( ゚ω゚)デタラメーターチャランポランナー橋本です。木曜日は久しぶりの九州航路初日!朝イチ積みなので随分下道で粘れるので気合いが入ります。
午前中に滋賀で積み上がり、一号~九号線経由でデカンショ街道へ。小春日和、桜の咲くのどかな田舎道をひた走り、二号バイパスへ。やはり二号バイパス、いつ通っても交通量は多いです。兵庫を抜け、岡山入り。
午後5時半頃、最初の目的地、平田食事センターへ。ここでの目的はただ一つ、東方ProjectのグッズのUFOキャッチャーをプレイする事!過去に8000円程ブチ込み同僚に病気呼ばわりされましたが、今回も気にせず店内へ!が!!
ゲーム機が一つもありません。しばし呆然。通りかかった似たような若者に話を聞くと、1月いっぱいで撤去されたとの事。
失意のままカレーを食べ、出発。もはや最初の予定地、福山インターまで粘る気力は無く、最寄りの早島インターから高速にあがりました。
山陽道を走り、日付が変わったと同時に九州入り。降り口の鳥栖インターを目指します。
鳥栖を降りたのが午前2時過ぎ。最寄りのスタンドで給油&洗車。そしてシャワーを浴びてベッドに入ったのが午前3時半。その30分後に大雨が降り、洗車の意味が無くなり、オマケに風邪気味というダブルパンチを食らいました。
午前7時に起床。程近い降ろし先へ。荷降ろしはすぐに終わり、帰りの荷物を積みに筑後市へ。
筑後市では建築用材木を積み込み、再び滋賀へ戻ります。荷積みは順調に進み、滞りなく出発。来た道をもどり、鳥栖を通過し冷水道路から北九州を目指します。
一区間だけ高速に乗り、関門橋を渡り、再び下道へ。途中、どうしても寄りたかった山陽小野田市のドライブイン『みちしお』へ。ここの貝汁は噂通りの味!なかなか満足でした。体調もややマシに。
二号を走り、午後5時の時点で徳山西インター付近。この先混むやろな…と割りきって高速へ。
山陽~中国道へ。西宮名塩の松屋で晩飯を食べると、日付が変わったぐらいでした。
中国~名神へ入り、降ろし先の最寄りのインターへ。そして近くのコンビニに入り、仮眠。
朝9時に降ろし開始。バラ降ろしは堪えますが、客先の方にも手伝っていただきすぐに終了。会社に戻ります。
帰社後、先週入社した期待の新人さんのフォークリフト練習を影から見守り、マーカーランプの交換作業を手伝って仕事が終了。明日はゆっくり休めます。
画像は過去に平食で獲った景品。おぜう…。
あと、深夜割引が30%になったのは我々にとって死活問題です。便乗値上げも大概にしろという話です。最後愚痴で締めてすんません。

Posted at 2014/04/05 23:45:13 | |
トラックバック(0) | モブログ