• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポム爺のブログ一覧

2019年12月07日 イイね!

ドラレコとプラグ交換完了!

ドラレコとプラグ交換完了!
昨日夜から、本日午前にかけてekに対してのメンテナンスを実施しました。
まず昨夜、サイドマーカーの電球をシルバー塗装電球に交換しました。
元々、シガーソケットを購入しにホームセンターに行った際に、¥100で販売されていたので、ついでに購入しました。
alt
交換は片方3分程で完了!
ウインカー,ブレーキランプ,バックランプの電球は全て交換しました。
さて本日朝から、ドラレコとプラグ交換の作業にかかります。
まずは、ドラレコから・・・。
alt
左Aピラーの内張と左スピーカーのカバー助手席のグローブボックスを外し、中へドラレコノの電源ケーブルを這わせます。
配線が見えるのは最低限としています。
電源をオーディオ背面のACCから横取りしたのですが、その際にナビの電源アダプタが壊れており、ショート・・・。
知らずに、ACCへ接続したので、シガーソケットとACCのヒューズが飛びました・・・。
ヒューズを交換しましたが、ナビの電源コネクタが壊れ、復旧不可能に・・・。
メーカーが既に製造を中止しているので、替わりのアダプターがありません・・・。
替わりのポータブルナビはあるのですが、ナビを固定する台座の形状が異なるので取付け出来ません・・・。
また、後日台座を購入することにします・・・。
さて、ルームの作業はこの辺りで・・・。
続いて、プラグ交換のリベンジを行います。
alt
このプラグソケットのお陰で、無事に交換出来ました。
まずは、インタークーラーを外します。
alt
alt
取外した、プラグと新しいプラグを並べてみました。
alt   
純正のプラチナプラグでないのデンソーのイリジウムプラグが出来てきたので、一度交換されているようです。
alt
取外した 3本です。
alt
電極は結構減っているようです。
白いぞ~。と思いますが、こんな物なのでしょうか?
もう少しきつね色じゃあ無いのか・・・?
ガスが薄いの・・・?
ドラレコ,プラグ共にテストを兼ねて少し走って見ました。
仕事で履いている革靴の修理に逆瀬の修理屋さんと、尼のスーパーオートバックスで・・・。
ekのT21の塗料スプレーを探しに・・・。何とか購入できました。

明日は、Y33のエアコンパネルの電球が接触不良を起こしているようなので、調整を行う予定です。

とりあえずは、本日はこのへんで・・・。
Posted at 2019/12/07 20:34:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2019年11月24日 イイね!

ekのメンテナンス

ekのメンテナンス
オフ会からあっと言う間に一週間たってしまいました。
今週で11月も終わりです。早いものですね・・・。

さて今週末ですが、22日金曜日は昔の勤務先でお世話になった方のお宅を訪問していました。カミさん同伴だったので、Y33での出動でしたが、帰りに小雨・・・。前を走る車のタイヤが光っている・・・。ウエットです。
あまり汚れてはいませんでしたが、下回りを洗っておきたいので、昨日は洗車でした。
Y33を一通り洗車し、ガードワンプロを施工。給油をしました。
ekの方も洗車しました。2台を洗車すると結構疲れました。
ekの下回りの土砂は出なくなりましたが、ルーフのウエザーストリップから葉っぱが多少出てきます。
ekのメンテですが、後はプラグ交換を行わなくてはいけません。
ミスファイヤ等々は起こっていませんが、なってからでは遅い・・・。
たぶん交換されていないだろうな・・・。
イリジウム等々の高級物で無くても良いか!と思いながらNGKのH/Pから適合プラグを調べます。IFR6Bが標準仕様のプラグだそうです。
イリジウムはBKR6EIX。ネットで調べると価格的にあまり差がありません。
昔標準のプラグだったら500円程度、イリジウムプラグは1600円・・・。高い・・・。でも、3本だからまあいいかと言う事で、イリジウムプラグをネットで購入しました。
来週中場には入荷すると思えるので、来週末はプラグ交換です。
ああ、Y33の方は現在積算59990km。プラグ交換はもう少し先ですが、先にオイル交換がそろそろかな~ぁ。と感じています。
昨日掃除の際に、エアクリの交換は・・・?と思いエンジンルーム内の注意書きのシールを確認。60000km・・・?それはネエだろう?5000じゃ少し早いかな~ぁと感じるので10000kmで交換としましょう!
定期メンテ品は別として、ekもだいぶ落ちつい来たように感じます。

今日は、以降は一週間貯まったビデオを見ないといけません。
家でおとなしくしています。

それでは、このへんで・・・。

追記
もう来月は12月クリスマステイクとするため、プロフィール画面を翔鶴ねぇのクリスマステイクに変更しました。
期間限定と言うところでしょうか・・・。
Posted at 2019/11/24 09:19:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2019年11月03日 イイね!

ekメンテナンス

ekメンテナンス昨日は、朝一でekのエアコンのエバポレータの掃除とフィルターの交換を行いました。
エバポレータにこびりついた汚れは、歯ブラシで擦った位では落ちません。
家庭用エアコン掃除スプレーを一本吹き付けてから歯ブラシで掃除しました。
ピカピカまでは至りませんが、ずいぶん綺麗になりました。
その後フィルターを取り付けましたが、やはり形状が異なります。
alt
 フィルターの上下のスポンジ製パッキンを貼り付けて取り付けました。
alt
alt

フィルタ取付け後、友人宅を訪問する予定だったので、Y33で出撃しました。

で、本日朝一でY33に給油。その後ekの掃除です。
先週某オークションで落とした、ekのヘッドレストをタイヤベースNEXTへ引き取りに行きました。
個人宅宛てで発送すると送料が3千円近くなるとのことで、法人宛であれば1300円だったので、タイヤベースNEXTさん宛てに発送して貰い、本日引き取りに行きました。
ekの後部座席のヘッドレストが購入時から有りませんでした。
alt 
このような状態でした。なんだか商用車みたい・・・。
alt
不足は2個ですが、4個セットであったのでしかたありません。
2個は使用せず保管することにします。
ヘッドレストを水で薄めたマイペットで掃除ししばらく干してから取り付ける事にします。
その間にシート全体を同じく掃除しました。
alt  
alt
購入直後シートクリーナーでシート全体を掃除しましたが、何だかスッキリしない気がしていたので、再度掃除を行いました。

ekを購入後、時間と資金をかけてだいぶいい状態になりつつあると考えています。
もう一踏ん張りかな!

それでは、このへんで・・・。 
Posted at 2019/11/03 12:14:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2019年10月26日 イイね!

久しぶりにY33のメンテナンス

久しぶりにY33のメンテナンス
今日は、夜明け前にekのタイヤの皮剥きにと思い朝駆けしようと出かけましたが、
息子が学校の学園祭に荷物を運ぶそうで、ekを使うと言う事で途中でとんぼ返りとなりました。
間の悪いことです・・・。まあ、100km程走ったのでもう当たりは出ているんじゃないかと思っています。

さて、丁度ekが出動しているので、ドックが空いています。
Y33のタイヤのローテーションと足回りのシャーシブラックの塗装を行いました。
油圧のフロアジャッキは1台しか無いので、片側の前後同時に上げることは出来ません。
車載のパンタジャッキを使えば一度で済みますが、パンタジャッキはしんどいので純正ホイールを使ってローテーションすることにします。
まずは左から始めます。
リアを上げて、純正ホイールと交換します。左リアはマフラーを交換したした際に足回りの塗装は済ませています。
故に、外したホイールの掃除とインナー側にタイヤワックスを塗布します。
左前を上げて、ホイールを下ろし足回りを掃除してシャーシブラックを吹き付けました
alt 
リアのホイールをフロントへ組み付けて、フロントから下ろしたホイールを掃除して、再度リアを上げて、フロントから下ろしたホイールをリアへ組み付けます。
これで、左側は完了です。
続いて右です。
右リアは左リアと違って塗装していませんので掃除して塗装します。
alt

リアは、マルチリンクなのでフロントに比べて複雑です。
塗装後は、右側と手順は同じです。
alt
右フロントです。
これで、一安心です。昨年11月の末にタイヤを履き替えてから、約1年です。そろそろかなと感じていたので、ローテーションを行いました。
完了後、お決まりですがボディーを掃除しました。

今日は、これで閉店です。

それでは、このへんで・・・。 
Posted at 2019/10/26 13:49:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2019年10月13日 イイね!

台風が去ったので・・・。

台風が去ったので・・・。
阪神圏は台風の影響は軽微でした。
風が少し強かったな・・・。程度でした。
今回の台風で、被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。

さて、台風の後は洗車を行わないと・・・。
とりあえず、Y33の洗車から行います。Y33とekの場所をチェンジしてから作業開始です。
久々にY33の登場です。
最近は、ekのお話ばかりなもので・・・。
ちゃんとY33も健在です。
雨の中走っていないので、上回りを中心に洗車⇒ガードワンプロを施工します。
alt
alt
Y33は洗車は楽勝です。泥や腐った葉っぱは出てきませんからね・・・。
タイヤのローテーションを行いたいと思っていますが、天気のいい日にすることにします。
掃除を済ませて、次はekです。
ekの掃除の前に、エンジンコンディショナーを投与します。
alt   
まずは、スロットルボディー内にコンディショナーを吹き付けるのですが、インタークーラーが邪魔です。
インタークーラーカバーを外し、インタークーラーからスロットルボディー間のホースを取り去り、インタークーラーを固定しているボルトを2本外します。
これで、スロットルボディーを触りやすくなります。
alt
スロットルボディーの中へコンディショナーを拭き入れ、スロットを開けて内部にもしっかり拭き入れてしばらく放置します。10分程してから、ウエスで拭き取ります。
インタークーラーホースを元に戻して からエンジンを始動します。
alt
スロットル上部のクリップを外しホースを外して、代わりのホースをつないでエンジンを始動してつないだホースへコンディショナーを少しずつ拭き入れます。
アクセルを煽ると、排気管から臭い白煙がモクモク・・・。
alt
うっ、臭い・・・。
コンディショナーを一本投与しました。
ホースを元に戻し、インタークーラー カバーを戻して終了です。
さて次は、ekの洗車です。
今日は足回りから・・・。
alt
たまたま。ハンドルを左に切って停めていたので発見!
右前のタイヤのインサイドですが。カーカスが見えかけてる・・・。
酷くねえか・・・?
こんなタイヤで何のアナウンスもないまま販売するってどんなでしょうね・・・。
つくづく酷い販売店だと思います。神戸の北区のレットブラックと言う販売店です。
レッドはともかく、ブラックな販売店です。 
alt 
ガードワンを施工して、約40分程放置します。
その後、水洗いします。
alt 
リアワイパーは洗車後は、ウエスを干します。丁度いいハンガー・・・?
2台洗車は結構疲れました・・・。

それでは、このへんで・・・。
Posted at 2019/10/13 13:07:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「車検の見積もりの予約!? http://cvw.jp/b/1714807/48617064/
何シテル?   08/24 11:10
ポム爺です。 ’24年からHONDA ZF1 CR-Zに乗り換えました。 相変わらず、安価なチューニング?を楽しんでおります。 [車歴] BA5プレリュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 8 9
10 1112131415 16
171819 2021 2223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ CR-Z]ノーブランド HID HB3型8000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 05:58:41

愛車一覧

ホンダ CR-Z チョロQ (ホンダ CR-Z)
カミさんと二人で使うにはいいサイズ! 走らせると本当に楽しい車です。 ラーゲージが異常に ...
ホンダ Live Dio (ライブディオ) ホンダ Live Dio (ライブディオ)
久しぶりの原付! 軽さに少々驚き・・・。 こんなに軽かったけ~・・・・? 今では貴重な2 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
近距買い物等に使用するため購入。 TURBO車のおかげか古い車の割りにはキビキビ走ってく ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
RZ250R YSP仕様。 初めての、中型車でした。 高校卒業してすぐに購入して、約1年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation