• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SU-GIのブログ一覧

2018年01月24日 イイね!

2泊3日 東京オートサロンに行ってきました

2泊3日 東京オートサロンに行ってきましたこんばんは
今年に入ってから休みの日は写真を撮ってばかりでみんカラを全然開いてなかったSU-GIです

今年もtimeさんのおかげでオートサロンに行ってこれました~

木曜日仕事終わりに地元の駅でtimeさんと合流して出発~


新東名に乗って早速休憩

浜松SAで夕飯

alt


そして次は海老名SAで夜食にラーメン

alt


都内はトンネルを通って抜けて~

去年も来たけど辰巳PA

alt


timeさんの24-70㎜F2.8を使わしてもらったけどカメラのモニターでもわかるくらい写りが違いすぎてビックリ

alt


早い時間に幕張メッセの地下駐車場に車を止めて仮眠して人生2回目のプレスデーに

alt


内容は割愛させていただきます
写真もめんどくさいので未編集撮って出しで(爆)

alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt

alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt



alt


alt


alt


alt


alt


alt




夜はお隣のイオンでみっちーさんとかぞおさんとtimeさんの4人で晩御飯

alt


もちろん食後のデザートも(笑)

alt


食事中まさかのサプライズゲストに驚きましたが楽しい食事会でしたw

alt


かぞおさんにホテルまで送っていただき1日目はこれにて終了
送迎ありがとうございました(^^)

2日目はホテルからシャトルバスでメッセへ

alt


この日は物販メインで…

2日目のチケットを頂いたお店でもお買いものや去年買おうとしていたアレを契約してきたり…(爆)

alt


alt


alt


alt


alt

alt


alt



昨日の疲れもあってかお腹いっぱいになっちゃったので昼過ぎに撤収


ホテルへ直行

alt



そして東京の街へお出かけ



alt


目的地はココ

alt


裏通りのあんな店やこんな店でお買い物ですw

SDカードやら色々安く目移りしちゃいます
電池やらケーブルやら色々買い込んじゃいました(笑)

alt


夕飯はヨドバシカメラでしゃぶしゃぶ

alt


電気屋なのに飲食店があんなに入ってるなんて田舎民の私からしたら???ですw


お腹もいっぱいになった所で良い時間なので撤収




3日目は飛行機を撮ろうと思っていたので撮影では有名な公園に

alt


alt


alt


alt


しかし風向きの関係であんまり…

なので移動して別のスポットへ

alt


alt


alt


その後羽田空港へ

alt


まずは第一ターミナルで


alt


ランチにタンメンを食べて

alt


ニンジンが飛行機の形してる(笑)




alt


第二ターミナルのスカイデッキに

alt


alt


alt


alt


海から遮るものが無く風があるので寒い(>_<)

alt


alt


遠くで見ると小さく見えるけど本当はすごく大きいトーイングトラクタ
空港は色々な働く車が見れて面白かったです♪

alt



あんまり遅くなると帰りが大変なので(次の日仕事だし)お土産だけ買って撤収

alt


timeさんお疲れ様でした~





おまけ
今回の収穫物

alt


2月はどこにも行けないな…(爆)



Posted at 2018/01/24 22:13:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2018年01月08日 イイね!

お正月は撮影三昧

お正月は撮影三昧あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

今年は年男でもあり厄年…
昨日早速厄除けに行ってきました^^;

厄年じゃなくても色々災難があったのに今年はどうなることやら(笑)


話は戻って正月は1日からずっとカメラを触ってましたw

元日は地元の友人と遊ぶのがここ何年かのお決まり

今年は思いつきで蔵王山へ
展望台に来たので150-600㎜を出して双眼鏡の代わりに
展望台とかにある双眼鏡と違って100円玉入れなくても見れますよ(爆)

alt


おおーよく見える

alt


alt


alt


生憎富士山は見えませんでしたが今まで見えなかったものが見れて面白かったです

alt


その後は遠近法を使った写真を撮ったりして

alt


最後にスーパームーンを撮って初日は終了


2日目は豊橋港で一人で撮影の練習

alt


駐車場が開いていたので中に入って撮影

alt


alt


難しいな

alt


ラムチーノさんに教えていただいた場所でも撮ってみたけど150㎜じゃ遠すぎるけど55㎜じゃ近すぎる


丁度欲しい距離のレンズが無いな…
(キットレンズは防湿庫の肥やしに…)

55-250㎜は本当ちょうどいい焦点距離なんですけどね
他のレンズ使っちゃうとあのレンズには戻れません

この辺のレンズや
alt
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef70-300-f4-56ii/index.html
こんな単焦点が気になってきちゃったり
alt
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/telephoto/ef135-f2l/index.html

上のレンズはAFも速いらしいし手持ちで使える望遠と言う事で気になる1品
下のは次単焦点買うなら85㎜かこのレンズかななんて…(当分無理ですが)


3日は1日中引きこもり部屋で寝正月w

4日は正月休み最終日と言う事で天気もいいし名古屋へお散歩

本当の目的は最近チャレンジしている都市情景の写真を練習をしに

alt


alt


名駅前で撮った後は栄に移動

alt


一人で入れそうなのはラーメン屋とかかなと言う事で

alt


たまたま発見した歌志軒へ


alt


食べ終わったら目の前のSONYストアへ

alt


どんなものかとちょっとカメラを覗きましたがあんまり触ってるとくりさんと同じ運命を辿ることになりそうでしたので早々にカメラから離れ気になってる色々なものを物色

alt



alt


alt


ここも非常に危険なお店ですw


alt


その後は久屋大通へ

alt


オアシス21も久しぶりに来ました

alt




ここから歩いて1駅の伏見へ

alt


そして目的の場所へ


だがしかし

alt


この日までお正月休みorz


名駅に戻って最後はミッドランドスクエアに

alt


46階のスカイプロムナードへ

alt


600㎜を使って色々なものを見てきました
空気が汚いせいもあってかいまいちテレ側は写りがよくありません…

alt


南は新日鉄

alt


北は金華山までよく見渡せます



夕日が落ちてき始めると

alt


な方々が増えてきて…

とても心が痛みました(爆)


ここからはレンズを変えて
18-55㎜に秋に買ったプロソフトンのフィルターで

alt

alt

alt


alt


まだ正月休みというところが多いのか若干社畜の灯りが少なかったように感じましたw

平日にまた来てみたいですね



alt


夕飯はどうしようかと悩み1階にカウンターのあるビストロがあったのでそこでステーキを(一人で入れるお店がこのビルにはあんまりない…)

alt

350gはちょっと多かったかな



電車で帰宅して夜の港へ

alt


久しぶりにナイト撮影会

alt

主催は最近カメラを買ってどっぷり沼にはまりそうなこの方

alt


alt


alt

alt


alt


ちょっと遊び半分で使ってみましたが今の三脚では150-600㎜は全く使い物にならないですね
トラベル三脚とは別にガチの三脚も買わないと…




寒い中ラムチーノさんお疲れ様でした








物欲が刺激されたお正月休みでした



4日目を振り返ってみて

写真がどうしても記録写真っぽくなってしまうのでそれが嫌で今回とちょっとは今までと違う面白い視点で撮ってみたかったけど振り返ってみると結局今回1日名古屋を歩き回っても今まで通りな記録写真しか撮れなかったし構図ってまともに勉強したことないから難しいですね
これは今後の課題かな
Posted at 2018/01/09 00:27:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2017年12月20日 イイね!

今年もTGRFに行ってきました

今年もTGRFに行ってきましたこんばんは~
気が付いたら冬の賞与を使い果たしてしまってるSU-GIです(爆)

今年もTGRFにオーナーズクラブ枠で行ってきました

alt


12時頃浜松SAでtimeさんと合流して富士に向けて出発~


alt

途中夜食を食べ

FSWへ

kitty代表の交渉術のおかげて今回は特別待遇ゲートオープン前に入場できました

alt

こんな景色が見られるのも滅多にない事かな?

alt


日の出前と言う事で氷点下の寒さ
愛知じゃ寒くても3度程度の時季だったのでこの寒さはつらい(>_<)


朝ごはんは今年もkazu君からラーメンを頂きました(^^)
今年もありがとうございます(笑)

alt

朝ごはんを食べてミーティングをしていると山の向こうから太陽が

alt

お決まりの集合写真

朝一番目のイベントはパレードラン

kazu君が走ると言う事でラーメンのお礼をしないとと思い撮影をしにひとりAコーナーへ

alt


今回は昨年までと違って新たな武器がある


こんなに離れていても

alt


冬の賞与で買ったこれさえあれば

alt


こんな距離の写真が撮れちゃう


凄いぞSIGMAの150-600㎜

35㎜換算960㎜は今までの55-250㎜のキットレンズと桁違いです


実はこのレンズ買ったばかりで外に持ち出すのはこの日が初めてw


ぶっつけ本番は怖いので何台か練習で

alt


alt


1脚がないととってもじゃないがキツイ

alt


今日の為に買っておいてよかった

alt


G'sとGRMNのグループがやってきました

alt

alt



alt


alt


alt


全部ボツが怖くて1/80で



なんとか撮り終えて急いでGRMN試乗会の会場へ

どこに行けば地下通路があるのかとか把握してないから若干迷いながらもギリギリ間に合った

alt


kitty代表のおかげで今回86GRMNと発売前のVitzGRMNに試乗できることになり私は86を選びました

alt


alt


alt


alt


alt



alt


シルビアのようなパワーは無くても程よいパワーで乗っていて楽しいし扱いやすい印象

私はTRCやVSCが付いてるクルマに今まで乗った事が無かったので乗り始めた時謎のパワーダウンに???でした(笑)

このクルマお金があるなら欲しい1台ですね


この後はVitzレース

alt


またまたAコーナーで撮影
alt


alt


alt


パレードランの写真を見てどこぞのマーシーに1/40で撮らないとダメだとダメだしされてしまったので頑張るもここで1/40は今の実力じゃ無理だと諦め1/60で撮影

alt


alt


alt


alt


alt


alt


Vitzレースも終わりその辺をフラフラ

機材が重く歩き疲れましたw

ランチを屋台で済ませて



機材を置きにクルマに戻るとフォーミュラが走り始めたので再び撮影

alt


alt


alt


alt



せっかくこのレンズあるんだし他の所でも撮ってみたかったので脚立と1脚とカメラだけ持って歩いて移動


ひたすら外周を歩くもFSW内側は丘になっていて高いけど外(南側)は低くとってもじゃないけど写真が撮れない(>_<)

alt


結局少し小高くなっているセクター3で撮ることに

歩いてる間にGTは走り終わっちゃったけどorz

alt


ル・マンカーは何枚か撮ることができました

alt




alt


alt





alt


場所を移動してシケインで

alt







alt


1/40にチャレンジするも…

alt


難しいな

alt


ニュルのクルマが走り終わるともう3時前

alt


急いで戻り懇談会へ

alt


alt

alt


alt


レンズが望遠しか持ってなく写真が…


alt


集合写真を撮って(はまん会長から写真を頂きました)

お土産まで頂いちゃいました
(ここ連日の睡眠不足のせいで居眠りしてたから話の内容をあんまり覚えてないとか言えない)




懇談会が終わると外は撤収作業中


TGRFは既に終わってましたw



帰りは山を抜けて


timeさんとさわやかに

創業フェアで混んでるかと思ったけどそれほど待たずに店内へ入れました♪

alt


今回は久しぶりに一口ステーキ


ハンバーグも良いけどたまには違うのも


富士川から高速に乗って帰りました

alt


参加された皆さんお疲れ様でした
色々段取りしていただいたkitty代表ありがとうございました

Posted at 2017/12/20 23:18:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2017年11月30日 イイね!

秋の関西オフ(当日)

秋の関西オフ(当日)前夜祭の様子はこちら

翌朝はtimeさんと撮影に行く約束をしていたので寝坊するわけにはいかず5時にアラームをかけ寝床に

日の出前にホテルを出て合流

早朝で人通りの少ない新世界に



ここは一度撮ってみたかった場所



timeさんのおかげで夢がかないました♪

そのままナナガンへ



そこにはroboさんと総長と社長とぼーさんの黒い4台が

場所を譲ってもらい撮影

早速先日買ったフィルターの出番w






このナナガン撮影会が自分にとって最後のナナガンでの撮影になるとはこの時は思ってもいませんでした…

撮影を切り上げスタッフなのでtimeさんと一足お先に現地入り

紅い人は寒いのに朝からコスプレしてご苦労様です



自分の誘導が悪く何名かの方には途中で移動してもらう事なってしまったのは申し訳なかったと反省しております(>_<)







無事に何とか誘導も終わって59台+1台?の60台満員御礼で関西オフはスタートしました




主催のAkinkoさんの挨拶から始まり





恒例の集合写真


そしておみやげじゃんけん大会





社長も潤滑油が手に入ってご満悦の表情w

残りの時間は普段滅多に会えない遠方から来られている方々とお喋りしたりクルマを見たりと皆さん思い思いの過ごし方でオフを楽しんでいました








前日に写真を撮りすぎて私は疲れ果てたので当日の写真は

のカメラマンにカメラ渡して撮ってもらってたのは内緒の話です(爆)



最後はAkinkoさんの閉会の言葉でオフは〆られ




片づけをして撤収

帰りにtimeさんとねこさんと3人で天理ラーメンを食べに
天理ラーメンと言えば彩華ラーメン




5時に着いたのにかなりの混雑っぷり

食べたのはもちろん天理ラーメン



ご馳走様でしたm(__)m



timeさん朝早くから最後までありがとうございました(*^_^*)


今回のオフ会主催をしたAkinkoさん
前夜祭の段取りをしていただいたまさとさん
オフ会当日色々動いていただいたスタッフをはじめとする方々お疲れ様でした

また来年の鈴鹿オフでもよろしくお願いします♪
Posted at 2017/11/30 22:48:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2017年11月30日 イイね!

2017年秋の関西オフの前夜祭

2017年秋の関西オフの前夜祭ようやくブログを書いたら文字数制限食らったSU-GIです

各方面で関西オフの面白いブログが上がってるので書かなくても良いかななんて思ってしまったりしましたが一部ブログで事実と異なる(前夜祭の)内容があったのであの夜いったい何があったのか白日の下に晒してあげましょう(笑)


11月18日土曜日AM4:30
雨降る中社長と近所のコンビニに集合し出発



おやおや関東からの御一行が近くを走ってらっしゃるぞ



豊明から高速に乗り社長の後ろでゆっくり安全運転


安全運転してるはずなのになぜか何度も何度も前を走る社長号から飛び石が…(>_<)


トイレ休憩を御在所SAでしていると関東の黒船艦隊がSAを通過したのでスクランブル発進

交通量があったせいか思っていたより早く艦隊最後尾に追いつき暫しランデブーし道が空いてきたのでこの黒船艦隊の先頭が誰なのかこの目で見ようと追尾するもあと一歩の所で追い付かず亀山ICへ…

ここで一旦関東の御一行とはお別れし社長と一緒に総長の待つ某所へ


某所では既に総長と手下?のR整備士と大阪の本当の整備士兼社長のIさんが待機してました

その後静岡のマーシーとMASAさんmanaちゃんコンビも到着しモーターランド鈴鹿へ


雨と寒さのあまり1ヒート見届けたところで写真もろくに撮らず退散



大阪へ


雨もやんだのでコイン洗車場で洗車して



まさとさんに取って頂いたホテルに荷物を預け歩いて難波へ



人が多い(田舎者感)


せっかくビル街に来たので一度撮ってみたかった都市情景を撮る練習をしようとするも今のレンズでは思い描いたものが撮れず広角側がもっと欲しいと言う事に気が付きました



そんなことをしながら半日程難波駅近辺を散策してきました
次来る時は道頓堀の方にも行ってみたいな


関東の方々がホテルに着かれたのでホテルに戻りチェックイン


他の皆さんの部屋に布団が2つある(意味深)と言うのに私の部屋は1つだけ



この違いはどういう違いなのかw


ホテルからタクシーでいつもの焼肉屋へ

焼肉屋に着く頃には皆さん既に集まっていました



テーブルには美味しそうな肉がずらり



私のテーブルは偶然にも黒幕様、神様と鈴鹿オフの前夜祭の焼肉屋でも一緒の席でしたね

見ただけでよだれが出てしまいそうなお肉を神様が焼いてくれるという大サービス



新鮮なお肉なので焼き過ぎず絶妙な焼き加減でいただきます


一口食べた時に思わず笑みがこぼれてしまう程美味しいこの味
若い時からこんなにおいしい肉を食べてしまっていいのかと思ってしまうくらいです(笑)


ここからは焼肉の様子をスナップショットで











一通り食べ終わり最後に壁の真ん中に写真が貼ってあるサーロインを食べようという話になって注文



ピンク色で綺麗にサシが入ったお肉



ほっぺたがとろけてしまいそう(笑)



デザートにはアイスを



お腹もいっぱいになりました
ご馳走様でした<(_ _)>

みんなが居るうちに集合写真

続いて2件目へ


道中大阪の黒い方の操る自転車で轢かれる事故も!?


2件目は毎度おなじみの


あべのハルカス辺り一帯の夜景が見渡せるお店


しかも今日は貸切

けんちゃんアザースm(__)m


みんながエレベーターで上がる中何故かこちらの一次会で帰る宣言をしていた黒い人は階段を走って登ってきましたw


乾杯の音頭は提督様



最初は冷静だった提督様も段々上機嫌になっていき…






あれ?


それは枕じゃないですよ~






お隣の方も



ハイテンションに


ししょーもお酒が入って楽しそうw



神様はというと



独り占めwww


黒幕様もヘムタイイケメンな方も






ご満悦のようで


みんなが楽しんでるさなか口から出る言葉の9割9分が嘘だと判明した黒い方は



いきなり名刺交換を始めたり


人のポケットからスマホを手際よくスリあんなことやこんな悪行を…(自主規制)



悪行に飽き足らずこんなこともw



焼肉屋で衝撃的事実が発覚した三重のお父さんは終始2人でしっぽりと楽しまれてました(笑)





まぁ一番楽しんでたのはおそらくうどん県のこの方のようですが

一体何人の子を抱いたのか…(白目)



皆さん長旅の疲れを忘れて華やかな一夜を過ごしました






誰だこの手は??




今回もシャンパンが














東と西のマイスターで固い握手

最後はカラオケで




楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい帰るとなったときししょーが居ない!?
なんてハプニングもありましたがご無事だったようでなにより(てっきり3件目に行ったのかとw)


続く…

Posted at 2017/11/30 01:56:03 | コメント(11) | トラックバック(1) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「@はまん@G´sさん 来ちゃいました(笑)」
何シテル?   08/12 20:29
SU-GIです Vitzとシルビアと軽トラの3台で、のんびり気ままな生活をしています。 趣味は浅く広くをモットーに楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアバック警告灯点滅 (キャンセル方法) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/09 19:26:14
トヨタ(純正) レクサスHS250ドア ロワ ウエザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/08 00:25:47
久しぶりにオールしてみた^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/02 18:46:33

愛車一覧

その他 EOS DIGITAL EOS R (その他 EOS DIGITAL)
メインカメラ
トヨタ ヴィッツRS "G's" Vitz G's (トヨタ ヴィッツRS "G's")
Vitz G'sに乗っています 2014年2月16日納車 初の新車購入で 今回もMT車 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ハイゼット (ダイハツ ハイゼットトラック)
20年前の古いハイゼットから10年前のよく見るハイゼットに変わりました 距離は前のより倍 ...
日産 シルビア ストロベリー (日産 シルビア)
FRに乗ってみたかったのでサーキット用に買いました♪ ミニサーキットメインにと考えてま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation