• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月16日

最高の1日が最悪な1日に…

9月12日にスパ西浦でFUN TO DRIVEサーキットというイベントの走行会があったので参加してきました

前日に洗車してクリさんから頂いた早朝部会ステッカーを貼ろうとしたら最後の最後でビリッとちぎれてしまいました(泣)

当日走行会の朝に三遠朝練組ステッカーを後ろのガラスに貼り出発

社長とroboさんとMASAさんと集合場所のコンビニに集まりそこからカルガモでスパ西へ

今回初めて走るスパ西浦


写真の多くはマツジンさんから拝借

走行1本目から立体をくぐった所でオーバースピードでコーナーへ…

コースオフしそうになるもステアリングを無理に曲げたらケツが流れ逆ハンきったら元に戻るも
ハンドルを何度もきって体制を戻そうとしたら左側が浮き上がり片輪走行



一人で高橋レーシングしてました(核爆)


カラカラ言ってるのはトランクに置き去りにされたマックガードw




その後無事に走り続け





ラストの3本目で悲劇は起こりました…


走行開始十数分 魔の3コーナー…



いつもならアクセルを抜いてからコーナーを目がけてアクセルを踏んでいくのですがタイムアップを狙ってアクセルを踏みちぎり縁石を超えてコース外へ

コース横切って回って反対側へサイドからアタック…





多くの方に大変ご迷惑おかけしました…



ちなみにこの日のベストタイムは2本目に出した1:09.463でした
初走行マフラーとタイヤホイール以外ノーマルでこのタイムならまずまずでしょうか?どうなのかわかりません…
ちなみにカップカーは8秒台だったとかw


この直後LFAのサーキットタクシーの当選



全然嬉しくないタイミングでした



本当なら心から楽しめたはずなのにLFAに乗ってる間も心はどんよりでした…(/_;)



Vitzは積車で先に帰り…(T_T)/~~~

本人は社長の助手席で一回地元に戻ってそこからショップへ

途中に偶然自動車屋にオイル交換に来てた親からメールが…光の速さでバレましたorz


ショップで無事にとあるものを受け取り遅れながらもその足でG's上郷オフへ


深夜になってMASAさんたちは洲原へ宿泊へ

自分はお土産を取りに自宅へ帰宅


翌朝セカンドカーのエンジンかからないトラブルがあり部会欠席orz


トラブルは単純なトラブルでした







さてVitzの方ですが修理費がどうやら両手いっぱいまで行ってしまいそうでどうしようか悩んでいます…

クラッシュした日に最近買った大物が手元に来たのでお金が底をついているどころかここからローン地獄です…




わかっているものでとりあえず交換が必要なものは
ヘッドライト左右
テールランプ(前期)右側
6月に新品になったばかりの後期フロントバンパー
右側の前後ドア
クウォーターパネル
G's純正サイドスカート右側
リアバンパー


といったところでしょうか

脚はまだわからない状況です

全部新品で揃えるとえらい金額になるので中古も使いたいところですがパールのドアは色が合わない心配もあるし中古もそこそこの金額になるので新品を検討しています

ヘッドライトや前期のテールの右側が余っている人が居ましたら売っていただける人を探しています<(_ _)>


アドバイスや物の情報がありましたら教えていただけると幸いです

ちなみにパーツはヤフオクで色々物色はしています…
後は廃車場から運良く出てくるか…
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2015/09/16 23:26:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

道の駅
kazoo zzさん

久しぶりの倉渕村!
n山さん

マツダの赤色
まよさーもんさん

【今週末開催!】8月23日(土)~ ...
VALENTIさん

21世紀美術館
THE TALLさん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

この記事へのコメント

2015年9月16日 23:34
俺が帰った後にこんな事になってたのね………ところで体は大丈夫かな?ケガとかはしてない?
コメントへの返答
2015年9月16日 23:35
そうなのです
知っていたのは現場にいた参加者のみ…

体はピンピンしてますよ…
2015年9月16日 23:35
こんばんは…

お大事にです(>_<)
イイね!!は出来ません!!
コメントへの返答
2015年9月16日 23:36
こんばんは

自分の腕がないばかりにクラッシュしてしまいました…(泣)
2015年9月16日 23:40
迷いましたが、励ましと応援のイイね!を押しました~

お身体が無事なのが救いでしたね。

お心やお財布はイタそうですが・・・
コメントへの返答
2015年9月16日 23:48
体が無事なのがせめてもの救いですね

頭から突っ込んでいたら廃車でした…(泣)

心と財布はズタボロです…(/ー ̄;)
2015年9月16日 23:42
目の前で事故った時は唖然だったよ...
とりあえず車がスギくんの体を守ってくれただけ感謝だね|゚Д゚)))
焦らずにゆっくり直すしか無いね汗
コメントへの返答
2015年9月16日 23:51
社長の走ってるすぐ目の前でしたもんね

Vitzが守ってくれたおかげで今があるんですもんね
Vitz予想以上に酷くないと良いけど…
2015年9月16日 23:57
こんばんは。

何て言ったらいいか。。。

でも体が無事で何よりです。

車。。。足回りは何ともない事祈ってます。

イイね!は押せません(≧▽≦)

コメントへの返答
2015年9月17日 0:00
こんばんは

クルマは暫く直りません…
体が無事なだけ良かったです

足回りは車検に通す分は問題無さそうです
2015年9月17日 3:10
まじか。こんなことになってたのね。体がなんともないのが救いだね。vitsはゆっくり、治しましょう。
コメントへの返答
2015年9月17日 8:02
そうなんです…

体が何もなかっただけよかったのかなと

Vitzはゆっくり治します…
2015年9月17日 5:17
おはようございます!

前期のテール両方あるんですが、右側のバックランプのカバーが外れかかってますが、これでよければあります。

何とか内側から戻すことができれば…とりあえずは使えると思います。
コメントへの返答
2015年9月17日 8:08
おはようございます

画像確認させてもらいました
どの程度の外れか気になります

とても助かります(^^)
2015年9月17日 5:40
私たちが帰った後、こんなことが...

励ましのいいネ、投票しました。

とりあえず、体の無事がなによりです。

愛車の修理は、焦らず...コツコツ直しましょう。
コメントへの返答
2015年9月17日 12:20
そうなんです
みんな帰った後にこんな悲劇が…

体が無事なだけまだマシですね

愛車無事に治ると良いです…
2015年9月17日 6:18
体は大丈夫だったみたいで安心しました。

ヴィッツはゆっくり治して行きましょう。
テールの画像はあとでLINEで送ります。

コメントへの返答
2015年9月17日 12:22
ご心配おかけしました

体の方は何とか無事です

テール日常の使用に支障が無さそうなら是非使いたいです(^^)
2015年9月17日 6:23
体が大丈夫ならまだいいけどクラッシュは痛いね。(>_<)

急がず焦らずゆっくり直せばまた復帰はできるから大丈夫だよ。(^-^)

コメントへの返答
2015年9月17日 12:24
クラッシュした時期も最悪でした…

体は今のところなんともないのがせめてもの救いです

そうですね
ゆっくり直していこうと思います
2015年9月17日 6:32
おはようございます。
片輪走行の動画を爆笑しながらブログを見ていたら・・・なんと!?Σ(゚Д゚)

SU-GI先生、ご本人が元気そうで何よりですが心配です。
サイドアタック時に首が触れてるのでムチ打ちにはなってませんか?

サルの惑星より帰還したら、サーキットの悪魔にほふられたヴィッツ君。・゚・(ノД`)・゚・。
頑張って治してください。応援してますよ!
なんにも役に立てませんが(爆)
コメントへの返答
2015年9月17日 12:29
こんにちは
片輪走行笑っていただけたでしょうか?(笑)
乗ってた本人は超ビビりました…!!(゜ロ゜ノ)ノ

本人は心以外は今のところ問題なしです
ドアとタイヤバリアのおかげで今のところむち打ちのような症状は出ておりません

ここのところVitz君に痛い思いばかりさせてしまってるので申し訳ないです…

頑張って治します(車屋が)
応援ありがとうございます(^^)
2015年9月17日 7:11
昨日こっそり聞いてビックリでした。
体が無事だけでもよしとしましょう。

パーツは自分の手元には何もないので(・ω・;A)
コメントへの返答
2015年9月17日 12:30
そうですね
体が資本ですもんね…

やはりパーツ無いですよね…
2015年9月17日 7:21
いてて...

ご愁傷様でしたが、あまり大事まで至らずで何よりです..
コメントへの返答
2015年9月17日 12:31
前から突っ込んでたらおそらく廃車でした…

最悪な状況だけは間逃れたようです…
2015年9月17日 7:35
おはようございます!

お身体、大丈夫でしたでしょうか?

私もサーキット走るの、何だか怖くなってきました…汗
コメントへの返答
2015年9月17日 12:34
こんにちは

コメントであんなこと偉そうに言った本人がこの有り様です…(/ー ̄;)

体の方は今のところ無事です

サーキットは死と隣り合わせと言うことを忘れては行けませんね…

熱くなりすぎないくらいで楽しんできてください
2015年9月17日 7:39
クラッシュは痛いですが、体は無事で何よりでした。
車は修理が可能ですからね。

修理ついで弄り倒してしまっては!?
コメントへの返答
2015年9月17日 12:37
体が無事なのが不幸中の幸いでした

クルマはいつか直りますもんね

前回は弄る余裕がありましたが今回は…!Σ(×_×;)!
2015年9月17日 7:50
イイね!はお見舞いです(´・ω・`)
タイトル見た時から嫌な予感はしてましたが・・・
サーキットを走る以上、こういった事は付き物なのかもしれませんが、やっぱりキツイですね。
とりあえず、お怪我が無かっただけでも良かったです。
赤耳ヴィッツくんの復活を、心よりお待ちしてます!
コメントへの返答
2015年9月17日 12:40
タイトルからなんとなく想像はついたかもしれませんが今回このような結果になってしまいました…
サーキットなのでこれも覚悟の上だったのですがやはり痛いです…

怪我が無かったのは本当不幸中の幸いでした
赤耳Vitzいつか復活できるよう頑張ります!
2015年9月17日 10:38
マジか・・・。

赤耳vitzが、あられもない姿に・・・。

復活に貢献できるパーツは持ち合わせていませんが・・・。

まあ、人が無事なら・・・。

コメントへの返答
2015年9月17日 12:42
マジなんです

みんなには内緒にしておいてもらいましたが実はこのような悲劇が…!Σ(×_×;)!

やはりパーツ無いですよね…

人が無事なだけヨシと考えます
2015年9月17日 11:51
貴方の肩書きは、
“警備員”改め、“高橋レーシング”ってコトでイイね(笑)


さて、
怪我が無いのは何よりデスが・・・

ココで一回、
自身の生活を見直さないと、
今後の人生を棒に降りかねないぞ・・・

貴方ぐらいの年齢で借金にまみれて、
故郷を捨てざるを得なくなった私が、
御忠告させていただきますね。
コメントへの返答
2015年9月17日 12:45
肩書き高橋レーシングって…
もう2度と片輪走行したくないです…(/ー ̄;)

そうですね
少しばかり今後について見直さないと不味いですね…
本人だけでなく回りも巻き込んでしまいますもんね…

ガンヂさんにそのような過去が…
忠告ありがとうございます
2015年9月17日 12:19
ご無事で何よりです。スギさんがどの位のレベルの方なのかはよくわからないので、ちょっと上から目線かもですが、コメントさせてもらいます。

横転未遂は、純正脚は柔らかく反応遅いので、カウンター当てた後の車の反応が遅く、その分運ちゃんが慌ててステアリング切りすぎてしまう上に、車が動き出したらステアリング切りすぎてる分車が大きく動くので、それが積み重なっての動きですかね?最初のキッカケは慌てる必要ないのに、その後の操作で事を大きくしてます。
もしかして曲がりきれないと思って、唐突にアクセル抜いたりしました?
あと、横転しかけた時は、この場合、ステアリングは右に切るのが正解らしいです。右に切った方が車体左側が沈む動きになるので。

クラッシュはアクセルもっと早く緩めましょう…
でも純正脚にハイグリップだと、限界感じづらいですかね?

なので、しっかりとした脚をいれるか(と言ってもハイレート過ぎない方がまずは良いかと思います)、純正脚で行くならタイヤのグリップ落としてバランス取りましょう。


やらかした時以外は、急な操作とかは無くて良いと思います。このまま走らなくなるのは勿体無いです。

復活期待してますよー!
コメントへの返答
2015年9月17日 19:58
サーキットはじめてまだ1年の初心者です…

動画見ていて確かにそう思いました
無駄に多くステアリングきりすぎですね…

ブレーキ踏んでたのでアクセルは先に抜いてました
片輪走行中は右側が壁だったのもあって本能でステアリング操作してました…
確かにあのとき右にきった方が元に戻りますね

基本的にアンダーで走っていたので常にタイヤが限界で走ってました…((T_T))
ハイグリップに頼らずタイヤの限界を学ばないと行けませんね
対策はタイヤでも脚でもないもうひとつの方法で対策します(笑)

動画見ていると急な操作が多いですね…
治さないと行けませんね

アドバイスありがとうございます
また復活できるよう頑張りたいです
2015年9月17日 12:28
こんにちは。
高橋レーシングは凄いですね。素晴らしい判断、操作で復帰。お見事でした!

しかしクラッシュは残念でなりません。
縁石超えて一気にノーコンですよね〜コレ。
腕というより足回りの限界を超えてしまった感じにも見えました。

ご無事でなりよりです。
コメントへの返答
2015年9月17日 20:01
こんばんは

高橋レーシングはわざとやったのではないですが大事にならなくて済んで良かったです

コースオフした時点でもうどうにもならなかったかもしれません…

クルマの限界をまだわかってなかったです…((T_T))

生きて帰ってこれて良かったです
2015年9月17日 13:00
自分も今年2月にS2000で人生初の事故をしました。
公道での単独事故でしたがたいしたスピードでもなかったのにリアが突然流れ、カウンター当てたものの制御しきれず、ほぼ真横になりながら縁石にフロントを擦るようにしてぶつけました(当時のブログ見てもらった方がわかりやすいかな)。
幸い自分はフロントスポイラーとバンパーだけで済みましたが、一番よかったと思ったのは実は誰も巻き込まなかったことでした。
自分の場合対向車がいたら確実に大事故になるところでした。

とりあえずSU-GIさんを含め、ケガ人が出なかったことは幸いです。
復活するのは大変かもしれませんが、無理のない範囲でがんばってください(^^)
コメントへの返答
2015年9月17日 20:04
誰も巻き込まなくて本当に良かったです

少しタイミングが遅かったら社長を巻き込むところでした…((T_T))

復活したらまたそちらにお邪魔しますね
2015年9月17日 13:16
心中お察しいたします。
まずはお身体、大丈夫ですか?
健康な身体あってのカーライフ。
酷かもしれませんが、ヴィッツはお金で直りますが、ドライバーの五体満足はお金では買えませんよ。
きっと車がsugiさんを守ってくれたんですよ!
時間はかかるかもしれませんが、また元気に走るお姿を楽しみにしております!

コメントへの返答
2015年9月17日 20:07
体の方はVitzが守ってくれたおかげでピンピンしています
本当にそうですね
体はお金で治らないこともありますもんね…

守ってくれたVitzに感謝しなくてはいけませんね
また復活できるよう頑張ります
2015年9月17日 19:49
こんばんは!
私がスパ西に行った前日にこんな事があったとはΣ(゚Д゚)
とりあえず体が無事で何よりです。
高橋レーシングは予想以上でした
ホント横転寸前でしたね(;・∀・)

クラッシュの方はあのまま右側のコンクリートに行ってたらとんでもないことになってました。
あそこでスピンして良かったと思います(良くはないですが)
車の方はお財布と相談してゆっくり直していけばいいと思います。
復活したら一緒にサーキットに行きましょう(^o^)/
コメントへの返答
2015年9月17日 20:12
こんばんは
次の日ネコまんまさんが走るとは思ってもなかったです(笑)

高橋レーシングはもっと背の高いクルマで起こるものなのかと思っていたらVitzでもなってしまいビックリでした

クラッシュした場所は本当に運が良かったと思います
少しズレてたらコンクリートウォールかウレタンパッドの所でした

お金のないお財布と相談しながらゆっくり直していこうと思います

またサーキットでご一緒できる日を楽しみにしています
2015年9月17日 21:23
横転しなくてよかったねって言いたかったがまさかの側面クラッシュとは・・・・
コメントへの返答
2015年9月17日 22:33
そうなんです…

結構酷くかなり痛い出費です(泣)
2015年9月18日 1:19
最近災難続きですね…
(; ̄O ̄)

身体が無事でホッとしています。
コメントへの返答
2015年9月18日 5:34
そうですね

お祓いしないといけませんね…((T_T))

体はなんとか無事です
2015年9月18日 8:00
衝撃映像(どちらも)拝見しました… (゚д゚lll)
また元気(心も車も)になられる事をお祈り致します〜
若い頃あんな事有ったなぁ…と思える日が来るとイイですね…。
コメントへの返答
2015年9月18日 8:27
一日に2回も衝撃映像が録れるとは思ってなかったです…

はやくどちらも復活できるよう頑張ります

2015年9月18日 22:18
片輪走行で怖い思いしてるのに
反省無く(?)攻め続けるSU-GIさんにも驚き!!
ちょっとクラッシュの面積が多いですが
直る状況で良かったですね。

あれだけバレるの心配してたのに
即効でバレるのも衝撃的ですね。

片輪走行してたとは知らなかったので
動画見て驚いています。
コメントへの返答
2015年9月18日 23:10
反省が次に全くいかされてませんね…

ぶっかった面積が多目なので修理代も高くつきそうです(泣)
あの早さでバレるとは思っても見なかったです…

片輪走行は怖かったです
2015年9月19日 20:53
こんばんは。
ブログを拝見した直後は言葉を失ってしまいました。
車は痛々しいですが、お身体が大丈夫そうなのが不幸中の幸いですね。
どうかお大事にしてください。
かつて僕の後輩のノーマルの初代ヴィッツも通勤中に横転して真っ逆さまになった事があるので、ホイールベースが短くトレッドが狭い割りに車高が高めのコンパクトカーにノーマルの脚は結構リスクが高いのかも知れませんね。
コメントへの返答
2015年9月19日 21:05
こんばんは

そうですね
体が無事なのでまだ良かったです…

Vitzが横転したって話は自分も聞いたことがあります
ノーマル足は気を付けないと行けませんね…
2015年9月24日 19:02
こんばんは。
スパ西浦でご一緒した者(黒いインプレッサ 走行距離43万km)です。

当日も話しましたが、まずは大きなケガが無くてよかったです。

車の修理の件
いつもお世話になっている エリア86名西店の斎藤さんと世間話をしましたが、中古パーツの入手のは事欠かないそうです。一度相談されてはいかがでしょうか?

ドラテクの件
当方、ノーマル足の時から、タイヤは横浜Sドライブクラスの純正サイズを使用してきました。
強引な操作を許容しない適度な滑りが、今まで大きなクラッシュ無しにサーキット走行を楽しめた要因になっていると思います。
そのクラスのタイヤを選択するかは、ご自身の判断になります。
後の具体的なドラテクは、robomaru氏にご教授願うといい方向に向かうと思います。

因みに片輪走行の後はPitInして車の状況を確認したりしましたか?
イレギュラーな事があった時こそ、PitInして、心を落ち着けるのは大事な事だと思います。
もしそれが出来ていなかったら、自分の走りに余裕が無さすぎですね。
先日、robomaru氏のInCar映像を見ましたが、ゆとりのある操作をしていたのが印象的でしたよ。


お互い、楽しみましょう。
コメントへの返答
2015年9月25日 20:31
こんばんは
先日はどうもありがとうございました

そうですね
中古パーツ…いい出会いがあると良いのですが
一度相談してみようと思います

タイヤは実際今のVitzにも自分にもオーバースペック過ぎたのかなと思います
適度な滑りできっちり練習した方が良いですね
roboさんに色々教えてもらおうと思います

実は片輪走行後もそのまま走行していました

まだまだ余裕のない状態で走ってます…orz

もっと余裕を持ってゆとりのある運転ができるようにならないといけませんね

またサーキットに復帰した時はよろしくお願いします

プロフィール

「@はまん@G´sさん 来ちゃいました(笑)」
何シテル?   08/12 20:29
SU-GIです Vitzとシルビアと軽トラの3台で、のんびり気ままな生活をしています。 趣味は浅く広くをモットーに楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアバック警告灯点滅 (キャンセル方法) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/09 19:26:14
トヨタ(純正) レクサスHS250ドア ロワ ウエザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/08 00:25:47
久しぶりにオールしてみた^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/02 18:46:33

愛車一覧

その他 EOS DIGITAL EOS R (その他 EOS DIGITAL)
メインカメラ
トヨタ ヴィッツRS "G's" Vitz G's (トヨタ ヴィッツRS "G's")
Vitz G'sに乗っています 2014年2月16日納車 初の新車購入で 今回もMT車 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ハイゼット (ダイハツ ハイゼットトラック)
20年前の古いハイゼットから10年前のよく見るハイゼットに変わりました 距離は前のより倍 ...
日産 シルビア ストロベリー (日産 シルビア)
FRに乗ってみたかったのでサーキット用に買いました♪ ミニサーキットメインにと考えてま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation