• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もちゃぴんのブログ一覧

2011年03月09日 イイね!

脳内クローズドループその2

脳内クローズドループその2ふっ、クローズドループの悩み解決したぜぃ!

まだ軽くしか試してないけど、明日もっと詰めてみよう。



クローズドループの罠を逆手に取った技を使い、
スロットル補正弄らなくても、とてもとても調子よくなりましたよ(*´∀`)

今までの経験って大事だな~と思った。


完璧に解決するわけでは無いけど、
普通調子良く問題ないレベルにはなると思う。









やり方教えて欲しい?

  
    ∧_∧
  O、( ´∀`)O やだよー!
  ノ, )    ノ ヽ
 ん、/  っ ヽ_、_,ゝ
  (_ノ ヽ_)







そして画像は特に意味はない。
おととしのハチキン画像見返してたら、珍しい2ショットだと思っただけww





頭から離れねぇええええ
ブヒッブッヒイイイイイイィィィィィィ

Posted at 2011/03/09 19:05:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | フルコン! | クルマ
2011年03月08日 イイね!

脳内クローズドループ

脳内クローズドループクローズドループ使って通勤してみた。

アクセル一定で走ってると、A/Fが良い数字になるよ。便利な世の中ですねww



ピンク号もそうですが基本街乗り領域は、
「薄すぎるよりちょっと濃ければ燃費悪いだけで他に影響ないから良くね?」って考えでマップ作ってたので、
全体的に濃い目のマップになってます。
と言っても、ぬるぽ号はそこそこ頑張って薄くはしましたが。。。

ちょい踏みってあまり安定しないのもあって濃い目にしてますが、
逆に少し踏み込んだころ(アクセル開度15%以上くらい?)はA/Fが安定するので、ちゃんとA/F詰めてます。


そんなマップでクローズドループ使うと不具合フィーバーorz



ちょい踏みで普通に走ってると薄い方向に補正がかかる。

その状態でアクセル踏み込む

補正が間に合わなくて激リーン\(^o^)/オワタ


空吹かし&ヒールトゥーがやりにくい状況になってます。
車がドンって進む感じもかなり軽減。


マップで詰めるよりも、感じ的にはスロットル補正効かせれば対応出来そうな感じ。




ピンク号はα-N+圧力補正ですが、
負圧0付近の安定しない部分はかなり薄めにセットして、
空吹かし&ヒールトゥーで使う部分は思いっきりスロットル補正効かせてるので、
それに似た感じかも。

と言っても、フィードバック効いてる分濃くするくらいだから、ピンク号よりは全然大した数字じゃないと思いますが。


  
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< という自分用のメモだったとサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \____________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~~ヽ::::::::::::|/        = 完 =  





今ソフト開いてみたけど、
E8ってスロットル補正いじるところ多くてどれを触れば良いのかわからねぇwwww

茶毛さん教えて下さい愛してまs(ry


そして画像は特に意味はない。




これが頭から離れねぇ・・・




Posted at 2011/03/08 18:50:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | フルコン! | クルマ
2011年03月07日 イイね!

AIMのステーとクローズドループ

AIMのステーとクローズドループ題名の通り、AIMのステー作った。
なかなかカッコイイよ(*´3`)


取り付け位置が正確に決まってないので、穴をたくさん空けておいた。

手で押さえて仮合わせしたけど、ちょっと揺れるかな~?。
ビスで留めても揺れるようなら、またその時考えよう。






で、
E8のファームアップをやり直してみた。
やっぱり一度やったのと同じバージョンだった。

でも、

クローズドループできるようになった!!!


ε= \_○ノ ヒャッホーウ!!!


今までの苦労はなんだったのかorz
まぁ出来たから良いや。。。

みなさんお騒がせしました(´;ω;`)






アイドリング域をわざと濃い目のマップにしたら、
少したったらちゃんと補正してくれてる♪

でも、、、
補正量が多ければ多いほど、アクセル開けたときにフィーリング悪い。
どうやら少しの間は補正が効きっぱなしになるみたい。

アイドリングでは使わないほうが良いのかな~。



Low RPM Limitをアイドリングで使う回転にしちゃってますが、
もしかしてこれって少し高めにしておくものかな~?
で、Idle RPM Belowってやついじるのかな??

単語がわからないのでエキサイト大先生に聞いたところ、
below=以下って書いてありました。
アイドリングで使うのはこの回転以下にしろってことかな。

今取り説みたら、LowRPMのところになんだか詳しく書いてあるっぽい。


まだ10分ほど遊んだだけなので、
毎日触って色々実験してみます( ´3`)
Posted at 2011/03/07 20:59:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | フルコン! | クルマ
2011年03月06日 イイね!

AIMとたわむれた

AIMとたわむれたハルテックの配線小細工して、アナログ入力の1を使えるようにした。
問題なく使えました。

が、、、、、
クローズドループは相変わらずダメでしたorz

なんでエンジン止まるんだよほんと(´;ω;`)
他に設定なんてねーよ(´;ω;`)

ファーム入れなおししたら直るとかあるんかなぁ。。。
もしくは、A/F計を違うのに交換していけるかな?





落ちついたとこで、AIMの配線を仮に接続してみた。
あっけなく作動確認完了♪
普通に表示した(*´3`)


メーターの取り付けを考えたら、
純正のウインカーのライトが見える位置&ハンドルに隠れない事を考慮したら、
画像の場所になった。

ステーの採寸したので、近いうちにレーザーで製作しよっと♪

Posted at 2011/03/06 20:09:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | フルコン! | クルマ
2011年03月05日 イイね!

プシャーーーーーー

プシャーーーーーー今日は会社のコンプレッサーのオイル交換をした。
抜いて入れるだけだとは思ってたけど、一応説明書読みながら作業。


全部抜いてから、短時間動かしてまた抜けって書いてある。


3秒くらい電源いれて、その後オイルクーラーのドレン開けたら・・・


プシャーーーーー

オイル噴出しやがった。・゜・(/Д`)・゜・。


しかもその勢いでオイル抜いてたプラ箱落下して、盛大にオイルぶちまけるし、
もうね、心折れたorz


せっかく綺麗にやろうとしたのにオイルまみれだよ(´;ω;`)


画像はぶちまける直前ですwww




なんだか疲れた。。。



これマジパネェwwwwwww

Posted at 2011/03/05 20:24:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他('A`) | クルマ

プロフィール

「@FNF社長 行けば良かった行けば良かった行けば良かったウワァァァン」
何シテル?   03/20 05:14
走らない車と人間です ピンク号 ・本庄サーキット 44秒35 (2010/2) ・間瀬サーキット 1分8秒1 (2006/6) ・スパ西...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

リンク・クリップ

足回り+α 締付トルク FWD/4WD Works/RS/NA/Van 共通 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 13:09:26

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
4スロターボ!ナイトロも付いてます( ´3`) オルガンペダルがトレードマーク!? 2 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
アルトバンがボロくなったので通勤用に購入 だんだん酷い車になってきた(2016年9月) ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
街乗り用ハチロク 名前⇒ヌルポ号 AIMのMXL付けたお ------------- ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
走りの5速+雪道安心4WD テラ商用車www フルコンにしたいな

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation