• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポム爺のブログ一覧

2012年12月15日 イイね!

ラーゲージランプ着工!(^^)

ラーゲージランプ着工!(^^)今日は休み!(^O^)
目覚めると・・・。小降りだけれど、雨・・・?(>_<)
予報では朝一のみ雨のよう・・・。(-_-)
まあ、少し待って工事を始める事にしようかな・・・。^^;
朝から、取付部品のチェック。
開閉スイッチは以前購入済み、LEDテープも購入済み。(^-^)
ん~・・・!整流ダイオードを買い忘れた・・・。(>_<)
パーツ屋さんが開くまでの間に、雨で濡れたK13のボディーを拭き上げを行います。(^^;)
と言う事で、不足の整流ダイオードを買いに、行きつけのテクノパーツ宝塚へ・・・。(^_^)v
路面が濡れていたので、K13では出撃せずフォルツァで出動!(^o^)
整流ダイオード20本と、赤色のLEDテープ(50cm)2本を購入。(^-^)
締めて¥1,600-ん~リーズナブル・・・。(^_^)v
とりあえず、整流ダイオードを車載できる状態に加工しておきます。(^_-)
alt
さあ、続きの作業と思っていましたが、カミさんから年賀状の印刷の依頼・・・。(=_=)
2時間程中断・・・。(>_<)

さて再開、LEDテープを6個ずつ3本を切り取ります。(^_-)
某○-モン製に比べ途中で切断が可能です。(^_^)v
LED3個単位での切断になりますが、かなり使い勝手は良いです。(^_^)v
LEDテープを切り取り後の状態です。(^_^)
カットしたテープは、配線を半田付けを行います。(^o^)
alt
さて、車体への取付に移ります。(^o^)
とりあえず、開閉スイッチのセッテングから始めます。(^_^)
当たり前ですが、車体側にスイッチ本体。ハッチ側にマグネットを取り付けます。
何度かテストを行って、中央より少し右側に取り付ける事にしました。(^_-)
alt
マグネットの取付位置です。どちらも両面テープで固定します。
alt
左側と中央のLEDテープの固定位置です。(^_^)
alt
alt
右側も左側と同じ位置に取り付けました。
alt
暫定で右側だけですが、点灯テストしてみました。(^_^)
+Bラインの配線は、イルミネーションを取り付けた際に配線のみはわせておきました。(^_^;)

さて後は、中央と左側の配線を・・・。っと思っていたのですが、小雨&日が落ちてしまいました。(>_<)

明日は、息子の高校受験の説明会があるので午前は作業不可・・・。
K13で出撃ですからね・・・。(-_-;)

明日完成させる予定です。
でわでわ・・・。(^o^)
Posted at 2012/12/15 18:21:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「届いたCD・・・? http://cvw.jp/b/1714807/48579124/
何シテル?   08/03 10:32
ポム爺です。 ’24年からHONDA ZF1 CR-Zに乗り換えました。 相変わらず、安価なチューニング?を楽しんでおります。 [車歴] BA5プレリュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
910 11121314 15
161718192021 22
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ CR-Z]ノーブランド HID HB3型8000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 05:58:41

愛車一覧

ホンダ CR-Z チョロQ (ホンダ CR-Z)
カミさんと二人で使うにはいいサイズ! 走らせると本当に楽しい車です。 ラーゲージが異常に ...
ホンダ Live Dio (ライブディオ) ホンダ Live Dio (ライブディオ)
久しぶりの原付! 軽さに少々驚き・・・。 こんなに軽かったけ~・・・・? 今では貴重な2 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
近距買い物等に使用するため購入。 TURBO車のおかげか古い車の割りにはキビキビ走ってく ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
RZ250R YSP仕様。 初めての、中型車でした。 高校卒業してすぐに購入して、約1年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation