
運転手です。

ニンテンドークラシックミニの発売に合わせて復刻されたファミコンマカジン(ファミマガ)を読んで,ファミコンの懐かしい思い出がよみがえるよみがえる(-ω-*)

……と言っても,小学校に上がった時に買ってもらったのはファミコンではなくMSXだったのです(((^_^;)
まさにこの写真のだ懐かしい~(*´Д`*)

「わんぱくアスレチック」とかよくやってたな~。
……そもそもMSXって知ってる人いるのかな(´д`ι)
しばらく経ってから,我が家にもファミコンが(・∀・)
ファミコンのRPGと聞いて思い出すゲームと言えば?

ドラクエ?? (ヾノ・∀・`)ノンノン

FF?? (ヾノ・∀・`)ノンノン

(運)にとっては「ディープダンジョン」なの(`益´#)

「ウィザードリィ」みたいな3DダンジョンのRPGが昔から大好物(・∀・)
毎日毎日イソイソとダンジョンを探検する日々でした。

だから「女神転生」シリーズなんかも大好きヾ(´^ω^)ノ♪

月の満ち欠けに各国神話に出てくる天使と悪魔,背徳感溢れる邪教の館……。(;゚∀゚)=3イマデモタマラン
その後,現在までペルソナシリーズとして脈々と続いているけど,「女神転生」は2が最高傑作だったと思っています( ・`ω・´)

「迷宮組曲」(;゚∀゚)=3

ふんわりした世界観とは裏腹になかなか難しいのよね(^_^;)
でもしっかりとしたゲームシステムにきれいな音楽となかなかに上質なゲームで友達の家でやりまくってました(^^ゞ

「スウィートホーム」(;゚∀゚)=3

映画のゲーム化なれど,映画よりもゲームの方が面白いと話題になったゲームです。
このゲーム,全てのファミコンゲームの中で一番面白いと今でも思っています(・∀・)
ちなみに,あの「バイオハザード」の祖先はこのゲームとも言われています。版権の問題でその後,続編はおろかリメイクも出せない状況になってるのは残念……。もう一度やってみたいようヽ(`Д´)ノ

「シャドウゲイト」(;゚∀゚)=3
そう,あの迷作シリーズ「ディジャブ」「悪魔の招待状」の中の1作品であることは周知の通りです( ・`ω・´)
……だれも知らんか(^^ゞ
いけない館を探索するも,「それで死ぬか??」という予想のはるか斜め上の事故で突然死んでゲームオーバー。からのプレーヤー( ゚д゚)ポカーンというのを楽しむというなかなかのハードコアなゲームです。

中でも面白いのは,例えば剣を装備しようとして道具(剣)→使う(自分)と選択すると,「自分に剣を刺す」という行動が成立してしまうこと。
そのため,ありとあらゆる自殺ができるという,今思うとアナーキー過ぎるゲームでした。

行き先の矢印を間違えて炎の海にすると……
叫び声を上げながら炎の中へホップ ステップ ジャンプ……かーるいす!!
という素っ頓狂な主人公の行いはこの界隈では有名です(((^_^;)

「スプラッターハウス」(;゚∀゚)=3
上の画像はアーケードのもの。
ゲーセンって興味なかったんだけど,このゲームだけは大好きでした(・∀・)
人がやってるのを後ろから見てるだけでしたけど(^_^;)
なんと,このゲームもファミコンに移植で爆誕!!
ということで早速購入して電源を入れると……。

わんぱくグラフィティ(メ・ん・)?

かわいいリックにムーンウォークするゾンビ(゜.゜)
ちがうこれじゃない(#`皿´)
と怒り哮っていたのも懐かしい思い出です(´・ω・`;A)

「シャドウブレイン」(;゚∀゚)=3
ゲームソフトにVHSがついてでっかく登場ヾ(´^ω^)ノ♪

やっぱり大好き3DRPG٩(♡ε♡ )۶
VHSはゲームのイントロダクションを収めただけなんでイマイチ必要性が感じられず,いかにも時代の徒花って感じだったけど,ゲーム自体は背伸びした未来感が微笑ましくなかなか面白いゲームでした。
ちなみに音楽の監修はALFEEです。

「raf」(;゚∀゚)=3
隠れた名作を地で行く名作です( ・`ω・´)

この画面を見ても面白さは伝わらないかと思うけど,いちいち細かく描き込まれたグラフィック,なめらかな動き,荒廃した世界観にちょうどよい難易度と期待を大きく上回る出来に悶絶していたのはいい思い出です(^_^;)
SUNSOFTなかなかやりおる。
ぜひクラシックミニの第2弾が出るなら,この辺のゲームを収録して欲しいなあと一人妄想するのでした。
※1 画像は全てネットから拝借しました。
※2 リリース年から逆算して年齢に疑問を挟まないように( ・`д・´)
Posted at 2016/11/30 15:30:57 | |
トラックバック(0) |
ほか(`・д・´)ノ | 日記