• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shifoのブログ一覧

2025年05月31日 イイね!

【伊豆】10kmマラソンご褒美旅行【稲取】

【伊豆】10kmマラソンご褒美旅行【稲取】運転手です。














そこで
10km走ったらご褒美に旅行をプレゼントしてよね(๑•̀皿•́๑)キーキー

とリクエストされ、普通に10km走りきってしまい……

alt
問答無用にチョイスされ、泣きながら旅館のある稲取へ。

ホントは伊豆の山を登る予定だったんだけど、雨なので予定を変更。

alt
そういえば熱海の街なかをゆっくり巡ったことなかったよね(・∀・)
ということで熱海を周遊。

alt
目的地はいつも目の前を通るだけだったこのレトロな喫茶店サンバード(´▽`人)

alt
たまらん風情の階段を登っていくと……

alt
この雰囲気だけでご飯3杯いける( ・ㅂ・)و ̑̑

alt
熱海の町をクールに見下ろしながらクリームソーダとコーヒーフロートをチョイス(・∀・)

alt
そして着ナポリタンヾ(´^ω^)ノ♪
なんでこういうナポリタンってこんなに美味しいんだろうねとパクパク食べる(運)。

alt
サンバード限定の純喫茶ガチャが売ってたのでこれもゲット( ・ㅂ・)و ̑̑

alt
かわいいでしょ(´▽`人)
富山のサンダーバード、熱海のサンバードとはよく言ったものものだな ←だれも言ってない

alt次に向かったのが中伊豆にある中伊豆ワイナリー。
初めて知ったんだけど、ここってシダックスの創業者が作ったんだって(´・∀・`)ヘー

alt
25周年の限定ワインをゲット。
伊豆のワインってどんなもんなんだろうか(0゚・∀・)テカテカ

alt
不思議な巻き方なソフト( *´艸`)ウマウマ

alt
そしていざ稲取にある旅館へ(゚A゚;)
伊東園ホテルじゃないだけでアウェイ感に押しつぶされる(運)。

alt
ウェルカムドリンクに生ビールが出てくる(;゚∀゚)=3ムッハー
これはたまらんなずっとここで飲んでるよ(=^~^)oヒック
この蛇口ごと家に持って帰りたいね(=^~^)oヒック

alt
生ビールの蛇口に心を奪われてると嫁さまに引きずられて部屋に入ってみると部屋に露天風呂がこんにちは(@_@)
ボクの人生の中では部屋のベランダに風呂はないはずなのだが(?_?)
部屋に入っても頭の中をバグり散らすことになる。

alt
そして夕食までなぜか稲取の町をランニングしだすshifo家(´д`ι)

alt
吹き飛ばされそうな暴風の中、向かった先は……

alt
稲取名物のどんつく神社ヾ(´^ω^)ノ♪
このご立派さまは、2023年の時のどんつく祭りの神輿だ( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )
ここに鎮座されてたんだねえと走ること6km
ちなみに旅館のお風呂にもどんつく洞窟風呂なるものがありました御立派様もチン座してました(゚∀。)

alt
走り終わってそのままウェルカムビールとか最高かよ(=^~^)oヒック
とビールをガブガブ飲む。

alt
あと数百メートルで今月の走行距離は140kmだったのに(๑•̀皿•́๑)キー
とキーキーしてる嫁さまを宥めすかして
(*^-^)ノ□☆□ヾ(^-^*)乾杯

alt
食べるものを取りに行かないことにまた脳がバグってたのはここだけの秘密です(^_^;)

~翌日~

非常によかった( ・`д・´)

とご満悦らしい嫁さまを連れて向かった先が……

alt
土肥金山(・∀・)
行こう行こうと思いつつ、なかなか行けなかったんだよね(^^ゞ

alt
坑道の入口ではツルハシをもって入坑の舞。

alt
気分は「血のバレンタイン」(;゚∀゚)=3ムッハー
坑道内でキルキルする今や希少なパワー系スラッシャーなんだよね(´▽`人)

alt
リメイクの「ブラッディ・バレンタイン」もかなりの傑作なんだよね(;゚∀゚)=3ムッハッハー

alt突然イケナイマスクマンがワーっと出てこないかなあ❤(ӦvӦ。)
なんて妄想をしてることなどおくびにも出さずにクールに坑道を巡る(運)。

alt
山梨の湯之奥金山と違って、やっぱりこちらの展示はどことなく伊豆臭がするんだよね(・∀・)

alt
展示館では天下の総代官、大久保長安がお出迎え(´▽`人)
もとは武田家の猿楽師だったとか徳川幕府を震撼させた大久保長安事件とか八王子の町を作った人なんだよとか嫁さまに語りたかったけど面倒くさがれる結果が見えていたので黙っていました(·︿· `)
alt
ギネスに登録されてるというバカでかい金塊。
周りに待機してる警備のおじさんが怖い視線を寄せてくるのだが(´д`ι)

alt
実は42億円以上の価値があると知って目が飛びです(運)( д) ゚ ゚

alt
実は稲取にもキンメマラソンという大会があるのだそう。
これ、来年参加するのもいいかもね(・∀・)(・∀・)
ということで、10kmご褒美旅行を終えたのでした。
Posted at 2025/05/31 22:01:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出かけ(・∀・) | 日記
2025年05月19日 イイね!

御大と行く檜洞丸合ハイ

御大と行く檜洞丸合ハイ運転手です。









今年初の御大との合ハイに檜洞丸に行ってきました(・∀・)

alt
ココです(`・д・´)ノ
麓に丹沢湖がある、丹沢山地標高第4位の山です(・∀・)

alt
ちょうど山開きをしていたので、一緒になってお祈りをしました┏o

alt
記念の御札もゲットして⋯⋯

alt
ここから一気に登るのだ( ・ㅂ・)و ̑̑

alt
幻想的な山道を気持ちよく登る御一行。
前日の大雨も日頃の行いでこのように晴れるのです( ・`ω・´)

と日頃の行いの大切さを説きながら登っていくと、
増水して川を渡れなかった⋯⋯
と諦めて戻ってくる登山者が(@_@)

ま じ か (((( ;゚Д゚)))

alt
ガクブルしながら沢渡りゾーンまで来ると、みんな靴を脱いで渡ってる(・・;)
しかたない・・・
と裸足で川に入ると
冷たい(*_*)
そして足つぼが痛い(*_*)

なんとか渡り終えたら暑かった身体は一気に冷える{{{(#´Д`)}}}サムー

alt
その後は一気に急登となり、しかも長い長い⋯⋯。
しかも暑い(;・д・A)アチィ

alt
最後の方は汗みずくになりながらハシゴを登ることに(A;; ′Д`)=3シンドイ

alt
ランニングをしてから明らかにペースが早くなってる嫁さまに追いつけない御大&(運)
休むことなく階段でもお構いなしのこのスンスンぶり⋯⋯

さすが磯子の茶パール横浜の摩利支天!!

とやんややんやの喝采を浴びてたのはここだけの秘密です(((^_^;)

alt
3時間半以上もかけてなんとか登頂(A;; ′Д`)=3

alt
そして山頂メシヾ(´^ω^)ノ♪
でも景色は雲で真っ白(·︿· `)

alt
一瞬だけ途切れた雲から富士山が見えて慌てて写真を撮る御一行(-_-;)

alt
御大と(運)が日頃の行いの責任をなすりつけ合う醜い泥仕合を山頂で行ってたら、山開きの記念式典が( ゚∀゚ )
写真撮影の段になって、ボクも入っていいの?と御大。
いいですよということなので⋯⋯

alt
なぜか関係者たちに混じって報道写真に収まる御大&(運)。
だれこのひと??
と不審がられる前に下山。
これがまた長い長い(A;; ′Д`)=3シンドイ

alt
沢も無事に渡りきってなんとか下山。
15.4km、7時間55分のなかなかハードなコースでした(´д`ι)

alt
近くにはユーシン渓谷とかもあるから今度行こうか~~
ボクは温泉に入ってから帰る~~
とここで最敬礼して御大を見送ったのでした┏o┏o
Posted at 2025/05/19 17:58:33 | コメント(2) | トラックバック(1) | お出かけ(・∀・) | 日記
2025年05月12日 イイね!

第51回安政遠足侍マラソン

第51回安政遠足侍マラソン運転手です。








日本におけるマラソンの発祥と言われる安中藩による安政遠足。

alt
この安政遠足を記念したマラソンがあるのです。
ず~っと参加してみたかったんだけど、なんと今回は6年ぶりに峠コースが復活Σ(゚Д゚)ガタ
これは参加せねばなるまいよ( ゚∀゚ )
と募集解禁日に早速応募( ・ㅂ・)و ̑̑
そして一瞬で定員に達するという人気ぶり。

alt
コースです(`・д・´)ノ
安中城址から中山道・旧中山道を経て横川・坂本宿までが関所コース。
ここからさらに赤いコースをひたすら碓氷峠までかけのぼるのが峠コース。
距離は29km弱。

安中藩主、板倉勝明が藩士の鍛錬のために始めたのがこのコースなのです(・∀・)

alt
「超高速!参勤交代」の作者が描いた「幕末まらそん侍」の舞台でもあります(・∀・)

alt
前日にゴールである碓氷峠の熊野皇大神社へ。

alt
欲しかった遠足侍マラソン守をゲット( ・ㅂ・)و ̑̑

alt
県境をまたぐ本殿には山梨用と長野用の2つの賽銭箱がある。゚( ゚^∀^゚)σ゚。

alt
運運書かれてて、なぜか呼び止められてる気がする(運)(^^ゞ

alt
境内の中にはロードスターの神社もあって、なかなか懐の深い神社のようです(^^ゞ

alt
見晴台からのぞくと下界は雲のはるか下。
というか、これを29kmかけて走って来れるのか(((( ;゚Д゚)))
と今さらながらにブルブルしながら宿へ。

~翌日~

この安政遠足侍マラソンは仮装ランナーが多いことで有名。

alt
さっそくミャクミャクな尾根遺産の後に付いて会場へ(((^_^;)

alt
会場に入ると、マラソン会場とは思えない人たちをたくさん(・∀・)ハッケン

alt
ミャクミャク侍の駕籠持ちランナー。
ホントに走るのか(@_@)

alt
開会式でゲストの谷川真理さん、細貝萌さんらと鬨の声を上げていざスタートラインへ(0゚・∀・)
しかし(;・д・A)アチィ

alt
こんな暑い中ホントにそれで走るのか( д) ゚ ゚

alt
ビックリバーニーは見なかったことにして、灼熱の安中を妙義山コンビに導かれいざ出発。
コスプレはしていなくても侍の魂で安中路を駆け抜けるけんね( ・ω・)=つ≡つ

alt
ここから中山道を坂本宿までず~~っと走る
┗(゚ω゚#)┓≡3≡3≡3
そしてず~~~~っと上り坂
~ε~ε~┌(|||´Д`)ノ
全然スピードがでない⋯⋯

alt
汗みずくになって泣きながら走ってると幼稚園児と変なおじさんにサラッと抜かれる。

alt
メーテルにも抜かれる(´д`ι)

上り坂もうムリ(ヽ´ω`)

alt
痛む足で鉄橋を渡らされ、その後も延々とガマンして上り坂を走る走る。

alt
すると今度はドリブルランナーに抜かれる( д) ゚ ゚
見なかったことにしよう(·︿· `)

alt
気を取り直して碓氷関所を越えて⋯⋯

alt
横川を過ぎると坂道が一気に急になってくる(ヽ´ω`)

alt
霧積坂ではもはや走ってても歩いてると同じスピードに。

alt
もうムリ(ヽ´ω`)
とパンパンになった足をひきずって20km地点の分岐。
関所コースはこの先がゴールのようです。
1600人はこちらでゴール。

alt
残りの峠コース150人はこれからだとばかりに更に上りがきつくなる((゚゚дд゚゚ ))

alt
そしてこんにちはしてくるオフロードに失禁しそうになる(運)(゚A゚;)

alt
普通に歩荷さんが歩いているのだが(´д`ι)

alt
いやこれもう登山だろ(ヽ´ω`)
誰だ遠足なんて考えたイケナイ殿様は(#`皿´)

alt
ちょっと登っただけでさっきまで走ってた坂本宿が眼下に広がる。

alt
ランシューだから足元が安定しないし坂はキツイし日差しは強いし距離は全然進まないし賑やかだった前半と打って変わって150人しか参加していない峠コースからは人もいないしどうなってるんだ(#`皿´)

と理不尽な怒りをエンジンにしてなんとか歩を進めるも足が痙攣手前でふくらはぎはパンパンで思うように動かない(つд`。)
しかも峠が近づくにつれて上りが急になる(つд`。)

だいたい上りのみのハーフマラソンの後に9kmの登山ってどうなってるんだ(`益´#)

alt
上り坂いいかげんしつこい!!いやホントもうムリ(ヽ´ω`)
とゲッソリ顔でなんとかゴールに転がり込む
~ε~ε~┌(|||´Д`)ノ

alt
ゴール時の(運)の心境はまさにこれ。
しばらく足が動かなかった(つд`。)

alt
獲得標高なんと1200m
ゴールタイムなんと4時間1分
順位は69位(150人中)
というビックリレコード。
軽い気持ちでエントリーした自分を殴りたい(((^_^;)

これをランシューもない舗装路もない江戸時代に走りきった藩士にもびっくり。
そもそも中山道の三大難所であるこの碓氷越えを昔の人は普通に移動していたんだよなあ⋯⋯
と思うと、尊敬の念しかないです。

久しぶりにハードな大会でした(A;; ′Д`)=3シンドイ
関連情報URL : https://ansei-toashi.jp/
2025年05月06日 イイね!

大菩薩嶺登山

大菩薩嶺登山運転手です。








GWの終盤に山梨県の大菩薩嶺に登山してきました(・∀・)

alt
ココです(`・д・´)ノ
中里介山の未完大長編「大菩薩峠」の舞台となった場所です。

alt
GW中ということを差し引いてもすごい登山客でさっそくビビるshifo家。
さすが日本百名山(^_^;)

alt
晴天の気持ちいい空気の中、いざ大菩薩嶺へ( ・ㅂ・)و ̑̑

alt中盤からは富士山に背を押されながら……

alt
スンスン登っていくこと1時間半ほど。

alt
山頂手前の雷岩着ヾ(´^ω^)ノ♪

alt
2000m越えだけど非常に登りやすくて人気があるのがよく分かる(・∀・)

alt
甲府盆地も一望できる。
日頃の行いの大切さがよくわかるというものですな(-ω-*)

alt
10分ほど歩いて大菩薩嶺へ。
こっちには開けた眺望はありませんでした(^^ゞ

alt
ということで雷岩に戻ってきて山頂の手前メシ(・∀・)

alt
大菩薩峠にも行ってみよう!!
ということで気持ちいい稜線をテクテク歩く。

alt
山頂の大菩薩嶺よりも立派な大菩薩峠で登頂の舞。

alt
鷹の爪団の菩薩峠くんはいませんでした(^_^;)

alt
8.1km、4時間40分の気持ちいい登山でした(^。^;)

alt
その後は、勝沼にあるグレイスワインへ(0゚・∀・)

alt
山本周五郎が絶賛したというワインをゲット( ・ㅂ・)و ̑̑

勝沼にきたら勝沼氏館跡に行かないといけないんだよ(`・д・´)ノ

alt
と嫁さまを引きずり回して勝沼氏館跡着ヾ(´^ω^)ノ♪

勝沼信友の館跡なんだよ信友は信玄のお父さんである信虎の弟で勝沼氏の名跡を継いだんだよ最期は山中湖畔での合戦、山中の戦いで北条氏に敗れた武将なんだよ武田家の盛衰を物語として後世に残したのはこの信友の娘なんだよロマンだね(;゚∀゚)=3

alt
館とは言ってもちゃんと堀もあったんだね(;゚∀゚)=3ムッハー

alt
クルマで待ってる( ´_ゝ`)
という嫁さまを見送ってひとり館跡から勝沼の町を見下ろす(·︿· `)

alt
この日は甲府で1泊して翌日……。

alt
甲州街道沿いにある笹子の笹一酒造 酒遊館へ(0゚・∀・)

alt
日本酒だけでなくワインもあるとのことで早速お店の尾根遺産に言われるままに試飲を繰り返す嫁さま(・・;)
困った記憶が蘇るのだが大丈夫か(´д`ι)

alt
嫁さまからそっと離れて物色してると樽的なぐい呑み(*´Д`*)カワイイ

alt
嫁さま絶賛のゆずワインといっしょにゲット( ・ㅂ・)و ̑̑

日頃ランニングをするようになったからか、筋肉痛がまったくないと嫁さま。
気持ちよい登山と甲府周遊でGWを終えたのでした。
Posted at 2025/05/06 19:05:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ(・∀・) | 日記
2025年04月29日 イイね!

昭和平成レトロ展

昭和平成レトロ展運転手です。














shifo家最寄り駅の上大岡駅の京急百貨店で昭和平成レトロ展が開催。
これは行かねばなるまいよ(・∀・)

alt
と喜び勇んで嫁さま引きずって催事場へヾ(´^ω^)ノ♪
一人600円を払っていざ入場(0゚・∀・)テカテカ

alt
入場すると百貨店内の中にレトロな商店街がこんにちは(・∀・)

alt
ナウいブティックなどを物色してると⋯⋯

alt
カプセリストのワッキー貝山監修のレトロスペースが( ゚∀゚)・∵

alt
書体が(運)大好物のパチモン自販機コスモス( ゚∀゚)・∵

alt
ガチャを回すといかにもなコスモスクオリティのバッジと⋯⋯

altこれまたコスモスクオリティのパチモンキン消し。
やっぱりコスモスはこうでなくちゃ( ・ㅂ・)و ̑̑

alt
テーブル型のパックマン。
ピンキーな茶パールさんが画面内所狭しと活躍してました(((^_^;)

alt
陣取りゲームのクイックスだ( ゚∀゚ )
これ好きだったんだよボクは29歳だけど( ゚∀゚ )
似たようなゲームでちょっとずつ叡智な尾根遺産が見えてくるのもあったんだよ( ゚∀゚ )

alt
ゲームボーイもあったよね( ゚∀゚ )
( ´_ゝ`)??←嫁さま

alt
国盗り合戦も好きなんだよねえボクは29歳だけど(*´Д`*)

alt
平成の部屋だって( ゚∀゚ )
わかりみのふかすぎる部屋だな(((^_^;)

alt
キャビンのゴミ箱とかあったよなあボクは29歳だけど(*´Д`*)

alt
しれっと置いてあるのはタブクリア( ゚∀゚)・∵
透明のコーラみたいな逸品で評判悪かったんだけど、ボクは好きだったんだよね29歳だけど(^^ゞ

alt
ポケベル携帯電話がいっぱい(´▽`人)

alt
ピッチのドラエホンだ( ゚∀゚ )
これは周りで使ってる人はいなかったな。

alt
この数字ボタンのない携帯電話は持ってる人がいて、このムダな未来感に感動してたなあ(遠い目)

alt
このポケベル持ってた!!なつかしい~

alt
このポケベルも持ってた( ゚∀゚ )
大学時代の途中まではお世話になったんだよなあボクは29歳だけど( ゚∀゚ )

alt
上大岡の歩みパネル展も開催。
今のターミナル駅とはエライ違いでビビる(運)(((^_^;)

alt
今の駅前にだいぶ近づいたこのパネルを眺めてると⋯⋯

alt
これ森永LOVEじゃん( ゚∀゚ )
ホントにロッテリア(今はゼッテリア)ができる前にあったんだ( ゚∀゚ )
とパネルを前にひとり怪しく快哉を叫ぶ(運)。

alt
物販コーナーでアデリアレトロのミニバッグセットとか買わざるを得ないじゃないか(運)ホイホイにもほどがあるあざとい実にあざとい(#^ω^)

alt
と無事ホイホイされて帰宅。
ニャンコも興味津々のようです(^_^;)

alt
昭和100年となる今年の昭和の日に昭和を堪能した一日でした。
Posted at 2025/04/29 16:24:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | ほか(`・д・´)ノ | 日記

プロフィール

「(運)とてもくさいとても美味しい(・∀・)」
何シテル?   08/10 11:34
みんカラネームはshifoです。シトロエンC4(シーフォー)だからshifo( ^ω^ ) 2012年9月に納車しました。 シトロエン、何それおいしいの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
1011 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K&N 純正交換エアフィルター / クリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 15:27:07
新潟新そばオフ2024年秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 19:10:11
ワイパーブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 22:09:05

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV ムチパン菜っ葉号 (シトロエン C5 エアクロスSUV)
C4からの乗り換え。 C4購入時は一目惚れだったため,次買うときは心ゆくまで試乗しようと ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
かわいらしさとレトロ感が(・∀・)イイ!! 在庫1台がたまたまこのカラーリングでした。 ...
マツダ CX-30 ハイブリッド ちーぼーぶーぶ2号 (マツダ CX-30 ハイブリッド)
子どもの20歳記念に購入。 いろいろなクルマを試乗させた結果、このクルマしか目に入らなく ...
アプリリア SR50R アプリリア SR50R
通勤用として使用。 度重なるエンジンの不調に悩まされながらも10年近く愛用していました( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation