• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポム爺のブログ一覧

2022年03月27日 イイね!

ようやく前後のバランスがとれました。

今日は、昨日と打って変わって快晴です。
早々に家の用事を済ませボンが出社してドッグが空いた後、
Y33を回送しフロントスピーカの交換作業と掃除を始めます。
まずは、運転席ドア内のスピーカーを交換します。
内張を外して現状のTS-1629を取り外します。
スピーカーの-端子形状が異なるので、そのままポン付けは出来ません。
alt
付属していた端子から映像の端子に変換するために、切断して車体側に取り付けます。
過去はメンタンを結線していましたが、今回は半田付けしました。
alt
この方がスマートですしね!
alt
スピーカー取り付けのバッフル板を吸音用のグラスウールを挟んで借り止めします。
スピーカ端子に、接点グリスを少し塗布してTS-169Aを結線し取り付けます。
alt
ここで、テストします。
まともな音が出て、ビビりが無いことをチェックします。
その後、内張を戻して、右側は完了です。
左側を交換する前に、並べてみます。
alt
左側バッフル板のある方が、TS-169Aで右がTS-1629です。
ミッドレンジのプロテクターの形状が異なる位しか見た目には変わりません。
左側も無事に交換し、作業は完了です。
思えば、フロントスピーカーはこれで4代目です。
純正⇒TS-1688⇒TS-1629⇒TS-169Aとなります。
純正は、スピーカーのエッジが劣化で無くなってしまい、交換。
TS-1688はビビりが出て、交換。
TS-169Aの入手で交換。(TS-1629は不備はありません)
作業終了後、掃除をして今日の作業は全て終了です。

それでは、このへんで・・・。
Posted at 2022/03/27 14:20:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | スピーカ交換 | 日記

プロフィール

「届いたCD・・・? http://cvw.jp/b/1714807/48579124/
何シテル?   08/03 10:32
ポム爺です。 ’24年からHONDA ZF1 CR-Zに乗り換えました。 相変わらず、安価なチューニング?を楽しんでおります。 [車歴] BA5プレリュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
67891011 12
131415 161718 19
202122232425 26
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ CR-Z]ノーブランド HID HB3型8000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 05:58:41

愛車一覧

ホンダ CR-Z チョロQ (ホンダ CR-Z)
カミさんと二人で使うにはいいサイズ! 走らせると本当に楽しい車です。 ラーゲージが異常に ...
ホンダ Live Dio (ライブディオ) ホンダ Live Dio (ライブディオ)
久しぶりの原付! 軽さに少々驚き・・・。 こんなに軽かったけ~・・・・? 今では貴重な2 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
近距買い物等に使用するため購入。 TURBO車のおかげか古い車の割りにはキビキビ走ってく ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
RZ250R YSP仕様。 初めての、中型車でした。 高校卒業してすぐに購入して、約1年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation