• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポム爺のブログ一覧

2019年07月20日 イイね!

久しぶりにメンテナンス!

久しぶりにメンテナンス!
 ようやく雨が上がりました。
ここ3日程、自宅のガレージにY33を入れていました。
屋根ナシなもので、朝から拭き上げました。
雨天走行していないので、洗車はしません。
陽が照る前に終わらせねば・・・。
alt
仕方ないけれど、雨の中に放置すると、ディスクロータが・・・。
ダストがすんごく出るんだよな・・・。仕方ない・・・。
 
さて、掃除を終えてから、本日のメインイベントです。
先日届いた、ナビのVicsアンテナ経路を変更します。
alt
こいつを取り付けます。
現状は・・・?
alt
このような接続です。
上側のコネクタがFM Vicsアンテナ端子で、下側のコネクタが電源です。
alt 
現在までは、このようなナビに付属のFM Vicsアンテナを使っていました。
市街地でも、入りが悪かったです・・・。
オーディオに入っているラジオのアンテナ線を分配しアンテナコネクタを変換してナビに接続します。
一度、Y33のオーディオを外す必要があります。
さて、作業開始です。
まずは、ナビや余分な物を外してから、エアコン吹出し口,シフトゲートを外して、灰皿,コンソールの化粧パネルを外します。
何時もながら、Y33はやたらとネジの数が多い・・・。昔のKawasakiのバイクもネジが多かったです。「男Kawasaki細かい事は気にしない!」とよく友人と言っていました。
配線変更は簡単です。
アンテナコネクタを抜いて、購入した分配器を挟むだけです。
ついでに、電源コネクタの取出位置も変更します。少し前にナビの設置位置を変更した物で、配線を這わせるのは趣味でありません。
見える配線は最小限に・・・。を心がけています。
alt

化粧パネルとエアコン吹出口の間から、線を出すことにしました。
alt
仮止め状態です。
丁度、アンテナの変換コネクタが結構大きくて配置に少々苦労しました。
alt  
ナビを取り付けた後はこうなります。
アンテナ変換コネクタのケーブルの長さが中途半端・・・。
少し不細工だけれど、ナビの背面は見えないから、まあ良いか・・・。
alt
取り付け完了です。
さてテストです。
alt  
Vicsの受信時刻が表示されているので、受信OKです。
alt
全てを元に戻して、作業完了です。
後は、ナビの地図を更新すれば、ナビ関係は一通り完了となります。

それでは、このへんで・・・。 
Posted at 2019/07/20 15:58:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナビ | 日記
2019年07月14日 イイね!

雨が降ってきました。

雨が降ってきました。雨が降ってきました。
午前中に、近くのジョウシンでSDメモリを買ってきました。
携帯で使用・・・?デジカメ・・・?ドラレコ・・・?
残念ながら違います。
ナビの地図更新を行う際に使用する目的でSDメモリを購入してきました。
1,2GBであればスペアが何枚か有るのですが、16GBとなると予備はありません。
当初ドラレコ用のSDを使おうかと思いましたが、
地図ソフトをダウンロードする前にSD自体をFormatする必要があるらしく、
ドラレコの設定情報が全て飛んでしまうので、そう高い物でも無いので新規に購入することにしました。
alt
本来であれば、通常のSDでも良かったのですが、その後の使用を考えたときにマイクロSDであれば、携帯やタブレットでも使用出来ると考えてマイクロSDにしました。
価格は\630-でした。
実際にナビの地図データを購入するのは、少しだけ先となりますが、媒体が無いと購入も出来ませんからね・・・。
メーカからSDメモリでの販売もされていますが、ダウンロード版に比べ倍以上もします。
これは、ダウンロード版にするしか無いでしょう・・・。
SDメモリを購入しても、SDメモリ版に比べれば・・・。

今日は、アマゾンで購入した単行本が届く予定だけれど、夕方に着くのかな・・・?
何の本!?官能小説・・・?たまにはいいかな・・・?残念ですが不正解。
必殺戦記物です。NF文庫の「軽巡25隻」と「陽炎型駆逐艦」と言う本です。小生らしいでしょう!?
通勤の電車の中で読む本です。戦記物か怪奇物の何れかです。
少し前まで、怪談師の牛抱せん夏の「呪文」を読んでいました。
牛抱せん夏は個人的に、お気に入りの怪談師です。
山口綾子もお気に入りの怪談師です。
夏は暑くて嫌ですが、怪奇物の番組が多くなることが嬉しいですね!

それでは、このへんで・・・。

Posted at 2019/07/14 14:25:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナビ | 日記
2014年11月02日 イイね!

ナビ交換(^_-)

ちわ~。(^_^)/~

午前中に最寄りのバックスで、ポータブルナビと取付台座を購入。(^_^)v
先週従来のナビーゴ7インチが操作出来なくなってしまい、仕方なく購入しました。^^;
パナのゴリラやユピテルも候補にしていましたが、ゴリラはかなり高価。ユピテルは操作が解りにくそうだったので、操作が簡単そうなMIRAREED製にしました。(^_^)v
alt
alt
従来のエアコン吹き出し口への取付を使用し、スライドレール式の取付方式を継承したかったので、取付台座を同時に購入。
本当は同社の8インチナビにしたかったのですが、ナビ自身のう大きさの関係で取付台座の寸法を超えてしまうのでしぶしぶ7インチにしました。(-_-;)
型番は、NAV-71Fを購入しました。(^_^)v
alt
箱の大きさの割に中身は少ない感じ・・・。(-_-;)
alt
こんな感じの画面。
まだ走ってはいませんが、後日インプレを書こうと思っています。
alt
テレビの映りは、良映っています。(ナビーゴに比べてですが・・・。)
受信チャンネルスキャン中です。(^_^)
映像は、テスト取付の状態なので配線が汚いままですいません・・・。m(_ _)m

価格手にも手頃で、簡単ナビとしては良いと思います。

それでは、このへんで・・・。(^^)/~~~
Posted at 2014/11/02 15:54:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナビ | 日記

プロフィール

「車検の見積もりの予約!? http://cvw.jp/b/1714807/48617064/
何シテル?   08/24 11:10
ポム爺です。 ’24年からHONDA ZF1 CR-Zに乗り換えました。 相変わらず、安価なチューニング?を楽しんでおります。 [車歴] BA5プレリュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 8 9
10 1112131415 16
171819 2021 2223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ CR-Z]ノーブランド HID HB3型8000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 05:58:41

愛車一覧

ホンダ CR-Z チョロQ (ホンダ CR-Z)
カミさんと二人で使うにはいいサイズ! 走らせると本当に楽しい車です。 ラーゲージが異常に ...
ホンダ Live Dio (ライブディオ) ホンダ Live Dio (ライブディオ)
久しぶりの原付! 軽さに少々驚き・・・。 こんなに軽かったけ~・・・・? 今では貴重な2 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
近距買い物等に使用するため購入。 TURBO車のおかげか古い車の割りにはキビキビ走ってく ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
RZ250R YSP仕様。 初めての、中型車でした。 高校卒業してすぐに購入して、約1年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation