
運転手です。
例によって例のごとく珍道中メンバーで奥志賀高原スキー場へ行ってきました(・∀・)
今年最後の珍道中はフルメンバーでの参加です。
今回は御大のLSで出動。
3月の春スキーにも関わらず、天気も雪質もよくて大いに浮き立つおじさん(と1名のお兄さん)たち(((^_^;)
かまくらではなぜか土下座しろと無茶振りを受ける(#^ω^)ナンデヨ
なんてことをしつつ滑りまくってランチへ(0゚・∀・)
運転する御大を気遣い、水で我慢する中、おもむろにビールを飲み出す茶パールさんとシトロ麺さん(*_*)
人としていかがなものか(-ω-*)
決して率先してガブガブ飲んでいたりなぞしていないのです( ・`ω・´)
そして今年もやって来ました極狭な渋温泉(((^_^;)
周りの迷惑な視線を背に邪魔な堂々たるLSを見よ( ・`д・´)
例によってこんなに飲めるか??というお酒の買い込み。
ビールたくさんに赤ワイン1本、ロゼワイン1本にどぶろく1本(((^_^;)
ちなみにこのどぶろくは茶パールさんの差し入れなんだけど、前回は飲みきれずに、というか飲んだら死ぬのでは??とスルーして無かったことにしていた逸品。
まさか再チャレンジしてくるとは(ヽ´ω`)(ヽ´ω`)
そんなクセ強なのじゃなくて他にいろいろとあろうに・・・・・・
とゲソーリなシトロ麺さんと(運)。
なんで?おいしいじゃんヾ(´^ω^)ノ♪
と能天気な茶パールさんがバッカスに見えた渋温泉の夕べ。
夕食で(*^-^)ノ□☆□ヾ(^-^*)乾杯
してさっそくガブガブ。
渋温泉と言えば面白屋だよねと渋温泉を闊歩するおじさん(と1名のお兄さん)たち。
毎年ここを歩いてるのに
「歩いたことあったっけ??」
と真顔でのたまう御大に目が点になりながらも……
今年も来たよ面白屋ヾ(´^ω^)ノ♪
いつも出迎えてくれるベアも健在( ・ㅂ・)و ̑̑メガシンデルネ
相変わらず蜘蛛の巣やら蟲の死骸やらが堆積してる謎景品がマブい(・∀・)
今回は御大がお金を出してくれるということでまずはソムリエガンナー(・∀・)
以前のような暴発をおこさず平和に撃っていました(^_^;)
渋温泉の赤い彗星ことスンスンガンナー(・∀・)
以前のへっぴりガンナーではなくなっていたようです。
獲物も次々に落としてご満悦のようでした(^^ゞ
クールガンナーはもちろん百発百中(-ω-*)
少しでも乗り出して無理な大勢でも獲物を狙う御大ガンナー(・・;)
全員のポイントを集めると350点ほど。
400点ぐらいのだったらどれでもいいよと言われるも蜘蛛の巣蟲死骸まみれの謎景品にどれを選べばいいか判断のつかない珍道中メンバー。
蟲の死骸を拭き取ってフィギュアゲットの舞ヾ(´^ω^)ノ♪
ってか誰だこれ??(´・Д・)?
部屋に戻って(*^-^)ノ□☆□ヾ(^-^*)乾杯
これまでの珍道中の思い出話に花が咲くも、「なにそれ?」「行ったっけ?」と去年のこともことごとく思い出せない御大にビビる御一行(*_*)
御大がダウンしてもガブガブ(・∀・)
ビール飲み干してワイン2本飲み干して最後にまってましたとばかりにウキウキなスンスンがどぶろくをオープン(ヽ´ω`)(ヽ´ω`)
飲みやすいのが逆に怖い(ヽ´ω`)
これまでの味がすべてリセットされる(ヽ´ω`)
と恐る恐る飲んでると、一人ガブガブ飲んでたスンスンが自爆(゜.゜)(゜.゜)
泥のように眠るスンスンを眺めながらシトロ麺さんとガブガブ(・∀・)
翌日の残骸。
よく飲んだな(・・;)
今回は(運)のリクエストで松代の真田宝物館へヾ(´^ω^)ノ♪
地元のガイドボランティアの尾根遺産に説明を受けながら鑑賞する御一行。
楽しくなって尾根遺産といろいろ語ってたら
この人の言ってることは嘘っぽいんだよ
今言ってたのだって嘘でしょ
この人と違って尾根遺産の言ってることの方が信用できるんだよね
と散々貶めてたのはどこの御大だったかな(メ▽▽)y─┛~~
御大:今この人が言ってたのも嘘でしょ??
尾根:いや、正しいと思いますけど・・・
御大:いや違うはず!!
という謎の圧力に尾根遺産もタジタジになっていたのでした(#^ω^)
この真田系図だけでご飯3杯はいける( ・ㅂ・)و ̑̑
と個人的に好きな信尹を指差し記念撮影。
ここで写真撮る人始めて見た。゚( ゚^∀^゚)σ゚。
と尾根遺産が爆笑していたのはここだけの秘密です。
甲冑体験では真っ先に女性の打掛を着だす(運)に
そんな人はじめて見た。゚( ゚^∀^゚)σ゚。
と尾根遺産に爆笑されたのもここだけの秘密です(・・;)
いちばん預けてはいけない軍配をシトロ麺さんが御大から奪い記念撮影📹️
どんなお仲間なんですか。゚( ゚^∀^゚)σ゚。
と尾根遺産が爆笑していたのもここだけの秘密です(´д`ι)
尾根遺産にお別れして館外に出ると真田騒動の恩田木工とパシャリ。
そしてすぐ隣りにある真田邸へ(0゚・∀・)
庭園を眺める御大はさながら呑気な時代の殿さまですな(-ω-*)
そんな殿さま。
15分の真田の歴史紹介にはやはりガマンならず途中で船を漕ぐ(#^ω^)
松代城を散策してると……
御大(以下御):ここで戦いがあったんでしょ?
(運):それは上田城!!
(御):なんでさっき尾根遺産も言ってたじゃん!!
(運):それは松代に移封される前!!
(御):紛らわしいんだよ~
(運):(゜.゜)
(御):じゃあ「まつよじょう」には何があったの??
(運):「まつしろ」(#`皿´)
(御):(運)さまが言うと嘘っぽい!!
(運):(゜.゜)
という永遠に噛み合わないやり取りをしつつ松代を後にしました(-_-;)
その後は茶パールさんリクエストの上田にあるアップルパイ研究所へ。
最近できたらしく、人が絶えず吸い込まれるという大繁盛店のようです。
おしゃれなお店にワイワイさわぐおじさん(と1名のお兄さん)たち(((^_^;)
なんだか分からないまま嫁さまへの献上物としてアップルパイをゲット。
今回はサイゼでいつもの反省会を行い……
今年の珍道中スキーは怪我もなく無事に終えることができました(・∀・)