• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポム爺のブログ一覧

2020年09月16日 イイね!

ナビ取付け&ETC取付け準備工事!

ナビ取付け&ETC取付け準備工事!今日は少々盛り沢山です。
まずは、Y33から始めます。
少し前にヤフオクで落としたMITSUBISHIのインダッシュナビNR-MZ077-2をいよいよY33へ取り付けます。
ETCとナビを接続するケーブルですが、ヤフオクでETCユニットに付属している物を見つけ落札しました。ETC込みで\2,000-でした。ケーブル単品の新品買うより安い・・・。
ETCは、ekへ取り付ける形で機器は無駄にはなりません。alt
左のコネクタがナビ側。右のコネクタがETC側です。
これで、全てのケーブルが揃いました。
ん!?TVのアンテナはどうするの・・・?ですよね。
結論から言うと、フィルムアンテナなんて付けません。
フロントガラスに訳の分からない物は付けたく無いです。
殆ど地上波のTV見ませんし・・・。でも一様は、映るようにしています。
どうしたの・・・?ですよね・・・。
お教えしましょう。元々の車のラジオアンテナのケーブルから横取りしました。
ちゃんと映るか少し不安でしたが、一様受信出来る放送局の電波を受信し見ることが出来ました。
ナビの取付け、まずは車速センサーの取出から始めました。これが一番時間がかかりました。
助手席の左足下から信号線を横取りします。一様コネクタから導通をチェックします。問題なし!
すでに、GPSアンテナを助手席のダッシュボード左の端に配置しGPSケーブルを這わせます。
alt
ダッシュボード下へ配線し車速センサーと一緒にセンターコンソールまで這わせます。
ついでに、ETC背面へETCナビ接続ケーブルを取付けてこれもコンソールへ這わせます。
alt
ここでナビを取り付ける前に、ケーブルを捌いて綺麗にしておきます。
alt
一通り結線しナビの動作をチェックします。
チェック完了後、化粧パネルを取り付けます。
alt
良い感じじゃん!
最後にエアコンの吹出し口と灰皿,シフトゲートの化粧パネルを取り付けて完了です。
alt
一丁上がり!
alt
さて次は、ekです。
ekはETCユニットを取り付けます。
alt
これです。
このETCは普通車で登録していますので、そのままで使うと大損します。
再登録の必要があります。
使用するのは、この後です。
再登録は、ウチのボンに任せます。
ETC本体取付け位置を決めてから電源配線と、アンテナ配線のみ行います。
今回の取付けは基本、ボンにやらせます。アンテナ取付け配線を這わせる作業はボンがしました。右のAピラーを外して、配線を這わせました。
alt
alt
ekはETCユニットを取り付ける位置が少ないです。
仕方ないので、助手席グローブボックス下へ取り付けようと考えています。
alt
これは、まだ固定していません。

ああ、今日は疲れた・・・。
それでは、このへんで・・・。
Posted at 2020/09/16 17:51:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナビ | 日記
2020年09月12日 イイね!

新規のナビの動作テストと初期設定

新規のナビの動作テストと初期設定今日はなんとも、蒸し暑い一日でした。
先日購入した、インダシュナビの動作テストを兼ねて初期設定を行います。
と言っても、車体への取付けは未だ行いません。
実は、GPSアンテナプレートが無いので、入手待ちであるのとETCの接続ケーブルをどうするか思案中です。
まずは、まともに使える物であるか、火を入れてみます。
電源は、何時も使っている12Vの装置用のスイッチング電源です。
GPSアンテナ,スピーカ4個,USBメモリを接続し、CD,USBメモリからの音楽の再生をチェックします。
まずは、初期動作させて正面パネルの動作を見た後、音楽ソースの再生チェックを行います。
動作問題なし!思っていたより、音が良い!カロのヘッドユニットよりもいいかも!
まあ、暫定でつないでいるスピーカは、リア用のスピーカ4個です。
さて、初期設定は、Y33の情報設定とラジオAM,FMのプリセット等々を行います。
GPSアンテナを屋外へ出して、ナビの現在位置が正しく表示されるかチェック。問題なし。
altalt
一通りのテストと設定を終えて、DVDのビデオ再生が出来るかのチェックを行います。
alt
問題なし!
最後に、よく行くポイント場所を、記憶させます。
alt
加古川明日香も登録しておきます。
後は、車体に搭載し動作状態を確認するのみです。

それでは、このへんで・・・。
Posted at 2020/09/12 19:03:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動作テスト | 日記
2020年09月09日 イイね!

ナビの交換を考える・・・。

ナビの交換を考える・・・。今まで乗ってきた車のナビは、モニタ別体,もしくはポータブルナビを使ってきました。
Z20ソアラまではインダッシュナビはあっても大変高価でした。
K13マーチからは、ポータブルナビを使ってきました。
車載の機器を各機器別に交換かのであった事と、関連づける必要性をあまり感じていませんでした。
車でTVを見ると言う行為が殆ど無く基本は音楽かラジオとナビの使用です。
が、昨今携帯電話のハンズフリーが無いと・・・。とか・・・。
だんだん、コンソールがゴチャゴチャしてくる・・・。
そろそろ、ナビ,オーディオ等々を統合するか・・・。
と言う訳で、今回インダッシュナビを購入しました。
新品はなかなか価格の問題で難しい・・・。
ヤフオクで中古を狙います。(お決まりのパターンです・・・。)
さて、機種の選定を行います。
本来であれば、ゼンリンのMAPが使える物であれば、結構長く使える・・・。
そうです。パナです。
けれど、装備しているETCがMITSUBISHI製です。出来れば、ナビ,オーディオ,ETCと一元管理できるとありがたい・・・。
ヤフオクで調べると、カロとパナは結構高値になる・・・。はやり人気なのかな・・・?
MITSUBISHIなら、同じ価格であれば、一世代新しい物が買える・・・。
将来的にekに移すときもMITSUBISHIだから良いか・・・。と言う訳で、MITSUBISHI製に決定!
丁度、NR-MZ077-2と現行モデルNR-MZ077-3の一つ前のモデルがあったのでこれに決定!無事に落札できました。alt
さて、今までは化粧パネルは取り付けしませんでした。
日産車は、機器の縁に隙間が出来ます。
今回は、カロの化粧パネルを購入しました。
購入を決意した段階で、近くのバックスで化粧パネルを注文しました。
それが、昨日入荷したとの連絡があり、受け取りに行きました。
alt
あとETCとの接続ケーブルをどうするか、思案中です。
ネット上送料別で4250円・・・。高い・・・。ケーブル一本です。
見ないだろうけれど、TVのアンテナもとうしようかと思案中・・・。

それでは、このへんで・・・。
Posted at 2020/09/09 11:04:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブツが届く | 日記
2020年09月05日 イイね!

ek点検修理

昨日、ウチのボンが近々に通勤にekを使うための点検/整備を行いました。alt
明細の一部は、消させて貰いましたが、上記の通りです。
部品交換5カ所とタイヤのローテーションを行ったようです。
部品交換は、左のタイロットエンドブーツ,リアスタビライザーブッシュ,フロントショックブーツ,ファンベルト,フロントブレーキパットでした。
ノッキングのようなエンジンからの鳴きがありました。オートテンショナーを交換するかと思いましたが、とりあえずはファンベルトを交換した後に、症状が治まらない場合交換するそうです。
小生からすると、一気に換えちゃえば手間もかからないのにと思いますが・・・。順番に交換するようです・・・。
と言う事で、今日は午後から近場を走ってテストする予定です。

それでは、本日はこのへんで・・・。
Posted at 2020/09/05 09:08:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「AF34の修理!? http://cvw.jp/b/1714807/48648922/
何シテル?   09/11 08:28
ポム爺です。 ’24年からHONDA ZF1 CR-Zに乗り換えました。 相変わらず、安価なチューニング?を楽しんでおります。 [車歴] BA5プレリュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1234 5
678 91011 12
131415 1617 1819
202122232425 26
2728 2930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ CR-Z]ノーブランド HID HB3型8000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 05:58:41

愛車一覧

ホンダ CR-Z チョロQ (ホンダ CR-Z)
カミさんと二人で使うにはいいサイズ! 走らせると本当に楽しい車です。 ラーゲージが異常に ...
ホンダ Live Dio (ライブディオ) ホンダ Live Dio (ライブディオ)
久しぶりの原付! 軽さに少々驚き・・・。 こんなに軽かったけ~・・・・? 今では貴重な2 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
近距買い物等に使用するため購入。 TURBO車のおかげか古い車の割りにはキビキビ走ってく ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
RZ250R YSP仕様。 初めての、中型車でした。 高校卒業してすぐに購入して、約1年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation