
運転手です。
横浜から見てヤビツ峠の手前にある三増(みませ)峠に行ってきました。
武田による小田原包囲が終わって,武田軍が甲斐に戻る途中の三増峠で待ち伏せしていた北条軍と激戦になった戦国時代有数の山岳戦があったんだよ行ってみたいよね( ゚∀゚ )
しかもヤビツ峠のヤビツ(矢櫃)ってこの戦からきているという説もあるんだよ行ってみたいよね( ゚∀゚ )
とグイグイ話を押し進め,( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)という表情の嫁さまと子どもを連れていざ三増峠へヾ(´^ω^)ノ♪

途中,厚木のラーメン研究所に再訪。
(運)はつけ麺,子どもは「サンバーン」,嫁さまは「ヨンバーン」を注文。
誰かさんのように食券2枚持ちや変装するような変態的行為は慎みました(((^_^;)
食後は,いよいよ三増合戦場碑を目指す(・∀・)
車中,嫁さまにさんざん三増峠の戦いの概要を説明する(運)。
相槌ないな(´・ω・`)?
と思って嫁さまを見ると( ´_ゝ`)←まさにこの表情でフーンすら言わない(´;ェ;`)
「つまり聖地巡礼したいんだね?」と子ども。
めんどくさいのでそういうことにしておきました(´д`ι)

人っこ一人いないし,案内板もないため,散々迷った挙句合戦場跡着。

立派な石碑を前に,はるか昔の激戦を偲ぶ(-ω-*)

慰霊碑もきれい。
しばし眺めていたら,「これだけ?」と子ども。
「これだけ!!(ピシャリ」と(運)

ふたりとも魂が抜けたように手持ち無沙汰な感じがするんだけど,気のせいかな(´・ω・`)?

津久井城はあの辺かしら(‘∀’o)
としばらく眺めていたら……

無言で車内に戻る嫁さまと子ども(´;ω;`)
つまんないのかな?
と思い,三増峠手前の浅利明神へ。
嫁さまと,さっきの三増峠の戦いで討ち死にした武田方の将,浅利信種が祀られているんだよ( ゚∀゚ )
( ´_ゝ`)
浅利信種が死んだ後,軍艦の曽根昌世が代わりに指揮をとってね……
( ´_ゝ`)
というやり取りをしてると,子どもからその指揮を引き継いだ人は今もいるの?
というピュアな質問に悶絶しながら運転すること10分。

細い山道を恐る恐る上っていった先の浅利明神に着ヾ(´^ω^)ノ♪
誰も来ないような場所にも関わらずとてもきれい。

浅利信種って二十四将の一人だったんだ(´・∀・`)ヘー

扉の向こうにはお墓が見える。
地元の人に大切にされていることがよく分かるね~。
と嫁さま・子どもに声をかけたら,そもそも車から降りてこなかった(TдT)
Posted at 2017/01/17 22:01:55 | |
トラックバック(0) |
お出かけ(・∀・) | 日記