• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あば9のブログ一覧

2006年12月23日 イイね!

車検

友人に売った180の改造車検が無事通りました。
私の前のオーナーが相当悪さをしていたらしく、車体番号が陸運局でブラックリスト入りしていたため、普通に車検とおらなかったのです・・・
これについては後ほど詳しく何がいけないのか追及したいと思っています。
改造車検は意外とカンタン・・・とはいえませんが
正当に主張すれば陸運局も認めてくれるので、なかなか気持ちがいいです。
もちろんイレギュラーな出費になりますが・・・

Posted at 2006/12/24 01:50:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2006年12月21日 イイね!

新型ヴィッツ

知人の所有物でしたが、頼んで運転させてもらいました。
ダイハツ製の1000ccを積んだグレード、なんだかやたら物入れがあるのは○
ちょっとアクセル入れるとかなりうるさいです。

ブレーキも踏力が強いとカックンになりますね。持ち主も気になると・・・
スムースな発着にはワザが必要です。
靴を脱いで足の親指でコントロールを薦めました・・・

実は私、車を運転するときはほとんど靴下一丁です。
競技の時のことを考えると分厚い靴で感覚を磨くのもありかとは思うのですが
なるべく足先で車の情報を感じたいという希望も満たしたいです・・・

ブレーキのサーボ効果での踏力なのか
ノンアス系の皮膜効果によるμの立ち上がりなのか・・・

とまるならどっちだっていいんですけどね。

Posted at 2006/12/22 00:12:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2006年12月20日 イイね!

第九の季節・・・

師走です。
この時期日本のクラシック界はベートーヴェンの第九演奏会だらけです。

大作曲家の人生において交響曲は9番が最後であることが歴史的傾向。
シューベルト、ドボルザーク、ブルックナー、マーラー・・・
どれも特別な曲ばかり・・・まさに未完成であったり、10番を書こうとする途中で亡くなったり・・・

マーラーもブルックナーも大好きな作品ですが、気軽に聴ける作品ではないです。
作曲家の怨念というか、聴き手に集中力を要求するというか・・・
集大成的ボリューム感と、三途の川の渡りかけのような狂気が同居しています。

ところで
ランサーエボリューションも9を最後に一つの区切りを迎えます。
長年使用してきた4G63型4気筒DOHCターボとはエボ9でお別れです。

4G63を積んだランサーエボリューションはあえて分類すると
前期 ランサーエボリューション1~3 
中期 ランサーエボリューション4~6 
後期 ランサーエボリューション7~9

と分類できると思います。

ベートーベンの第九は別名、合唱付きと呼ばれていますが
交響曲に合唱が付いたという意味ではエボリューションでした。
エボ9はモデル末期にもかかわらずヘッドにMIVECという可変バルタイ機構がつきました。飛躍的に低速トルクが増し、歴代で一番扱いやすいエンジン性能と排ガス性能の向上が図られています。

こじ付け的で申し訳ないのですが
大作曲家の交響曲第九番を味わうように、三菱ランサーエボリューションⅨを堪能しています。
名演奏のようにレガートな走りをしたいものです。

てか、言ってることおかしい?意味通じてる・・・?
どーせ死ぬんだから踊りゃな損ってことよ♪
Posted at 2006/12/20 23:51:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2006年12月18日 イイね!

掘り出し物!って感じの

blog見つけました。
久々に襟を正された気持ちがします。
文章読本みたいな存在ですね。

ジャーナリストの方の文章ってかなり明晰です。
我々のは落書きなので勝負になりませんが・・・

モータージャーナリストには到底なれませんが
車好きはいつまでも自認したいですね。


この記事は、一人一人の認識が必要なエコロジー について書いています。
Posted at 2006/12/18 15:27:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2006年12月12日 イイね!

次期ランサー

次期ランサーが発表になったそうな・・・かっこいい?

アウトランダーとシャーシ共用らしいのである程度覚悟はしていたもののちょっとでかい気がする。
お得意の電子制御技術で360度ターンも楽々・・・んなこと考えてるわけねーわな・・・。
Posted at 2006/12/12 18:26:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「今更ですが http://cvw.jp/b/171745/48110742/
何シテル?   11/27 22:51
アクセル開度100%でレガートな運転を常に心がけています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CUSCO ネガティブアッパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 11:04:41
創り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/18 22:00:09
今日は土曜日(ポン付け🔧 ホワイティ💩 助っ人も👵) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/08 16:22:30

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
遠距離通勤用に
トヨタ MR2 トヨタ MR2
スーチャー無いんです…
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
中古で入手した際、既にチューンされてましたが 正常化するのにずいぶん時間がかかりました・ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
トレーニング用 前後ネオバだけやー パッドがはいりました。 ステアリングがはいりました ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation