• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホグの愛車 [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2004年4月4日

マフラー、E/Gマウント、ミッションマウント交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
遠い記憶をさかのぼって記録に残します(^^ゞ

マフラーはHALF WAYのTT-H12です。
ついでにE/G及びミッションマウントの交換をしました。

マフラーくらいは交換できますが、E/Gマウントは絶対無理(^^ゞ
それで助っ人にチャコさんが来てくれました。
2
左がスズスポ ストリートマフラー
右がHALF WAY TT-H12です。
3
ミッションマウント交換作業風景です。
車体の下へもぐって(いただいて)います。
4
ミッションマウント

左は旧いマウント、
右は新しいマウントを組み付けた後です。
5
E/Gマウント

左は旧いマウント
右は新しいマウントを組み付けた後です。

エンジンを下ろさないで作業を行いました。
E/Gマウントの交換は知恵の輪状態です。
上げたり下げたりと苦労してました。
    ↑
チャコさんがです(^^ゞ
6
E/Gマウント
7
交換したマフラーです。

本当に一人じゃ何も出来ないので、いつも皆さんに助けていただいております。
ありがたいことです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

切るスイッチ取付

難易度:

純正アンダーカバーを付けました

難易度:

消音器再装着

難易度:

サスペンション交換

難易度: ★★★

マフラー 交換(その他)

難易度:

エキゾーストラインの耐熱塗装😅

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年7月8日 12:38
 エンジンマウントは、運転席側が大変っすね
(;´Д`)
ほんと知恵の輪みたいっすね。
何度ステアリングロッドをぶったぎって
やろうかと・・・
コメントへの返答
2009年7月8日 13:07
私はオイルパンを潰さないようにジャッキで上げたり下げたりと、指示待ち人間でしたから(笑)


大変な作業をお願いしちゃったと、今も思ってます。

プロフィール

ホグです。 A-10サンダーボルトから拝借いたしました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HONEST ガラスリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 10:43:00

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
2011年3月22日納車 二輪車歴 ノーティーダックス ロードパル バンバン125 C ...
カワサキ W800 カワサキ W800
2014年式のW800 新しい相棒です。 車体色は白、エンジンはシルバーで探してもらった ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
家族のクルマ 18Gのサファイアブラック 89000km乗りました。
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
1995年式の11Rに乗ってました。 1999年6月に2代目のオーナーとなり、以来カプチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation