
久しぶりの週末の晴れです。
いや~、ここんところ週末の雨が続いていたので、晴れと言うだけで良い気分になります。
良い天気だし、Y33でツーと行きたいところですが・・・。
昨今のコロナの流行で、家でおとなしくすることにしますが、朝一で洗車をしました。
ekは、雨天走行をしたので下回りを洗っておきたいので、洗車。Y33は雨天走行は全くしていないので、ウエスで拭き上げるだけに留めました。
2台も洗車はさすがにしんどいですから・・・。
朝一でも、水がさほど冷たく感じなくなりました。さすがに4月ですね・・・。
来週辺りは、2台共に車内の掃除を行おうと考えていますが、問題は天候ですよね・・・。雨が降ると我が家のドックには屋根が無いので作業が出来ませんから・・・。
さて、世間は4月。いや~、てめい事で申し訳ないのですが、我が家のボンが今春から社会人となり、某自動車販売会社へ勤務することになりました。
今日で、3日目・・・。いやはや、なんとか無事に社会人となってくれた事で、ホッとしております。
なんとか内定取り消し等々にならずに無事に入社式を迎えられた事を、カミさんと一緒に感謝しております。
さて、車の掃除が一段落して、お出かけしないので、家の掃除をしました。
オーディオ設置の部屋と、PC部屋(現在は1台のみとなってしまいましたが・・・。)のフローリングにフローリングマイペットをかけて一休み。
カミさんもボンも仕事。自分の世界に入ることにしましょう!
今週の中場にオークションで落とした、カートリッジが届きました。
少々お高く付いてしまいましたが、仕方の無いことですね・・・。
少し前に、TechnicsのEPC-305の修復が不可能となり、やはりMCの増備が欲しいと感じていました。同品は球数が少ないので出てきても高い・・・。少しリーズナブルなものと思い、テクニカ(audio-technica)のAT-33PTGを狙うことにしました。
AT-33シーズの35周年記念で発売された、非限定モデルです。

AT-33シーズは、既にAT-33E,ML-OCCと2本所有しています。AT-32Eと言う33の下位シーズも・・・。ならなんで・・・?ですよね・・・。
まずはAT-33は、この世界では超メジャーなカートリッジです。まあ、'90代末で35周年ですから、息の長いカートリッジなのです。
初期モデルが33Eで、数えて3代目が、33ML-OCCなのです。この2機種に関しては、繊細かつ切れの鋭い音が特徴です。低域より高域を得意とするように感じます。

途中、LTD等の限定モデルが有りましたが、限定モデルは球数が少ないので高価になります。また、最新モデルのAT-33PTG/2が存在しますが、\72,000-と大変高額なのでおいそれとは購入できません。
33PTGは既に生産が終了しているので、新品はありません。(在庫を持っている店舗は除く)故に、使用時間の少ない目の中古を買いました。ちなみに33PTGは発売時は、\42,000-でした。小生もそうですが、この手の物はあまり使用していない事が多いです。売りに出ると言う事は、元オーナーの趣味に合わなかった⇒使用時間が少ないとなります。
小生も、通常はMCはあまり使用せずに、MMを主に使います。針の交換が出来ると言う強みがありますからね・・・。
シェルに取り付けて配線後、オーバーハング,平行調整を行いいよいよ音を聴いてみます。

差が解りやすいように、イムジチ「カルミレッリ」の「四季」をはじめに聴きます。
やはり、AT-33系。切れの鋭さは、継承しています。リファレンスのOrtfon:MC20よりヴァイオリンは鋭く、チェロが心地よく前に出てきます。これをリファレンスにする人の話を聞きますが、理解できます。
さて次は、テストでポップスを・・・。
'80年代中場に流行った、エア・サプライ/ナウ・アンド・フォエバーをチョイスします。
パンチがもう少し欲しいと感じますが、切れの鋭さで十分にイケルと感じました。
AT-33シリーズを並べてみました。
左から、AT-32E,AT-33E,AT-33ML-OCC,AT-33PTGです。何なく色が微妙に違うだけジャン・・・。と思われますよね!
33シリーズは微妙ですが、重さも違うのです。使用しているシェル,シェルケーブルは同じ物です。0.2gずつ重くなっています。
今までの、お気に入りは、33ML-OCCでした。切れの鋭さと、高域の延びの良さが気に入っていました。PTGはさらに中域も前に出てくることで、お気に入りになりそうです。
今日は、PTGで色んなジャンルを聴いてみようと考えています。
こんなご時世だから、外出せずに家で楽しむにはいい機会だと思っています。
それでは、このへんで・・・。
Posted at 2020/04/04 12:41:54 | |
トラックバック(0) |
洗車 | 日記