• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポム爺のブログ一覧

2019年03月16日 イイね!

サイドシルプロテクタ取付編

サイドシルプロテクタ取付編

ようやくサイドシルプロテクタの取付が完了しました。(^^;)

なかなかカッコいいじゃん!(^O^)

朝一から始めようと思っていましたが、朝は雨・・・。(>_<)

作業できないじゃん・・・。(T_T)

仕方ない今日は中止かなあ~。と思っていました。(-_-;)

今日はカミさんが仕事な物で、お昼までの間食に菓子パンを買いに近くのコンビニに・・・。(^_^;)

帰り道晴れている・・・。(^O^)

帰宅後、Y33をドックへ回送します。(^_^)v

実家から、電ドルセットとフロアジャッキを持ってきます。(^_-)

さて、作業開始です。

とりあえず前部を付けてしまわないと、大物がつきません。

alt

alt

これは簡単です。(^_^)v

左右で15分程で交換完了です。(^_^)v

あの忌まわしい、マットカードを取り去ります。(^O^)

下から、固定のねじ穴を開ける必要があるので、ジャッキアップします。

前をフロアジャッキで、リアをパンタジャッキで持ち上げます。(^_^;)

それから穴を開ける位置を決めるために、マスキングテープを貼ってその上からマーキングします。(^_^)v

alt

alt

これは、穴開け後の映像です・・・。

穴はとりあえず小さい下穴を開けてから実際のサイズの穴を開けます。(^^;)

alt

ネジを仮止めし、部品を仮止めします。(^_^)v

alt

中に水が入って欲しくないのでコーキングをしておきます。(^_^)v

少し置いてから、取り付けるネジにネジロックを塗ってからネジを取り付けます。(^-^)

組み付けて、下からボルトで固定し両面テープのシールを剥がして固定します。(^_^)v

途中雨で何度となく中断しなくてはならず、5時頃までかかりました・・・。(>_<)


これでようやく、エアロ化は完了したと思っています。(^_^)v


ボディーが花粉で真っ黄っ黄・・・。(>_<)

クリスタルガードゼロで掃除しました。(^-^)

走っていないので洗車はしませんでした。(-_-)

今日はホントに疲れました・・・。(=_=)


それではこのへんで・・・。(^_^)/~

Posted at 2019/03/16 18:15:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 純正エアロ部品 | 日記
2019年03月15日 イイね!

サイドシルプロテクター加工④

サイドシルプロテクター加工④

さて、ようやくサイドシルプロテクターの取付準備作業が完了しました。(^_^)v

既に、塗装作業は完了していましたが、取付の為の両面テープを取り付けて終了です。(^o^)

純正のグロメットを使用する場合、両面テープのシートを剥がしてそのまま取り付ければOKですが、

グロメットの代わりに鉄板ビスを代用する関係上、固定の際にシールを剥がす前に車体へ取り付けねばなしません。

取付後位置調整を行って最後にシールを剥がして固定しなければなりません。(^o^)

alt

鉄板ビスの頭を穴へ入れて、少しづらして固定します。(^_^;)

alt

この鉄板ビスは、仮の物です。^^;

alt

さて、両面テープのシールを狭い場所で剥がす技です。(^-^)

両面テープの端をマスキングテープでベロを作ってこれを引き抜きます。

alt

シールの両端にマスキングテープでベロを作っています。

明日雨が降らなければ、明日取付作業を行います。(^o^)


それでは、このへんで・・・。

Posted at 2019/03/15 21:41:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 純正エアロ部品 | 日記
2019年03月13日 イイね!

サイドシルプロテクター加工③

今日帰宅後、塗装の工程は完了しました。(^_^)v

小さい方の前部はクリア吹きも完了しています。(^_-)

今日は、大きい方のクリア吹きを完了致しました。(^_^)v

クリアの塗装は見た目に変化は無いので写真の撮影はしていません。(^_^;)

さて、本日お昼休みに勤務先近くのホームセンターで、サイドシルプロテクターの取付用の部材を購入してきました。(^_^)v

alt

超強力両面テープ2種類,トラス鉄板ビス5×16mm9本入り4袋,ネジロック以上を購入しました。(^o^)

スコッチ製の両面テープが結構高かったです。(T_T)

両面テープは、グローメット間に使用します。(^^)

トラスビスは、グローメットの代わりに使用します。本来は鍋形ネジのサス仕様がよかったのですが、都合の良い物は無かったので、ユニクロメッキ製のトラスネジにしました。(^^;)

ネジの頭が大きい方が安定すると思ったので、トラスにしました。

ネジロックはネジを締め付ける訳では無いので、ネジロックで固定するつもりです。(~o~)


明日以降で、両面テープを貼り付ける予定です。(^-^)

これで、部品の加工が完了します。(^_^)v


それでは、このへんで・・・。

Posted at 2019/03/13 21:23:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 純正エアロ部品 | 日記
2019年03月12日 イイね!

サイドシルプロテクター加工②

サイドシルプロテクター加工②

今日は平日ですが、サイドシルプロテクタのその後です。(^_^)
前部(小さい方)は、サフ拭き⇒本塗装⇒クリア吹きまで完了しました。(^_^)v
alt
後部(大きい方)は、サフ拭き⇒本塗装が完了状態です。(^-^)
alt
問題は、取付方法です。(-_-)
前部は何とか固定できるような感じがしますが、
後部はボディーに穴を開けて、専用の取付グロメットを埋め込むようです。
alt
取付方法を兵庫日産へ問い合わせていましたが、回答が来ました。^^;
結論から言えば、グローメットの部品の供給は無いようです。(>_<)
後部部品とグローメットを見比べながら考えた結果、
元々のグローメットは使用できないので替わりにビスの頭を利用しようと考えています。^^;
グローメットを横にづらして固定するので、替わりにビスを使用します。
前後方向の固定は、グローメット間の両面テープと下部のステーで固定する予定です。^^;

今から思えば、外品のサイドステップの方が取付の心配が無かったのかもしれませんね・・・。(=_=)
でも、外品の品質は純正には到底かないませんからね・・・。(^_-)

AF34 Dioの外装部品を外品部品を使用していますが、取り外しが出来なくなっています。(>_<)
やはり純正にはかないませんからね・・・。(-_-;)

外装部品は、基本的には純正部品を使用するようにしようと考えています。(-_-)


後は、後部のクリアを吹き付けて、両面テープを付けると部品の加工は完了となります。(^_^)v

ホント塗り分けが無ければ楽です。(^o^)

クリアを吹き付けても、写真に撮っても差が出ないので・・・。特にシルバーは出ません・・・。(=_=)


土曜日までに、塗りが完了してれば問題無しと考えています。(^_-)


今日はこの辺で・・・。m(_ _)m

Posted at 2019/03/12 20:03:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 純正エアロ部品 | 日記
2019年03月09日 イイね!

サイドステップが入荷!

サイドステップが入荷!

さて、土曜日も夕方になってしまいました。

今日はタイヤベースNEXTへサイドステップを引き取りに行きます。

そのために、朝一からボディーの掃除から始めます。

黄砂でしょうか、花粉でしょうかボディーが黄色くなっています・・・。(@_@)

部品を長い時間預けっぱなしには出来ないので、早々に引き取りに行きます。

alt

帰宅後に撮影しましたが、この大きさです。(@_@)

Y33に乗せるのに助手席のリクライニングを一杯に倒してルームに積みました。^^;

こう言う時に、Y31のようにピラードレスハードトップの場合荷物を積み易いのです。(-_-)

Y33も窓枠が無いので未だましですが、センターピラーが鬱陶しい・・・。(>_<)

何とか持ち帰りました。(^O^)

さて、このまま梱包を解いて部品の掃除・・・?今日は、少々違います。^^;

母方の祖母の墓参りに行く予定だったので、サイドステップを下ろして替わりにカミさんを積んで?出かけます。

場所は、神戸の新開地駅近くのお寺です。もう5年位墓参に行っていなかったので・・・。少し気になっていました。

もう少しすると、お彼岸ですからね・・・。

墓参りは、写真は撮っていません。心霊写真にでもなったら・・・。(*_*)

さて、帰りにサイドステップを塗装する為の紙やすりボディー塗色のスプレー塗料,サーフェイサーを買ってきました。(^_^)v

さて、帰宅後梱包を解きました。(^_^)v

alt

alt

部品の状態は、まずまずですが問題は取付方法です。(@_@)

小さい方は何とかなるんじゃないかと思いますが、大きい方が・・・。(@_@)

alt

この白いボスで固定するようだけれど、ボディーに穴を開けるのでしょうかね・・・?(@_@)

日産で取付方法を聞いてみようと考えています。取付金具等の欠品もチェックしようと考えています。


さて、サイドステップで隠れる部分の黒の塗装に付いて取れないシミがこれです。

alt

みすぼらしいですよね・・・。

これも隠れる部分ですが、

alt

ここにもシミがあります。まあ古い車だから仕方ありませんけれどね・・・。(-_-)

取付方法を考えれる都合上、取り付け完了は少し先になりそうです。(>_<)

部品の塗装は、順次始める予定です。^^;


とりあえず、本日はこへんで・・・。

Posted at 2019/03/09 19:02:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 純正エアロ部品 | 日記

プロフィール

「今日は買い出し!? http://cvw.jp/b/1714807/48632770/
何シテル?   09/02 08:10
ポム爺です。 ’24年からHONDA ZF1 CR-Zに乗り換えました。 相変わらず、安価なチューニング?を楽しんでおります。 [車歴] BA5プレリュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ CR-Z]ノーブランド HID HB3型8000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 05:58:41

愛車一覧

ホンダ CR-Z チョロQ (ホンダ CR-Z)
カミさんと二人で使うにはいいサイズ! 走らせると本当に楽しい車です。 ラーゲージが異常に ...
ホンダ Live Dio (ライブディオ) ホンダ Live Dio (ライブディオ)
久しぶりの原付! 軽さに少々驚き・・・。 こんなに軽かったけ~・・・・? 今では貴重な2 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
近距買い物等に使用するため購入。 TURBO車のおかげか古い車の割りにはキビキビ走ってく ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
RZ250R YSP仕様。 初めての、中型車でした。 高校卒業してすぐに購入して、約1年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation