• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SU-GIのブログ一覧

2014年09月25日 イイね!

嵐の中の陸送 G17編成

嵐の中の陸送 G17編成今日は台風が変化した温帯低気圧が接近しているなかN700系 G17編成の陸送を見てきました♪

まずは2号車

今回は以前の教訓を生かして合羽を服の上から着てカメラにビニール袋をかぶせて専用カバー!?を作りサンダルで出撃

レンズはいつもの40㎜単焦点










いつもとはポジションを変えて撮ってみたがAPS-Cに40㎜だとやはり難しい…

それよりも合羽の上しか着てこなかったためジーパンがびしょ濡れorz

2号車を見送った後急いで帰宅し着替えと合羽のズボンを持って再出撃


何とか1号車には間に合い

レンズを18-55のキットレンズにして





雨のせいかソフトフォーカスっぽく見えてしまう





いつもの交差点
雨に濡れない歩道橋の下で撮ってたり






バイパスは特に雨風が酷く何とか走るのでいっぱいいっぱいです…





このレンズはフードが浅いのですぐレンズに水滴が付いてしまうorz


歩道橋の交差点までは人がそこそこいたけどここはかなり少なかったかな



それにしても雨の撮影は大変

防滴のカメラが欲しいよー


〆は陸送撮影をご一緒したえーいちさんとラーメン♪





チャーシュー麺を頼んだのにそれを忘れてチャーシューのトッピングをする始末(爆)

超カロリーオーバーですw

えーいちさんお疲れ様でした(^.^)

またご一緒してください♪


今回のフォトギャラリー作りました
嵐の中のG17編成陸送

ブログに使ってない写真もあるので良かったら見てください♪





それにしても雨風が酷い陸送でした

深い水たまりでタイヤが浮くような感覚に何度もなり少し危なかったです

これほどの天気で運転するのは初めてです^^;





帰宅後は爆睡

昼からびしょ濡れになったカメラのお手入れ



濡れた三脚などでびしょびしょになった車内の掃除&乾燥


それと部屋の掃除


勿論部屋の掃除カメラカタログに夢中になり一向に進まず…
片づけ始める前より酷くなってたり…




クルマのエアクリのセンサーのコネクタを抜いたりして遊んだりしていたら元通りに戻したのにエンジン警告灯が消えなくなった…(*_*)
(追記)翌日消えました^^;






夕方から近所の某Kというカメラ屋へ写真の印刷へ行く途中

後方が赤くピカピカしている…(;一_一)


知らぬ間に白いバイクが後ろを付いてきてました…



何も言われる前に路地に入ってクルマを止め…



後はご想像にお任せしますが白バイのお兄さんに声をかけられるのは初めて…(T_T)






某カメラ屋で先週まではなかった7DMk2の個別カタログを全種類GET!!(^.^)




最後にいいことありました(笑)









昼間に陸送撮影に使ったカメラを防湿庫に入れた途端

湿度が70%に…

今やっと50%半ばまで落ちてきました
Posted at 2014/09/26 00:08:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 電車 | 趣味
2014年09月16日 イイね!

とうとう7D MarkⅡが発表されましたね

とうとう7D MarkⅡが発表されましたねCanonから本日EOS 7D MarkⅡが発表されました(*^_^*)

ぱぱっとスペックを見ただけですがAPS-C版の1Dのようなスペックですね♪




発売は11月の上旬を予定しているようですが非常に気になる1台ですね

ぶっちゃけすごく欲しいですが実売価格を見るとボディだけでも20万

24-70㎜Lがつくと30万という金額です…

さすがに安月給の自分には買えそうにもない金額ですorz


しかし欲しいです(大爆)


別にスペック至上主義という訳でもないですが

そろそろ雨の日でも使えて

視野率100%のカメラが欲しくなってきたこのタイミングでの発表<良いように捉えすぎ(爆)













さて買うのか買わないのか




迷う楽しい妄想の日々が続きそうです(笑)




Posted at 2014/09/16 23:53:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2014年09月16日 イイね!

朝練からの千枚田の稲刈り

朝練からの千枚田の稲刈り朝練の後トモキさんとプチオフした後ランチを食べに アグリステーションなぐらへ2台でドライブ





ここで御蕎麦をいただきました(^^)

しかし外に出ると美河ハムのフランクとスモークチキンの屋台が目に飛び込み

迷いに迷って昼食後5分もたってないのに



スモークチキンを購入してしまいました^^;<最近お腹出てきちゃってるのにな…

この後はトモキさんがまだ行ったことのないという四谷の千枚田に行くことにしました

先週行ったときは穂も垂れて良い感じだったので収穫は今週あたりかなと思い行ってみることに


こっちからは行ったことがなかったのでナビをセットし道が楽しそうなルートを選択(爆)

出発して間もなくナビが脇道にそれろという指示

いかにも狭そうな道を進むと…


まるでラリーのSSかと言わんばかりの狭く道も悪い曲がりくねった道でしたorz


楽しいには変わりないけどちょっと道が狭いかな…<トモキさん変な道を案内してすみません(*_*)




その後はそこそこの道幅の峠道を走って到着♪




下の駐車場まで車で行くと信じられない程のクルマでいっぱいでした


先週の静けさはいったい…


運よく駐車場も2台分空いて良かった(^.^)


しばらく撮影タイム♪













思っていた写真も撮れたので終了






たまたまロードスターの止めた場所がよかったので前回Vitzでやったようなことを…



陽も落ちかけていたので帰ることに…









トモキさん急なお誘いにもかかわらず1日ドライブに付き合っていただきありがとうございました♪






フォトギャラリー作ったのでよかったら見てください♪
稲穂の刈り取られる千枚田







帰宅後は金曜日に共販に取りに行ってきたものでプチ弄り





週末ドライブ

日曜 194㎞

Posted at 2014/09/16 22:54:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年09月15日 イイね!

秋晴れのコスタ

秋晴れのコスタ本日は別件の用事があったけど行かないことになったのでコスタへ

出かけるときは肌寒く最近買った長袖を着て出発

コスタ近くの交差点でspipicaさんを発見♪

コスタに着くバイクが尋常じゃないくらい来ていました(゜ㇿ゜ )


そんなこんなでコスタの駐車場はすぐに満車に



ここは日本なのに日本車が3台だけ…



本日はスピダーが遠方から出動して来てくれました



4台のスピダーが集まるとそれぞれの違いが分かりますね~





ラムチーノさんがかなり食いついてたカプチーノ







通常ですら濃いコスタがいつも以上に濃かったです(喜)




日が出てくるといつもの夏の暑さに戻り

453+も撤収するみたいだったので今回も…



40㎜パンケーキで撮ったので大部トリミング
次回はガードレールの外側から…(爆)

一般客が来始めた10時ごろに自分も撤収


今日はどこに寄り道しようかななんて考えながら着いたのは本宮山スカイラインの駐車場

するとトモキNC3さんが駐車場に来てくれたのでプチオフ♪



とここでコスタでラムチーノさんに見せていた牽引フックと穴の蓋をぶら下げたまま来ていたことに気が付いた…<コスタで出発する前に外さないとって話してたのに…


お互いのクルマを見ているとトモキさんがVitzのホイールのガリ傷を発見!?



左のフロントなんていつ擦ったんだろ…


と落ち込んでると

反対側も擦ってるとの報告が…


ガーン(*_*;




かなり凹んでる…

おそらく登ってる途中にキャッツアイをおもいっきり踏んでしまったときにやらかしてしまったと思われる…

ショックのあまり言葉が出なかった…

まだ7ヶ月しか使ってないのに…


こんなブログネタ提供してくれなくていいのに…



と凹んでいても治らないので…


この後はトモキさんとお昼をご一緒させていただきました

続く…
Posted at 2014/09/15 22:38:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年09月10日 イイね!

収穫前の千枚田

収穫前の千枚田土曜日コスタから帰って久しぶりに洗車をした後

せっかく綺麗にしたのだから愛車の撮影をするか

それとも前々から見に行きたかった稲の収穫前の棚田を見に行くか迷った挙句

今日見に行っておかないと今後しばらく行けそうになかったので四谷の千枚田を見に行ってきました

四谷の千枚田の稲の生長具合を全く知らないままバックにカメラと持っているレンズを入れていつものお気軽撮影スタイルで四谷に向かうと日が落ちるまでまだ少し時間があるかな?って時間に到着



クルマを駐車場に止めて歩いて棚田を散策





稲も穂が垂れて収穫前のちょうどいい時期に来れたかな



カメラはKiss640㎜のパンケーキという一番気軽なスタイル






たまにスマホにQX-10をNFCで繋いで撮影したり…



下からどんどん登りながら撮影していて気が付いたら一番上の道路の所まで登ってきていた



すると遠くから雷鳴が…
夕日のオレンジ色に染まった千枚田なんて洒落た写真が撮れると思ってせっかく夕方に来たのに雲はかかるし天気はどんどん怪しくなるばかりだ…(*_*)

ここでレンズを18-55㎜に交換してワイドな写真を撮ろうと試みるも単焦点で撮っていた時のように気に入る写真があまり取れなくやっぱり単焦点って良いな~と再認識(爆)

下まで降りるころにはもう殆ど夜に近かった









お隣はおかざえもん痛車!?



クルマに戻りちょっと休んでいたら雨がポツリポツリと降ってきてしまった…

雨が強くなる前にと思い出発するも雨は次第に強くなりそこそこ強い雨となったorz<せっかく洗車&コーティングしたのに…

しかし帰宅途中に本日2度目のキリ番GET!!



9000㎞


もうすぐ1万キロですね

10月には大台に乗せられるかな?(笑)

こんな雨の中高校の時のツレからお呼びがかかり雨の止んだ港の駐車場でおしゃべり
といっても殆どがクルマの話だったり^^;


翌日は朝から河川敷でBBQ

HDR-AS30Vの本領を初めて発揮させたり(笑)



防水カメラという事なので川の中に入れて水中撮影♪



鮎です(^^)



動画で撮ってそれを写真にしてます



沢山います♪



すごく近くまで寄ってきます<たまにぶつかっちゃうお魚も(笑)



初めて水中での撮影だったけど案外うまくできた(*^。^*)<川の中に放置してただけだけど…





お腹がいっぱいになるまで食べたり川の流れの緩い浅瀬で泳いだりと十分楽しむことができたBBQでした♪




フォトギャラリー作りました
良かったら見てください♪
稲穂の垂れる四谷の千枚田

Posted at 2014/09/10 22:32:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「@はまん@G´sさん 来ちゃいました(笑)」
何シテル?   08/12 20:29
SU-GIです Vitzとシルビアと軽トラの3台で、のんびり気ままな生活をしています。 趣味は浅く広くをモットーに楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/9 >>

 12 3456
7 89 10111213
14 15 1617181920
21222324 252627
282930    

リンク・クリップ

エアバック警告灯点滅 (キャンセル方法) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/09 19:26:14
トヨタ(純正) レクサスHS250ドア ロワ ウエザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/08 00:25:47
久しぶりにオールしてみた^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/02 18:46:33

愛車一覧

その他 EOS DIGITAL EOS R (その他 EOS DIGITAL)
メインカメラ
トヨタ ヴィッツRS "G's" Vitz G's (トヨタ ヴィッツRS "G's")
Vitz G'sに乗っています 2014年2月16日納車 初の新車購入で 今回もMT車 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ハイゼット (ダイハツ ハイゼットトラック)
20年前の古いハイゼットから10年前のよく見るハイゼットに変わりました 距離は前のより倍 ...
日産 シルビア ストロベリー (日産 シルビア)
FRに乗ってみたかったのでサーキット用に買いました♪ ミニサーキットメインにと考えてま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation