• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shifoのブログ一覧

2022年09月29日 イイね!

第7回川内の郷かえるマラソン

第7回川内の郷かえるマラソン運転手です。














二本松をめぐった後、しみじみと川内村へ。

alt
3年ぶりの仮説ホテルに着(・∀・)
小学生が発案した小さな村のハーフマラソン大会もついに7回目かぁとこれまたしみじみしながら宿泊。
変わらずプレハブなんだけどWi-Fiが使えるようになっていました。

alt
台風の影響で暴風雨だった夜中とは打って変わって快晴のレース当日。
2大会ぶりの開催とあって川内村公認キャラのモリタロウもうれしそうです(・∀・)

alt
しかし、レースを待っていると日差しが強烈になってきて(;・д・A)アチィ

alt
なんかすごい仮面かぶってる強面な人もしっかりマスク。゚( ゚^∀^゚)σ゚。ナンダコレ

alt
とゆる~い空気の中突然スタートの号砲が響き慌ててスタートする。
11時ということもあって気温はさらに上昇する(ヽ´ω`)ヤバイ

alt
気持ちいい景色の中テクテク走るんだけど、汗の量がハンパじゃないのだが(*_*;

alt
ヒーヒー言いながらもクールに足を前に運んでいたら……

alt
半分の10kmも行っていないのにゴールへ向かって一瞬で過ぎ去っていく川内優輝( д) ゚ ゚
気のせいか、浮いているんだが。。。
人間じゃない( ・ㅂ・)و ̑̑

alt
浮くように走れない(運)はバタバタと走ってなんとか15km付近の折り返し地点へ
~ε~ε~┌(|||´Д`)ノ

alt
裸足&かえるおんぶのランナーにもちぎられる(運)(ヽ´ω`)

alt
泣きながら走ってたら終盤いつもの尾根遺産(?)方によるフラダンスに力をもらうヾ(´^ω^)ノ♪

ここからクールにラストスパートして歓声を浴びるだな(-ω-*)
alt
と前を向いたら延々と続く殺しにかかってるとしか思えない上り坂(+。+)アカン

alt
脱水により痙攣する足をだましだまし動かしゴールへ転がり込む
~ε~ε~┌(|||´Д`)ノ

alt
フラフラになりながら完走メダルをゲットしてクールに倒れ込む(A;; ′Д`)=3シンドイ
あちこちが痙攣してしばらく動けなかったのはここだけの秘密です(;′□`A)

コロナで中止になっていたたくさんの大会が開催されるようになったのはうれしいね( ・ㅂ・)و ̑̑
来年も参加して川内村を走るのだ( ・ㅂ・)و ̑̑
フル・ハーフ問わず他の大会にも参加するのだ( ・ㅂ・)و ̑̑

とひとり思いを新たにして会場を後にしたのでした。

alt
ふとスマホを見ると、嫁さまから福島土産はこの優先順位で買って来いと(゚A゚;)ギク-

alt
おお漢たるものすす全てを献上してここ後顧の憂いを断つのです((゚゚дд゚゚ ))
2022年09月27日 イイね!

二本松周遊(かえるマラソン前日)

二本松周遊(かえるマラソン前日)運転手です。











毎年参加していた福島県川内村で開催されていたかわうちの郷かえるマラソン。
コロナによる2年の中止を経てついに再開(・∀・)

今回はどこに寄ってから川内入りするかな(0゚・∀・)
とテカテカしながら独り出発。

alt
まずは常磐道の中郷SAへ。

alt
ここは施設内に野口雨情詩碑公園がある珍しいSAなのです(´▽`人)

alt
こじんまりとした趣のある公園には……

alt
趣のある青字の詩碑がゴロゴロと鎮座しているのです。

alt
作曲家の中山晋平との縁で北茨城市と長野県中野市は姉妹都市なんだって(´・∀・`)ヘー

その後は目的の二本松市へ向かう
┗(゚ω゚#)┓≡3≡3≡3
alt
目的は粟ノ須古戦場ヾ(´^ω^)ノ♪

alt
二本松城主、畠山義継に拉致られた父伊達輝宗に対して涙ながらに政宗がもろとも射殺した例の場面です(・∀・)

alt
古戦場には畠山主従の陣没碑があったよ(`・д・´)ノ
解説を読むと、伊達に不審な動きがあって止むなく拉致したとか、もろとも射殺されたのではなく観念して自刃したとか義継びいきになっていてなるほどなあ、と独りテカテカする(運)。
義継って悪者に描かれることが多いので新鮮でした(^^ゞ

alt
絵なんかでよく見る印象で勝手に阿武隈河川敷だと思ってたんだけど、意外と阿武隈川から離れているんだね(・∀・)
これをきっかけに二本松城を根絶やしにして最初の苦難である人取橋の戦いにつながっていくんだね政宗飛躍の出発点とも言えるねロマンだね(;゚∀゚)=3ムッハー

……嫁さまいないんだった(^^ゞ

alt
そのまま二本松市街にあるナウいドライブインにインして……

alt
バイパススタミナ定食なる不思議な定食に舌鼓を打つ。
ドライブインの濃い味がタマランのよね(*´Д`*)

alt
併設の薄暗いゲーセンには、アニメな景品にまぎれて居心地悪そうなシャークが❤(ӦvӦ。)

alt
救出してあげようと思うも動かなくて(#`皿´)グヌヌ

alt
シャークに未練たらたらなまま二本松城へ。
先日の白虎隊に続き、こちらには二本松少年隊が( ゚∀゚ )

alt
テクテク山頂にある本丸へ向かう。
しかし、台風の影響で足元が泥まみれで非常に難儀する(ヽ´ω`)

alt
本丸から市街を眺める(-ω-*)
150年近く昔、眼下には迫る新政府軍が見えたんだろうなあ。
戊辰戦争の中で唯一城を枕に滅亡したのが徳川にゆかりの薄いこの二本松城というのがすごいよなあ。
畠山義継の時は根絶やしにされて、戊辰戦争の時はいちばんの被害を被って、二本松城ってつくづく悲劇の城だよなあ。
とだんだん哀しい気持ちになってしまうのでした(((^_^;)

alt
お城のすぐ近くにあるにほんまつ城報館(・∀・)
新しくできたのかなすごいきれい(´▽`人)

alt
展示も面白く、二本松の悲劇っぷりを十分に思い知らせてくれます。
特に二本松少年隊の動画解説は全力で泣かせにかかってきます(つд`。)

alt
ということでそのまま二本松少年隊のお墓がある大隣寺へ。
ここは藩主丹羽家の菩提寺だそうです(・∀・)

alt
二本松少年隊の碑の傍らには……

alt
戦死した隊士のお墓が並ぶ。

alt
その並びには共に戦死した列藩同盟隊士の供養塔も。

これだけの受難があってさらに「馬鹿だ馬鹿だよ二本松は馬鹿だ三春狐に騙された」と嘲りも受けるなんて不憫だよなあ、とさらにしみじみとして川内村へ向かうのでした。
Posted at 2022/09/27 19:25:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ(・∀・) | 日記
2022年09月20日 イイね!

会津・那須周遊

会津・那須周遊運転手です。











ホントは「御大と行く那須岳合ハイ」のはずだったんだけど、台風が来そうということで御大が欠席に(·︿· `)

いや待てよ、
ということは日頃の行いのよい人だけだから台風こないじゃん( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )

と勇んで那須岳麓へむかうshifo家(0゚・∀・)(0゚・∀・)

alt
まさかの大雨(@_@;)(@_@;)ア,アレ??

alt
きっと気のせいだな'`,、('∀`) '`,、
と、準備してたら、ロープウェイ休止のアナウンスがこだまする(@_@;)
山頂付近は強風なんだって(つд`。)

登山は残念だったけど、こういう時は会津に行かないといけないんだよ(`・д・´)ノ

ということで一度行ってみたかった……

alt
母成峠へ(;゚∀゚)=3ムッハー

ここは幕末会津戦争の舞台なのです( ・`ω・´)
ここを新政府軍に突破されて会津城下に侵入を許すことになったのです( ・`д・´)
会津藩もここを突破されるとは思っていなかったんだね(-ω-*)
土方歳三もここで奮戦したんだよ(;゚∀゚)=3

alt
猪苗代湖はこっちかな?落ち延びるのはくやしかったろうね(つд`。)

alt
嫁さまはそもそもクルマから降りてもない(·︿· `)
つまんないのかな?

そんなことないかヾ(´▽`*)ゝ

alt
と気を取り直して会津市街へ入り一風亭へ(・∀・)

会津グルメと言えば味噌カツ丼と会津ラーメンととのこと。
ここはその両方が食べられるということで……
alt
嫁さまは半味噌カツ丼&会津ラーメンセットをオーダー((〃゚艸゚))
想像以上に量が多いんだけど……と嫁さま既に目が死んでる(・・;)
ご飯少なめにって言ったのに少なくない……とやはり目が死んでる(・・;)

alt
(運)チョイスの味噌カツ丼(@_@)デカイ
味が濃いのとカツがでかいのとご飯の量が多いのとで大いにビックリする(運)。
味はとても美味しゅうございましたm(_ _)m
でもお腹がはち切れそうでした( ´)Д(`)

alt
膨満感のまま、白虎隊も飯盛山もよく分かっていない嫁さまを引きずって飯盛山へヾ(´^ω^)ノ♪
来たかったんだよねえ(*´Д`*)

alt
白虎隊記念館で舐めるように勉強してから……

alt
飯盛山無事登頂(-ω-*)キビシイミチノリダッタ

alt
白虎隊自刃の地へ。

alt
鶴ヶ城落城と勘違いした城下の炎をここから眺めたんだね(・∀・)

alt
そのすぐ近くには最後の白虎隊、飯沼貞吉(貞雄)のお墓があるよ(・∀・)
貞吉は自刃後一命を取り留めたんだよ(-ω-*)
その後敵である長州藩士に引き取られたんだよ(・∀・)
散々苦労したのち、逓信事業に功績を残しんだよ( ゚∀゚ )
だから今使ってるスマホの礎に貞吉がいるんだねロマンだね(;゚∀゚)=3
だからこの後鶴ヶ城に行こうね(;゚∀゚)=3ムッハー

alt
と有無を言わさずクールに嫁さまを鶴ヶ城へ引きずる(運)ヾ(´^ω^)ノ♪

alt
天守から飯盛山を眺める(-ω-*)

alt
司馬遼太郎の文学碑( ゚∀゚ )
会津藩は封建時代の日本人が作り上げた最高傑作なんだってたしかにねそうかもね( ゚∀゚ )
( ´_ゝ`)?? ←嫁さま

alt
荒城の月の土井晩翠だよ( ゚∀゚ )
(運)の行ってた中学・高校の校歌の歌詞が土井晩翠だったんだよ( ゚∀゚)o彡
でも、その後変わった経営者が校歌を作り変えてしかも自分が作った歌詞にしちゃったんだよひどいよね(#`皿´)
( ´_ゝ`)?? ←嫁さま

その後も秋月悌次郎とか新島八重の像を前にフンフン語る(運)とフーンな嫁さまは那須で一泊。

会津は行きたいところがありすぎて1日だけだと全然足りない(´д`ι)

alt
翌日は那須のアウトレットへ(^_^;)

alt
山登りが史跡めぐりに変わっちゃったけど、ここでトレッキング用のシャツを買ったので、次の合ハイにはこれを着ていくのだ( ・ㅂ・)و ̑̑
Posted at 2022/09/20 18:24:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | お出かけ(・∀・) | 日記

プロフィール

「@Fuji@pica (運)一瞬営業してないと思っちゃいますよね(((^_^;)」
何シテル?   10/30 21:54
みんカラネームはshifoです。シトロエンC4(シーフォー)だからshifo( ^ω^ ) 2012年9月に納車しました。 シトロエン、何それおいしいの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45678910
11121314151617
1819 2021222324
2526 2728 2930 

リンク・クリップ

K&N 純正交換エアフィルター / クリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 15:27:07
新潟新そばオフ2024年秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 19:10:11
ワイパーブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 22:09:05

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV ムチパン菜っ葉号 (シトロエン C5 エアクロスSUV)
C4からの乗り換え。 C4購入時は一目惚れだったため,次買うときは心ゆくまで試乗しようと ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
かわいらしさとレトロ感が(・∀・)イイ!! 在庫1台がたまたまこのカラーリングでした。 ...
マツダ CX-30 ハイブリッド ちーぼーぶーぶ2号 (マツダ CX-30 ハイブリッド)
子どもの20歳記念に購入。 いろいろなクルマを試乗させた結果、このクルマしか目に入らなく ...
アプリリア SR50R アプリリア SR50R
通勤用として使用。 度重なるエンジンの不調に悩まされながらも10年近く愛用していました( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation