• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年08月08日

出張報告(メキシコのクルマ事情)

私の場合、海外出張先での最大の楽しみは、現地のクルマを観察(見物)することです。

 今回の目的地は、宿泊先のホテルがあるメキシコシティの中心部からクルマで約1時間程(約40km?)離れた工業地帯にあったのですが、道中で見掛けるクルマは、日本では絶対車検に通らないようなオンボログルマばかりでした。だって、フロントガラスにヒビが入っているのなんて当たり前で、中には、ヘッドライトが無かったり、更にはフェンダーがないクルマなんかも普通に走ってましたから(驚)。でも、とても愛らしかったです(笑)。

 フレアーラインを施したバスなんかもいて愉快でしたが、最も目に付いたのはオールド・ビートルでした。日本車では80年代後半から90年代前半の日産サニー(現地名:TSURU)が数多く走ってました!

 数は多くありませんでしたが、中にはカスタムしたクルマもあり、スタイルはスポコンが主流でした。面白いなぁと思ったのは、ナンバープレートを縁取ったネオン管です。ブレーキングランプと連動して点滅したりして。日本でも流行るかなぁ(嘘)。

 ちなみにポルシェは、空港でカイエンと、ハイウェイで996後期を、それぞれ1台見掛けましたが、とにかく道路が穴ぼこだらけなので、流石に996は辛そうでしたね。

※画像がなくて、スミマセン…。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/08/08 23:18:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Simply Red - Hold ...
kazoo zzさん

野呂ロッジDAYキャンプ🏕️
ツジドウさん

震度3
羊会7号車さん

フラり県境越え、山向こうの廃線跡を ...
LEN吉さん

今日の夕焼け❗️
ワタヒロさん

定期便のお礼&気になっていた店に寄 ...
ナリタブラリアンさん

この記事へのコメント

2006年8月10日 0:05
ふむふむ。メキシコはビートルが多いのか…。
ボロい車が多いのはちょっと(かなり?)恐いですね。

10年ほど前、アメリカに行った時に世話になった人の車はシートベルトが切れていました。ドアの鉄板はささくれ立っていて、引っ掛けて当時の一張羅を破いてしまいました。あんな車は日本の車検は絶対に通りませんよ。
コメントへの返答
2006年8月10日 0:37
怖いと言えば、車線が異常に狭いことです。なんでも、以前は2車線だったところを無理やり3車線に書き換えたりしているそうで、みんな、車線を跨ぎながら走ってました(驚)。

あと、クルマって、エンジンとタイヤがあればいいんだなぁと、つくづく感じました。
2006年8月10日 0:18
いやー、とってもクルマがお好きなんですね。

尊敬!

おいら、海外旅行だったらレストランしか眼に入りません。
コメントへの返答
2006年8月10日 0:38
食事も楽しみたかったのですが、不味いメキシコ料理と美味しくない日本料理にしかありつけず、とても残念でした。

プロフィール

「@Johnson512 さん、購入予定ですか?」
何シテル?   12/20 12:07
いわゆるフツー(?)のクルマ好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ミシュランタイヤのある意味正しい使い方  第1話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/30 08:54:33
祝モンちゃん復活!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/09 10:29:24

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
・MY2012 ・ストレージパッケージ ・レザーシート(黒) ・認定中古車(走行1800 ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
初めてのバイク。練習用に購入。 ・後期インジェクションモデル ・年式不明(2008年以 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
MY98 Cooper Heritage Collection です! 内装をメインにオ ...
フェラーリ モンディアルt カブリオレ フェラーリ モンディアルt カブリオレ
部品取り用 部品でお困りの方、相談に乗ります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation