• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポム爺のブログ一覧

2022年11月07日 イイね!

もう改!?

今日もいいお天気、快晴です。
さて、先週末から始まった「艦これ2」が始まりました。
スリガオ沖海戦・・・?
ボロ負け海戦のレイテ作戦のさらにどうしようもない負け戦の西村艦隊のお話・・・?
シャンシャン、ハッピーエンド・・・。では終われない海戦なのに・・・。
戦後の国内の戦争映画と同じで、「負けて、やっぱ戦争はいけないよね・・・」「戦争の悲惨さを描く」なんて、卑屈この上ない作品にするのでしょうか・・・?
それとも第一期と同じく、「努力して、勝ちました!」にするのでしょうか・・・?

さて、昨日夕方に、SS-G3のスピーカー端子を交換しました。
alt
これで、太めのスピーカーケーブルを使用できます。
alt
audio-technicaのケーブルが使用出来ました。
バナナ変換アダプタを取り付けて接続。
接点が増えるから、接触抵抗が増えるのかな・・・?
alt
改造前のスピーカー端子です。
周りの+ネジ6本を外します。
alt
外すとこんな感じです。
マル端を圧着しています。
とりあえず、端子を外してカバー部と分離します。
その間に、エンクロジャー内を除くと少々吸音材が少ない感じがする・・・。
1000Mをバスレフ化した際に外した吸音材を少し詰めておきます。
それにしても、機内の配線ケーブルも細い・・・。
0.5SQかな・・・?
また、暇と材料があれば、機内の配線も交換する余地はあるのかもしれませんね・・・。
alt
カバーの背面は陸端を固定する為のナットを締め込むクリアランスは大丈夫そうなので、
表側を少し削って平らにします。
alt
外した元の端子と取り付ける端子を並べてみました。
alt
左が取り付ける端子で、右がオリジナルの端子です。
’70年代はこのサイズで十分だったのでしょうね・・・。
alt
こんな感じで端子に配線を半田付けしました。
これで、SS-G3改となるのかな・・・?

今日は、テレワなモノで日中エージングを行います。
16時間くらい行えば、十分かな・・・?

さて、ついでに少し前に購入した、SH-8045グライコですが、
alt
これです。
ちなみに、メインシステム使用しているグライコ、SH-8075は
alt
真ん中のスライーダーが大量にある機器です。
メインは、プリアンプ⇒グライコ⇒パワーアンプとTechnicsです。
サブのアンプは、KENWOOD(旧TRIO)です。
サブはプリメン。プリアウト,パワーインの端子が無いので、
デッキに接続しモニタする形でグライコを潜らせています。

今週末には、Y33のライトの光軸調整で日産へ出撃予定です。

それでは、このへんで・・・。
Posted at 2022/11/07 09:57:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「今日は午後一で手術でした。 http://cvw.jp/b/1714807/48658722/
何シテル?   09/16 15:33
ポム爺です。 ’24年からHONDA ZF1 CR-Zに乗り換えました。 相変わらず、安価なチューニング?を楽しんでおります。 [車歴] BA5プレリュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12345
6 789101112
13 141516 171819
20 21 22 232425 26
2728 2930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ CR-Z]ノーブランド HID HB3型8000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 05:58:41

愛車一覧

ホンダ CR-Z チョロQ (ホンダ CR-Z)
カミさんと二人で使うにはいいサイズ! 走らせると本当に楽しい車です。 ラーゲージが異常に ...
ホンダ Live Dio (ライブディオ) ホンダ Live Dio (ライブディオ)
久しぶりの原付! 軽さに少々驚き・・・。 こんなに軽かったけ~・・・・? 今では貴重な2 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
近距買い物等に使用するため購入。 TURBO車のおかげか古い車の割りにはキビキビ走ってく ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
RZ250R YSP仕様。 初めての、中型車でした。 高校卒業してすぐに購入して、約1年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation