• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポム爺のブログ一覧

2019年12月01日 イイね!

ek用のドラレコを注文!

ek用のドラレコを注文!
今週に入って、めっきり冷え込んでいます。
如何お過ごしでしょうか?
今日から師走、今年ももう1ヶ月となりました。
本当に早いものです。

当初今日はY33で少し走りに行こうと考えていましたが、カミさんからの依頼で午後近くのスーパーへお米を買いに行くとのことなので、出動要請がありそちらを優先せざるを得なくなり、午前はおとなしくしてることにしました。

さて、本日ek用のドラレコをジョーシンWebで注文を入れました。
ようやくekの装備品も一段落となると考えています。
Y33には、CELLSTARの前後カメラモデルを搭載していますが、
ekにはとりあえず、前カメラのみのスタンダードモデルとしました。
NAGAOKA製のMDVR104FHDです。
タイトル画像のドラレコです。
NAGAOKAと言えば、世界に誇るレコード針の専門メーカーです。
一昔前、音楽(レコード)を聴く際には、欠かすことの出来ないレコード針。
その老舗の会社です。
レコードのカートリッジや、フォノイコライザー等々も生産しているメーカーなので電子機器の製造には問題無いかと思いますが、このご時世だから生産は東南アジア辺りで製造して居るんじゃないかと思います。
ジョーシンWeb上でのバースデーポイントが明日で600円分消失してしまうし、ジョーシンのポイントがそこそこ貯まっていたので、700円強で購入することが出来ました。
在庫品なようで、明日配達されますが、取付は週末の予定です。

ああ、ekのプラグ交換について記載します。
結論から書けば、一回戦は惨敗でした。プラグが外せませんでした。
購入したプラグレンチでは、プラグを外すことが出来ず・・・。惨敗です・・・。
プラグの穴の途中に微妙な突起があり、それが邪魔してプラグを外すことが出来ませんでした。
バイク用の打抜きのレンチであれば突起に干渉せずにプラグを掴めますが、レンチの長さが不足していてレンチを回すことが出来ません。
色々考えましたが、レンチ側面の肉厚の薄いソケット(三菱車対応)をネットで購入することにしました。
三菱としては、「ユーザーが触るな!販売店でやらせろ!」と言いたいのでしょうが、なら取説にプラグ電極のクリアランスなんて記載するな!と言いたいです。
取説には、交換は販売店で・・・。と一文の記載はありますが、何とも釈然としないです。
ネットで調べると、多くの方はプラグレンチ側面をグラインダで削って使われてるようですが、グラインダの装備が無いので削ると言う訳にはいきません・・・。
三菱車って結構イケズですね・・・。
プラグ交換は来週末にレンチが届いたら、リベンジします。プラグ購入しているので悔しい・・・(ケッタクソ悪い)!
こんな所を専用工具化しないで欲しいですよね・・・。

それでは、このへんで・・・。
Posted at 2019/12/01 10:08:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブレコーダ | 日記
2018年11月03日 イイね!

ドラレコ取付!

ドラレコ取付!
 ようやくドライブレコーダを取り付けました。
 CellstarのCSD-790FHGです。

 知り合いが、交差点での事故に合い、ドライブレコーダの映像を見せて貰いました。
 CF4の売却前に、停車中にぶつけられた事もあったので、取付を急ぎました。

 ドライブレコーダを取り付けるならば、前後2カメラタイプにするつもりでした。
 少し前にオートバックスでドライブレコーダのカタログを貰っていて、
 本日取付前までは、SEIWAのPDR800FRを考えていましたが、バックスの店員の話でSEIWAのドライブレコーダはトラブルが多いとの事で、お勧めで無いと言われました。
 金額的に稟議物件(大蔵省の認可が必要な金額(3万円以上))であったので、カミさん同伴でバックスへ行っていた物で、大蔵省と相談しCSD-790FHGにしました。
alt
 取付もバックスにお願いし、取付時間2時間と言われましたが、1時間強で済みました。
本体,結線ケーブル,取付工賃で、¥56,588-と少々お高い買い物になってしまいました。
alt
取付作業中の我がY33です。
alt
本体の取付後の映像です。
ルームミラーの裏側なので、運転席からは取付ステーとケーブル位しか見えません。
外から見た際も、ルームミラーにかぶって目立ちません。
alt
ルームからはこんな感じです。
alt 
リアカメラを外から見た感じですが、これも外からは殆ど解りません。
リアウインドにはフイルムが貼られているので解りにくいと思います。
alt 
ルームからこんな感じです。中央の上部に付いています。
alt
思っていたより、本体は小さく感じましたが、リア用のカメラは大きいと感じました。 

 思えば、私がBA5プレリュードを購入した頃は、カーオーディオと速度取り締まりのレーダー探知機位しか追加の装備はありませんでした。あの頃は、ナビさえ珍しい装備でしたからね・・・。
 現在では、ナビ,携帯電話のハンズフリー,携帯の充電用のUSB,ETC,ドライブレコーダ・・・。25年前では考えられない装備が増えてきました。
 正直、ドライブレコーダの映像が必要になるようが無いことが、一番望ましいのですがこれも保険的な要素かと思います。

 それでは、このへんで・・・。
Posted at 2018/11/03 14:14:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブレコーダ | 日記

プロフィール

「今日は買い出し!? http://cvw.jp/b/1714807/48632770/
何シテル?   09/02 08:10
ポム爺です。 ’24年からHONDA ZF1 CR-Zに乗り換えました。 相変わらず、安価なチューニング?を楽しんでおります。 [車歴] BA5プレリュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ CR-Z]ノーブランド HID HB3型8000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 05:58:41

愛車一覧

ホンダ CR-Z チョロQ (ホンダ CR-Z)
カミさんと二人で使うにはいいサイズ! 走らせると本当に楽しい車です。 ラーゲージが異常に ...
ホンダ Live Dio (ライブディオ) ホンダ Live Dio (ライブディオ)
久しぶりの原付! 軽さに少々驚き・・・。 こんなに軽かったけ~・・・・? 今では貴重な2 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
近距買い物等に使用するため購入。 TURBO車のおかげか古い車の割りにはキビキビ走ってく ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
RZ250R YSP仕様。 初めての、中型車でした。 高校卒業してすぐに購入して、約1年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation