揚げ   1枚
・ごぼう   少々
・出し汁   300cc程度
・白しょうゆ 大さじ2
・酒     大さじ1
・みりん   大さじ1 
・塩     少々
・ゴマ塩   仕上げに適宜

下準備
・生クルミを軽く炒る。
・カツオ節と昆布で出し汁をつくる。
・米を研ぎ、30分浸水する。
・人参とごぼうを電子レンジで軽く温める。
※(電子レンジで予熱を入れる方が香りが出やすい)

クルミの炊き込みごはん
①土鍋に材料を全て投入し、
 塩で味を調える。

②土鍋を火にかけ、
 沸騰したら
 弱火で約15分間炊く。
 火を止め約10分間蒸らす。

できあがり♪

食べてみると
炊き込みご飯に
クルミがアクセントになっていて
美味しい♪
クルミとごはんが合う♪


家族にもすごく美味しいと
太鼓判を頂きました♪

そういえば、愛知県奥三河地方の
一部地域では五平餅のタレにクルミ
が入っていたな♪

まだ、クルミは残っているので
今度は五平餅に挑戦しようかな♪

楽農家さん♪
おいしいクルミをありがとうございました♪
(^^)/

関連情報 楽農家さんHP♪
Posted at 2022/11/05 17:57:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理

プロフィール

「@Paguroidea(ヤドカリ) さん、めっちゃ美味しそうです♪」
何シテル?   09/23 22:33
はじめましてaba-bu25と申します。 当ページにお立ち寄りくださいまして ありがとうございます♪ aba-bu25とは 初代BMW Z4ロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  1234 5
67 89 101112
13141516171819
202122 23242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BMW 3シリーズ ツーリング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 17:09:46
BMW Z4 E85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/16 11:39:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
週末家族でお出かけ用の車です。 4人ゆったり乗車でき、 日帰りもしくは1泊程度の荷物を ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW E85 Z4 ロードスターに乗っています。 天気の良い時、オープンで走ると とて ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今は昔、バブル時代に就職で上京した私の勤務先顧客は皆外車に乗っていました。メルセデス、B ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
世界文化社CAR EX1994年4月号BMW318isを見逃すな!特集で自動車評論家福野 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation