• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホグの愛車 [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2009年8月21日

エアコンガス補充

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
125574km

エアコンのフロンガス2本補充
4700円

ひょっとしたら漏れてるかも?

追加整備
フロントブレーキ周りの清掃と増す締め
ローターの交換必要(T_T)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブロアレジスタ(ヒーターレジスタ) 流用その1

難易度:

内気/外気切り替えフラップ複製その1

難易度:

エアコン修理(破壊)

難易度:

エアコンの現状確認

難易度: ★★

エアコン COMP交換

難易度:

ブロアモーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年8月21日 21:02
 ホグさんの11Rは134aだから良かったですね♪(^^)
 平成7年式の最終型EA11Rは完成度という点でベスト・オブ・カプチーノだと思います♪

 私がぷか(平成7年式・EA21R)を買った時は、発売されたばかりの21Rとメーカー在庫の11Rの両方を新車で選ぶことができました♪ でも、やっぱり最新エンジンK6Aターボの10.5kg・mという大トルクと軽量化(690kg)に魅かれてEA21Rを選びました。
 よく考えれば、未完成でトラブルの多い初期型K6Aを積んだ21Rよりも、完成された名機F6Aの最終型11Rを選んだ方が良かった(11の方がチューニングパーツも多いし)と思いますが、今となってはぷかは私の大事な相棒ですから長所も欠点も含めて気に入っています♪
コメントへの返答
2009年8月21日 23:44
恥ずかしいことですが、
カプチーノを買ったときは11と21の違いもよく知らなかったんです。

当時は11の方がチューニングパーツが豊富だったようで人気でしたが、今はどちらを選んでもチューニングには困らないですよね。

>カプチーノは大事な相棒
まさしくそのとおりですね。
大事にしていきましょう!

プロフィール

ホグです。 A-10サンダーボルトから拝借いたしました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HONEST ガラスリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 10:43:00

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
2011年3月22日納車 二輪車歴 ノーティーダックス ロードパル バンバン125 C ...
カワサキ W800 カワサキ W800
2014年式のW800 新しい相棒です。 車体色は白、エンジンはシルバーで探してもらった ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
家族のクルマ 18Gのサファイアブラック 89000km乗りました。
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
1995年式の11Rに乗ってました。 1999年6月に2代目のオーナーとなり、以来カプチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation