• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T(休止中)の愛車 [ホンダ その他]

整備手帳

作業日:2014年8月15日

タイヤカバー製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
以前からタイヤカバーが欲しかったのですが、実際に買うとなると、「生地の薄さ」が気になる。

それなら自作しよう♪ってことで、作っちゃいました。厚手の生地を縫うのはちょっと大変そうなので、まずはメーカーと同様の薄めの生地で試作。

ダークブラウンの生地にしたので、部屋に置いても変に目立ったりしません。

※ポリエステル+ナイロンの撥水加工生地使用。
2
荷物部屋で撮影。

タイヤ4本、積み重ねるとこんな感じ。
左側のそのまんまのタイヤより、見栄えもいいです^^
3
予備用の生地で、もう1セット作りました◎
色は落ち着いた色味のピンクベーシュ。ちょっと汚れが目立つかな。

※ナイロンの撥水加工生地使用。

なお、フロントとリアではタイヤサイズが異なるため、カバーの仕様も違います。これはリア用、区別のためタグを縫い付けておきました。
4
私は市販のタイヤカバーをじっくり見たことがないので、想像で製作してます。各タイヤサイズに対する設計図(服飾の世界ではパターンって言うんでしたっけ)はありますが、あくまで目安。

基本的には実測値を確認のうえ、調整する必要があります。

ちなみに・・・自作して分かりました。
車両1台で4枚必要ですが、1枚作るのも結構手間で。これだけ労力必要+肩こりを伴うのなら、素直に市販品を買ったほうがいいと思います^^;
5
参考:製作コスト

市販品:約5500円(送料込)
自作品:約6~8000円(材料費込、ただし車両2台=8枚分。)
6
メモ:

・タイヤ(ホイール)全体を包んでしまうタイプは、使用ピースが多い=縫い目が多い→いずれほつれてきそう。

・取っ手付きタイプもあるけるど、幅255の17インチをバッグみたいに片手で持つとか無理よ→重すぎる。取っ手の箇所が破れて、万が一、足の上にでも落ちたら怪我しそうだし。

結局、シンプルな作りが一番。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【リアカー】庭のお手入れ!

難易度:

車幅灯LED交換

難易度:

パンク修理

難易度:

オーガギアボックスオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

HSTオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

車両の整備メモとして使用中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

JAFセーフティトレーニング(最終章) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/29 17:22:29
JAFセーフティトレーニング(3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/29 17:22:25
JAFセーフティ・トレーニングに参加しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/29 17:19:01

愛車一覧

スバル その他 スバル その他
通勤用車両 毎日往復100kmの通勤で走行距離激増中 知人経由で購入 2016年5月3 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
生産中止発表後、滑り込みで新車購入 基本的には純正状態で乗り続ける予定
ダイハツ その他 ダイハツ その他
友人より譲り受けた車両 2015年5月31日 納車 2016年5月5日 元オーナーへ返 ...
トヨタ その他 トヨタ その他
2015年1月 納車 2015年5月 追突事故の被害に遭い、リア周りが大破 同月内に一 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation