• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポム爺のブログ一覧

2020年09月16日 イイね!

ナビ取付け&ETC取付け準備工事!

ナビ取付け&ETC取付け準備工事!今日は少々盛り沢山です。
まずは、Y33から始めます。
少し前にヤフオクで落としたMITSUBISHIのインダッシュナビNR-MZ077-2をいよいよY33へ取り付けます。
ETCとナビを接続するケーブルですが、ヤフオクでETCユニットに付属している物を見つけ落札しました。ETC込みで\2,000-でした。ケーブル単品の新品買うより安い・・・。
ETCは、ekへ取り付ける形で機器は無駄にはなりません。alt
左のコネクタがナビ側。右のコネクタがETC側です。
これで、全てのケーブルが揃いました。
ん!?TVのアンテナはどうするの・・・?ですよね。
結論から言うと、フィルムアンテナなんて付けません。
フロントガラスに訳の分からない物は付けたく無いです。
殆ど地上波のTV見ませんし・・・。でも一様は、映るようにしています。
どうしたの・・・?ですよね・・・。
お教えしましょう。元々の車のラジオアンテナのケーブルから横取りしました。
ちゃんと映るか少し不安でしたが、一様受信出来る放送局の電波を受信し見ることが出来ました。
ナビの取付け、まずは車速センサーの取出から始めました。これが一番時間がかかりました。
助手席の左足下から信号線を横取りします。一様コネクタから導通をチェックします。問題なし!
すでに、GPSアンテナを助手席のダッシュボード左の端に配置しGPSケーブルを這わせます。
alt
ダッシュボード下へ配線し車速センサーと一緒にセンターコンソールまで這わせます。
ついでに、ETC背面へETCナビ接続ケーブルを取付けてこれもコンソールへ這わせます。
alt
ここでナビを取り付ける前に、ケーブルを捌いて綺麗にしておきます。
alt
一通り結線しナビの動作をチェックします。
チェック完了後、化粧パネルを取り付けます。
alt
良い感じじゃん!
最後にエアコンの吹出し口と灰皿,シフトゲートの化粧パネルを取り付けて完了です。
alt
一丁上がり!
alt
さて次は、ekです。
ekはETCユニットを取り付けます。
alt
これです。
このETCは普通車で登録していますので、そのままで使うと大損します。
再登録の必要があります。
使用するのは、この後です。
再登録は、ウチのボンに任せます。
ETC本体取付け位置を決めてから電源配線と、アンテナ配線のみ行います。
今回の取付けは基本、ボンにやらせます。アンテナ取付け配線を這わせる作業はボンがしました。右のAピラーを外して、配線を這わせました。
alt
alt
ekはETCユニットを取り付ける位置が少ないです。
仕方ないので、助手席グローブボックス下へ取り付けようと考えています。
alt
これは、まだ固定していません。

ああ、今日は疲れた・・・。
それでは、このへんで・・・。
Posted at 2020/09/16 17:51:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナビ | 日記

プロフィール

「やった~!入手!? http://cvw.jp/b/1714807/48704778/
何シテル?   10/11 14:09
ポム爺です。 ’24年からHONDA ZF1 CR-Zに乗り換えました。 相変わらず、安価なチューニング?を楽しんでおります。 [車歴] BA5プレリュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1234 5
678 91011 12
131415 1617 1819
202122232425 26
2728 2930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ CR-Z]ノーブランド HID HB3型8000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 05:58:41

愛車一覧

ホンダ CR-Z チョロQ (ホンダ CR-Z)
カミさんと二人で使うにはいいサイズ! 走らせると本当に楽しい車です。 ラーゲージが異常に ...
ホンダ Live Dio (ライブディオ) ホンダ Live Dio (ライブディオ)
久しぶりの原付! 軽さに少々驚き・・・。 こんなに軽かったけ~・・・・? 今では貴重な2 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
近距買い物等に使用するため購入。 TURBO車のおかげか古い車の割りにはキビキビ走ってく ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
RZ250R YSP仕様。 初めての、中型車でした。 高校卒業してすぐに購入して、約1年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation