• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shifoのブログ一覧

2013年02月25日 イイね!

ヴィッツの雪国行

運転手@旦那です。

C4を購入後、クリアランスが極端に小さいシトロエン車に装着できるタイヤチェーンがないことが発覚。
我が家では毎年2・3回スキーに行くのですが、タイヤチェーン装着できないとなり、さあ、どうしようか?となりました。
家が横浜なもので、雪がほとんど降ることなく、スタッドレスタイヤを買うにはふんぎりがつかないのです。

結論。
レンタカーで行くことになりました。
C4はレンタカー屋さんで預かってもらいます。
 

shifoちゃん しばしのお別れ・・・・・・。 (´;ω;`)ウゥゥ 

で、借りる車が何かなと??
と思っていたら・・・・・・


スタッドレスタイヤ装着!!
 
おおうっ! 初代ヴィッツ。しかもピンク。
・・・・・・えらい懐かしい車が。

この小っさな車にスキー道具3人分ぶち込んで、軽井沢へ。
高速での風切り音。加速時のどこからともなく聞こえる異音。
突き上げる衝撃。あっという間になくなるガソリン。
 
10万キロオーバーは伊達ではありません。


ヴィッツ「・・・・・・」 という心の声が聞こえてきそう。
 
一泊している夜の内に雪をかぶりながらも走る姿はまさに満身創痍  (`・ω・´)
最後には愛着すら沸いてしまいました。

500キロを走破して無事帰還。
ガソリンは空になる一歩手前。

ヴィッツに慣れたあとC4に飛び乗ると違和感ありあり。
しばらくはどう足掻いてもカックンブレーキが収まりませんでした。



そのまま、日頃お世話になっているフットサル場に駆けつけました。
 
Posted at 2013/02/25 22:56:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ(・∀・) | 日記
2013年02月21日 イイね!

シトロエンに辿り着くまでの道のり⑤

いよいよシトロエンのお店へ。

店内にC4が置いてあるので、早速見せてもらいました。
実物を見ると・・・・・・

フロントフェイスかっこいいじゃない!!
リアが膨らんでいて、なんというかグラマラス!!
内装の質感は308より高いじゃない!!
シートに座るとめちゃめちゃ気持ちいいし、
ラゲッジは広いし、室内は明るくて308以上に開放感あるし、 
 
 


これ、めちゃめちゃいいじゃない!!

興奮気味に夫婦2人でC4展示車を物色していると担当の方が出てきて、
いろいろと説明してくれました。
が、興奮していて、何をアピールしていたのか、思い出せません。(・∀・;) 
 


待ち時間の間、「似顔絵どうですか?」と言われ、見てみると、ブースの一角に似顔絵師の方が。
「ディーラーで似顔絵??」
と思いつつ、ありがたく描いてもらいました。


実物よりもはるかにイケメン!!子どもが来れなかったのが悔やまれる

その後、担当の方からお話を聞くと、

今はセダクションが注文打ち切りで、エクスクルーシブのみ。
色によっては日本にない色もある。

とのこと。
色は黒がいい、と伝えると、幸運にも3台ありますよ!!
とのこと。
在庫表を見せてもらいましたが、在庫ある色もすべて5台以下。
そんな細々とした在庫で運営してるの!?
と驚きましたが、口には出しませんでした。

いざ試乗。
「C4の試乗車はセダクションしかないんです。」
と言われ、そういえば、さっきセダクションとかエクスクルーシブとか言ってたな……
と思いつつ、乗車。
「うっ」と思ったのが、シート含め、インテリアが全体的に白い。ということ。
運転手は普段からフットサルをやっているのです。
しかも小学生男児の子どももいるので、間違いなく汚れる。

運転手:「汚れが目立たない黒のパターンとかないですか?」
担当:「ないです。」


う~む。ま、気をつかえばいいんだし、今までのエクストレイルが極端だったんだよな。ということで、ひとまず納得しました。

ジャックナイフのような物騒なキーを渡されて、イグニッションを回すと、
派手な色遣いでメーターが起動。
テンションが高くなります。
ウインカー音とか、メーターライトとか色々と試してみると、メーターモニタ内の配色も変えられることも教えてもらいました。
もうこの辺までくると、慣れてしまうもんですね。(*´∀`)
 
オートエアコンとかいいながら、風量調整が3段階ってこれオートか??
エアコンの数字が実は温度とは関係ない??
とか相変わらず「??」が出てくるけど、
もう麻痺してるのか、
慣れてしまうもんですね。(*´∀`)
  

車を走らせてみると、乗り心地いい~。(●´Д`) 
 
昨日今日シトロエンを知ったばかりなので、シトロエンの乗り心地について言える資格なぞないんですが、308がキビキビした猫なら、これは、なんというかイルカに乗っているかのような心地よさ。
エクストレイルで来た時は、道がもっとザラザラしてたはずなのに、C4だとそのザラザラ感が全くないのですよ。
4速ATも車に詳しくない運転手にとっては全く問題なくスムーズ。
 
嫁様も久々に ヾ(=^▽^=)ノ

いやあ、良かった良かった!!
とお店に戻ってくると、担当の方が神妙な様子で、

「エクスクルーシブはEGSなのです。ちょっと特殊なミッションで、そちらにも乗って頂くことをお勧めします。」

とのこと。
「EGS・・・・・・??なにそれ??」

話を聞くとクラッチ操作を自動で行うとのこと。

ただ、C4のEGSがないので、DS4のEGSを続けて試乗することになりました。

なんだかよく分からずにDS4を用意してもらいました。
なんでも「世界で一番美しい車」とかの賞を取った車とのこと。
以前チラッと見たときはエグイという印象でしたが、そんなこと忘れてかっこいいと思いました。
C4のデザインを踏襲しながら、よくここまで存在感あるデザインにできるもんですね。
  

後席のドアを開けようとすると……なんかすごいところに取っ手が (・∀・;)
ドアを開けると……窓の部分がトンガットル  (・∀・;)

 
担当:

 「この後席のデザインすごいでしょう?このデザインを実現するために、後席の窓ははめ殺しなんですよ。」
 
運転手:

 Σ(Д゚;/)/…エエ!? 開かないのこの窓??

前言撤回。やはりまだ慣れません。

運転席に乗り込んで、オートマ同様レバーを動かそうとすると、
レバー小っさ。
まごの手のようなレバーがちょこんと出ています。
まずそれに驚いてると……

担当:

 「EGSには、【P】と【D】がありません。まず【N】にあるレバーを【A】に入れてください。ハンドブレーキは電気式で、【A】のままアクセルを踏むと自動的に発進します。車を止めるときは、レバーを【N】に入れて、キーを抜くと自動的にパーキングブレーキがかかります。クリープはないですが、3度以上の坂道ですと2秒間のアシストブレーキがかかります。それから……」

運転手:
 「(……ちょっと何言ってるか分からない)」

なんか大変なことになっていることだけは分かった。

ハンドブレーキかかっているままアクセル踏むことにすごい違和感を抱きつつ発進……しない!?
半クラッチ(懐かしい)のような状態を経てやっと動き出す。
一通り試乗して戻ってきて、【P】とハンドブレーキをかけずにエンジンOFFにすることに違和感を抱きつつ、無事、試乗終了。

EGSめちゃめちゃ面白いじゃないですか。
 
ギクシャク感でクラッチを動かしている様子が手に取るように分かるし、

ターボの影響か2速から気持ちよく加速するし、
マニュアルを運転しているような、車を動かしている感がヒシヒシと感じるし、
これ、いいよ。すごくいいよ。
スムーズなATとかCVTとかとは正反対!
こんなの乗ったことないよ。
根が変わったもの好き、という運転手の性癖によるところも大きいとは思うんだけど。
 
でも、車を運転しない嫁様は乗っていてもほとんど違いが分からなかったようです。

EGSにはしゃいでいると、担当の方もこいつは行けると思ったようで、熱を入れてきたようです。
EGSで敬遠する人が多いんですかね??

見積もりをもらい、金額を確認。
担当の方からは、今日決めてもらえないか、とのこと。
であれば、金額はさらに値引きするとのこと。
その結果、予算には収まる金額に。
 
実は、翌日に別のプジョーのお店に行く予定でした。
ただ、運転手は今日一日ですっかりC4の虜となってしまい、
嫁様がよければ、C4がいい! と思っていました。
嫁様に尋ねると、C4でいいよ。と。

長い時間かけて、色々な車を比較してきながら、
ついこの前知った車を、今日一日乗っただけで買ってもおかしくないのか??
車を衝動買いして後悔しないのか??
ということを考えていましたが、
ここまで欲しいと思うような車はもうないだろうな、とも思い、買うことを伝えました。

オプションと値引きの交渉中、担当の方が席をはずしている時に

運転手:
 「プジョーに未練はないの?」
 
嫁様:

 「車自体はシトロエンの方が良かった! C4のへへマーク取ってライオンマークを付けられないかしら。」
 
運転手:「……」


ライオンのマークには最後までご執心でした。

結局、ドアハンドルプロテクターとレーダー探知機の移設費用を金額に含めてもらい、成約となりました。

CX-5しか頭になかった自動車選びの結末がシトロエンとは。

その後、各販売店の担当の方から伺いの連絡が入るたびに、シトロエンにしたことを伝えると、一様に驚いていましたが、本人が一番驚いています。


納車時にC4ミニカー購入。
 
お店を出てから、そういえば、ガソリン満タンのお願いするの忘れちゃったな、
と思っていたら、
納車時にガソリン満タンにサービスしてくれていました。。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 


無事納車!!
 
Posted at 2013/02/21 17:19:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車のあれこれ(・へ・;;) | 日記
2013年02月19日 イイね!

シトロエンに辿り着くまでの道のり④

その後、別のマツダ・プジョーのディーラーを回って、それぞれの担当の方から情報収集。
ちなみに、このプジョーでついでに置いてあったシトロエンも見せてもらいました。
たしかDS4だったと思うのですが、なんかエグイ車があるね、程度しか
その時は意識できず…… (´д`ι)
  

お次は、デュアリス・エクストレイルを見に日産へ。
新型エクストレイルはサイズが大きくなってしまったので、
できればデュアリスを確かめたかったのですが、試乗車がない。
 
日産としてもデュアリスは、もう過去の車のようで、力を入れていないようでした。

そんなわけで、エクストレイルに試乗。

(画像は、HPからの転載です。)

前所有車の初代エクストレイルより、サイズは大きくなっているし、

質感も上がっている。
運転しても癖がなく、嫁様は好印象を持っていたようでした。
マツダよりも日産!という色眼鏡もあるのでしょうが。

でも、一通り試乗と説明を聞いて、ボクは候補から外しました。
初代エクストレイルはとてもよくできた車で、ガンガン使えて、取り回しがよく、
荷物も十分すぎるほど乗せることができました。
質感はペラペラでも、最廉価グレードで100万円台で購入できることを考えれば、
むしろ、狙いがはっきりした車だと思います。
しかし、新型だと、2WDでもコミコミで250万を超えてしまいます。

そうなると、同じエクストレイルとは思えなくなっちゃったのです。

そんなわけで、嫁様には、
エクストレイルは嫌だ、ということと、

プジョーメインで考えたい、ということを伝えました。

あと、試乗中の、担当者との会話の中に気になることが・・・・・・。
 
担当者「今、他に検討している車はなんですか?」
運転手「プジョーとCX-5です。」
担当者「プジョーですか。輸入車は、外国から船で届けられるので、
     錆がありますよ。特に、車体の下なんかにはよくありますよ。」


 マジ?? 

 
輸入車の故障とか、リスクはあるにしても、最近は気にするほどでもない、というようなことは聞いていましたが、錆!?
 
結局この話は、その後ほかの担当者から、そんなことないですよと、一笑に付されるのですが、この話を聞いたときは、やはり輸入車はハードル高いなぁと心がくじけそうになりました。

ここに至って、ようやく本命は308SWと固めました。
ただ、試乗するのはタダなので、308と同クラスの車種を一応見てみよう、ということになりました。
恥ずかしながら308の同クラスにどんな車種があるのか、知識が不足していたので勉強勉強・・・・・・。
 
まず、ドイツ車は、嫁様も運転手も興味なし。
なので、VWゴルフ・BMW1シリーズ・アウディA3はパス。
ジュリエッタはカッコいいし、夜見るテールランプが強烈に印象に残っているので、調べてみたけど、さすがに高い。
 
そんなときに、「そういえばシトロエンの308競合ってなんだろ?」
と調べて現れたのがC4。(やっとC4出てきた……)

プジョーを中心に探しながら、ここでシトロエン出てくるのも、灯台下暗しというか、なんというか。

C4を見ると「随分フツーな形じゃん。シトロエンってこんなんだっけ??」
シトロエンってC6の宇宙船のようなフワンフワン系な孤高デザインばかりだと思っていました。

しかし、続けてネットで情報を調べてると……
 
ウインカー音が4種類??
メーターライトが変えられる??
メーターの針が外周を回る??

シートにマッサージ機能??
ドリンクホルダーはアームレストと干渉して使い物にならない??

出てくるわ出てくるわ訳の分からないこだわり。……なのかなんなのか。
  
しかもミッションを見てみると4AT。
4速??
プジョーは6速なのに?? この価格帯で今日び4そく?? (*゚Д゚*)ェ…

ウインカー音とかマッサージとかよりも、まず4速をなんとかすべきじゃないか??
優先順位どうなってんだ??

奥が深いのか、なんなのか……。頭の中にハテナマークが乱舞。

ま、まあ、突っ込み所の多い車だということは分かった。
 
あくまでも308を勉強するために見に行くだけだし、
こんな機会でもないとめったにシトロエンなんか乗れるもんでもないし、

ちょうどC4を対象にしたキャンペーンやってるし、
ディーラーマンもアヴァンギャルドかも? だったら、さっさと逃げ帰ってくればいいや、

という軽い気持ちで、試乗の予約を入れたのです。
 
Posted at 2013/02/19 15:13:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車のあれこれ(・へ・;;) | 日記
2013年02月16日 イイね!

シトロエンに辿り着くまでの道のり③

後日、次に向かったのは、プジョーのすぐ並びにあるマツダ。

心なしか嫁様のテンションが下がっているような・・・・・・。
町乗りがメインなので、ガソリンエンジンの20Sを見せてもらいました。 
 
試乗させてもらうと、こちらはコックピットの包まれ感が強い。
プジョー車に乗った後だからか、カッチリした印象。
エクストレイル同様SUVなので、今までと同じような感じで乗ることができました。

価格に対する質感なんかも問題ないし、あえて冒険しないならこちらでもいいかなあ。
ドリンクホルダーとか小物入れとか、日本車ならではの使い勝手の良さもあるし。
そんなふうに思っていたら、
嫁様も、思ったより良かったと一応は好感触を得ていたようです。

ただ、ディーラーの担当者の話がよく分からない・・・・・・。

オプションについて質問すると、答えが二転三転して要領を得ない。
話がなかなか進まないために、不必要に時間が過ぎるのが疲れました。
見積もりをとると、確かに安いけど、プジョーとオプションの差を考えると
思ったほど違いがないことも分かりました。
プジョーはキャンペーンで値引きが予想以上に大きく、マツダは値引きが最大5万しかないということもありますが。
ただ、車自体は予想通りのいい車でした。

同じ日に、次に向かったのは、これまた並びにある三菱。

お店に入ると、なんか活気がない (゚∇゚ ;)
誰も来てくれない・・・・・・。
しばらくすると、担当の方が見えて、RVRを見せてもらいました。



(画像は、HPからの転載です。)
  
RVRは安さと、精悍な外観が気に入っていたのです。
大きさは、CX-5よりも小さく、むしろサイズ的にはこちらの方が合っています。

運転席に乗り込むと・・・・・・。
う~む、インテリアの質感が明らかに落ちる・・・・・・。
勿論、当時所有のエクストレイルに比べればはるかに上なんですが。
あと、これは個人的なものなんですが、メーターにecoサインが出てくるの嫌いなんです。
車からいちいちツッコミを入れられながら運転をしている気がして (´д`ι)

見積もり作成中、息子は、うまい棒のつかみ取りをさせてもらっていました。
半端ない量のお菓子をもらって上機嫌ですが、嫁様は関心がなくなったようで、抜け殻のよう。・・・・・・なんとも分かりやすい。
結果、RVRは候補から外すことにしました。

Posted at 2013/02/16 22:37:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のあれこれ(・へ・;;) | 日記
2013年02月15日 イイね!

シトロエンに辿り着くまでの道のり②

早速、どきまぎしながらプジョーのディーラーへ。

お店に入ると、なんか、お洒落・・・・・・。
いつもお世話になっている日産のディーラーはもっとワイワイ活気があるのに。
ウチら、浮いてないかな? だいじょぶかな??
でも、輸入車に何の知識もない私たちを、ベテランのディーラーの担当者が親身にいろいろと教えてくれるので、緊張感はなくなりました。
 
 
(画像は、HPからの転載です。)
 
一通り説明を受けてから、まず308SWを試乗させてもらいました。

308SWを見ると、つり目でソリッドなマスクがナイスです。
ネコ好きなので、なおさらナイスです。
 
運転席に座って、まず今までにない開放感を感じました。
Aピラーが細く、見晴らしがとても良かったのです。
 
いよいよ発進・・・・・・ですが、やはりついつい、ウインカーを出そうとして
ワイパー作動 (´・ω・`;A)

 
いざ走ってみるときびきび走るし、坂道も力強いし、運転してて楽しいと感じる車でした。

嫁様は、ライオンマークがついているってだけで (・∀・)

息子も明るい車内の雰囲気に (・∀・)


満足げです。

次は3008に試乗。


(画像は、HPからの転載です。)
 
この車、幅広+寸詰まりな形で、今まで見たことない奇妙なサイズ。

フロントマスクは・・・・・・仮面をはめられたレクター博士を想起させるのはボクだけでしょうか?
町中で偶然見かけたときは、周りから浮きまくってました。
ホラー映画好きなので、ナイスです。

エンジンをかけると、なにやらアクリル板がニョキニョキ出てきます。
 

 
(画像は、HPからの転載です。)
 
なんでもポップアップ式のディスプレイで、速度などが表示されるとのこと。

かっけ~。
センターコンソールに一列に並んだスイッチもかっけ~。 
 
相変わらずワイパーを作動させつつ、発進。


サイズから、もっとモッサリしてるのかなという印象でしたが、
 308SWほどではないにしても普通の感覚で楽に運転できました。

 
というか、ポップアップディスプレイを見ていると、前を走っている車を撃墜する飛行士のような感じが面白くて、実は運転の印象が残りませんでした。

嫁様は、ライオンマークに加え、ゆったりとした空間に ヾ(=^▽^=)ノ
息子は、ゆったりとした空間に加え、さまざまなギミックに ヾ(=^▽^=)ノ


308SWより更に満足げです。

嫁様・息子「3008がいいなあ」
運転手「・・・・・・」

確かに良いんですが、さすがに予算が足りない。それに全幅1835㎜は車庫がギリギリで持て余します。

結局、プジョー車を買うとしたら308SWが現実的だろうということになりました。
さようならレクター博士・・・・・・。
 
見積もりを出してもらうと、キャンペーン中ということもあり、まあ、なんとか予算に収まる範囲。

ただ、一つの問題点は、3列だということ。
3人家族に3列は不要で、それならば308ハッチバックでいいんじゃないかというと、
どうしてもパノラミックガラスルーフは付けたい。
そうすると初めからパノラミックガラスルーフが付いているSWに比べお得感がないのです。
ディーラー担当者は、3列目は簡単にたため、外すこともできると言ってましたが、
外したところで狭い我が家でイス2つも置くスペースなぞない。

ただ、日本車とは異なる輸入車の雰囲気がとても気に入りました。
CX-5とはクラスが違うけど、これもありだな、と候補の順位を大きく上げました。

最後にライオンのノベルティをもらって上機嫌の息子
 「次の車はプジョーにして!」
 
 

 
Posted at 2013/02/15 22:09:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車のあれこれ(・へ・;;) | 日記

プロフィール

「(運)とてもくさいとても美味しい(・∀・)」
何シテル?   08/10 11:34
みんカラネームはshifoです。シトロエンC4(シーフォー)だからshifo( ^ω^ ) 2012年9月に納車しました。 シトロエン、何それおいしいの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3456789
1011 1213 14 15 16
1718 1920 212223
24 25262728  

リンク・クリップ

K&N 純正交換エアフィルター / クリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 15:27:07
新潟新そばオフ2024年秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 19:10:11
ワイパーブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 22:09:05

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV ムチパン菜っ葉号 (シトロエン C5 エアクロスSUV)
C4からの乗り換え。 C4購入時は一目惚れだったため,次買うときは心ゆくまで試乗しようと ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
かわいらしさとレトロ感が(・∀・)イイ!! 在庫1台がたまたまこのカラーリングでした。 ...
マツダ CX-30 ハイブリッド ちーぼーぶーぶ2号 (マツダ CX-30 ハイブリッド)
子どもの20歳記念に購入。 いろいろなクルマを試乗させた結果、このクルマしか目に入らなく ...
アプリリア SR50R アプリリア SR50R
通勤用として使用。 度重なるエンジンの不調に悩まされながらも10年近く愛用していました( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation