• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shifoのブログ一覧

2015年05月26日 イイね!

ハンバーガーオフ レポ〆(.. )

ハンバーガーオフ レポ〆(.. )運転手です。








まねきのらねこさん主催の大黒&ハンバーガーオフに嫁さまと参加してきました。
都合により大黒には参加できず,ハンバーガーからの参加となりました。


キャプチャーのお尻を愛でながら,都筑区のハンバーガー屋さんローラーコーストへ(・∀・)
何気にかれこれ三度目の利用です。


集合場所に一番乗り。
「C4は端っこにした方がいいんじゃない?」という嫁さまの言にしたがって,(オーナーに似て)慎ましく待機してました (^^ゞ


席につく前に,まずはチャッキー詣で (;゚∀゚)=3ムッハー
①下から見上げるように
②右手の包丁の存在感を出す
のに加え,
③外光を使って神々しさを出す
のが正しい撮影法なのです ( ・`д・´)


ビール……
ガブガブ飲みたい (´;ω;`)
終始,物欲しそうな視線を送ってしまい,失礼しました ┏o

大人数の注文によりキャパオーバーでてんやわんやな厨房から……

(嫁さまの)ハンバーガー(・∀・)キタ!!


入口には売り切れ御免の案内が (゜.゜)

侘び助さんからさらっと出てくる下ネタを聞きつつハンバーガーを待つ。
でも,結局ハンバーガーが届くことなくタイムアップ。

リベンジを固く誓い,お会計に向かうと……

ここにもチャッキー(・∀・)イタ!!
ここのオーナーさんはなかなかやりおる。


まねきのらねこさんからいただいたパクチー ( ゚∀゚ )
駐車場で試しに食べてみると (・∀・)ンマイ!!
パクチーの花とか茎もモリモリ食べちゃいました (^^ゞ

ふと見ると,結さんの娘さんが興味深そうにしているので……

あげちゃいました (;゚∀゚)
気に入ってくれるかしら (´▽`人)

反応を伺っていると (0゚・∀・)

なんかプリプリしてる ((〃゚艸゚))



(shunzzyさんより拝借しました)

なぜか(運)が締めの言葉を述べることに (?_?)
パンダさんは最後だけでもいいので必ず来るように (#^ω^)

楽しみにしていたハンバーガーは来ないなりに,おしゃべりとチャッキーに見守られた2時間はとても楽しい時間でした ヾ(´^ω^)ノ♪
Posted at 2015/05/26 21:18:43 | コメント(16) | トラックバック(0) | オフ会〆(.. ) | 日記
2015年05月23日 イイね!

初めての大相撲観戦

初めての大相撲観戦運転手です。








仕事の取引先からいただいた大相撲観戦チケットで,生まれて初めて相撲の観戦に行ってきました。
ちなみに,(運)は白鵬しか知らないぐらい相撲については無知です (^^ゞ
一緒に行った会社の先輩も同様です。
なんだか申し訳ないな (((^_^;)

両国国技館の入場口で,1番のお茶屋に行くように指示される。
他の人は普通に入ってるのに,なぜ? (´・ω・`)?
お茶屋って何? (´・ω・`)?
芸妓さんとかがいるのかな? ( ๑´艸` ๑) 

2人で蔭|д・) ソォーッっと覗いてみると


両側にたくさんのお店(お茶屋)が (*_*;
ドギマギしながら伺うと,大きな紙袋を渡され,「じゃあご案内します」と先にスタスタ (゜.゜)
慌てて後を追っていくと,「お酒は何を用意します?」と言われる。
値段が書かれたメニューとかないのかしら?まさか時価かしら?((゚゚дд゚゚ ))
とアタフタしてたら,ビールを3本ずつお持ちしましょうか?と言われ,それで手を打ちました。
後で確認したら,飲み物は全てサービスだと分かり(^。^;)ホッ


案内された席は2階椅子席のおそらく一番いいと思われる場所 (・∀・)


すぐ隣が皇族が利用する貴賓席でした ( ゚∀゚ )

まったくもって猫に小判で申し訳ないな (・∀・;)
周りにいるのは外国人ばかり。相撲を観戦しつつ,周りから聞こえるのは英語ばかりというのが面白い。

友人から「林家ペー・パーが映ってるよ」とメッセージが入り,探してみるも流石にこの広さじゃ見つからない。


と思ったら(・∀・)イタ!!


貰った紙袋をガサゴソしたら焼き鳥が。
ビールに合うね ヾ(´^ω^)ノ♪

と思ったら空豆も(・∀・)イタ!!
空腹を満たして満足してたら……


幕の内弁当まで出てきた (゜.゜)
なんとか気合で食べきったころには胸焼けが ( ´)Д(` )

まだ他にも色々と入ってるけど,怖いのでそのままにしておきました。

最終戦(結び?)の白鵬戦は懸賞の幕がすごい。
女子野球チームとかジャポニカ学習帳とか意外なところから懸賞が出てて面白い発見がたくさんありました。
(運)的最優秀賞は……


「yes!」「高須」「クリニック」のコンボ幕 ( ゚∀゚)o彡
高須院長なかなかやりおる。

全ての取り組みが終わると,先ほどのお茶屋さんからお土産を取りに来てくださいと言われる (?_?)


向かってみるとまた紙袋を渡される (・・;


持ってみると,初めにもらったものよりも2倍以上重い (´д`ι)
そっと覗いてみると,あの焼き鳥が見える (((^_^;)

両国から自宅まで重~い紙袋2つ持って,なんとか帰宅 (ヽ´ω`)

相撲の観戦は思った以上に面白かったです。
取り組みの迫力はもちろん,観客からの掛け声が一体となった空間が刺激的でした。
貴重な経験をさせていただき感謝 m(_ _)m


お土産の一部がこれ。
あの大皿か,重かった犯人は (#^ω^)
Posted at 2015/05/23 18:56:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ(・∀・) | 日記
2015年05月17日 イイね!

アバルトお披露目プチオフ レポ〆(.. )

アバルトお披露目プチオフ レポ〆(.. )運転手です。








satoPさんが購入したアバルト595Cを見せてくるというので,嫁さまとシトロエン横浜緑へ行ってきました。

一番乗りはやばいと思って一度ディーラーの前を通り過ぎたら,珍しくsatoPさんが遅刻せずにいて (^。^;)ホッ
一周してから無事駐車場に入ることができました (+・`ー'・)


なんか色気がムンムンするな (・∀・;)


このエンブレムを見て……


大宮東高校だ( ゚∀゚ )
と興奮してたのはここだけの秘密です (^^ゞ


赤い車内はなかなか情熱的というか,官能的というか (・∀・;)

後席を見てみると……

まだシトロエンに未練があるのかな (´・ω・`)?


こんなところにも蠍が Σ(゚Д゚)


お楽しみのサンバイザーの裏には,フライング赤ちゃんなし ( TДT)
全体的にお遊び要素はないと思われますな。


おぎやはぎの愛車遍歴にならい,お気に入りのsatoP's EYEをカメラマンに厳しく指示するsatoPさん。
そっちじゃねえ,こっちじゃねえと叱咤される(運) (´;ェ;`)
やっと満足するアングルが決まり,撮った写真がこれ。


見よう見まねで作っちゃった (^^ゞ

なんてことをしている内に,satoPさんは所用でお別れ。


pomu-tanさんと向かったのは江田にある木かげ茶屋。
246沿いにこんなオシャレなレストランがあるとは知りませんでした。


気づけば周りに人がいなくなる16時過ぎまでおしゃべりをしてプチオフはお開きに。
次はアバルトに乗せてもらおう (0゚・∀・)テカテカ
Posted at 2015/05/17 22:01:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会〆(.. ) | 日記
2015年05月14日 イイね!

白石晃士監督大好き(♥ω♥)

白石晃士監督大好き(♥ω♥)運転手です。











唐突ですが、(運)はフェイク・ドキュメンタリー映画が大好きです。
フェイク・ドキュメンタリー映画と言えば


「食人族」が嚆矢となって…


「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」で花開いたジャンルであるということは論を俟たないと思います ( ・`ω・´)

「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」は賛否両論ありました。
ちなみに、嫁さまと映画館で観た時は、(;゚∀゚)=3ムッハーな(運)と(¬д¬。)シラ~な嫁さまといういつもの光景でした……。

そんな時、日本版「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」と名乗る作品が…

この白石晃士監督の「ノロイ」という作品です(・∀・)


アンガールズが出演してるしダイジョブかな??
と期待しないで観たら、これが(・∀・)イイ!!
むしろ「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」より面白い。

白石監督の大ファンとなった(運)はその後次から次へと作品を観るようになったのですが、そのどれもが素晴らしいのです。


「ノロイ」の正当発展形がこの「オカルト」。
この作品、ドキュメンタリーの体裁をとりつつ、ついに時空まで超えてしまいます (((^_^;)
リアリティはないんだけどプロットがしっかりしているのと、何よりもコミカル路線には行かず、あくまでもしっかりとホラー映画の立場をとっているのが好ましいのです。
……何言ってるか伝わってるかな (´д`ι)


現在シリーズ化されている「コワすぎ」シリーズも白石監督の作品です。
レンタルの棚で見かけたことがありますね ( ・`ω・´)


ホラー映画製作会社の傍若無人な工藤Dと彼に振り回されるアシスタント、さらに振り回されるカメラマン(白石監督)というメンツで、投稿者からの依頼で恐怖ネタに体当たりするという内容です。
口裂け女にバット1本で挑みかかろうとしたり、河童と取っ組み合いをしようとしたり相変わらずめちゃくちゃ (^_^;)
ところがこのシリーズ、人気が出て劇場公開までこぎつけて、最終話ではこの世が終わる、という行き着くところまで行っちゃってます。
さすがにこれでシリーズも終わりかと思ったら、「超コワすぎ」シリーズとして復活するという (゜.゜)


最新作は、韓国ロケの「ある優しき殺人者の記録」
まさに、今までの白石節の集大成。
殺人鬼にインタビューするジャーナリストとそのカメラマンのてんやわんやを86分近くのワンショットPOVでお届け ヾ(´^ω^)ノ♪
意外なラストを知った時、このタイトルの意味が心に沁みわたります ( ・`ω・´)

今回はフェイク・ドキュメンタリー形式の映画に絞って紹介してみました。
白石監督はフェイク・ドキュメンタリー映画に限らず、普通のホラー映画も他にたくさんリリースしています。
その中にはR18ガチホラーも、不謹慎ドキュメンタリーもありますが、総じてレベルの高い作品ばかりです。
低予算でもアイデアと情熱があれば楽しめる作品を作ることができるということを体現している白石監督。
投稿風ホラーが跋扈する日本のホラー映画界において埋もれてしまうのがもったいないと思うのです ( ・`д・´)


次回作「殺人ワークショップ」
これも面白そう (・∀・)
2015年05月10日 イイね!

鶴見のラーメン屋「小屋」へ(・∀・)

鶴見のラーメン屋「小屋」へ(・∀・)運転手です。








シトロ麺さんが以前アップした鶴見のラーメン店(通称「小屋」)。
このお店に一度行ってみたいと思ってて,ちょうど子供が合宿だったため,チャンスとばかりに嫁さまと行ってきました。

このお店のカオスっぷりは以下のシトロ麺さんの研究論文に譲ります (・∀・;)
珍日本ラーメン紀行
珍日本ラーメン紀行(~謎解き編〜)
珍日本ラーメン紀行(〜謎解き最終章〜)


(シトロ麺さんから拝借しました)
その中で,100点の答案用紙を持っていけば只(タダ?)になるようなので…


やっと見つけた貴重な100点の答案用紙を持参しました (^^ゞ


お店の前まで来ると,見たことのある小屋が ( ゚∀゚ )
「ラーメン屋には見えないね~」なんて嫁さまと話してたら……


ホントに閉店してた ( д) ゚ ゚
やっと念願かなったと思ったのに 。・゚・(*ノД`*)・゚・。
それにしても,なぜドラえもん!?


隣には「『ありがとう』のメッセージを書いて下さい」という記帳(?)が (?_?)
記帳している人が少ないのか空白が多くて寂しい (´;ω;`)


なので,食べたことないにも関わらず一言書いてきちゃいました (^^ゞ

箱根の渓雲亭にしても,みんカラで見て行きたいと思ったラーメン屋さんて,なぜか行く直前に閉店しちゃうんだよな~ ( TДT)
Posted at 2015/05/10 23:12:52 | コメント(11) | トラックバック(0) | お出かけ(・∀・) | 日記

プロフィール

「(運)とてもくさいとても美味しい(・∀・)」
何シテル?   08/10 11:34
みんカラネームはshifoです。シトロエンC4(シーフォー)だからshifo( ^ω^ ) 2012年9月に納車しました。 シトロエン、何それおいしいの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
3456789
10111213 141516
171819202122 23
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

K&N 純正交換エアフィルター / クリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 15:27:07
新潟新そばオフ2024年秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 19:10:11
ワイパーブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 22:09:05

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV ムチパン菜っ葉号 (シトロエン C5 エアクロスSUV)
C4からの乗り換え。 C4購入時は一目惚れだったため,次買うときは心ゆくまで試乗しようと ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
かわいらしさとレトロ感が(・∀・)イイ!! 在庫1台がたまたまこのカラーリングでした。 ...
マツダ CX-30 ハイブリッド ちーぼーぶーぶ2号 (マツダ CX-30 ハイブリッド)
子どもの20歳記念に購入。 いろいろなクルマを試乗させた結果、このクルマしか目に入らなく ...
アプリリア SR50R アプリリア SR50R
通勤用として使用。 度重なるエンジンの不調に悩まされながらも10年近く愛用していました( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation