• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポム爺のブログ一覧

2021年10月31日 イイね!

今日は・・・。

如何お過ごしでしょうか?
10月も今日で終わり、明日からは11月。
カレンダーも残り2枚となります。
本当に早い物だと思います。

さて、今日は夜明け前から雨・・・。
小生は、今日は6時からお仕事です。
自宅を4時半に出て、Y33で出動しました。
昨年も有った仕事なのですが、某システムのトラブル時のバックアップ要員です。
前回も何のトラブルも無かったので、一日中待機・・・、でした。
小生が暇と言う事は、正常に動作していると言うことなので、良いことですが
丸一日缶詰と言うのは、なかなか時間つぶすのに苦労します。
前回時間をもてあましましたので、今回はノートPC(高雄)を持ってきました。
先週購入した、5G モバイルWi-Fiも有りますので、ネット接続も出来ますしプラス。
USB-HDDへ音楽ソースをWeb形式で入れてきているので、ネットしながら音楽を聴ける。
ヘッドフォンで聴かなければらならいのが・・・。ですが文句は言えません。alt
今日一日の私のオフィスですね。
ああ、本も当然持参してます。
少し前に買って未だ読んでいない、糸柳寿昭の「あやしかいわ」も持ってきてます。
alt
怪談本です。
一日一室で過ごさねばなりません。
夜明け前に入って、夜までです。
トイレくらいしか部屋から出られないので、朝,昼の食事と飲み物、おやつを大量に持ち込んでいます。

窓の外はこんな感じです。alt
京都の某所です。
後、11時間と少し・・・。

行きは大雨の中、新名神と名神を来ました、帰りは雨が上がって欲しいなあ!

今日は、衆議院選挙の投票日です。
ちゃんと選挙に行きましょう!
小生は、先週末に期日前投票に行って来ました。

それで、このへんで・・・。
Posted at 2021/10/31 08:47:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年10月25日 イイね!

今回は、中身だけ!?

今日は、一日雨でしたね。
よく降りました。
さて、先週末に注文を入れていた、ブツが届きました。
サイドブレーキのリターンダンパー劣化で、Y33は駐車時にサイドをかけられませんが、
来週修理で入院しますが、走行距離も前回エンジンオイル交換をしてから、もうじき5,000kmになります。
オイル交換自体、年内にやろうかと考えていますが、同時にエアクリも交換しなければ・・・。
と言うことで、先週末にエアクリを注文していました物が、本日届きました。
alt
現在車に付いている物と、交換して外した物と2枚あります。
プラ製の黒いフレームは再度しようするつもりで、内部のフィルターのみ購入しました。
その方が、安いですからね。
alt
既に、古いフィルタは廃棄していますので、フレームのみです。
alt
新のフィルターを取り付ければ、新品となります。
今回は、フィルターを2枚購入しました。
エアクリを交換した際、現在車につている物を交換するつもりです。
来年用と言った所でしょうか・・・!
Y33ですが、年間5000km程しか走っていません。
故にオイル交換/エアクリナー交換はだいたい年一回と言う所なのですが、
前回のオイル交換は今年の1月なので、今年はよく走っています。

ああ、話は全く関係ありませんが、昨日市役所へ行って衆議院議員の記述前投票に行きました。
と言うのも、選挙当日は一日仕事なもので投票に行けませんからね・・・。
選挙は、ちゃんと行かないと!
政治に文句を言う前に、自分の態度を示してから言わなきゃね。
皆さんも、ちゃんと選挙に行きましょう!
オフ会等々有っても、投票には行きましょうね!

ではでは・・・。
Posted at 2021/10/25 19:07:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブツが届く | 日記
2021年10月23日 イイね!

ん~!?戻らない・・・!

今朝、通院の為にY33を出動!
ん・・・?何だか変!?
サイドブレーキを解除しようと、ノブを引きます。
が・・・。何だか感触が無い・・・?
手応えが無い・・・?サイドブレーキの警告灯も消えない・・・!
戻りが少し鈍かったけれど・・・、戻らない・・・。
何度か、引っ張りながらサイドペダルを背面から押し上げます。
警告灯は消えないけれど、なんとかサイドは解放されます。
以後は、サイドを引かずに駐めます。ATでよかったと思いましたが、
このままでは、大変マズイ。
病院から帰ってから、行きつけの兵庫日産に電話して、見て貰う予約を入れます。
14時以降であればOKとの事。
チェックして貰うとサイドブレーキのリターンダンパーが劣化しているとのこと・・・。
例のごとく、部品代は安いけれど工賃が・・・。
alt
やっぱ、ディーラーの工賃は高い・・・。
でも、仕方ないね・・・。
と言うことで、来週月曜に修理に入ります。
まあ、ご老体ですからね・・・。

さて次は・・・。
日産を出て、その足で自宅近くのauショップへ!
スマホの機種変更!?
では、ありません。ちなみに小生の携帯は、ガラホです。スマホではありません。
一時期、K13マーチに乗っていた頃は、車で通勤していたのですが、その頃はスマホでしたが、電車で通勤になってからは、ガラケイです。
だからスマホにするの・・・?
チャイマス!携帯は変更しません。
日常使っている、アンドロイドタブレットがかなり古いので買い換えと思いましたが、昨今auからは出ていないとの事。
しゃあないので、ポケットWi-Fi+タブレット若しくはノートPCに変更することにしました。
alt
5G対応ですが、我が家は田舎なもので4Gしか使えません・・・。
都会にでれば、5Gで使えます。
i-Padを進められましたが、どうもアップルは好きになれません。
古い人間な物で、アップル/マッキントッシュ⇒ジャイアントロボみたいなPCのイメージが未だに抜けません。
ちなみに、小生は初めて購入したPCはNECのPC-8801MKⅡでした。8Bit PCです。
Win98まで、NECのPCを使っていました。PC-9821でしたが・・・。
Win98Seから、DOS/V機になりました。DOS/Vなんて言い方は、死語ですね・・・。
脱線してしまいました。

ノートPCをやっぱり外で、ネット環境が欲しいですからね。
またタブレット自体も、一般品を買えば安くて済みますからね。

我が家の、連合艦隊(PC群)で屋外仕様の可能性のある物の設定は完了しました。
当然ですが、タブレットも設定しました。

それでは、この辺で・・・。
Posted at 2021/10/23 18:39:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2021年10月17日 イイね!

街角で見かけた貴重種!?

今朝、カミさんを勤め先まで、ekで送り帰路で目撃しました。
ある意味、究極の痛車。純正の痛車を目撃!
かつて、トヨタから発売されていた痛車。シャア専用オーリス!
発売されていたのは知っていたけれど、実車を見るのは初めて。
alt
この写真は、ドラレコの画像を取り込みました。
当然色は、赤。
前後のトヨタのマークが、ジオンのマーク!alt
リアハッチにはシャアのマークとA12のステッカー!
帰宅後調べてみると、300台の限定車!?
中古の販売価格もとんでもない価格でした。
小生もガンダム好きで、かつてZZ-R1100の右ミラーにジオンマークを貼っていましたが
正直、この車は少々恥ずかしいと思いました。
完全な痛車ではないけれど、助手席に乗るのも個人的にはノーサンキューですね!
ナビも、シャア仕様だそうです。何となくだけれど、そこまで・・・。と思ってしまいます。
発売されていたときには、このなの買う人居るのかね・・・?と思いましたが、居るんですね・・・。
ある意味脱帽です。
トヨタも、ついでにクワトロ大尉仕様として、百式カラーでも出せばよかったのに・・・。
シャア専用だから、通常の3倍のスピードでも出るのでしょうかね?

このへんで・・・。
Posted at 2021/10/17 14:33:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月16日 イイね!

予定の作業が完了!

昨日今朝と本当にいいお天気でした。
が、お昼前から曇ってきました。

さて、昨日ekに取り付けていたドラレコですが、
少し前にSDメモリがささらなくり修理に出していました。
うちのボンがメモリを交換した際に、裏表逆にさし込んでしまい壊したようなので、
修理に出していた物が修理完了の連絡があり、引取に行きました。
Y33と同型のドラレコなので、Y33で動作テストを行い、
ekが帰って来てからekへ取り付けを行いました。
alt
さて本日!
Y33のフロントブレーキホースへスパイラルチューブを巻きました。
フロントだけ?と思われますよね!
リアは、取り付け前にスパイラルチューブを巻いて取り付けて貰いましたので、
スパイラルチューブは取り付け済み状態ですが、
フロントはサスの途中に固定するブラケットがあったので、
スパイラルは巻かずにホースを渡し取り付けて貰いました。alt
ジャッキアップしてホイールを下ろしさあ、作業開始です。
alt
スパイラルチューブを巻き、上下二カ所をタイラップで固定して完了です。
古タイプの人間な物で、メッチューブにスパイラルチューブを巻きたいタイプの人間なのです。
(昔はそのままじゃ車検が通りませんでした。(バイクでしたが・・・。))
せっかくホイールを下ろしたついでに、足回り,ホールの中側を掃除します。
ついでに、ブレーキパットの厚みをチェックします。alt
パットは左右共に未だイケそうです!
ホイールを取り付ける前に、タイヤのインサイドにタイヤワックスを塗ってから、ホイールを取り付けて作業完了!
次いでだから、リアのタイヤ/ホイールも掃除しておきます。

作業完了!
Posted at 2021/10/16 13:33:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「届いたCD・・・? http://cvw.jp/b/1714807/48579124/
何シテル?   08/03 10:32
ポム爺です。 ’24年からHONDA ZF1 CR-Zに乗り換えました。 相変わらず、安価なチューニング?を楽しんでおります。 [車歴] BA5プレリュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
345678 9
101112131415 16
171819202122 23
24 252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ CR-Z]ノーブランド HID HB3型8000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 05:58:41

愛車一覧

ホンダ CR-Z チョロQ (ホンダ CR-Z)
カミさんと二人で使うにはいいサイズ! 走らせると本当に楽しい車です。 ラーゲージが異常に ...
ホンダ Live Dio (ライブディオ) ホンダ Live Dio (ライブディオ)
久しぶりの原付! 軽さに少々驚き・・・。 こんなに軽かったけ~・・・・? 今では貴重な2 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
近距買い物等に使用するため購入。 TURBO車のおかげか古い車の割りにはキビキビ走ってく ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
RZ250R YSP仕様。 初めての、中型車でした。 高校卒業してすぐに購入して、約1年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation