• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もちゃぴんのブログ一覧

2014年03月31日 イイね!

女子力アップ☆簡単温玉作り♪

趣味は料理のもちゃさんですこんばんは。
皆さんご存じの通り去年の秋から実家を抜け出してます。

基本お嬢様と二人で料理をしていますが、お互い帰りの時間がまちまちなので、
早く帰ったほうが晩飯を作ってます。

今夜は自分のほうが帰りが早かったのでレッツクッキング!

てことで、簡単な温玉作りを書いてみよう。



計量スプーン、つまようじ、マグカップ、卵を用意。




マグカップの中に卵を入れて、
大さじ3杯の水を投入。
つまようじで黄身に5箇所ほど穴を開ける





爆発したときの飛散防止にサランラップを少し空けてかけておく。



電子レンジで600wで50秒



ほらほら良い感じ。

慎重に取り出してはい完成♪



取り出しにミスると右のようになりますwww
あとは本つゆでもぶっかけて食っとけ!

お好みの固さがあると思うので、レンチン時間を伸ばしたり調整してみましょう。
そんな感じで簡単温玉作りでした。



今夜は他に、



中華スープ。写真うつり悪いなwww


あと、




鮭の包み焼き。

そんな感じに用意してみました。
男の子なので、オシャレな料理なんて思い浮かびませんが、
お嬢さんにアイディアをもらったりしながら、なんとか一人でもそれっぽい食事が作れるようになってきました。
まだまだ簡単な物ばかりですが( ・∇・)



もう少ししたらフライパンで火をかけて、出来上がる頃に帰ってくるかな♪



※追記
完成しました




Posted at 2014/03/31 19:34:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他('A`) | クルマ
2014年03月29日 イイね!

流用スロポジに変更してから大して動かしてないのにもう違うスロポジに変えた

流用スロポジに変更してから大して動かしてないのにもう違うスロポジに変えた前回スロポジを流用してうまくいきました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/171662/blog/31486828/

AE92後期の4AGZの物でした。
カプラーも4スロとピン配列が違うのみで、AE86のスロットルに爪と一緒に付ければポン付けでした。

そして今回、もっと玉数豊富で高年式でも採用してる安いスロポジに変更してみました。
写真の右側の物です。左がGZ後期。




一回り小さくなりました。
前回からカプラー&ピン配列はそのままなのでまさにポン付け。
爪も前回の物をそのまま。
スロットル側をちゃんと見なかったけど爪も流用できるんかな?確認してないや。




違和感無し。


ハルテックでキャリブレーションしてみたけど、抵抗値変わらないね。
アイドル接点は使ってないから確認してないです。
AE86の純正スロポジと比較してないからノーマルコンピューターとの適合は知らんけど、
フルコンの人は何も問題なく使えますね。



ちなみにこのスロットル2個スロポジ付いてて、
もう片側は逆回転なので4スロにポン付け出来る疑惑があるというなんともお得なスロットル♪


高年式で安くて中古が豊富なのはとても魅力だなぁと思いましたとさ。
あとはメリット特に無しです。

オシマイ


Posted at 2014/03/29 22:18:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | フルコン! | クルマ
2014年03月22日 イイね!

熱対策完了

熱対策完了朝からノンビリ作業~♪
サーモバンテージ巻いて、ハイヒートコーティングを吹きまくっておいた。



なかなか良い感じです。
腹下の辺りはカーボンのサーモバンテージっぽいやつも巻いて2重にしておきました。

でも、アイドリングしてたら繊維がまだ飛び散る。
少し熱を入れて落ち着いてから塗装すりゃよかったよorz...




軽く熱掛けてるときにフルコンを触って、アイドリング+空吹かしがまともになってきました。



動画じゃ全然分からないけど、このアクセルのツキの良さはフルコンならではですね♪
まだまだ超濃い目で全然詰めてないけど、少しずつ普通の車になってきました。

ようやく圧力センサー制御にも慣れてきました。
TPS制御の時の感じを圧力センサーに置き換えて脳内で考えたらだんだんわかってきたぞ!
点火時期の作り方がやっぱり大事だなーと思った。
もうストールしないです♪


ってか、PLXレスポンスの表示の悪くて見難いよ。
AEMのほうが表示は速いですね。


次回は近所を低負荷で散歩かな?
楽しくなってきたぞー!!!


さーて、晩飯の買い物行かないとだwww
Posted at 2014/03/22 14:31:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 街乗り号(´・ー・`) | クルマ
2014年03月21日 イイね!

あともう少しでターボ化完成かな?

あともう少しでターボ化完成かな?インタークーラーのパイピングにPT1/8のボスを付けて、
これで安心ナイトロ吹けます♪
ナイトロの無いハチロクに飽きてたからこれでようやく普通になった(もちゃ基準)

パイピングでTボルトクランプ付けようとしたけど、
買ったシリコンホースが厚くて、サイズが合う良いものがねーーーーー!!orz...
とりあえず普通のバンドを装着。キノクニのならいけるかな~?


転がってたエアクリを仮に付けといた。


明日はアウトレットの遮熱。サーモバンテージ巻きます。
あとはブーコンの配線すればおkかな~

これで全開できるぜー!って思ったけど、よくよく考えたらエンジン新規で作ったものだから慣らし運転しなきゃだねw
明日ベタ踏みしようとしてたよ。





外見はこんな感じで、ボンネットを開けてると改造車に見えますが、
閉じてれば普通のおとなしいハチロク。
インタークーラー、オイルクーラー、ラジエターの3連コンボだけど導風の処理は何もしてないから、
全然冷えないだろうなwww







安心の純正ブローオフバルブ。付けようか悩むなー。
スロットル直前に付けたいけど、タービン手前に戻すこと考えるとインタークーラー手前かなぁ。
悩むなー
Posted at 2014/03/21 21:23:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 街乗り号(´・ー・`) | クルマ
2014年03月15日 イイね!

ようやくアイドリング成功

ようやくアイドリング成功アウトレットパイプを作ってもらって、ようやくエンジンがまともに掛けられる状態に。
タービンにジャケットなんて装着したから燃えるか心配だったよwww


久々のシングルスロットル+圧力センサー制御で苦戦したよ。4スロ+TPS制御のほうが何倍も楽だ!!!
慣れってすごいなーと自分で関心したw



とりあえず点火時期固定でアイドリング安定させることができた。
なんだか排圧強い気がするなー。
走らせないとなんとも言えないけど、トルクありそうな気がする。



とりあえず一発目のオイル&フィルター交換をした。
BRILLの17.5w-50です。ならしだって良いオイル使ってやる!
ってか油圧が低いと気分的にイヤなので固いオイルで。


今のところ異音や各部漏れ無し。
オイルも全然メタリックじゃないので安心。
水交換を何度かして、圧力掛けてどうなるかだな~



さっき点火マップ作ったのでストールしなくなるかな?

とりあえず普通に走れる状態にしてからインタークーラーのパイピング作りをします。
あと熱対策。

まだまだやること大量にあるぞーーー
たぶんピンク号よりも速いと思うから楽しみだ!
Posted at 2014/03/15 22:11:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街乗り号(´・ー・`) | クルマ

プロフィール

「@FNF社長 行けば良かった行けば良かった行けば良かったウワァァァン」
何シテル?   03/20 05:14
走らない車と人間です ピンク号 ・本庄サーキット 44秒35 (2010/2) ・間瀬サーキット 1分8秒1 (2006/6) ・スパ西...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345678
91011121314 15
1617181920 21 22
232425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

足回り+α 締付トルク FWD/4WD Works/RS/NA/Van 共通 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 13:09:26

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
4スロターボ!ナイトロも付いてます( ´3`) オルガンペダルがトレードマーク!? 2 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
アルトバンがボロくなったので通勤用に購入 だんだん酷い車になってきた(2016年9月) ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
街乗り用ハチロク 名前⇒ヌルポ号 AIMのMXL付けたお ------------- ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
走りの5速+雪道安心4WD テラ商用車www フルコンにしたいな

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation