• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SU-GIのブログ一覧

2014年10月20日 イイね!

第39回 新舞子サンデー

第39回 新舞子サンデー日曜日に舞子サンに行ってきました

先月は所要で行けなかったので5か月ぶりのマリンパークとなりました^^;

この日はFBMとみんカラオープンミーティングと重なっており来る台数が少し少なかったです

しかしそのおかげでいつもより30分以上遅く家を出ても良いポジションに止めることができました




マリンパークに到着するとすでにbimotaさんがX-BOWで到着していました



駐車場の奥に赤色灯を積んだパンダが…




近づいてみるとこれってもしかして…

劇用車でした

ナンバーが…(笑)


続々と集まってきて第二駐車場はいっぱいになりました

kiyoさんとヨタさんとお話をしていると何度かみんカラでお見かけしていたみのしーさんがいらっしゃいました

みのしーさんから名刺をいただきましたが結構みなさん名刺作ってるんですね
自分も名刺作ってみようかな~


会場をうろついていると他の人とは明らかに違う撮り方をしている人がいたのでもしかしてと思って声をかけたところ以前から何度かみんカラでは交流のあった@たまさんでした



@たまさんのご厚意で70-200mmL F2.8 IS USMを貸していただきました(*≧▽≦*)

自分はKiss X6iに70-200㎜ @たまさんは5Dに40㎜



初体験の白レンズ

シャッターを切ると今まで撮れなかったような写真が撮れて感動したり



解放なのにすごく綺麗な写真が出てきて流石一流品だなと思ったり(笑)


一方@たまさんはフルサイズでの40㎜は同じレンズでもAPS-Cとは全く違う撮り方になるのだということがわかりました

結論
70-200㎜ではAPS-C機だと舞子さんの駐車場撮影は少し厳しい
使うならフルサイズがGood

70-200㎜を使わせてもらったことによって今まで以上にこのレンズが欲しくなりました(笑)

悪魔のささやきはこれだけにとどまらずbomotaさんも加わって中古市場のおいしいお話についても教えていただきサンニッパだって中古なら××万くらいだよーなんて聞いたら買えちゃうかもなんて錯覚を起こして危うく逝っちゃうところでした(爆)


さてさて購入候補気になってる機材は
70-200㎜L F2.8 ISⅡ USM
SIGMA 150-600㎜
7DMk2

う~ん
どれに手を出しても破産に一歩近づくだけな気が…^^;


bimotaさんが帰られるということで前回聞きそびれたチタンマフラーの音色を聴くことができました(*^_^*)

いつでも聞けるように今流行のハイレゾ(96kHz/24bit)で録音までしておいたり(爆)



アストンマーチンの大群?が現れてびっくり!!




その後はヨタさんの噂の新しい彼女の撮影会をしてきました(笑)



@たまさんの所へまたまた遊びに行くとバケペンを使わしてくれるということでご厚意に甘えて少し使わせていただくことに



ファインダーへの写り方が全然違い
操作の1つ1つがデジ一では味わえない操作でシャッターを切るのがすごく楽しくて危うく買いたくなっちゃうところでした<アブナイアブナイ…






gine-AZさんがまだ残られてたので一緒にお話をしているとG27の運転席に座らせてもらえるということで変○車が大好きなのでお言葉に甘えて座らせていただきました(*^_^*)



コスタで鍛えられ上げられていたため難なく運転席に座ることができました

座ってみて驚いたのはペダルがまともに踏めたもんじゃないということです

クラッチを踏もうとすると壁に足が当たりちょっと工夫しないとまともに運転できないクルマだなと思っているとgine-AZさんがエンジンをかけて運転しても良いよと驚きのサプライズ!?

なので少しだけ運転させていただきました(*≧▽≦*)
変○車を運転するのは初めてでした
感想は遊園地のゴーカートが大きくなったような感覚です

振動と言い匂いと言いハンドルの重さと言いゴーカートそっくりです(笑)


gine-AZさんものすごく貴重な体験をさせていただきありがとうございました(^^)


この後もgine-AZさんたちとお喋りしていたらいつのまにか陽が暮れて辺りは真っ暗になってました



最後の方は食べ物の話しかしていなかったのでお腹がペコペコだったので帰宅途中に刈谷ハイウェイオアシスのサークルKで



安い方の塩コショウのフランクを食べて帰宅しました





フォトギャラリーを作りました
第39回 新舞子サンデー その1
第39回 新舞子サンデー 国産車編 その1
第39回 新舞子サンデー 国産車編 その2
第39回 新舞子サンデー 国産車編 その3
第39回 新舞子サンデー 国産車編 その4
第39回 新舞子サンデー 外国車編 その1
第39回 新舞子サンデー 外国車編 その2
第39回 新舞子サンデー 外国車編 その3


Posted at 2014/10/21 01:38:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「@はまん@G´sさん 来ちゃいました(笑)」
何シテル?   08/12 20:29
SU-GIです Vitzとシルビアと軽トラの3台で、のんびり気ままな生活をしています。 趣味は浅く広くをモットーに楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/10 >>

   1234
5 67 8 91011
121314151617 18
19 202122232425
26 27 28293031 

リンク・クリップ

エアバック警告灯点滅 (キャンセル方法) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/09 19:26:14
トヨタ(純正) レクサスHS250ドア ロワ ウエザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/08 00:25:47
久しぶりにオールしてみた^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/02 18:46:33

愛車一覧

その他 EOS DIGITAL EOS R (その他 EOS DIGITAL)
メインカメラ
トヨタ ヴィッツRS "G's" Vitz G's (トヨタ ヴィッツRS "G's")
Vitz G'sに乗っています 2014年2月16日納車 初の新車購入で 今回もMT車 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ハイゼット (ダイハツ ハイゼットトラック)
20年前の古いハイゼットから10年前のよく見るハイゼットに変わりました 距離は前のより倍 ...
日産 シルビア ストロベリー (日産 シルビア)
FRに乗ってみたかったのでサーキット用に買いました♪ ミニサーキットメインにと考えてま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation