• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポム爺のブログ一覧

2019年01月27日 イイね!

少し急ぎがちのお散歩ツー

少し急ぎがちのお散歩ツー

 今朝、朝起きて外を見ると・・・。雪が・・・。

なんちゅう事だ・・・。服屋に行く予定なのに・・・。路面は積もっていないようだ・・・。

何せ、Y33は冬の装備はチェーンのみです。路面に積もっていれば出撃取りやめになります。

雲は薄いようだし、天気予報は午後から晴れるようだし、出撃を決定!ヘッドライトフィニッシャー交換後の初出撃となりました。

 服屋の話ですが、小生は大柄なもので大きいサイズの衣料品が必要なのですが、近くのスーパーの衣料品売り場が改装されて、大きなサイズの衣料品が無くなってしまいました。

それで、某大きいサイズの衣料品店にどのような物があるのかを見に行きました。

仕事用のスラックス,Yシャツ,OFF用のデニム等など・・・。

 とりあえず中国道,阪神高速北神戸線,第二神明で明石へ出て昨年行けなかったヒポポ・パパにカミさんと行くことにしました。

 その前に、トイレ休憩で阪神高速北神戸線のしあわせの村PAへ・・・。

alt

alt

 第二神明玉津ICで降りて、R175を南進!旧R250でヒポポ・パパへ・・・。

店名が変わってからは初でした。昔ムーミンパパの時代は何度となく行きました。

alt

alt

alt

 バブルの頃は、ここや舞子にあったウエザーリポート、籠池通りにあったイエスタデー・・・有名な「カフェレス」けっこありました。「おしゃれ」と言う言葉がそこここで聞かれた時代でした。もうあの頃の香りがするのはここだけになってしまったのかな・・・。

 なんて、思いながらコーヒーをすすっていました。

alt

 夕暮れ時に、彼女とここで軽く夕食なんておしゃれですよ!


 ここからは、R250(名姫幹線)で姫路へ姫路で昼食、服屋に行って帰りは、姫路東から山陽道で帰還。

帰宅前に3件寄ります。

 まずは、兵庫日産へ・・・。パワーシートの乗降時の後退機能不動作をなんとかしてもらおう・・・。

早速サービスに相談・・・。リセットしましょう・・・。と言うことで、エンジンをかけてリセットボタンを押す・・・。

直ってしまいました・・・。あれ~???昨日もやったし、今日も何度となくボタン押してみたけどな~???

まあ、いいっか!元にもっどたし・・・。2分程で終わってしまいました。

 次は、業務スーパーでお茶のペットボトルをケース買いします。これは車が無いと少々辛い・・・。

 最後が近くのスーパーです。お米を買うとのこと・・・。(すいません、一気に生活の臭いがぷんぷんする話になってしまって・・・。)


 バブルの頃は小生未だ新入社員の頃でした。未だ若かった・・・。女の子とデートするにも最低車は準備しないと・・・。と言う時代でしたからね・・・。最近じゃ、女の子の方が車を持っていて彼氏が助手席・・・。なんて昔じゃ考えられない状態になっているようで・・・。最近のお兄ちゃん達よ!ガンバレ!


 このへんで・・・。 

Posted at 2019/01/27 17:32:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月26日 イイね!

ヘッドライトフィニッシャーの塗装 完結

 今日はめっちゃ寒いです。

 昨日は、風邪をひきかけたのか、鼻水が止まりませんでした。
 市販の風邪薬でなんとか押さえ込むことが出来ました。
 皆さんも、ご用心を・・・。

 さて、ようやくヘッドライトフィニッシャーの完結編です。
 今日は少し早めに起きてコンパウンドで塗面を仕上げて、クリアーを吹き付けました。

 先週フィニッシャーが到着した時はこの状態でした。
alt 
黒と言う事で購入しましたが、ダークグレーでしたが、あまりにキズが多くて再塗装することにしました。
alt
 クリアは、見た目には変化はありませんが、光沢が断然よくなります。
 最後に、塗装前に外したゴムのパッキンを取り付けます。 
alt
 これで、接着しました。セメダイン スーパーXです。
 ゴム,プラスチック,ウレタン,金属と多用途接着剤です。
alt
 接着後、2時間程乾燥させて、さあいよいよ車体へ取り付けます。

 形状的に取付は簡単とタカを括っていましたが、裏切られました。
結局ヘッドライトアッセンブリを取り外さなければ、フィニッシャーの交換が出来ません。
 まずは、ラジエタグリルを取り外します。
 左側から始めました。
 予定していたネジを全て取り去ったのですが、ライトの下部のヒンジがどうしても外れません。
 仕方ないので、ヘッドライトアッセンブリを一度取り外します。これが大変です。
まず、エアクリーナを取り外してライトを固定してるナット3個を外さねばなりません。
エアクリを外すのに何本ナットを外したでしょうか・・・?
 ライトアッセンが外せれば、後は余裕です。
alt
 車幅灯を取付直す前に撮影です。
alt
 左を仮組み状態で撮影です。
左のハイビーム背面の丸いパイプがエアクリからのダクトです。 
 ここまで来ると、後は組み付けるだけです。
 さて次は、右側です、
 左はエアクリでしたが、右はバッテリです。
 バッテリを下ろすため電極を外します。
手順は当然ですが、マイナスを外してから、プラスを外します。整備されるときは、くれぐれも逆にはしないように・・・。接続するときは逆の手順になります。
 バッテリを下ろしますが、バッテリの取っ手が取り外されており、バッテリを下ろすのに一苦労しました。
場所に余裕がないので手が入りませんし、重いし・・・。
 バッテリさえ下ろしてしまえば余裕と思っていましたがウインドウオッシャーの給水口が邪魔な場所にあってラチェットレンチが入りません・・・。仕方が無いのでスパナを使います。
 なんて、整備性の悪い車なのでしょうか・・・。
alt
 右側のフィニッシャーを取り外して並べて見ました。
alt
 右側を交換すると、完成形が見えてきます。
 左は、完全に固定していますが、右側は仮組状態です。
 右側を完全に固定して、バッテリを戻してラジエタグリルを取り付けて、完成です。
alt  
 格好いいじゃん!!
 グリルの色と合っていて、良い感じ・・・。
 と撮影中、雪・・・!撮影後PCへ写真を取り込んで、雪がオーブ(心霊写真)みたいに映っていて少々びっくりしました。
 alt
 その後、バッテリを外したので時計やオーディオのプリセット情報が全て飛んでいますので、再設定にまいりました・・・。
 パワーシートの乗車時の後退機能が動作しなくなってしまいました。
 また日産に行かなきゃ・・・。 

 それでは、このへんで・・・。
Posted at 2019/01/26 14:08:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自宅で作業 | 日記
2019年01月25日 イイね!

ヘッドライトフィニッシャーの塗装 その⑤

 今日は、一日寒い一日でした。

 さて、ヘッランプフィニッシャーのその後です。

alt
 昨日の状態です。#KK0ダークグレーの塗装部の本塗りが完了した状態です。

alt
 本日仕上げの塗装を実施しした後の状態です。

 塗り重ねて行くと、確かにY32ののダークグレーです。
 昔勤めていた会社の同僚が、Y32のグランツーリスモのカラーです。少し懐かしく感じました。

 さて、乾燥後いよいよマスキングを外します。

alt
 マスキングを外しました。予定通りの仕上がりです。

alt

 左の塗装の境目です。
 綺麗に塗り分け出来ました。

alt

 右の塗装の境目です。

alt
 右の一部に塗装の垂れ(赤丸部)が出来てしまいました。
 今夜一晩乾燥させて、明日コンパウンドで修正しようと考えています。

 コンパウンドで修正後、クリアを吹き付けて塗装は完了です。
 なかなか時間がかかりましたが、満足できる出来になったと自負しています。
(未だ完成ではありませんね・・・。)


 それでは、このへんで・・・。

Posted at 2019/01/25 20:47:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自宅で作業 | 日記
2019年01月23日 イイね!

ヘッドライトフィニッシャーの塗装 その④

 さて今夜は、帰宅後作業を進めました。

 焦らすつもりはありませんが、平日は作業時間が30分~1時間程度しか取れない上に

 塗料の乾燥には季節柄時間を要してしまいます。

 早く進めて、取付作業に持って行きたいと考えているのは小生が一番に感じていますので・・・。

 その辺をご了承願います。


 とりあえず、昨日ボディー塗色の塗装は一様完了しました。

 一日乾燥させた事もあり、重ね塗りを行っても問題なしと判断しとりあえず、マスキングを行います。

alt

 マスキングテープで、シルバーの色部を覆います。

 この工程で手を抜くと、塗り分け部でが滲んで1から作業をやり直しとなってしまいますので丁寧にかつ大胆に。


 予定より早くマスキングが出来たので、ダークグレー部の初回塗装を行うことにします。

 昨日購入した、#KK0を吹き付けます。

alt

alt

 初回の塗装ですので、全体を荒く吹き付けています。

 さすがは、マイカ塗装です、メタリックが綺麗です。

 カミさんのチャリンコのカゴの上で、乾燥させますが、夜間は風等で落下は避けたいので、屋内に取り込みます。


 この工程を、3回程行う予定です。


 3回目の吹きつけは、明日になります。


 本日は、この辺で・・・。

Posted at 2019/01/23 21:08:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自宅で作業 | 日記
2019年01月22日 イイね!

ヘッドライトフィニッシャーの塗装 その③

 今日は、夜空が綺麗です。

 帰りに駅から空を見ながら帰宅しました。

 オリオン座と冬の大三角形、プレアデス。冬の星座は美しいです。

 肉眼では判別できませんが、シリウスの伴星も見えてきそうです。


 さて本題を・・・。

 今日のお昼休みの間に、勤務先近くのホームセンターでダークグレーの塗料を探しに行きました。

 結果は、#KK0が購入できました。#KK0はY32のダークグレー塗色です。第2候補の#KH2も有りましたが、

#KK0の方が#KH2に比べ色目が濃かったので#KK0にしました。

alt

ラジエタグリル側は、車体色の#KL0:プラチナシルバーで塗装します。

alt

お気づきかと思いますが、メーカが違うのです。ホルツとソフト99同じカラーで無いのでもんだ無いと思います。

とりあえず、車体塗色を塗って見ました。

alt

alt

分かりにくいですね・・・。

メタリックが少し分かると思いますが、すいません判別が難しいと思います。

縫った部分の凸部をマスキングして、今日買った#KK0を塗色します。

さあ、お立ち会い!

如何なる結果となりますやら・・・!


今宵はここまでに致しとうございます。

Posted at 2019/01/22 20:17:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自宅で作業 | 日記

プロフィール

「今日は午後一で手術でした。 http://cvw.jp/b/1714807/48658722/
何シテル?   09/16 15:33
ポム爺です。 ’24年からHONDA ZF1 CR-Zに乗り換えました。 相変わらず、安価なチューニング?を楽しんでおります。 [車歴] BA5プレリュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20 21 22 2324 25 26
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ CR-Z]ノーブランド HID HB3型8000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 05:58:41

愛車一覧

ホンダ CR-Z チョロQ (ホンダ CR-Z)
カミさんと二人で使うにはいいサイズ! 走らせると本当に楽しい車です。 ラーゲージが異常に ...
ホンダ Live Dio (ライブディオ) ホンダ Live Dio (ライブディオ)
久しぶりの原付! 軽さに少々驚き・・・。 こんなに軽かったけ~・・・・? 今では貴重な2 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
近距買い物等に使用するため購入。 TURBO車のおかげか古い車の割りにはキビキビ走ってく ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
RZ250R YSP仕様。 初めての、中型車でした。 高校卒業してすぐに購入して、約1年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation