• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shifoのブログ一覧

2025年08月12日 イイね!

賤ヶ岳登山

賤ヶ岳登山運転手です。














藪から棒ですが、(運)には登ってみたい夢の山があるのです。
その山とは……

alt
ジャンダルム?
(ヾノ・∀・`)ノンノン

alt
マウナケア?
(ヾノ・∀・`)ノンノン

altモンブラン?
(ヾノ・∀・`)ノンノン

alt
賤 ヶ 岳 で す (#`皿´)

夏休み中にどうしても賤ヶ岳登りたいの(-人-;)タノム
大好きな滋賀もいっぱい周遊したいの(-人-;)タノムタノム

と嫁さまを拝み倒して2泊で滋賀へ( ・ㅂ・)و ̑̑

賤ヶ岳を夢見て眠れないまま夜中のうちに横浜を出発!!

alt
一瞬で余呉湖の駐車場へ着。

alt
賤ヶ岳の戦いって余呉湖畔が舞台なんだよね(´▽`人)

alt
モチベ上がりまくりな(運)は、よく分かってない嫁さまを引きずっていざ登山口へ( ・ㅂ・)و ̑̑

alt
まずは高山右近が砦を築いた岩崎山を探す(;゚∀゚)=3

alt
見落としそうなところに岩崎山の名札(?)が。
隣の大岩山が佐久間盛政に攻め込まれた時に完成していなかった右近はこの場を離れて難を逃れたんだよこんな峰沿いの小山に殺到されたらたまったもんじゃないよねこわいね( ゚∀゚)o彡

alt
( ´_ゝ`)・・・・・・・?
な嫁さまはいつの間にか岩崎山を無言で下りてる(·︿· `)

alt
そこから15分ほどで中川清秀が襲われた大岩山がこんにちは(・∀・)

alt
佐久間盛政がこの大岩山を急襲したことから賤ヶ岳の戦いの幕が開いたんだよ(`・д・´)ノ
衆寡敵せず清秀軍はここで全滅しちゃうんだよ(つд`。)
佐久間盛政はこの急襲が仇になって柴田勝家軍を敗北に招いたんだよ(・∀・)
この功によって中川家は豊後岡藩で明治まで家を残したんだよ( ゚∀゚ )
しかも清秀の嫡子は父を討った盛政の娘を娶ることになるんだよ( ゚∀゚)o彡
そう考えるとこの清秀は賤ヶ岳の一方の主役かもねロマンだね(;゚∀゚)=3

alt
立派なお墓だね今でも地元の人に大切にされてるんだって(´▽`人)

alt
討たれた清秀の首が奪われないように、地元の人達が隠したんだって(´・∀・`)ヘー

alt
……と熱く語ってたら
( ´_ゝ`)・・・・・・??
な嫁さまはスンスン登っていく
~ε~ε~┌(|||´Д`)ノマッテ

altそして秀吉が鎮座する山頂へ(・∀・)

alt
夢にまで見た賤ヶ岳山頂の七本槍の標で登頂の舞ヾ(´▽`*)ゝ

alt
しかしそれにしても……
すばらしい眺め❤(ӦvӦ。)

alt
大好きな琵琶湖を前に山頂メシ( ・ㅂ・)و ̑̑

alt
余呉湖をバックに語る歴史ガイドに聞き入る(´▽`人)
このオジサマに賤ヶ岳秘話の個人レッスンをしてもらたのはここだけの秘密です(^^ゞ

alt
下山ルートは、灼熱の余呉湖畔を半周歩くことに(A;; ′Д`)=3

alt
振り返るとここは飯浦越の切り通し。
形勢が逆転した秀吉軍が撤退する盛政を追いかけて殺到したと言われる場所だよ秀吉の七本槍が鬼の形相今にもで駆け下りてきぞうだね( ゚∀゚)o彡

alt
( ´_ゝ`)・・・・・・???
嫁さまの無反応を背に受けながらゴール(・∀・)
夢にまでみた賤ヶ岳登山は4時間11分、9.1kmのコースでした。

さあ、これから滋賀には行きたいところが山ほどあるんだよねと、ウキウキで賤ヶ岳を後にしたのでした(^_^;)
Posted at 2025/08/12 19:07:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ(・∀・) | 日記
2025年08月02日 イイね!

諏訪五蔵酒蔵めぐり(=^~^)o

諏訪五蔵酒蔵めぐり(=^~^)o運転手です。






蓼科山登山の翌日。

alt
東山魁夷の「緑響く」で有名な……

alt
宿近くの御射鹿池へ(・∀・)
AQUOSみを感じるなあ(((^_^;)

alt
諏訪高島城に行きたい(-人-;)タノム
と嫁さまを拝み倒して着。

alt
諏訪大社の歴史とか上社と下社の騒乱とか悲劇の諏訪御料人とか勝頼と武田家の滅亡とか中先代の乱の始まりの地とかを天守閣から諏訪湖を眺めて熱く語る(運)。
特に中先代の乱を鎮めたことによって足利の室町幕府が固まったことを考えるとこの地が室町時代の扉を開いた地なのかもねロマンだね(;゚∀゚)=3ムッハー

あれ嫁さまがいない(・・;)

alt
つまんないのかな(·︿· `)
そんなことないかヾ(´▽`*)ゝ

alt
と嫁さまの眠そうな視線を背に浴びながら向かったのが諏訪五蔵酒蔵めぐり。

alt
なんでも街道沿いに酒蔵が5軒密集してて、試飲めぐりのイベントをやってるんだって( ゚∀゚ )

alt
ということで眞澄へ(0゚・∀・)

alt
ここで3,000円払ってかわいい巾着をもらう( ・ㅂ・)و ̑̑

alt
御酒印帳ももらう( ・ㅂ・)و ̑̑

alt
ここにステッカーを貼っていくんだって(´・∀・`)ヘー

alt
このグラスを使って試飲をするんだけど、クルマでお酒飲めない(·︿· `)
ショボンとしてると、コスパは下がるけどカップ酒を代わりにプレゼントしますだってヾ(´^ω^)ノ♪

alt
ありがたく眞澄のカップ酒ゲット( ・ㅂ・)و ̑̑

alt
ステッカーもゲット( ・ㅂ・)و ̑̑

alt
こんな近所で酒蔵巡りっておもしろいねえ(0゚・∀・)

alt
次は横笛(・∀・)

alt
アーティスティックなカップ酒ゲット( ・ㅂ・)و ̑̑

alt
恥じらい気味な尾根遺産ステッカーもゲット( ・ㅂ・)و ̑̑

alt
すぐ向かいには本金。
ここがいちばんこじんまりとしてそう(・∀・)

alt
青いカップ酒もゲット( ・ㅂ・)و ̑̑

alt
なかなか渋いステッカーもゲット( ・ㅂ・)و ̑̑

alt
お次は麗人。

alt
ああここ知ってるよ諏訪浪漫とか安曇野浪漫とかの地ビール出してる所だよねここにあったんだ( ゚∀゚ )

alt
諏訪姫なカップ酒ゲット(*´∀`*)カワイイ

alt
ステッカーは諏訪姫じゃないのね(^^ゞ

alt
あっという間に最後の舞姫(・∀・)

alt
シックなカップ酒をゲット( ・ㅂ・)و ̑̑

alt
これで最後のステッカーをもらって御酒印帳が完成。

alt
すべてそろったら……

alt
抽選で何か当たるそうなので、クールに投函。
こういうのは日頃の行いがものをいうのです( ・`ω・´)

alt
五蔵が密集してるのも面白いけど、それぞれの個性が違ってて面白いし、ライバル同士が仲良くイベントやってるのも面白いねえ(・∀・)

alt
しかしカップ酒ってこんなに飲めるんだろうか(ヽ´ω`)

カップ酒って飲んだことないんだよね。
一度開けたら飲み干さないといけないんだろうなあ……

alt
恐る恐る飲んでみたら口当たり良くて一瞬で飲んでしまいましたとさ(=^~^)oヒック
関連情報URL : https://nomiaruki.com/tour/
Posted at 2025/08/02 21:18:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出かけ(・∀・) | 日記
2025年07月29日 イイね!

蓼科山登山

蓼科山登山運転手です。









来月の立山登山へ向けて、蓼科山へ嫁さまと登山してきました(・∀・)

alt
FBMでおなじみの車山の近くにあって八ヶ岳の北側に位置しており、諏訪富士とも呼ばれているそうです。

alt
登山口のすずらん峠には6時半にも関わらずほぼ満車(((^_^;)

alt
ここから一気に登るのだ( ・ㅂ・)و ̑̑

alt
しばらくは気持ちのいいゆるゆる道をテクテク歩く。
毎日夕方になると雨が降るらしく、足元はところどころぬかるみが(^_^;)

alt
気持ちよく歩いてたら、突然イワイワした急登がこんにちは(*_*)
ここから山頂まではずっとこんなイワイワ登山だと知ってたじろぐ(運)。

alt
山頂付近にもなると急登が激しくなる。
不安定なイワイワを這って登るんだけど、穴ぼこがあちこちにあってなかなか怖い(((( ;゚Д゚)))

alt
なんて怖がってる素振りも見せずにクールに登る(-ω-*)

alt
延々と急登なイワイワを登り続けて2時間半。
なんとか登頂 (A;; ′Д`)=3シンドイ

alt
雲の流れが早くて山頂からの景色はいまいち(·︿· `)

alt
しかし、この山頂はイワイワが広がっててすごいな……
と見渡すと、中心部あたりに鳥居が(メ・ん・)?

alt
行ってみると蓼科神社があったよ(`・д・´)ノ

alt
照りつける日差しの中で山頂メシヾ(´^ω^)ノ♪

さて下山すっか……
と元きたルートで戻ろうとすると

ピストンでは立山の練習にならないのです( ・`ω・´)

大回りの周回ルートで戻るのです( ・`д・´)

と嫁さま。

alt
嫁さまについて下山するとこれまた長い長い(´д`ι)
登りよりも三倍近い距離があるんじゃなかろうか。。。

alt
しかもこのルートは下りる人もいなければ登ってくる人もいないという。。。
しかも嫁さまのスピードにまったく追いつけないという。。。
~ε~ε~┌(|||´Д`)ノマッテ

alt麓近くまでなんとか戻って来たら、これまで登ってた蓼科山がこんにちは。
さっきまであそこにいたんだねえ(・∀・)(・∀・)

alt
とラストスパートの舗装路に着いたらスコールのような土砂降り(@_@)

alt
11.25km、7時間50分もかかってなんとか帰還(^。^;)ホッ
濡れねずみのようになって戻ってきたときにはクルマが1台に(・・;)

alt
夕食は茅野にあるフルハウスなる喫茶店?へ。

alt
ピラフとパスタの二刀流という面白いセット( *´艸`)ウマウマ

alt
パフェも食べて疲労が残る足を引きずって買い出しへ向かう。

alt
向かったのが近くのツルヤ(0゚・∀・)

alt
こういうめったに見かけない舶来物が売ってて、ツルヤなかなかやるわね(´▽`人)
謎舶来物ってついつい買っちゃうんだよねえ(^^ゞ

alt
蓼科山制覇を祝して
(*^-^)ノ□☆□ヾ(^-^*)乾杯

1ヶ月後に迫った立山登山に向け、お酒をガブガブ飲んでおおいに気炎を上げたのでした。
Posted at 2025/07/29 14:30:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ(・∀・) | 日記
2025年07月20日 イイね!

台北・台中周遊

台北・台中周遊運転手です。








台湾へ旅行に行ってきました。
2泊の駆け足旅行だけど、はじめて台中まで行ってみるのだ( ・ㅂ・)و ̑̑

alt
事前に登録しておくと入国時に抽選で5,000台湾元(約25,000円)がもらえるよΨ(`∀´)Ψ
と台湾のキャンペーン。

空港でまず嫁さまがチャレンジするも外れる(・・;)
こういうのは日頃の行いがモノを言うのです( ・`д・´)
と(運)がクールにチャレンジ。

alt
ホントに当たってしまいビビる(運)(@_@)
……ではなく当然のことなのですとクールに舞い上がる(-ω-*)

alt
25,000円分も使い切れるのかと心配になる貧乏性のshifo家(((^_^;)

alt
ホテルに寄ってから、台北郊外にある象山なる小山に登ってみることに(・∀・)

alt
象にちなんでしっかりとドム象シャツで登る(運)に台湾民からの喝采を(脳内で)浴びる(運)ヾ(´^ω^)ノ♪


alt
たいして高くない小山なんだけど……
全くの無風に湿度の高い台湾の気候に一瞬で汗みずくになる(;・д・A)アチィ

alt
汗でドロドロになりながらなんとか登頂。
たったの184mなんだけど(^_^;)

alt
山頂付近からは台北の街を見下ろせる( ゚∀゚ )

alt
(運)大好き夜市へヾ(´^ω^)ノ♪
初めて行くところなのです。

alt
この夜市の喧騒、混ざり合いすぎてよく分からない匂い、なんだかよく分からないブツを売ってる屋台って大好きなの❤(ӦvӦ。)alt
ルーローハンとジーローハン( *´艸`)ウマウマ
八角モリモリなのが美味しいんだよねえとペロリと食す。

あ、この臭いは……

近くにあるねえ(0゚・∀・)

alt
と臭いに誘われて(運)大好き臭豆腐ヾ(´^ω^)ノ♪
今回は麻辣臭豆腐ラーメンをチョイス。

alt
くさい( ゚∀゚)・∵
でも麻辣で相殺
でもくさい( ゚∀゚)・∵
でも麻辣で相殺
でもやっぱりくさい( ゚∀゚)・∵

となぜか夢中になってビールも一瞬で空に(=^~^)oヒック

alt
豆花を食べる嫁さま。
前から気になってたのがあるの(〃ノωノ)

alt
この血の羊羹みたいなのが気になるの(〃ノωノ)

alt
アヒルの血でできたケーキみたいなの(〃ノωノ)

ということで喜び勇んで注文(0゚・∀・)

alt
羊羹を細切れにしてくれて、最後にこれでもかと八角をまぶされたものを食べるとニチャニチャして(・∀・)ンマイ!!
調べてみると台南の伝統食なんだって(´・∀・`)ヘー

alt
あと気になってたのは、どのコンビニにもあるこの八角臭プンプン漂う漬けタマゴ。
茶葉蛋という台湾の代表的な食べ物らしいです。

alt
これもビールに合うねえとホテルに戻ってビールと一緒にモグモグ食べる(=^~^)oヒック

alt
翌日、早朝から台北の街をランニングするshifo家(((^_^;)

ツアーで初の台中へ。

alt
宮原眼科というアイスで有名なお店へ行くとものすごい量のアイスがこんにちは(((^_^;)
グアバとカラバンウイスキーのダブルアイスを食べたら身体が一気に冷える{{{(#´Д`)}}}サムー

alt
寒くなったのでコンビニで茶葉蛋を食べるビールも飲む( ・ㅂ・)و ̑̑

alt
その後に向かったのが虹のおじさんが一人で書き上げた虹の村(彩虹眷村)へ。
この一画だけがとんでもなくカラフルなのだが(((^_^;)

alt
目がチカチカする(*_*)
よく見ると、いろいろなタッチがあって、これをよく一人で描き上げたなと驚く。

alt
夕日で有名な高美湿地を見て駆け足台中観光は終了。
できればもう1・2泊したいなあ(´д`ι)

alt
夕食は嫁さまのリクエストのお店でトウジャン&ダンビン( *´艸`)ウマウマ
食堂の中に普通に犬がいることにビビりながら食すshifo家。

alt
翌日もやっぱり台北をランニング。

alt
旅先のランニングって観光地が身近に感じていいのかもと思うようになってきた(((^_^;)

帰宅前に台湾グッズを買い漁る。

alt
臭豆腐の屋台かわいいわね(´▽`人)

alt
來一客ラーメンは鉄板ですな( ・ㅂ・)و ̑̑

alt
日本ではお目にかかれない台湾ワインゲット( ・ㅂ・)و ̑̑

alt
詰めこめる分だけ詰め込み、破裂しそうなくらいムチパンになるスーツケース(;′□`A)

当選した25,000円はなんとか使い切ることができて(^。^;)ホッ
太っ腹な台湾に感謝!!

当選して登って走って食べて観光しての2泊の濃い台北・台中の周遊でした(^^ゞ
Posted at 2025/07/20 14:13:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ(・∀・) | 日記
2025年07月16日 イイね!

道の駅湘南ちがさき

道の駅湘南ちがさき運転手です。








令和7年7月7日に神奈川で5番目の道の駅ができたのです(・∀・)
その名も道の駅湘南ちがさき。

ただでさえ混雑する134のこれまた普段から大混雑する界隈にこれまた流行りそうな道の駅……。
とんでもない渋滞になりそう(ヽ´ω`)

でも行ってみたい……

どうせ混んでるよね(·︿· `)
としょんぼりしてたらちょうど平日の大雨強風これは行ける( ・ㅂ・)و ̑̑
と、いざ湘南いざ茅ヶ崎!!

alt
こんな荒天でもやっぱり大渋滞してて交通整理してる(ヽ´ω`)

alt
でもなんとか駐車できて道の駅がこんにちは(・∀・)

alt
全体的に陽キャみを感じる道の駅のようです(((^_^;)

alt
自販機にはちがさ貴族のえぼし麻呂(´▽`人)

店内を見て回ると、これまで知らなかった湘南が地場のあれこれがあって意外というかなかなか面白い。

alt
完全にジャケ買いの湘南ビールを買ってニコニコしてたら……

alt
地元茅ヶ崎のアイス屋さんプレンティーズが出店( ゚∀゚ )

alt
陽キャな列に一人無心で混じってアサイーアイスをゲット( *´艸`)ウマウマ

食べ終わってふとひと息。
出来たばかりだからか、場所柄かなんか周りがキラキラしてる……
そんなキラキラした場所から一人おとなしくスゴスゴと退散したのでした(((^_^;)
Posted at 2025/07/16 18:45:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ(・∀・) | 日記

プロフィール

「(運)とてもくさいとても美味しい(・∀・)」
何シテル?   08/10 11:34
みんカラネームはshifoです。シトロエンC4(シーフォー)だからshifo( ^ω^ ) 2012年9月に納車しました。 シトロエン、何それおいしいの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K&N 純正交換エアフィルター / クリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 15:27:07
新潟新そばオフ2024年秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 19:10:11
ワイパーブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 22:09:05

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV ムチパン菜っ葉号 (シトロエン C5 エアクロスSUV)
C4からの乗り換え。 C4購入時は一目惚れだったため,次買うときは心ゆくまで試乗しようと ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
かわいらしさとレトロ感が(・∀・)イイ!! 在庫1台がたまたまこのカラーリングでした。 ...
マツダ CX-30 ハイブリッド ちーぼーぶーぶ2号 (マツダ CX-30 ハイブリッド)
子どもの20歳記念に購入。 いろいろなクルマを試乗させた結果、このクルマしか目に入らなく ...
アプリリア SR50R アプリリア SR50R
通勤用として使用。 度重なるエンジンの不調に悩まされながらも10年近く愛用していました( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation