• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポム爺のブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

マフラー交換Part3(^o^)

マフラー交換Part3(^o^)今日は何とか休みが取れました。(^o^)
Moduloのマフラーの交換を行います。(^O^)

交換が楽しみで、朝4時に目覚めました。(~o~)
まるっきし、遠足当日の子供みたい・・・。^^;
外は真っ暗、暗いしご近所迷惑になるので、7時まで作業は我慢します。(>_<)

と、忘れていた物の製作を行っておきます。^^;
効果は怪しいけれど、マフラーアースケーブルを作っておきます。(^_^;)
ケーブルシールドの先に丸端子を圧着しますが、何分ケーブルが太い為に手持ちの圧着工具では話になりません・・・。(=_=)
以前使った手段で圧着します。
卓上万力でM5のネジをカシメに使い食い込ませます。^^;
ちょっと強引だけれど、カシメは出来る。抜け防止に半田付け!(^^;)
まさか、300℃にはならないだろうから溶けることは無いでしょう・・・。^^;

朝食を食べて、おおっ7時だ!(^o^)
作業を始めよう!(^O^)
昨夜のガレージへの駐車の向きを入れ替えておいたので、右リアが広く取れる。(^_-)

ジャッキアップして右リアのホイルを下ろし、ビニールシートを敷いて作業を始めます。(^-^)
熱でネジが締まっているだろうから、ナットは外しにくいだろうとは思っていましたが、強敵!(-_-)
CRCを吹き付けてメガネで緩めようとするけれど、びくともしない・・・。(=_=)
おまけにマフラーのマウントが歪んでトルクが伝わらない・・・。(>_<)
メガネレンチの反対側を、ゴムハンマーで数回たたいて緩めることが出来ました。(-_-;)
ネジなめたらどうしようと思いながら・・・。(^_^;)
次に、純正マフラーがマウントからなかなか抜けない・・・。(=_=)
一難去ってまた一難・・・。(>_<)
再びCRCの投入。マウントにCRCを吹き付け、マフラーを前後方向へ動かして、CRCをいきわたせ取り外しました。(^^;)

CF4は純正のマフラーが何カ所かで次がれているので、自宅で作業が容易。(^_^)v
タイコ部分のみだからさして重量も無いし、長さも短い。ジャッキアップすれば十分な作業スペースもある。(^-^)
以前乗っていた、Z20ソアラはキャタライザーからマフラーエンドまでが一体の部品でした。(>_<)
取り外した部品も場所を取って・・・。(=_=)

取り外した、CF4の純正マフラー(殆どタイコかな・・・?)
CF4の純正マフラーをご存じな方は、「マフラーエンド?」と思われるでしょう!(^^;)
あまりに地味だったので、マフラーカッターを取り付けていました。(^_-)
エキパイ側の接続部をCRCを吹き付けワイヤーブラシで掃除して、Moduloのマフラー接続に備えます。(^_^)v
マフラーマウントも軽く掃除して、グリスを塗布しておきます。(^-^)
おかげさまで、Moduloのマフラーはあっさり、マウント出来ました。(^_^)v
次に、ガスケットを準備します。(^_^)
ガスケットの内縁部付近に、表裏共に液体ガスケットを塗布しておきます。(^-^)
エキパイ側も錆があったしマフラー側も錆びていたし、排気漏れは頂けないので念のために、デイトナ(バイク用)の液体ガスケットを併用することにしました。(^_^)v

朝作った、マフラーアースケーブルも共締めします。(^_^;)
この状態は、仮組状態です。アースケーブルのシャーシ側もまだ接続していません。^^;

マフラーエンド側から見るとこんな感じです。(^_^)v
20年物のガレージジャッキが映っています。(^_^)
プレリュードに乗っている時に、2k円で購入した物です。(^o^)
この後、マフラーのボルトを本締めし、アースケーブルをシャーシに落とし、ホイル取付て終了!(^_^)v
先日購入した、トルクレンチの初仕事となりました。!(^^)!

ジャッキを外して、一枚撮影。(^-^)
カッコ良いじゃん!(^-^)v

30分程放置してからエンジンをかけ、排気漏れのテストを行います。(^_^)v
液体ガスケットの硬化時間をある程度考慮して少し時間を置きました。(^_^)
エンジンスタート。

排気漏れは無いようで一安心。(^o^)
マフラーの接続部の錆落としに、CRCを使ったのでしばらく排気が臭い・・・。(>_<)
テストを兼ねて、近くのGSへ灯油を買いに行きました。(^_^)v
アイドリングでは、ノーマルとあまり変の無い排気音だけれど、踏み込みとなかなか太いいい音してる。(^-^)
それ程うるさくも無い!!(^^)!
適度な、エキゾーストサウンドに満足!!(^^)!

その後、何時ものパターンで洗車して明日の仕事に備えます。(^_^)v

先週から、週末アルバイトをしています。(^_-)
しっかり稼がなきゃ、CFのチューン費用の足しに出来るかな・・・?(^_-)

でわでわ・・・。(^^)/~~~
Posted at 2013/11/30 15:53:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | マフラーのその後 | 日記
2013年11月29日 イイね!

マフラーのその後Part2(^o^)

こんばんわ~。(^-^)

今日会社からの帰りに、電車を途中下車してバックスで2点程副材を購入しました。(^_^)v

マフラーガスケットと液体ガスケットです。(^-^)
ようやく休みが取れたので、マフラ取付が出来ます。(^-^)v
そこで、帰りに必要となる副材を購入してきました。(^_^)
液体ガスケットは取り付けるマフラーが中古だし、排気管も新車では無いので液体ガスケットも併用しようと購入しました。
液体ガスケットはバイク用品です。(^_^)v

見慣れた、ガスケットですよね。(^_^;)

マフラーと併せてみました。バッチリ!(^_^)v

取り付けするのが楽しみです。(^O^)

でわでわ・・・。(^^)/~~~




Posted at 2013/11/29 22:06:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | マフラーのその後 | 日記
2013年11月27日 イイね!

マフラーのその後Part1

Moduloのマフラーを入手後、未だ取付には至っていませんが、その後です。(^_^;)

会社から帰宅してから、夕食~お風呂の僅かな間に、掃除を行っています。(^_^;)
元々は

このような汚い状態でした。(>_<)
クレンザーで洗浄後、コンパウンドとワイヤーブラシでとりあえずは、取り付けて目に付く部分を掃除しました。

接続部も、錆落としを行いました。
だいぶ綺麗になりました。(^o^)

Moduloのエンブレムも汚れを落としました。(^^)

エンド部の擦り傷も多少薄くなりました。

装着後見える部分を念入りに・・・。(^_^;)

未だ完全にコンパウンドのくすみが残っています。(^^;)
20~30分程の玄関でマフラーを磨いているのは、少々情けない気もしますが綺麗になってくれれば満足です。(^_-)

今日は、ガスケットも注文入れましたので、次の休みで取り付けようと考えています。(^_^)v



Posted at 2013/11/27 21:11:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | マフラーのその後 | 日記
2013年11月24日 イイね!

さ~て、これは何でしょう・・・?(^o^)

さ~て、これは何でしょう・・・?(^o^)本当は、昨夜アップするはずでしたが、
寝てしまったので朝アップになってしまいました。(^^;)

昨日ヤフオクで落札した、部品が届きました。
似姿で何の部品か解ってしまいますね・・・。(^-^)
マフラーです。送料込みで6k円で入手する事ができました。(^_^)v

安価で入手出来た分、汚いです。(>_<)
でも殆どは見えないのでよしとします。(-_-;)
メーカー等々全くの不明品で入手しました。

何となくだけれど、そこそこのブツなのかな・・・?^^;
とりあえず、あまりに汚いので、軽くクレンザーで洗ってみました。(^^;)

洗っている際に、発見!
Moduloでした。!(^^)!
本体価格4.4k円で、Moduloのマフラーを入手!(^_^)v
もうけた!(^o^)
Moduloのマフラーなら、車検も問題無いだろうし!(*^_^*)

少しは、マシになったかな?(^_^)

問題は、年内定期的な休みが無いので何時取り付けるかが問題です。(-_-;)
時間を見つけてショップにお願いするのも、方法かと思います。(^_^)

それでは、このへんで・・・。(^_^)/~
Posted at 2013/11/24 06:16:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 部品入着! | 日記
2013年11月21日 イイね!

会社の帰りに、久しぶりに感動しました。

こんばんわ~。(^o^)

今日は、車ネタでもバイクネタでもありません。(^_^;)
音楽ネタになります。

通勤で、大阪の北浜(地下鉄)を毎日乗降しています。
今日も、勤務が終わり駅まで歩いて電車に乗るのに、北浜プラザから地下へ降りようとした時に、どこからともなく、サックスの音色・・・?(@_@)
曲は、「星に願いを」ん~、この曲はサックスに合うよね・・・。(^_-)
と思いながら、サウンドに誘われて・・・。
北浜プラザのロビーで相愛大学の4人がサックスカルテットとして生演奏していました。(^o^)
良い曲だし、演奏もなかなか上手!(^_^)v
プログラムを配っていたのでもらいました。
半分程済んでいる・・・。(-_-;)
最初から聴きたかったな~。(*^_^*)
20分程聴き入ってしまいました。
ラストのメドレーは涙が出そうになりました。
アメージンググレース~愛はきらめきの中に。

女の子4人の演奏でしたが、久しぶりに心揺さぶられる演奏を聴くことが出来、ご機嫌な気分で帰路に付くことが出来ました。

スイングジャズは大好きなもので、ポピュラーナンバーの美しい演奏は本当に心にしみます。

23日には堺筋沿いのりそな銀行で、パイプオルガン,ピアノの独奏,弦楽4重奏んいいな・・・。(^o^)
聴きに行きたいけれど、予定があるので聴けません・・・。(/_;)
ピアノの独奏なら、やっぱショパン?リストかな・・・?(^o^)

最後に、相愛大の皆さん。
素晴らしい演奏をありがとう。

ほっこり出来た一時でした。(*^_^*)
Posted at 2013/11/21 21:28:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「届いたCD・・・? http://cvw.jp/b/1714807/48579124/
何シテル?   08/03 10:32
ポム爺です。 ’24年からHONDA ZF1 CR-Zに乗り換えました。 相変わらず、安価なチューニング?を楽しんでおります。 [車歴] BA5プレリュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 456 789
10111213141516
171819 20 212223
242526 2728 29 30

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ CR-Z]ノーブランド HID HB3型8000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 05:58:41

愛車一覧

ホンダ CR-Z チョロQ (ホンダ CR-Z)
カミさんと二人で使うにはいいサイズ! 走らせると本当に楽しい車です。 ラーゲージが異常に ...
ホンダ Live Dio (ライブディオ) ホンダ Live Dio (ライブディオ)
久しぶりの原付! 軽さに少々驚き・・・。 こんなに軽かったけ~・・・・? 今では貴重な2 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
近距買い物等に使用するため購入。 TURBO車のおかげか古い車の割りにはキビキビ走ってく ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
RZ250R YSP仕様。 初めての、中型車でした。 高校卒業してすぐに購入して、約1年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation