• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポム爺のブログ一覧

2024年06月30日 イイね!

ようやくスピーカ交換完了!

今日は朝一、カミさんを勤務先までチョロQで送り帰りに給油,タイヤの空気圧をチェック!
帰宅後、フロントスピーカの交換を行うと思いましたが、恨めしい雨です・・・。
止み間を待って、作業を開始します。
時々、雨で中断しながら何とか作業完了です。
alt
ドアの内張を取り去ると、出ました!
ホンダ純正のオモチャスピーカです。
コレじゃあ、ラジカセの方がマシです・・・。酷いスピーカだと思います。alt
ドアの内張を戻してしまうと、交換したスピーカが全く見えなくなってしまいます。
少々残念です・・・。
alt
出来れば、スーパーウーファが欲しくなります・・・。

さて次は、ホンダ純正のお馬鹿ナビをY33で使っていた、ナビに交換する予定です。
昨日、ナビの配線類を手配しました。
来週末には取り付け出来るかと思います。

それでは、このへんで・・・。
Posted at 2024/06/30 10:52:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2024年06月29日 イイね!

チョロQ無事に退院!

一週間は長かったです・・・。
ようやくチョロQが退院しました。
先週入院前に左リアのタイヤのパンクが発覚・・・。
急遽リアタイヤを購入時の15インチのオールシーズンタイヤへ換装しました。
結局、タイヤはサイドウォールまで釘が貫通していたようで、修理不可・・・。
交換となり、同一銘柄のタイヤを一本追加購入することになりました・・・。
さて、今回の入院の主原因は、助手席側のスモールランプが不灯と言う、
CR-Zの持病が発生し、タッカー姫路さんに相談したのですが、
1週間預けてくれれば、殻割りして修理する・・・。との仏の様な対応に涙ちょちょぎれました。
それだけでは、心苦しいので助手席ドアの水切りの交換をお願いしていました。
スモールの方は、入院時症状が出ていなかったのですが、自然治癒など絶対にしないので
修理続行となりました。
alt
代わり映えがしないことが、少々無念・・・。
alt
此方は、交換前の水切りです。
ボロボロでした。
alt
交換後の水切りです。
やっぱこうでなきゃね!

帰宅後、ホイールを17インチへ交換しました。
新品のタイヤと右後ろのホイールをフロントへ装着し、フロントのホイールをリアへ・・・。
ホイールを下ろしたついでに、ホイールの内側の掃除とタイヤのインサイド側のヒゲ切りとタイヤワックスをたっぷり塗布しておきます。

明日は、フロントスピーカの交換を予定していますが、雨が降れば延期になります・・・。
純正のオモチャスピーカに比べ、TS-1629はやっぱいいです!
高域の伸びが違います。
スピーカの背面にグラスウールをかなり入れましたしね!

それでは、本日はこのへんで・・・。
Posted at 2024/06/29 20:59:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月23日 イイね!

チョロQ入院・・・。

昨日チョロQが入院しました。
少し前に、CR-Zの持病左のスモールライトが不灯・・・。
ウチのチョロQも発病しました・・・。
発生したあと、タッカー姫路さんへ相談しました。
1週間程預けて欲しい・・・。とのことだったので昨日から入院です。
ついでに、左のドアの水切りの部品の手配をお願いしていましたので、
左の水切りも交換です。
alt
右側の水切りは問題ありません。少々不思議ですが・・・。

一昨日金曜にスピーカーのバッフルボードと接続ケーブルが届いたので、とりあえずリアのスピーカーを交換しました。
スピーカー自体は、手持ちのTS-1629を使います。
同一のスピーカーが4個有りますので、全取っ替えです。
フロントはドアの内張を全て取り外す必要があるので、後日としました。
alt
HONDA純正の玩具みたいなスピーカーです。
取り外すと軽い・・・。フレームがプラッチック・・・?玩具か・・・?
良く言えば軽量化・・・?
alt
取っ替えた、TS-1629です。3Wayです。

で昨日・・・。
タッカーさんへ行く前に通院・・・。と思いましたが、あれ~っ・・・?
左リアのタイヤが変・・・。
調べるとパンク・・・!
alt
1ヶ月も立っていないのに・・・。
とりあえず、リア左右のタイヤを元の15インチへ戻して通院⇒タッカーさんへ向かいました。
息子がタッカーさんへ一緒に行くとのことで、
息子,カミさん,小生と大人3人チョロQで出かけます。
大人3人はホントに辛い・・・。
代車で借りたホンダライフの方が、3人ゆったり乗れる・・・。
元々カミさんと二人で使用する目的で購入したチョロQ・・・。
仕方ないか・・・。
タッカーさんへ行く前に、腹ごしらえです。
alt
焼き肉です。
焼き肉好きですよね・・・。

今日は、タイヤのパンク修理が出来るか、ガススタで見て貰おうと思っています。

それでは、このへんで・・・。
Posted at 2024/06/23 08:16:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2024年06月17日 イイね!

昨日は・・・。

昨日は、久しぶりに加古川の友人宅を訪ねました。
新卒で勤めていた会社の先輩にあたる人です。
35年位のつきあいになります。

中国道⇒阪神高速北神戸線⇒第二神明とお決まりのルートです。
alt
途中、前開PAでトイレ休憩です。

さて、友人宅からお昼前に出て、昼食を食べに出石へ向かいます。
alt
これまたお決まりの、「みくら」へ・・・。
食事中外は土砂降りの雨・・・。
いつ来ても、美味しいお蕎麦に感謝です。
さて、少し但馬を散歩します。
出石から、豊岡⇒神辺高原へ上がります。
alt
神辺高原の道の駅で、カミさんへのお土産に、「コウノトリぴよタルト」を購入します。
ここへ立ち寄るたびにコレを購入しています。
神辺高原を後に、和田山の手前の道の駅でトイレ休憩します。
alt
alt
側面から見ると、車体の長さに比べてドアの長さが異常に長いと感じます。
ドアが、重い訳ですね・・・。
和田山から姫路までR312を南下します。
友人を自宅まで送り届けて、自身帰路に着きます。
alt
復路は、しあわせの村PAでトイレ休憩です。
往路と逆のルート・・・?と思っていましたが、
中国道が渋滞中とのトラフィックインフォメーションの情報・・・。
仕方ないので三田経由で帰りました。
1日で400kmオーバーを走行しました。
燃費は17位かな・・・?

それでは、このへんで・・・。
Posted at 2024/06/17 09:31:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチツー | 日記
2024年06月15日 イイね!

夜明けを待って・・・。

昨日、チョロQのドアミ自動格納キットと配線キットが届きました。
即取り付け・・・。とも思いましたが、夜の作業は・・・。
ましてや運転席下のヒューズボックスへのアクセス・・・。
おまけに夕方はヤブ蚊の襲撃もある・・・。
altalt
と言うことで、昨夜はドアミ自動格納キットと配線キットを接続するために、
ドアミ自動格納キット側にギボシの圧着と圧着の配線テストを行いました。
配線テスト言っても、ギボシ端子とコネクタの通が取れているか・・・?
をテスターでのテストです。
alt
さて、早起きして外が明るくなるのを待ちます。
0500ようやく明るくなってきた!
作業を開始!
まずは、ミラー制御のコネクタにドアミ自動格納キットを挟むために、
インパネのスイッチ部を外します。
と言っても配線を挟むだけなので完全に取り外しはしませんでした。
次は、ヒューズボックスカバーを外して、配線キットを挟み込みますがコネクターに届かない・・・。
仕方ないので、ハンドル下のカバーを外します。
ここまで使った工具は、内装外しヘラのみです。
配線を挟み込み動作テストです。
ドアを閉めて、ドアロック!
ミラーが「ウイ~~ン」と音を立てて格納されます!
今度はアンロック!
ミラーが再び「ウイ~~ン」と音を立てて復元!
動作OK!
やれやれ・・・。
ヒューズボックス内の配線を、タイラップで纏めて
カバー,インパネスイッチを元に戻して作業完了!

朝一から、運転席で一汗かかせてもらいました。
これからの季節は車の整備がつらい季節になりますね・・・。

よい週末を・・・!
Posted at 2024/06/15 06:35:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部品頂く | 日記

プロフィール

「届いたCD・・・? http://cvw.jp/b/1714807/48579124/
何シテル?   08/03 10:32
ポム爺です。 ’24年からHONDA ZF1 CR-Zに乗り換えました。 相変わらず、安価なチューニング?を楽しんでおります。 [車歴] BA5プレリュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
91011121314 15
16 171819202122
232425262728 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ CR-Z]ノーブランド HID HB3型8000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 05:58:41

愛車一覧

ホンダ CR-Z チョロQ (ホンダ CR-Z)
カミさんと二人で使うにはいいサイズ! 走らせると本当に楽しい車です。 ラーゲージが異常に ...
ホンダ Live Dio (ライブディオ) ホンダ Live Dio (ライブディオ)
久しぶりの原付! 軽さに少々驚き・・・。 こんなに軽かったけ~・・・・? 今では貴重な2 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
近距買い物等に使用するため購入。 TURBO車のおかげか古い車の割りにはキビキビ走ってく ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
RZ250R YSP仕様。 初めての、中型車でした。 高校卒業してすぐに購入して、約1年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation