• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポム爺のブログ一覧

2023年12月03日 イイね!

H81のHiビーム!

昨日買い出しにカミさんと外出しました。
今朝、朝食を食べてからH81の給油に行きつけのSSへ・・・。
給油してタイヤのエアをチェックしておきます。
0.5程減っていました。
やはりこの季節はタイヤのエア圧はこまめにチェックしておく必要があると感じました。

さて帰宅後、購入していたHB3型の8000k 35wのHIDキットをHiビームへ取り付けます。
昨日取り付けようとチャレンジしましたが、点灯しませんでした・・・。
何故・・・?
再度チャレンジします。
どうも、ユニットの+-の電極と車体側の+-が逆になっていることが解りました・・・。
コネクタを逆に接続するとテスト点灯OK!
何じゃコレは・・・?
キットが逆なのか車体側が逆なのか不明ですが点灯したので取り付けました。
alt
取り付けたHIDキットです。
alt
車体には、このような状態です。
ハロゲンバルブに比べると、明るいですけれど、重いです。
alt
交換後の点灯テストです。
左右共に点灯OKです。
H81のヘッドライトのバルブ交換は、運転席側はエアクリを外してしまえば交換のためのクリアランスは十分ですが、助手席側はそうは行きません。
ラジエタのリザーバタンクとウォッシャータンクが邪魔でクリアランスがありません。
Y33のバルブの交換に比べれば手間はかかりませんけれどね・・・。

これで、我が家のエンジン付き車両の前照灯は全て白熱電球は無くなりました。

めでたしめでたし!
Posted at 2023/12/03 10:32:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | HID | 日記
2014年09月20日 イイね!

フォルツァのヘッドライトに・・・。(^-^)

ちわ~。(^^)/
今日は休み。(^_^)v
一昨日会社から帰ってきてからフォルツァで近場に出かけた際に、
ライトが暗いと感じた。そうバルブがそろそろ寿命なのか、黄色い・・・。(>_<)
黄色いし電気は食うし、良いとこ無し・・・。(=_=)

確か、K13に付けていたH4のHID 55wタイプが余っていたはず・・・。(^_^;)
一時期フォルツァにこれを付けようと思ったけれど、ヘッドの間が車に比べて狭いので、55w×2は凶器・・・。(>_<)
35w×2であれば、迷わず取り付けていたと思う。(^^;)
で、考えた。
Hiビームは55w×2でよしとしても、Lowは2発は不要。(-_-)
Hiだけ2こ点灯し、Lowは片側だけ点灯しよう!(^_^)v
CUへの電力供給をLowはカットしてHiだけ配線するように、H4のハーネスを追加で作成。(^_^)v
で、お昼少し前から作業開始!(^-^)

整備性の超が付く程悪いMF08フォルツァ!(>_<)
HIDのCUの取付と配線をするために、ライト周りをバラさないといけない・・・。
この後、スクリーン,メーターアッセンを取り外します。(-_-)

メーターを外すとこのような状態。結構汚い・・・。(-_-)

向かって左側のボックスの上部にCUを取付ます。(^_^)v
組み付けて、さてテスト!(^_-)
Loビーム時、左のライトのみ点灯!(^-^)

Hiビーム時は、左右共に点灯!(^O^)
成功!(^_^)v
左右のビームの色が違うのは、右のライトは点灯直後であるので、青っぽくなります。HIDの特徴ですよね。(^_-)

これで、通常55wの節電になります。(^_^)v
Hiビームの際には、10wの節電。(^_-)
バッテリーにも優しいかな・・・?(^^;)

さて、これからHiビーム点灯時には、叫びます!
「ゲッタービ~~ム!」(^_^)v

ちなみに、CF4は「デビルビ~~ム!」です。(^_^;)


お後が、宜しいようで・・・。m(_ _)m
Posted at 2014/09/20 15:59:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | HID | 日記
2013年10月12日 イイね!

HiビームのHID化完了!(^_^)v

HiビームのHID化完了!(^_^)v

ブログに上げるには、少々時間が早いような気もしますがまあ気にせずに上げます。(^_^)v

待ちに待った週末!(^-^)
先週末中途半端な状況で作業を中断せざるを得なかった、HiビームのHID化工事を朝の早くから作業開始。(^_^)v
まずは、Hiビームから。(^_^)v
alt
アコードのランプ周りはクリアランスが無いから好きではありません。(=_=)
装備していた、H1の5200Kハロゲンバルブを取り外して替わりにHIDバルブを取り付けます。(^_^)
バルブの大きさと、レンズの隙間が殆ど無い・・・。(>_<)
ホントに入るの・・・?って思いました。(^^;)

何とか取付完了し、信号ラインの極性をテスタで当たります。^^;
±をちゃんと合わせておかないと、HIDは点灯しません。(^_^;)
動作させるリレーに極性がありますからね。(^_^;)
バルブは左右固定して、信号線を接続しテスト点灯。
ライトON!(^_-)
あれ~・・・。Lowしか点灯しない・・・???(T_T)
ん~・・・?
ヒューズ外していたんだ・・・。(>_<)
15Aのヒューズを取り付けて再度点灯テスト!(^_^)v
今度はちゃんと4つのHIDが点灯!!(^^)!
ちょっとびっくりしました。(^_^;)

間髪付けずに、取り外したH1ハロゲンバルブをフォグランプへ転用!(^_^;)
アコードは、メンテがしやすい。(^_^)v
あまり多くの工具を必要としない。ただクリアランスが少ない・・・。(-_-;)
フォグの点灯チェックを行い、ちょっと一休み。(^o^)

水曜に台風が来てから、昨日も雨が降りました。(=_=)
ボディーは結構汚れています。(=_=)
乗っていないのに・・・。(>_<)
休憩後、洗車です。
最近ホントに乗っている時間より、掃除してる時間の方が長い・・・。(-_-)
まあいいか、洗車好きだし・・・。ガードワンの施工も出来る。(^_^)v
毎度同じような映像になっている気がしますが・・・。
alt
洗車していると、実家の親父がやってきて、洗車の際使うウオッシュワンをC35ローレルに使うとの事。(^_^;)
CF4のシャンプー完了後、実家でC35の洗車のお手伝い・・・。(^_^;)
alt
このC35も10年選手・・・。(^_^;)
今はもうない、RB25DET。280psモデル。
外見はクソが着く程ノーマル。
内装は、オーディオを交換してるだけ。
今年9月に車検でガラスコーティングを施工したようだ。(^_^;)
で、C35もガードワンを施工しています。(^_^;)
並べて見ると、CF4とC35何となくだけれど、似ている気がする・・・。(^^;)

話は変わるけれど、CF系もしくはCL1のオーナーの人たちへ素朴な質問。
CF/CL1ってロートノイズがやたらと大きいと思いませんか?(@_@)
個人的に、今まで乗って来た車の中で、一番ロードノイズが気になる車ナノです。(=_=)
15インチ+アドバンの時は、80km辺りから「ザ~~」って感じのノイズが後部からしていた。
現在の16インチ+N8000では、65km超えると同じノイズがする・・・。(>_<)
もし、CF/CL1のオーナーさんでロードノイズ対策はどのようにされていますか?(@_@)
コメント等々頂ければ、幸いです。m(_ _)m

でわでわ・・・。(^^)/~~~

Posted at 2013/10/12 11:13:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | HID | 日記
2013年10月09日 イイね!

HiビームのHID化のその後・・・。

こんばんわ~。(~o~)

HiビームのHID化ですが、先週末HIDキットは届いていたのですが、
H1のスペーサが無かったので、バルブの固定が出来ずCUとリレー配線のみを行いました。(-_-)

昨日スペーサが届いていました。(^_^;)
alt
部品自体はこんな物です。(^_^;)
ノートPCの上で撮影しました。
スリット部にケーブルを通して使います。(^^)
alt
取り付けるとこんな格好になります。(スペーサが上下逆かもしれません・・・。)
実際の作業は、週末に行う予定です。(^_^)v

HIDは点灯/消灯の頻度が多くなると、バルブの劣化が著しくなります。
出来るだけ点灯/消灯回数を減らすようにすると、バルブもCUも長持ちします。(^_^)v
故に、本当はHiビームに使用する事に抵抗がありました。パッシングがHIDにはよくないからです。
K13の時にH4のHi/Low切替式を使っていました。
約2年程使いましたが、痛みも思うほどではありませんでした。(*^_^*)

今回は、Hi/LowとダブルでHID8000ケルビンです。(^o^)
どのような明るさか楽しみです。(^_^)v
丁度、14日(月)朝駆けツーが有りますので、テストに丁度いいと思っています。(^_^)v

それでは、今日はこのへんで・・・。(^^)/~~~
Posted at 2013/10/09 20:11:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | HID | 日記
2013年10月06日 イイね!

HID取付部品が不足・・・。(>_<)

HID取付部品が不足・・・。(&gt;_&lt;)今日は、昨日とは打って変わっていい天気です。(^_^)v

本来ならば、朝からHID取付にいそしんでいるはず・・・。(^_^;)
が、昨夜部品が不足しているのでハロゲン⇒HIDへ出来ない事が判明。(*_*)
不足の部品はこれです。
alt
H1のバルブをレンズに固定する専用のスペーサです。
HIDのキットの中には入っていません。元々別売りになっていました。(=_=)
本品は、今朝一番で手配済み。でも今日の取付は出来ません。(T_T)

K13に搭載してたHIDとCU(コントロール・ユニット)を比べてみました。
alt
黒い方が、今回購入した物で、銀色の物が以前購入しK13に搭載してい物です。(^^;)
色が違うだけで同じ物です。コネクタ,ケースのサイズも同じ。(*^_^*)
alt
バルブの固定が出来ないので、CUの固定と予備配線だけ午後から行うと考えています。(^_-)

朝イチで洗車を行いました。昨日雨の中プチツーでドロドロ・・・。(-_-)
やっぱ、車はピカピカがいい。(^-^)
洗車後、何時ものようにクリスタルガードワンを施工!(^_^)v
alt
alt
いい感じ(^_^)v
Posted at 2013/10/06 10:34:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | HID | 日記

プロフィール

「車検の見積もりの予約!? http://cvw.jp/b/1714807/48617064/
何シテル?   08/24 11:10
ポム爺です。 ’24年からHONDA ZF1 CR-Zに乗り換えました。 相変わらず、安価なチューニング?を楽しんでおります。 [車歴] BA5プレリュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 8 9
10 1112131415 16
171819 2021 2223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ CR-Z]ノーブランド HID HB3型8000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 05:58:41

愛車一覧

ホンダ CR-Z チョロQ (ホンダ CR-Z)
カミさんと二人で使うにはいいサイズ! 走らせると本当に楽しい車です。 ラーゲージが異常に ...
ホンダ Live Dio (ライブディオ) ホンダ Live Dio (ライブディオ)
久しぶりの原付! 軽さに少々驚き・・・。 こんなに軽かったけ~・・・・? 今では貴重な2 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
近距買い物等に使用するため購入。 TURBO車のおかげか古い車の割りにはキビキビ走ってく ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
RZ250R YSP仕様。 初めての、中型車でした。 高校卒業してすぐに購入して、約1年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation