• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポム爺のブログ一覧

2020年06月07日 イイね!

6月に入ってしまいました。

6月に入ってしまいました。
6月に入って、やたらと暑い日が続いています。
未だ体が暑さに慣れていないので、だれますよね・・・。
昨日,今日と、出かける気になりません。
コロナの自粛の影響か、以前に比べて出かけたいと思わなくなりました。

さて、6月7日と言えば・・・。
現在を去ること、78年前。太平洋のミッドウエイ島付近で起こった帝国海軍壊滅のきっかけとなったミッドウエイ海戦です。
タイトル画像は、被弾した旗艦赤城だと思います。
何で解るの・・・?
①飛行甲板の位置が異常に高い⇒赤城,加賀である。
②飛行甲板が船体より短い(艦首が飛行甲板より出ている)⇒赤城と判断します。
ミッドウエイ海戦とはなんぞや・・・?
簡単に言えば、真珠湾攻撃で打ち漏らした、米機動部隊(空母)をおびき出して、殲滅しようと考えた、ムシの良い作戦でした。
米機動部隊を壊滅しようとして、返り討ちにあい、逆に空母の4隻と熟練搭乗員を失うと言う結果になった海戦です。
海戦と言っても、砲撃戦が有った訳ではありません。空母対空母の戦いですので、搭載する飛行機での戦闘です。
結果を書けば、帝国海軍は第一航戦,赤城,加賀、第二航戦,飛龍,蒼龍が消失。米,空母ヨークタウン消失という、完敗の戦いでした。

最大の敗因は、情報をどう考えるかで決着したと思います。
一般的には、爆弾の換装作業で・・・と言われていますが、
小生は、それ以前の情報戦で既に、勝敗は付いていたと思います。
暗号電文が解読されている事を、終戦まで気づかずに使い続ける・・・。
それの初戦がミッドウエイと考えます。
日本側も暗号が漏れている・・・。と疑った参謀も有りましたが、上層部はそうは考えずに作戦を進めた・・・。結果がこれでした。
少なくとも、ドゥリットル爆撃辺りで、暗号の変更等の手を打っていれば・・・。と思います。
さらに、利根,筑摩から偵察機を出すのですが、利根から発信するはずの1機の発進が遅れます。この機が担当する海域に米機動部隊がいたのです。間が悪いッちゅうか・・・。
この利根偵察機の敵空母発見の報が無い事で、待機中の第二攻撃隊の対艦攻撃からミッドウエイ等爆撃へと爆装の変更作業が発生します。爆装の変更が約5~6割方進んでるときに、利根の偵察機から、敵空母発見の報が入ります。空母の中では、再度の対艦装備への変更が発生します。
丁度そこへ、米機動部隊から発進した攻撃隊が・・・。
何ともお粗末な結果となりました。
日露戦争日本海海戦の際とは全く真逆な失策で、大敗北を喫するのです。
そんな日が、今日6月7日,8日となります。

今日はこれから、PCのPMを行って、過ごす予定です。

それでは、このへんで・・・。
Posted at 2020/06/07 10:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 帝国海軍 | 日記

プロフィール

「やった~!入手!? http://cvw.jp/b/1714807/48704778/
何シテル?   10/11 14:09
ポム爺です。 ’24年からHONDA ZF1 CR-Zに乗り換えました。 相変わらず、安価なチューニング?を楽しんでおります。 [車歴] BA5プレリュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
78 910 1112 13
14151617181920
2122232425 2627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ CR-Z]ノーブランド HID HB3型8000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 05:58:41

愛車一覧

ホンダ CR-Z チョロQ (ホンダ CR-Z)
カミさんと二人で使うにはいいサイズ! 走らせると本当に楽しい車です。 ラーゲージが異常に ...
ホンダ Live Dio (ライブディオ) ホンダ Live Dio (ライブディオ)
久しぶりの原付! 軽さに少々驚き・・・。 こんなに軽かったけ~・・・・? 今では貴重な2 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
近距買い物等に使用するため購入。 TURBO車のおかげか古い車の割りにはキビキビ走ってく ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
RZ250R YSP仕様。 初めての、中型車でした。 高校卒業してすぐに購入して、約1年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation