• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月26日

紅葉を見に行くだけのはずが…

紅葉を見に行くだけのはずが… 先月末から毎週末は何かしらの用事があって忙しく充実しているSU-GIです

10月の初めに3連休があり珍しく私の会社が祝日も休みだったので駅のポスターで見て行きたくなった駒ヶ岳の千畳敷カールを見に行くことにしました



すかいさんも来ると言うので一緒に行くことに


紅葉狩りを4日後に控えたこの日衝撃の事実が発覚するのです




週末までは咲いていた紅葉が見事に全部散ったとの情報が…




紅葉観に行くのに散った山に登っても何の意味もないので他を探してもらうと「立山ならまだ間に合うよ」とすかいさんが言うので一度行ってみたかったし行くことに

しかし立山は遠い
千畳敷カールは日帰りを考えていたがせっかくあっちまで行くならぐるっと回ってきたかったので泊まりで行くことに



そこで思い出したのは会社の保養所が白馬にあった事を

白馬なんてスキー以外で誰が使うんだよって思っていたけどこんなところで利用する機会に恵まれるとは(驚)

翌日会社で予約確認を取ると空いてると言うので部屋を予約して行くことに


しかし日頃の行ないが悪いのか土曜の天気は雨…



金曜日仕事終わりに雨なのでカッパやアウターを買いに行き準備万端


お金に僅かの余裕があった私は何を思ったのかカメ○タに



前の週に店頭で見つけてしまったとあるレンズ
くるまにょん人さんイチオシのF2.8通しのズームレンズ


これを紅葉狩りの為に買ってしまうか仕事中も悩みに悩み


店頭で触らしてもらい使い勝手をチェック


そして考え悩むこと数分…







お持ち帰りしてました(爆)


値段が価格.com最安値と殆ど変らない
憧れのF2.8通しズームレンズ
レンズのコストパフォーマンス

これに釣られて買ってしまったのです


初のサードパーティーレンズで初のF2.8通しズームレンズの購入です


そのレンズとは

SIGMA 17-50㎜ F2.8 EX DC OS HSM




このレンズのレビューはいずれ書くとして


前玉77㎜ととっても大きなレンズです



そしてカメラに付けるとめっちゃかっこいいw


新しいレンズを持って日付をまたいだころにに出発



今回は長旅になるのでケチらず高速で松本まで



松本城のCP巡って扇沢駅に到着


ここですかいさんと合流

5時に着いて気温は9度
既に下でも寒いw


こんな時間なのに駅には既に人が沢山待機しています



6時半の始発の時間も近くなり駅で切符の購入


室堂の方はライブカメラを見ても濃霧でヤバそうだったので今回は霧が出てるけど賭けで大観峰まで切符を買い向かう事に



トンネルを掘るのに莫大な資金がかかってるとはいえ往復で6000円近くかかるとはΣ(゜ロ゜)!?



小さい時から一度は乗ってみたかったトロリーバス

数年以内にバスの更新がされてしまう前に乗ることができて念願の夢がかないました(笑)



トロリーバスはバスと言っても無軌道の電車という区分

車体がバスという点以外は完全に電車です

さらに架線から電気を引っ張ってきてモーターで動くので加速するときの音もVVVF制御の電車の音そのものですw


なんか不思議な感じでした(笑)


扇沢駅付近以外は全部トンネルなので景色も見えるわけではないですが乗っていて楽しかったです




黒部ダムに着き真っ先に展望台へ

黒部ダムは中央がアーチ型のダムで両端が重力型のダムの複合型になっていてとっても珍しい形なのです



紅葉には若干早いですが今まで何度もテレビで見てきた光景が目の前に広がっているとなんだかちょっと感動しちゃいます



真上から見る放水

雨は降ったりやんだりの繰り返し…




微妙な天気と捉えるか幻想的と捉えるか




つり橋を渡ってロッジの方まで行きましたがたいした収穫もなく…





誰も来ないのか獣道みたいな道で展望台?も手入れがされておらず…






日本で唯一完全地下型のケーブルカーで黒部平へ


黒部平は霧で一面真っ白



景色なんて何も見えませんでした

この後のロープーウェイは最悪だななんて思て並んでいるとなんと乗る直前になって霧が晴れました



そこに広がっていたのは真っ赤に色づいた紅葉









大観峰に着き展望台へ登ると一面紅葉で絶景でした


後立山には雲がかかっていてあまり見えず…




見晴らしがよかったのもつかの間すぐに霧が出てきて…





霧が晴れてたら室堂まで行こうと思っていたが相変わらずライブカメラは真っ白なのでやめて帰る事に




またもやロープーウェイに乗るときには霧が少し晴れとても良い眺めで帰って来れました<日頃の行ないが良いのかな?(違)


冬の積雪前で一番雪が少ない時季なのに場所によっては僅かに雪が残っていたり



これが見れただけでも来た甲斐がありました


写真で見ても分かる通りこのロープウェイは実は支柱が一本もないんです
ケーブルカーが地下を走ってるのも同じ理由で冬になると雪崩が起きやすく破損してしまうからなんだとか


昼頃にもなるとツアーや外国人の人だらけです



黒部ダムに行くならツアー客の居ない朝イチが狙い目ですね



ダムまで降りてきてダムカレーを食べ下まで降りてきました





降りてきてもこの辺で観光するような場所はなく湖畔で写真を撮ってたら雨が降ってきたので少し早いですが解散することに


すかいさんは車の修理があるので帰り
私は宿のある白馬へ



道の駅でソフトを食べる以外はすることもなく3時過ぎにはホテルへ到着




ベッド1つある部屋+4畳の和室
一人で泊まるのはなんかもったいない広さでした



今夜の食事のお店をネットで探すも歩いて行けるような場所に店が無い!?

10㎞離れた駅前に何店舗かあるので白馬駅の方へ

車を走らせていると新そばの文字が



そばの文字に引かれお店に入ることに


カウンターのあるお店で中も洒落ていていい雰囲気のお店でした

5時半と早い時間だったのでお店は貸切状態
さらにそばは打ち立てと言う事でそばと天ぷらのセットを注文

天ぷらは好き嫌いに対応してくれたのでとてもありがたい(笑)



新そばはとっても美味しかったです
天ぷらも抹茶塩で美味しく頂きました


明治時代からやってるお店らしくまたここのお店に来たらここのお店の秘伝のタレにくぐらせたソースかつ丼も食べてみたいですね

ひゃくさんが何シテル?で教えてくれたグリンデルのベーコンも気になるのでまた白馬に来たら食べてみたいです




帰りにコンビニで缶チューハイとつまみを仕入れホテルへ戻る道中濃霧に…

数メートル先を見るのが困難なレベルw




なんとかホテルまでたどり着き温泉に入ってから風呂上りにブラタモリを見ながら晩酌を



現地でポスターを見つけこれは見るしかないと決めていましたw



偶然にもこの日に黒部ダムをやっていて朝歩いたところがテレビに出てると面白いものですね

金曜朝から寝ていなく疲れていたせいか1缶空けてベッドの上で大の字で朝まで寝てしまいました

続く…

1つで書ききろうとしたら文字数制限食らってしまった


ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2017/10/26 00:00:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

この記事へのコメント

2017年10月26日 0:30
紅葉、良いですねぇ。

例のレンズで撮りまくったのでは!?(笑)
シグマの17-50mm、ホント良いレンズですよね。同じ値段の純正レンズの性能を遥かに超えています。
コメントへの返答
2017年10月26日 0:41
一足お先に秋を感じてきました(笑)

この旅行松本城の写真以外全部今回買ったレンズで撮りました
デビュー日に早速雨に濡れるという…

あの性能でこの値段は素晴らしすぎます

もっと色々なものをのレンズで撮りたいですね♪
2017年10月26日 2:56
やっと良いレンズが買えましたね。
その消費に、間違いは無いでしょう☆
コメントへの返答
2017年10月26日 9:58
5年目にしてやっとズームレンズの購入です(笑)

レンズは沢山使うので投資して正解だったと思います

プロフィール

「@はまん@G´sさん 来ちゃいました(笑)」
何シテル?   08/12 20:29
SU-GIです Vitzとシルビアと軽トラの3台で、のんびり気ままな生活をしています。 趣味は浅く広くをモットーに楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアバック警告灯点滅 (キャンセル方法) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/09 19:26:14
トヨタ(純正) レクサスHS250ドア ロワ ウエザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/08 00:25:47
久しぶりにオールしてみた^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/02 18:46:33

愛車一覧

その他 EOS DIGITAL EOS R (その他 EOS DIGITAL)
メインカメラ
トヨタ ヴィッツRS "G's" Vitz G's (トヨタ ヴィッツRS "G's")
Vitz G'sに乗っています 2014年2月16日納車 初の新車購入で 今回もMT車 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ハイゼット (ダイハツ ハイゼットトラック)
20年前の古いハイゼットから10年前のよく見るハイゼットに変わりました 距離は前のより倍 ...
日産 シルビア ストロベリー (日産 シルビア)
FRに乗ってみたかったのでサーキット用に買いました♪ ミニサーキットメインにと考えてま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation