• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SU-GIのブログ一覧

2013年12月15日 イイね!

N700A G12編成 8号車

N700A G12編成 8号車12月14日深夜に行われたN700A G12編成 8号車の陸送を見てきました

今回も車を出してもらえたので寒い中自転車で行かずにすみました

向かっている途中で雨がポツリときていて雨に降られると非常に困るのでどうにか降らないでくれという思いで出発地点へ


日本車両 正門

いつも通りの時間に出発



N700A G12編成 8号車

N700A G12編成 8号車
タクシーが停車中の新幹線を追い越す

N700A G12編成 8号車
点検中

ここを出発したら

車で交差点へ

 
向かう途中に車で新幹線を追い越せるw



いつもの歩道橋の上から
N700A G12編成 8号車

他の車と同じように交差点で信号待ち
 

N700A G12編成 8号車

40mm単焦点でAPS-Cなので今回は反対側の歩道から撮ってみることに

ここは手前を車に通られると被ってしまうので交通量とタイミングが凄く重要

左折中
 
N700A G12編成 8号車

N700A G12編成 8号車

7号車は諸事情で見れませんでした

どうにか雨が降らずに済んで良かった

おそらく今回は先頭も見に行けそうです

寒いせいか少し人が少ないのかな

交差点の交通量は多かったけど…
Posted at 2013/12/15 18:53:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電車 | 日記
2013年12月15日 イイね!

名鉄部品即売会 & オークション

12月14日に津島駅にて開催された名鉄部品即売会に参加してきました。

早朝3時に目が覚めたりと遠足前の子供のように早く目が覚めてしまったので2度寝w

5時の目覚ましが鳴り起床

金山までは問題なか行くも乗り換えで犬山経由岐阜行きに乗ってしまい岩倉でおかしいことに気付いた…

急いで引き返し時間には何とか間に合った

特選販売コーナーはもうすごい行列だった

9時前に特選コーナーだけで200人くらいは並んでいたみたい

※ちなみにこれは入場整理券の行列である

9時に会場に入場するための順番を決めるくじを引くために即売会の会場へ

去年の1/3位商品の置き場が狭くなってる!!!!

これには驚きました

そして今回は方向幕もこっちに移動してきてました






 
入場の順番を決めるくじを引いたところなんと……
















なんと20番をGET!!





 

これは今年の運勢使いきっちゃったかな(笑)


まだ来始めて2年目なのにこんな番号引いちゃうと次からはずーっと去年みたいにすごく後ろだな…


ついでにどんな商品があるか見学

今年も系統板が多いなって思っていたら


嬉しさのあまりピンボケ&ぶれぶれ写真の続出www
去年はオークションに出ていたような系統板がこっちに来ていたり


 
ソラリーが小さいのしかなかったりしかも数が少ない…



行き先表示機が瀬戸線のしかなかったりと<瀬戸線の車両が引退したばかりなので仕方ないが…
8個しか出品されてない…
 
などなど色々驚きました

で10時前に並び会場へ

なんとこの時前に10人しかいない

実質11番目(喜)


どうやらくじを600枚近く入れてしまったのが原因らしい(爆)




暫くもしないうちに順番が来て入場

真っ先にD1セントレアの系統板をキープ



実質11番目なので殆どモノがあるのだが



もうひとつは東岡崎駅で使用されていたソラリーを<本当は時刻までついてるのが良かったが無かったので…


↑昨年のソラリーコーナー 一番下のが欲しかった
 
2品しか買えないのでお会計

何名かの諭吉が飛び立ちました…

次に一般販売コーナーを見てみると

こちらもすごい人が沢山来ています

自分はダイヤグラムには興味がないのでスルー

で吊革などを購入

こちらは比較的安価なので嬉しい

ついでにハズレ無しのくじにチャレンジするも6等…

ここで持って帰ろうとしていたソラリーが重すぎて指が鬱血してきたので宅配に切り替えてもらいましたwww

で特選コーナーが解放されたのでもう一度行き

通過電車にご注意ください と 乗車位置⑤を購入

どっちも駅のホームにあるやつです







 
13時開始のオークションが始まり


 
トリプルトゥエルヴの系統板が30,000円スタートでチャレンジするも

2品とも所持金の上限をすぐに超えたので諦め…

今年は来場者が多いせいか色々な商品が凄い金額になったのでどれも手が出ませんでした…<来年は軍資金を増やせってことか?(爆)


因みに最高額は7000系特急カラーの小富士の200万 逆さ富士は77万だったのに…

因みにブック型は昨年の予告通り今年は出てませんでした

このオークションに参加すると金銭感覚がおかしくなりそうである(笑) 

 
で帰宅するときにホームからすぐ出る電車に乗って寝てしまっていたら終点の尾張一宮駅に…

どうやら寝過したのが原因ではなく

乗る電車を間違えたようだ…

まあおかげで帰りの特急には座れましたけど(笑)


無事帰宅しました


 
即売会はまだ参加して2年目だが
価格がどんどん上昇傾向にあるかな


↓今年  


↑昨年 
たとえば昨年は一般車サボは5000円だったのに対して今年は7000円になっていたりなど
人気も参加者数やも右肩登りだが
商品は年々減っているからどんどん価格が上がるのかな?


 
なぜか日車プレートは2000円安くなっていたり…

来年もあったらおそらく参加するだろうな(笑)





 
早くソラリー届かないかな(*^_^*)

 



何名かの犠牲になった諭吉の代わりに手にした今日の戦利品


特選コーナー
 

一般販売コーナーなど
 

伊奈-新岐阜の系統板を昨年買ったので同じキーホルダーを(笑)
 

ちなみにいくら使ったかは内緒www
Posted at 2013/12/15 16:46:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電車 | 日記
2013年11月21日 イイね!

今年も開催 名鉄鉄道部品即売会

今年も開催が発表された

~名鉄のお宝大集合!~鉄道部品即売会
実施日

2013年12月14日(土) 10時~15時

場所

津島線 津島駅(駅ビル2階特設会場)


10月の終わりからいつ発表があるかと毎日のように名鉄のHPを見てましたがやっと発表がありました<なかなか発表されないから今年は無いんじゃないかと心配に…

昨年初めて行きましたが早朝から凄い人が沢山いる…

因みに去年は



こんなんとか


<値段は自主規制(爆)

こんな物を買いましたが

今年はお財布から何人諭吉が飛び立つことになるのか…

因みにこんな物を狙ってたり…





あっ買っても置く場所が無い(爆)

どうせくじで順番が前の方ではないので買えないのは目に見えてるのだが…

今年も系統板を買っちゃおうかな…


さすがにオークションの方は高くて手が出せません…


昨年の様子

本当は逆さ富士が欲しいけど金額が中古車なら買えるくらいになるから手が出せない…

因みにオークションの出品内容は12月5日頃発表だそうです

土曜出勤は休んで行こっと<休めるかな…(不安)

Posted at 2013/11/21 21:04:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電車 | 日記
2013年11月17日 イイね!

N700A G11編成 4号車

今回もN700Aの陸送を見てきました

先頭車は都合がつかなく行けないのでせめてという事で中間車の4号車を見てきました

今回は運転手をある人に頼んだので寒い中自転車で行かずに済みました^^;

着いたらすぐにトレーラーのライトがON

急いで三脚を持って所定の位置に

今回はいつもより少し見物人が少なかったですが家族連れが多かったです

家族連れの方で新幹線をフラッシュをたいて撮る人がいたのですがあれは大変よろしくないのです

もし夜に車を運転していて前からフラッシュをたかれたらどうでしょうか?

目の前が一瞬眩んで見えなくなってしまって大変危険です

なのでこのブログをたまたま読んだ人で、もしこれから陸送を見に行き写真を撮るなら
絶対にフラッシュをたくのはやめてください




すぐに新幹線が出てきた

N700A陸送


N700A陸送


さて新幹線が出発したので自分たちも先回りする事に

N700A陸送

いつも交差点での一枚目はこの歩道橋の上からの写真である

いつもは新幹線の近くから撮るが今回はいつもとは違うポジションから撮ってみた

N700A陸送
(トリミングあり)


このポジションなら40mm(35mm換算64mm)のレンズでちょうどいい画角になったと思う

N700A陸送





N700A陸送


N700A陸送

こんなに長い新幹線なのにスムーズに交差点を左折してしまうなんて本当にすごい技術であると毎回思っている

因みに自分は陸送の時に作業者の無線を聞きながら写真を撮っている
この後新幹線がどのような動きをするのかやどれくらいで到着するのかがわかって大変便利なのである<※聞くだけなら法的に何の問題もありませんがその内容を他人に話す事は電波法で禁止されています


N700A陸送

今回も無事に交差点を曲がっていった


この後の3号車は見ずに引き上げてきてしまった

今回はブレブレの写真を大量生産してしまった…
シャッタースピードが遅すぎたのだろうか
今はMモードでISO400で撮っていたがあんまりISO感度を上げたくないしな…
これは次までの課題だな




この時期は寒くて手がかじかんでしまう

次の陸送がいつかは知らないがおそらく今回より寒いだろう…


Posted at 2013/11/17 18:03:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電車 | 日記
2013年10月19日 イイね!

東京メトロ 銀座線 甲種輸送

東京メトロ 銀座線 甲種輸送今日は銀座線甲種輸送ということで撮りに行ってきました

出かける頃はポツポツと雨が…

傘をさしながら待機していると






30分待って電車が2本だけ…

曇っているせいなのか設定と腕が悪いせいなのかパッとしない写真な気が…


お目当てのがやってきました






今日は車掌車が一番後ろなんだ

雨がひどくなる前に帰りました
Posted at 2013/10/19 15:12:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電車 | 日記

プロフィール

「@はまん@G´sさん 来ちゃいました(笑)」
何シテル?   08/12 20:29
SU-GIです Vitzとシルビアと軽トラの3台で、のんびり気ままな生活をしています。 趣味は浅く広くをモットーに楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアバック警告灯点滅 (キャンセル方法) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/09 19:26:14
トヨタ(純正) レクサスHS250ドア ロワ ウエザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/08 00:25:47
久しぶりにオールしてみた^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/02 18:46:33

愛車一覧

その他 EOS DIGITAL EOS R (その他 EOS DIGITAL)
メインカメラ
トヨタ ヴィッツRS "G's" Vitz G's (トヨタ ヴィッツRS "G's")
Vitz G'sに乗っています 2014年2月16日納車 初の新車購入で 今回もMT車 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ハイゼット (ダイハツ ハイゼットトラック)
20年前の古いハイゼットから10年前のよく見るハイゼットに変わりました 距離は前のより倍 ...
日産 シルビア ストロベリー (日産 シルビア)
FRに乗ってみたかったのでサーキット用に買いました♪ ミニサーキットメインにと考えてま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation