• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あば9のブログ一覧

2007年10月13日 イイね!

サンフランシスコ市内

サンフランシスコ市内2日目
超天気。カリフォルニアって感じ。
こんな日にビルの中に一日居るのは酷ですよ・・・

もちろんそんなことあるわけもなく・・・続く
Posted at 2007/10/17 22:41:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 旅行/地域
2007年10月12日 イイね!

SF到着

SF到着ついこないだ九州行ったばっかりなんですけどね。
まあ、色々ありましてね。
ちょっと太平洋渡ってみました。
いきなり雨で予定大幅変更になっちゃったよ・・・
Posted at 2007/10/17 22:37:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2007年10月08日 イイね!

BMW vs Mercedez Benz

永遠のテーマですよね・・・

モータージャーナリストの川口まなぶさんが興味深い記事を更新中です。
このお方なんと!どっちも購入されてしまったようです。
ポン乗りの試乗記が多い中、じっくり吟味した内容が期待できるかと・・・
身銭を切っての選択なんだから間違いなく本音でしょう!

素人のブログと違って、やはりプロの方の書き物は
文章読本としても大変参考になります。
物書いて人を納得させるのってやはり大変なことだと思います。

某SNSでの身内トークも楽しいですが
やはりみんカラの醍醐味、本来のSNSを楽しみたいと思います。

まず読んでみてくださいな。
この記事は、前後重量配分の違い について書いています。
Posted at 2007/10/08 23:46:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2007年10月06日 イイね!

練習会

筑波サーキットでの練習会

GAMs練習会のお手伝いをしてきました。
インストラクター役なんですが、主催者を反映してか4WDの生徒さんは3台・・・

まあ私的には3台でも十分すぎるくらいだったのが正直なところ。

エボ3GSR、トミマキGSR、インプ丸目の競技車両を運転させていただきました。

(1)
個人的に一番苦労したのはエボ3・・・
なんとフルノーマル・・・いやマフラーくらい替わっていたかな?

初めてのジムカーナだったらしく、とりあえずアクセル踏めるように隣に乗せて
全開走行、ABS効きまくりですが構わず行っちゃいました・・・

ABSが効きまくりでサイドがじぇんじぇん効かない!
それでもクルマのコンパクトさからジムカーナするにはちょうどいい大きさ。
今風のチューニングしてあげて、タイヤ大きくしたら十分戦闘力あるなこりゃってサイズです。なかなか希少な経験でした。

エンジンルームを開けABSをカットしてあげたら、ブレーキングポイントがどんどん先になり、ぐんぐん踏めるようになりました。
ある意味一番成長されたかも・・・


(2)
次に苦労したのはトミマキGSR、ご存知AYC車両です。
ブーコンもついていてそれなりにメーターも付いていたサーキット車両
某CC-Xとかいうのが付いていてかなり前勝ちでした。
こーいうのはトレーニングになかなかいいんですよ。
WINMAXだとGF5新品+GR1って感じ。

ハイスピード区間が楽しいのかなと思っていたら、オーナーはターンがしたいと・・・なんでも某神奈川戦でコテンパンだったとか・・・
初めて参加するにいきなり神奈川って・・・まさにツボにはまった感じ?(笑)

AYC車両はよく曲がるので感動(ただし違和感あり)
サイドは良く効くのだが、AYCを作動させないコツがあるようです。
単純に一発もののターンだと、ヨーをこちらで作ってからサイド引くと上手くいくようです。
ただ8の字みたいなセクションだと、なかなか連続ワザが上手くいかない。
ターンした後もLSDがリヤにないので煙モクモクで前に進まない感じ。
ただサーキットコースだとあのデバイスはむちゃくちゃ有効な気がします。
ABSも進化していて、よりきめ細かい作動が実感できました。
ただカットの仕方がわからなくて残念だった。

(3)
一番勉強になった丸目インプ

とにかくストール!
どうなってんじゃいってくらい立ち上がらない・・・
ありゃ半クラ使いたくなるわい・・・
オーナーの方はかなり慣れていて元気良くターンしていました。

解ったのはインプはケツが流れたあと、アクセルでコントロールできる幅が広い。
オーナーの方もハンドル切る前にサイド引いてケツをロックさせてからアクセルでヨーをコントロールしている感じ。

前半をハンドルで、後半をアクセルでターンするように、
パイロンはドアの横、いわゆるドアターンをするようにとアドバイス
オーナーさんは一皮剥けたようです。

しかし丸目って・・・いい勉強になるかもです。
インプに乗ってみたくなりました。練習だけ(笑)


合間に私の車両をミドルなチャレンジャーの方とかNSXな方に運転してもらったりしました。
概ね乗りやすいと好評でしたが、主催者様は乗ってくれませんでした。

曰く「4駆はわかんね」・・・

メカの方も曰く「こんな暴力的なクルマに乗ってしまうと後がないですよ」

そーいうもんかなあ・・・?
世の中に色々な駆動方式があるんだから味わってもらったほうが楽しいと思うんだけどなあ・・・

4WDな方は究極なグルメなのかもしれません(笑)

しかしJAF関東にいるクルマ達はどれもよくできています。
パッと乗って違和感なく帰ってこられる車両ばかりだと思います。
なかなか稀有な体験をしているのを実感しました。




Posted at 2007/10/08 18:15:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2007年10月04日 イイね!

今年も終わり・・・

今年も終わり・・・タイヤの山が残りました・・・・
ずいぶん050が増えてきました。

30本以上あります。
オフシーズンは練習タイヤに困りそうにないです・・・
が、ボーナス全てなくなって困っています・・・(泣)
Posted at 2007/10/04 22:15:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「今更ですが http://cvw.jp/b/171745/48110742/
何シテル?   11/27 22:51
アクセル開度100%でレガートな運転を常に心がけています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 123 45 6
7 891011 12 13
14 151617181920
212223 242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

CUSCO ネガティブアッパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 11:04:41
創り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/18 22:00:09
今日は土曜日(ポン付け🔧 ホワイティ💩 助っ人も👵) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/08 16:22:30

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
遠距離通勤用に
トヨタ MR2 トヨタ MR2
スーチャー無いんです…
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
中古で入手した際、既にチューンされてましたが 正常化するのにずいぶん時間がかかりました・ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
トレーニング用 前後ネオバだけやー パッドがはいりました。 ステアリングがはいりました ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation