• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shifoのブログ一覧

2018年02月19日 イイね!

思い出のゲーム機

思い出のゲーム機運転手です。








先日,今年高校生になる子どもの誕生日プレゼントを買いました。


欲しいのはスマホのようで買い与えたんですが,我が身を振り返ると専らゲームを誕生日プレゼントにおねだりしてたなと思うのです(-ω-*)

ものごころついたころのおもちゃで,運転席を模したゲームがあったんだよな,なんだったけかな……。
ネットで調べることしばし。


あった( ゚∀゚ ) これだ( ゚∀゚ )
ドライビングターボって言う名前だったのか!!しかも左ハンドルだったのか!!
今でもよく覚えてるよ懐かしいなあ( ;∀;)
子どものころから運転手だったようですな(^^ゞ


その後,ファミコン旋風吹き荒れるころ,我が家はMSXをなぜかチョイス(((^_^;)


一番最初に買ってもらったのが,コナミの「わんぱくアスレチック」と……


「けっきょく南極大冒険」( ゚∀゚ )


「わんぱくアスレチック」の上から落ちてくる謎のイガイガや……


「けっきょく南極大冒険」のクレパスからこんにちはするあざらしに(#`皿´)グヌヌしていたのはいい思い出です。

小学生の時分,ファミコン派が多くを占める中で,非主流派の中ではMSX派が最大派閥(と言っても2・3人だけだったけど)の中で,さらに少数派がいました。


それがスーパーカセットビジョンなるマイナーにもほどがあるゲーム機だったのです(^_^;)


コントローラーが十字キーではなかったり,BGMがチープすぎたり,本体に謎のテンキーがあったり一癖も二癖もあるゲーム機だったなあ。
一人だけこれを持ってる友達がいて,他の友達がバカにしてたけど,(運)は密かに好きだったのです(〃ノωノ)


これこれ,この野球ゲームよくやってた( ゚∀゚ )


ゲーム風景がyoutubeに転がってたよ(;゚∀゚)=3ムッハー
この単音のBGM,カクカクした動き……。
当時ファミコンの「ベースボール」がいかに滑らかに感じたことか。
でも,やっぱり(*´Д`*)イイワァ


携帯ゲーム機が流行りだした頃,ゲームボーイを求める周りの友達を横目にチョイスしたのは,これまた今思うとどうかと思うセガのゲームギア(^_^;)
当時はカラーということに目移りしちゃったんだよねえ(^^ゞ


「ぷよぷよ」が出る前で,たしか「コラムス」とかよくやってたんだよなあ(遠い目)


この時,ゲームギアと悩んでいたのがアタリの「LYNX(リンクス)」
知ってる人いるのかな?(´д`ι)
アタリ好きなんだよねえ。洋風のあやしいゲームでほとんどがクソゲーだし操作性悪いし,難易度鬼高なんだけど,なんとも言えない魅力があったのです。


「カリフォルニアゲームズ」とか言うゲームだったけかな?何をどうするのかよく分かんないけど,日本にはない海外のゲーム文化に興味津津でした(^_^;)


「ハードドライビン」なんかもリリースされてて,LYNXやるね( ・ㅂ・)و ̑̑
と感心していたものです。
周りの友達で興味ありそうな人皆無だったけど(-_-;)

今思うと,素直にファミコンとかゲームボーイとかに向かわなかったのは,やっぱり性根がマイナー好きだったのかなあ,としみじみと思うのでした(´・ω・`;A)
Posted at 2018/02/19 20:43:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | ほか(`・д・´)ノ | 日記
2018年02月13日 イイね!

バレンタインプレゼント( ゚∀゚ )

バレンタインプレゼント( ゚∀゚ )運転手です。















今年のバレンタインは何が欲しいの?( ´_ゝ`)
と嫁さま。

ここ数年のバレンタインの顛末を経て,言外に諦めの表情が浮かんでるのが気になるけど,気のせいだなと思い直し妄想することあれこれ(゚∀。)


本命は「チャイルド・プレイ」のコンプリートCDコレクションだな(-ω-*)
チャッキーの化粧箱を模したパッケージがまぶい!!
これでいつでもチャッキーに会える( ・ㅂ・)و ̑̑


まてよ,「ヘルレイザー」1~3のBlu-rayセットもありだな(-ω-*)
このBOXデザイン,部屋に映えるだろうな~。
これでいつでもピンヘッドに会える( ・ㅂ・)و ̑̑


いや,ロメロ御大が亡くなった今こそ「ゾンビ」ではないか?(-ω-*)
エディション違いにポストカードまで付いた製作35周年記念究極版タマランな~。
これでいつでもゾンビに会える( ・ㅂ・)و ̑̑

と他にもグロゴア映画の誘惑と戯れてムラムラすること数日。

そう言えばと,今年はトレイルランニングの大会に出場することを目標に立ててたのを思い出す(運)。


山を走るってどんなんだろう?と常々思っていて,今年こそ参加するぞ( ・ㅂ・)و ̑̑
と心に決めていたのです。

チャッキーゴメン,ピンヘッドゴメン,ロメロ御大ゴメン,と心のなかで別れを告げ,意を決して,

トレラングッズが欲しいの(〃ノωノ)

と嫁さまに言ったら……


トレランシューズ買ってくれたよヾ(´^ω^)ノ♪
普段使っているマラソンシューズと同じホカオネオネというメーカーの厚底トレランシューズです(・∀・)


これを履いて,6月に初トレラン「上州八王子丘陵ファントレイルin太田」に参加してくるけんね( ・ω・)=つ≡つ


勢いで24kmにエントリーしちゃったけど,大丈夫なんだろうか(´д`ι)
Posted at 2018/02/13 19:05:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | ほか(`・д・´)ノ | 日記
2018年02月11日 イイね!

千葉ドライブイン巡り&大慶園

千葉ドライブイン巡り&大慶園運転手です。











テレビ東京の「車あるんですけど…?」好きでよく見てるのです。


先日の放送で,房総の懐かしドライブインを巡ってて,(運)もこれ行きたい!!嫁さまも行きたいよね( ゚∀゚ )
と例によって嫁さまを引きずって千葉のドライブインへ行ってきました。


まず向かったのは市原市にある草刈ドライブイン(・∀・)
実はドライブインって行ったことなかったんだけど,イメージするドライブイン通りの佇まいにテンションが上がるヾ(´^ω^)ノ♪
朝の開店と同時に着いたので,まだ食事はやっていないんだけど,目当てはくず餅(・∀・)


なんでも午前中には売り切れてしまうというほどの人気らしいです(^_^;)
お客さんもひっきりなしに来てました。


次に向かったのが,白井市にあるドライブインなかむら(・∀・)
開店の11時5分前に着いて写真撮ってたら,女将さんがお店を開けてくれたよ(・∀・)


中華料理屋とドライブインがドッキングしたstyleのようです(^_^;)


この照明とカラオケでよく見た電話ぽいの(*´Д`*)イイワァ


このシェードも(*´Д`*)イイワァ

と,店内をウロウロしながら(*´Д`*)イイワァすることしばし。


ドライブインと言ったらアジフライ定食だな(-ω-*)
と思いながら膨大なメニューを繰っていたら,その中に「なかどら丼」なるなぞメニューが(´・Д・)?
女将さんに「これなんですか?」と訊いたら,「美味しいですよ」って(?_?)
よく分からないままだけど,これを選ぶことに。


嫁さまのミックスフライ定食( ゚∀゚ )
これで500円とはなかなかやりおる。


なかどら丼きたよヾ(´^ω^)ノ♪
豚の角煮がゴロゴロ入ってて,八角の効いた中華あんが絡んで( ゚∀゚ )ンマイ!!
かなりの量だったんだけど,ペロリと食べてしまった(^^ゞ


他に客が一人もいない貸し切り状態のドライブインランチに嫁さまも大満足ヾ(´^ω^)ノ♪……のはず(・・;)


その後向かったのが,市川市の大慶園。
・梨畑の中に突然出てくる特大アミューズメントスポット
・しかも謎の展示物が…
・しかも24時間営業の不夜城…
ということだけ知ってて,一度行ってみたいと思っていたのです。
行ってみると,広い駐車場はほぼ満車。
もっと寂れてるのかと思ってました(´・ω・`;A)


さっそく謎オブジェがこんにちは(((^_^;)ナンダロコレ?

建物の一つに恐る恐る入ると,UFOキャッチャーを中心とした筐体がぎっしり(*_*;


それを見下ろすカラオケルーム(*_*;


ギンギンUP↑に吸い寄せられた嫁さまが……


ギンギンにも関わらず一つも取れない(~_~;)


ふと見ると,バッティングセンターが。
(運)がやってみるので,しっかりと写真を撮るように( ・`ω・´)
と嫁さまにビシっと伝え,ブース内へ。
そう言えば,野球なんかしたことなかったけど……まあ,なんとかなるかとお金を投入。
一番遅い70kmを選ぶだな,と思ったら,間違って最速の135kmを押してしまうという痛恨のミス(+。+)


なんとか当たるんだけど,ボールが前に飛ばん(´;ェ;`)
手は痺れるし,嫁さまは( ´_ゝ`)だし,後ろで見てる野球少年は( ゚∀゚)・∵だしと這々の体でバッティングセンターを後にしました(ヽ´ω`)


別の棟では本格的なゴーカートのレースが( ゚∀゚ )


本日のタイムレコードは10周して3:03とのこと。
あの記録を(運)が抜くから嫁さまは助手席でしっかりと写真を撮るように!!運転手がドライバーになる瞬間をしっかりと見ておくのです( ・`ω・´)

と意気揚々とエントリーを済ます。


これが(運)の相棒のようです(-ω-*)


コックピットに乗り込むと,自然と勝負師の表情となり,


スタートダッシュをかまし……


素早いハンドルさばき,華麗なヒール&トゥ,ドリフトに次ぐドリフトに観客からはやんやの喝采が上がるヾ(´^ω^)ノ♪
そして記録は……(+・`ー'・)


3:32 (*_* ;あ,あれ?
一つ前に走ってたお父さんの方が速かった( ´_ゝ`)
と嫁さま。


なので,しばらく何事もなかったかのように日焼けブースに逃げ込んでました(;′□`A)

他にもダーツ・ビリヤード棟もあるし,キッズコーナーもあるし,バスケコートもあるし,なぜかヘリポートもあるし,ここは想像以上に充実したスポットで大満足でした。

で,ここまで来たら,ここに行かないでどうする?という場所……

京成線の勝田台駅(-ω-*)

この地下にある改札前に……


昔の名残がそのまま残るサンテオレがあるのです(;゚∀゚)=3ムッハー


ここは,日本大通り店とは違い,パスタとかクロワッサンとか余計なものがないのですよ。


禁煙席よりも喫煙席の方が多く,入り口付近は喫煙席と時代に逆行してるのも時計の針が止まってる感じがするね( ・ㅂ・)و ̑̑ ……ケムイケド(((^_^;)


前回は懐かしのコロッケバーガーを食べたので,今回は新メニューの竜田バーガーをチョイス。
勝田台の人はいいよねいつもサンテオレが食べられて( ゚∀゚)o彡
と熱く語るも嫁さまからは返事がないのは嫁さまも美味しさに夢中だったからなのでしょうきっと(。´・ω・)

と,アクアラインから千葉を北上するというルートの周遊。
ドライブイン,大慶園,サンテオレと千葉が誇るスポットに一気に回れて大満足のドライブでした(・∀・)


くず餅も美味しかったですよ(`・д・´)ノ
Posted at 2018/02/12 00:27:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | お出かけ(・∀・) | 日記
2018年02月09日 イイね!

悪趣味映画大好き(♥ω♥)

悪趣味映画大好き(♥ω♥)運転手です。















ホラー映画とあらば片っ端から鑑賞する今日このごろ。
どんなに仕事が忙しくても,新たに世に産まれたホラーはクオリティを問わず観たくてしょうがないのです( ・`ω・´)
と同時に,趣味の良い(運)の人柄からは想像つかないかも知れませんが,悪趣味映画も観たくてしょうがないのです( ・`ω・´)
と,気づけばたくさんの不穏な映画を観てきました。

皆さんも,世に溢れる悪趣味映画を観たいと思った時に,何を観たらいいのか?と迷うこともあると思います。
そんな方の道標となるべく,代表的な悪趣味映画をレベル別にご紹介。゚+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.゚

【悪趣味初心者用】

「ORGAN」(・∀・)
プロットは甘いんだけど,暗い画面と原色のグロシーンが美しい1996年制作の国産ジメジメ映画(*´Д`*)


若き日の長谷川公彦さんもご出演ヾ(´^ω^)ノ♪


生きたまま植物の飼料とされるなかなかグッとくるシーンを初め,美術レベルはかなりの高得点です( ・ㅂ・)و ̑̑


「オテサーネク」(・∀・)
この作品が,という訳ではなく,この監督さんが好きなのです(〃ノωノ)
その監督さんこそ……


シュールリアリズムの第一人者,チェコのヤン・シュヴァンクマイエル御大ヾ(´^ω^)ノ♪
この監督さんの作品は,非現実的な世界をストップモーションなども駆使して,悪趣味にも芸術的にも見える不思議な世界を観せてくれるのですが……


「食べる」ということに極度の嫌悪感を抱いているらしく,どの作品も食事シーンを汚~~く撮るのです(ヽ´ω`)
不味そうな料理,ばっちい口元のアップ,不快な咀嚼音……


挙句の果てには,例のストップモーションで無機物な食材がデロデロ動き出す(ヽ´ω`)
食欲皆無になるのでダイエットにはいいかもね( ・ㅂ・)و ̑̑

【悪趣味中級者用】

「悪魔のえじき」( ゚∀゚ )
アンドレスシュナースなるゴミクズ映画ばかり作る監督さんの作品です(^_^;)


学芸会みたいなテンプル騎士団ぽい人たちと戦う主人公……と思ったらあっさり主人公は殺されて,いつの間にかモブキャラが主人公ぽくなってて……と思ったらいつの間にかカンフー映画になってて……と,実は映画って誰でも撮れるかもね?と我々に希望を抱かせてくれるほどのいつものゴミクズっぷり(((^_^;)


……なんだけど,さすが狂ったドイツ人(褒め言葉)らしく,人体破壊のアイデアが豊富で,(運)ほどのベテランでも「そういくか!?」と感心することしばし(;゚∀゚)
凝った人体破壊描写とバックに流れるほのぼのしたBGMと破綻したプロットと学芸会レベルの大根演技に悶絶するのが正しい嗜み方,ということで中級者に位置づけましたヾ(´^ω^)ノ♪


「ラストハウス・オン・デッドエンド・ストリート」( ゚∀゚ )
雰囲気ホラーという言葉があります。……と言っても(運)が勝手に言ってるだけですが(^^ゞ
直接描写よりも何となく雰囲気がヤバイ!!という作品なんですが,この「ラストハウス~」は正にそんな感じの作品。

スナッフビデオを撮影したがってるイケナイ撮影チームが最後にトチ狂うまでを何とも言えない重苦しい雰囲気が(・∀・)イイ!


映画のレベルは大したことないけど,雰囲気だけでご飯3杯いける( ・ㅂ・)و ̑̑という人には最適と,こちらもやや中級者向けの作品となっております。

【悪趣味上級者用】
この辺から一気にレベルが上がります。


「ソドムの市」(;゚∀゚)=3
まあ,これは超有名ですけど外せませんな(-ω-*)
マルキ・ド・サドの「ソドム百二十日あるいは淫蕩学校」を原作とした変態映画。


中盤からは大勢の少年少女がマッパ(〃ノωノ)
ありとあらゆる性癖の展覧会に「人間て凄いな」と我を忘れること確実の逸品です。
一番有名なのは食事シーン。もう画面からイケナイにおいが漂ってきそうでグッタリします(ヽ´ω`)
さらには,この監督さんが撮影後に出演してた少年に殺害され,現実世界でも映画の世界を体現するという,なんともはや(´・ω・`;A)


一方で,徹底したシンメトリーを意識しているなど,映像が非常に洗練されてもいるのです。原作が原作なだけに社会風刺も見え隠れするなど,変態と芸術が高次元でドッキングした稀有な作品かと(゚∀。)


「セルビアンフィルム」(;゚∀゚)=3
最近の作品ながら,悪趣味映画の筆頭に躍り出た曰く付きのトンデモ映画です( ・`ω・´)


マックスレベルのグロゴアにこれ以上ない悪徳をこれでもかと見せつけ,一部の好事家を除き世界をドン引きさせた逸品ですm(_ _)m
どのシーンを選んでもモザイクかけざるを得ないのがすごい(・・;)
上級者以外はあらすじ読むだけで胸焼けするはずです(((^_^;)

【悪趣味マスター用】

「ピンクフラミンゴ」(;゚∀゚)=3ムッハー
カルト映画で検索すれば間違いなく筆頭として上がる問答無用の悪趣味映画。


お下劣なら私が上よ!! と……


出てくる人が競って……


自らの悪趣味っぷりを開陳する,正にイケナイ人たちの見本市(((( ;゚Д゚)))
ちなみに,この上の人はディヴァインというドラァグクイーンです。(^_^;)オトコニミエン
ディヴァインの鬼畜ぶりと全てにおけるエゲツない所業の数々にドン引きすること間違いなし。


エンドロールと一緒に現れるラストシーンは,この界隈では伝説となっております。
「ピンクフラミンゴ 最後」で決して検索なんかしないように( ・`д・´)

駆け足で紹介してきましたが,お目当ての作品はありましたでしょうか(°▽、°)ノ
レンタルでは置いていない作品もあるので,どうやれば観れるのか分からない時はお気軽に声をかけてくださいね(°▽、°)ノ
Posted at 2018/02/09 13:43:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「(運)とてもくさいとても美味しい(・∀・)」
何シテル?   08/10 11:34
みんカラネームはshifoです。シトロエンC4(シーフォー)だからshifo( ^ω^ ) 2012年9月に納車しました。 シトロエン、何それおいしいの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
45678 910
1112 1314151617
18 192021222324
25262728   

リンク・クリップ

K&N 純正交換エアフィルター / クリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 15:27:07
新潟新そばオフ2024年秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 19:10:11
ワイパーブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 22:09:05

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV ムチパン菜っ葉号 (シトロエン C5 エアクロスSUV)
C4からの乗り換え。 C4購入時は一目惚れだったため,次買うときは心ゆくまで試乗しようと ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
かわいらしさとレトロ感が(・∀・)イイ!! 在庫1台がたまたまこのカラーリングでした。 ...
マツダ CX-30 ハイブリッド ちーぼーぶーぶ2号 (マツダ CX-30 ハイブリッド)
子どもの20歳記念に購入。 いろいろなクルマを試乗させた結果、このクルマしか目に入らなく ...
アプリリア SR50R アプリリア SR50R
通勤用として使用。 度重なるエンジンの不調に悩まされながらも10年近く愛用していました( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation