• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SU-GIのブログ一覧

2014年11月10日 イイね!

いつもとは違う鉄分補給^^;

いつもとは違う鉄分補給^^;今回の鉄分補給はいつもの電車を撮りに行ったりする鉄分とは別の種の鉄分です
興味がない人にとってはどうでもいい内容なのでスルーの方向で…




自分で言うのもなんなんですが自分はそこそこの多趣味なのです<お金もないのにw

今回はその趣味のうちの一つ





実は銃が好きなんです(爆)




それが災いしてトイガンを僅かに持っているのですが

社会人になって1年くらいがたった昨年の初夏その頃は冬に事故をして車がなかったので何か他の趣味を探してました

そこで小学校からの友人と前からエアガンが欲しかったのでお店に買いに行きエアーのハンドガンの SOCOM Mk23を買い(右上)



暫くして電動ガンが欲しくなったので別のお店に行きそこで欲しかった東京マルイのSCAR Heavy を買ってしまいました

自分のいけないとこは手元にあったお金をめいっぱい使ってしまうとこでその時余分に持ってきていた
10万近くの金額を銃本体とカスタムパーツ等々で使ってしまいました(>_<)



さて買ったは良いもののせっかくの電動ガンだが使う場所つまりフィールドが身近にないという現実が待ってました

下手な場所で撃って窓ガラスにでも当たったら割れてしまいますし人にでも当たったら…


ということとサバゲーをやるにも人が集まらないということもあってその後も少しオプションパーツを買ったりしたもののコミコミ10万以上かけたSCARは押し入れに眠ったままでした


しかし決して熱が冷めたわけではなくたまに色々と調べたりしていました







自分は銃の中でもスナイパーライフルつまり狙撃銃が好きです
中でもレミントン M700のような形のライフルが好きです



SCARを買うときもボルトアクションライフルを買おうか迷ったものの友人と電動ガンを買うという話だったということもあって買いませんでした

しかしスナイパーライフルのあこがれが捨てきれずにSCAR Heavyなのにスコープとバイポッドとサイレンサーを付けてスナイパーライフル風っぽいカスタム?にしてました


このSCARを買ってすこしだけ後悔したことがあります

このSCARはマルイの次世代というジャンルの銃でエアガンにしては結構リアルにこだわっていて金属パーツの多様やリアルのリコイルショック等々のこだわりがありました

しかし実際サバゲー使うとなるとこれが裏目に出るのです

金属パーツの多様=重くなる
理コイルのショックが大きい=ぶれる
発砲音が他のより大きい

実際まだサバゲーをやってないのでこれが裏目に出てはないですが実際サバゲーをやるとなると実銃同様の5㎏+カスタムパーツの重さの銃を振り回すには自分の筋力と体力では無理があるのです…orz


そんなこんなで少し遠ざかっていた銃の分野から引き金となったのはみん友さんがサバゲーを再び始めたという話を聞いた時でした

そこから他の事そっちのけで再びこっちの世界に引き込まれました


下見という名目で先日みん友さんが紹介していたお店を覗いてきました

下見なのになぜかそこそこのお金を持って行ったり…(爆)


その帰りにSCARを買ったお店へ寄りそこに以前置いてあったとある銃の在庫を聞いたがやはり在庫は無く
何故かこんなものを買ってきてしまいました



お店でこれ付けると良いよーって出してくれて買ったホロサイト保護のアクリルのサイズが合わずに付けられないorz



その後本日3件目の銃屋にてとうとうあれをショーケースの中に見つけてしまったのです

しかし今日は下見
でも売れてしまったらもうしばらく手に入らないという葛藤があり


















買ってしまいました





いったい何を買ったのかというと

ハンドガン マシンガンがあるとなると次は前々から欲しかった狙撃銃となるわけでして


Accuracy International社製のL96AWSという
ボルトアクションのスナイパーライフルです



ちゃっかりサイレンサーも購入してたり


ただでさえ約1120㎜という長さなのにそこにサイレンサーを付けたら約1360㎜程の長さになってしまいました(爆)





そもそもボルトアクションでサバゲーに出ようというのがネタでしかないのにこの長さだったらやる気がないやつにしか思われないですね^^;

ということでサバゲーをやる機会があってもきっとL96の出番はないでしょう(核爆)


ボルトアクションライフルの魅力は何と言ってもボルトハンドルを一発一発ひいて狙いを絞って撃つというところじゃないかなと思います

今日も部屋の中で構えたりして遊んでます(爆)がやっぱり長いと撮り回しが不便でしかないな~



さて次そろえるのは衣装かな~

迷彩ではなくあえてのSATっぽい装備にしようかな~なんて思ってますがおすすめがあったら教えてください♪

その前にL96がしまっておけるケースを探さないと…
SCARは布製のソフトケース?だったから今度はハードケースがいいな

こちらもおすすめがあれば教えてください(*^_^*)





収集癖があるとお金がすぐとんでっちゃうな…(大爆)

だからいつまでたってもATOMが買えないんだ…




Posted at 2014/11/10 23:46:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 趣味
2014年11月07日 イイね!

初めてのサーキット

初めてのサーキットSU-GIはとうとうサーキットデビューしました(*≧▽≦*)

昨日C&Y SPORTSの走行会がモーターランド三河でありそこで人生初のサーキット走行をしました♪
グリップとドリフトとあり自分はグリップでの参加です

初めてのサーキットということもあり ぶつけたらどうしようとか 万が一クラッシュなんてしたらと不安が頭をよぎりました
しかしワクワクするという気持ちもあり期待半分不安半分でした



いざ走ってみるととっても楽しく走ったタイムが数字として表れて出てくるので次はもっと早く走れるよう頑張ろうと思えるのです

公道では走れないようなスピードでコースを走っていけるので非日常を味わうことができワクワクドキドキしながら走ることができました

何週も走っていると ここのコーナーは2速に落とした方が良いのかな?とか ここのコーナーはアクセルを緩めなくても曲がれるな とか色々な発見があり試しながら1周1周走ることができ初めてのサーキットは新たな発見ばかりです

またモーターランド三河はコースが1.2㎞ということもあってそれほど長くもなくコースが覚えやすく初心者にはもってこいでした

グリップの時間は走りドリフトの時間はもう一つのお楽しみの写真を撮る練習をしました

なのでグリップのクルマの写真の方が断然少ないのです^^;

ドリフトの時間にみん友のクレタスさんのクレスタとtosi@御坂美琴仕様wさんのRBアルテッツァの助手席に乗せていただき同乗走行もしてもらいました






サーキットでのドリフトの同乗走行は初めてでしたがクルマってこんな動き方をすることができるのかと驚くことばかりでとっても楽しかったです


ここからは走行時間の合間を縫って撮ったお写真です

サーキットでの撮影は初めてでしたが鉄分補給で練習した腕(謎)が発揮できたのか?























この日は2500枚近く撮ったので(自己新記録w)フォトギャラが沢山あります^^;

良かったら見てください

初めてのサーキット Vitz編
初めてのサーキット グリップ編 その1
初めてのサーキット グリップ編 その2
初めてのサーキット グリップ編 その3
初めてのサーキット ドリフト編 その1
初めてのサーキット ドリフト編 その2
初めてのサーキット ドリフト編 その3

ちなみにサーキットを走った後の燃費は8.05㎞/Lでした

タイムの方はここではナイショです(笑)

Posted at 2014/11/09 07:22:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年10月28日 イイね!

朝練からの FIAT & ABARTH 500全国ミーティング 2014

朝練からの FIAT &amp; ABARTH 500全国ミーティング 2014日曜日は珍しく陽が昇る前に目が覚めていつもより少し早めにコスタへ向かいました

家を出るときは雨も降ってないし雨の降った痕跡すらなく安心し出撃するも1㎞も走らないうちに雨がポツポツ…
さらに路面はウェット…

しかし県境のトンネルを抜けた先はコスタまでオールドライの路面でした♪



浜名湖に着くころにはだいぶ陽が高くなってます


到着しても誰も知っている人がいなかったので
浜名湖湖畔(コスタ)にて湖を眺めながら優雅な(謎)朝食をw

すると何度かコスタにいらしてるのをブログで拝見していた



Mackey-aicさんがいらっしゃいました




その直後この日サソリさんが退院のくるまにょん人さんが通勤快速ESSEでいらっしゃいました

Mackey-aicさんがあれをトランクから出して



コーヒータイム♪(自分は飲めないので香りを楽しみました(爆))

最初は参加台数も少なくハズレかと思ったけど駐車場はいっぱいになりました♪

先々週のオープンカフェで見かけたカプチーノのオーナーさんの青りんごサワーさんがビートでいらっしゃり

あのテールランプを見させていただきました



完成が楽しみですね♪

駐車場が空いてきたころにヨタさんが登場



今日はあの娘を連れているということでVitzのシートデビューしちゃいました(笑)



この後はガーデンパークで行われているFIAT & ABARTH 500全国ミーティングへ見学に













spipicaさんは日本のチンク!?でご来場(笑)



隣ではGTOのミーティングをやってました








家康くんが場内をうろついてましたがさすが人気キャラですね
すぐに人が集まってきてました



小腹がすいたのでお肉を~



代金を支払った後次の人が大盛りにしてて大盛りにすればよかったかな…




今回もディノ君と戯れようと試みるも目線は一度もくれませんでしたorz
 


みん友さんと場内をふらついているとG-styleのテントに吸い込まれとんとん拍子に話が進み…


Irislaevigataさんとraveruさんとさわやかにお昼を食べに行きました(爆)<さっきも肉食べてたというツッコミは無しで…^^;

その前にIrislaevigataさんおすすめのたい焼きを食べに行き…(笑)

お昼時ということもあってさわやかは激混みでしたorz


初めて食べたさわやかのハンバーガー



げんこつバーグとはまた違ってこちらもおいしかったです(*^_^*)

Irislaevigataさん raveruさんランチに誘っていただいてありがとうございました♪

ランチの後はそのままC&Y SPORTSさんのお店に行きました(前回のブログ参照)


この日の夜ごはんは昼間に超カロリーオーバーだったのでサークルKのコロッケ1個でした(爆)


フォトギャラリーも作ったので良かったら見てください
FIAT & ABARTH 500全国ミーティング 2014
Posted at 2014/10/29 02:28:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年10月27日 イイね!

C&Y SPORTSさんに遊びに行ってきました

今日は珍しく早起きしてコスタに行ってそこからチンクのオフ会の見学に行ったけどそのお話はまた後日写真が整理できてから…

チンクのオフ会の後みん友さんの紹介でC&Y SPORTSさんのお店に遊びに行ってきました

というのも近々C&Yさんの走行会があるのでそこでとうとう自分もサーキットデビューをしようと思ってます♪

ということでその関係もあってお邪魔してきました(^.^)


お店では初めてお会いする方ばかりでしたがみなさん気さくでとってもいい方ばかりでした

帰りがけにPITを見せていただけるということでお言葉に甘えて見学させてもらいました♪


PITの中にはOP2とかで見たことがあるクルマが何台もあり気になるクルマばかりです(*≧▽≦*)




見てからに普通じゃないZ



なんとエンジンは2JZが載っていました



フェンダーの張り出し具合が凄いですね

このアルテッツァには

のエンジン




お客さんのお車も派手なお車が



痛車のアルテッツァ






何とエンジンはR33に載っていたRB26です!!

これこそ羊の皮をかぶった狼ですね(笑)

他にもあんな車やこんな車がありましたがここで紹介するのはこれくらいに…


今日はとてもお世話になりました
ありがとうございました(^^)
Posted at 2014/10/27 01:54:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年10月20日 イイね!

第39回 新舞子サンデー

第39回 新舞子サンデー日曜日に舞子サンに行ってきました

先月は所要で行けなかったので5か月ぶりのマリンパークとなりました^^;

この日はFBMとみんカラオープンミーティングと重なっており来る台数が少し少なかったです

しかしそのおかげでいつもより30分以上遅く家を出ても良いポジションに止めることができました




マリンパークに到着するとすでにbimotaさんがX-BOWで到着していました



駐車場の奥に赤色灯を積んだパンダが…




近づいてみるとこれってもしかして…

劇用車でした

ナンバーが…(笑)


続々と集まってきて第二駐車場はいっぱいになりました

kiyoさんとヨタさんとお話をしていると何度かみんカラでお見かけしていたみのしーさんがいらっしゃいました

みのしーさんから名刺をいただきましたが結構みなさん名刺作ってるんですね
自分も名刺作ってみようかな~


会場をうろついていると他の人とは明らかに違う撮り方をしている人がいたのでもしかしてと思って声をかけたところ以前から何度かみんカラでは交流のあった@たまさんでした



@たまさんのご厚意で70-200mmL F2.8 IS USMを貸していただきました(*≧▽≦*)

自分はKiss X6iに70-200㎜ @たまさんは5Dに40㎜



初体験の白レンズ

シャッターを切ると今まで撮れなかったような写真が撮れて感動したり



解放なのにすごく綺麗な写真が出てきて流石一流品だなと思ったり(笑)


一方@たまさんはフルサイズでの40㎜は同じレンズでもAPS-Cとは全く違う撮り方になるのだということがわかりました

結論
70-200㎜ではAPS-C機だと舞子さんの駐車場撮影は少し厳しい
使うならフルサイズがGood

70-200㎜を使わせてもらったことによって今まで以上にこのレンズが欲しくなりました(笑)

悪魔のささやきはこれだけにとどまらずbomotaさんも加わって中古市場のおいしいお話についても教えていただきサンニッパだって中古なら××万くらいだよーなんて聞いたら買えちゃうかもなんて錯覚を起こして危うく逝っちゃうところでした(爆)


さてさて購入候補気になってる機材は
70-200㎜L F2.8 ISⅡ USM
SIGMA 150-600㎜
7DMk2

う~ん
どれに手を出しても破産に一歩近づくだけな気が…^^;


bimotaさんが帰られるということで前回聞きそびれたチタンマフラーの音色を聴くことができました(*^_^*)

いつでも聞けるように今流行のハイレゾ(96kHz/24bit)で録音までしておいたり(爆)



アストンマーチンの大群?が現れてびっくり!!




その後はヨタさんの噂の新しい彼女の撮影会をしてきました(笑)



@たまさんの所へまたまた遊びに行くとバケペンを使わしてくれるということでご厚意に甘えて少し使わせていただくことに



ファインダーへの写り方が全然違い
操作の1つ1つがデジ一では味わえない操作でシャッターを切るのがすごく楽しくて危うく買いたくなっちゃうところでした<アブナイアブナイ…






gine-AZさんがまだ残られてたので一緒にお話をしているとG27の運転席に座らせてもらえるということで変○車が大好きなのでお言葉に甘えて座らせていただきました(*^_^*)



コスタで鍛えられ上げられていたため難なく運転席に座ることができました

座ってみて驚いたのはペダルがまともに踏めたもんじゃないということです

クラッチを踏もうとすると壁に足が当たりちょっと工夫しないとまともに運転できないクルマだなと思っているとgine-AZさんがエンジンをかけて運転しても良いよと驚きのサプライズ!?

なので少しだけ運転させていただきました(*≧▽≦*)
変○車を運転するのは初めてでした
感想は遊園地のゴーカートが大きくなったような感覚です

振動と言い匂いと言いハンドルの重さと言いゴーカートそっくりです(笑)


gine-AZさんものすごく貴重な体験をさせていただきありがとうございました(^^)


この後もgine-AZさんたちとお喋りしていたらいつのまにか陽が暮れて辺りは真っ暗になってました



最後の方は食べ物の話しかしていなかったのでお腹がペコペコだったので帰宅途中に刈谷ハイウェイオアシスのサークルKで



安い方の塩コショウのフランクを食べて帰宅しました





フォトギャラリーを作りました
第39回 新舞子サンデー その1
第39回 新舞子サンデー 国産車編 その1
第39回 新舞子サンデー 国産車編 その2
第39回 新舞子サンデー 国産車編 その3
第39回 新舞子サンデー 国産車編 その4
第39回 新舞子サンデー 外国車編 その1
第39回 新舞子サンデー 外国車編 その2
第39回 新舞子サンデー 外国車編 その3


Posted at 2014/10/21 01:38:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「@はまん@G´sさん 来ちゃいました(笑)」
何シテル?   08/12 20:29
SU-GIです Vitzとシルビアと軽トラの3台で、のんびり気ままな生活をしています。 趣味は浅く広くをモットーに楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアバック警告灯点滅 (キャンセル方法) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/09 19:26:14
トヨタ(純正) レクサスHS250ドア ロワ ウエザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/08 00:25:47
久しぶりにオールしてみた^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/02 18:46:33

愛車一覧

その他 EOS DIGITAL EOS R (その他 EOS DIGITAL)
メインカメラ
トヨタ ヴィッツRS "G's" Vitz G's (トヨタ ヴィッツRS "G's")
Vitz G'sに乗っています 2014年2月16日納車 初の新車購入で 今回もMT車 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ハイゼット (ダイハツ ハイゼットトラック)
20年前の古いハイゼットから10年前のよく見るハイゼットに変わりました 距離は前のより倍 ...
日産 シルビア ストロベリー (日産 シルビア)
FRに乗ってみたかったのでサーキット用に買いました♪ ミニサーキットメインにと考えてま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation