• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハルポン’sのブログ一覧

2010年11月22日 イイね!

家電量販店

電気屋と言うか家電量販店の話です。

最近は大型店舗が多くて
この辺りだと
ヤマダ電機
エイデン
K’sデンキ だろうか?

我が家はヤマダ電機へ良く行く。
覗くくらいならエイデンへも行くけど買うとすればヤマダ電機である。

どこの店でも同じだが
どの商品にしようか悩んだり、
性能はどっちが良いのか聞きたかったり、
「さらに現金値引き」って書いてあったりするから店員を呼ぶ事になる。
最近は店頭に在庫が並んでいないから奥から在庫を出してきてもらわないといけないしね。

店員が暇そうにしていたら良いけど
バタバタと動き回っていたり
他の客を相手していたり
呼び止めないといけない。
接客中だと他の店員を探さなくてはいけない。
しかも、聞きたい商品に詳しい店員かどうかも分からずに聞く事になる。
生活家電の事を尋ねたいのに店員を探してパソコンコーナーにいる店員に聞いたって
「お前わかんのかよッ!」って感じじゃん。

何故?
家電量販店には呼び出しボタンが無いんだろうか?
ホームセンターなんかでは各コーナーに設置してあり
ボタンで呼ぶとそのコーナーの商品に詳しい店員が来てくれるのに。

いつも思う。
「呼び出しボタンがあればいいのになぁ~。」
Posted at 2010/11/22 22:55:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | サービス業 | 日記
2010年07月07日 イイね!

利息

ゆうパックの遅配が大きな問題になっている。
やはりクロネコには勝てないのか?

小包よりも貯金!!!

いつも総合口座を使っている。
その通帳の定期預金にも少しお金を預けている。
定期に入れていると残高がゼロになってもマイナスをかけられるからだ。
小遣い用の通帳なので月末はマイナスになる事がある。
マイナスと言っても自分のお金。
にもかかわらずマイナス分には利息が取られる。
何も窓口に行って融資をしてもらったわけでもない。
自分のお金を使って悪いか?

預けているのは僕だ。
そもそも金融機関は客から金を借りているブンザイなのに。

この利息には何か納得がいかない。
Posted at 2010/07/07 23:33:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | サービス業 | 日記
2010年06月21日 イイね!

注文ですか?

嫁と近くのホームセンターに有る
小さなフードコートへ行った時の事。

ついこの間まで有ったのにお好み焼屋が無くなっていた。
僕と嫁はスガキヤのラーメンを食べる事に。
我が子には小さな「そぼろ丼」を食べさせようと
嫁が店の前で店員を待っていたら・・・!

!!!

嫁に気付いた店員が・・・!

「注文ですか?」

おばちゃんその言い方はないやろ!
商売なんだから。
「よかったらご注文どうぞ。」くらい言えないかなぁ~。
Posted at 2010/06/22 11:10:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | サービス業 | 日記
2008年09月05日 イイね!

バイキング

8月の中旬だっただろうか?
イオンショッピングセンター 鈴鹿ベルシティーのレストラン街が広くなり
店も何軒か増えたんです。
で、その中のイタリアンビュッフェの店に行ってみた。
ビュッフェと言うよりバイキングと言った方がわかりやすいだろうか?
様はセルフサービスである。

最近、セルフサービスの店って増えてるのかな~。
ガソリンスタンドもセルフだしね。

今までにも何軒かセルフの店に行ったりしていたけど、ふと思った事が。
「貴重品ロッカーがあれば良いのに。」
何処の店もないんだよね。

席に案内されて、「さー取りに行こう。」ってみんなで立ち上がれない。
誰か1人は荷物見てないと。
4人とかだとまだ2人ずつでも良いかもしれないけど、2人だと交互に取りに行かなきゃならない。
交互に取りに行って交互に食べるみたいな。
楽しさ半減と言うか。
取りに行っている時にも会話ってあると思うし、待ってるのってちょっと寂しいよね。
他のカップル見てみたけど彼女の方がカバン持って取りに行っていた。

「お客様の声」みたいな意見書く所にスッゴク書きたかった。
でも見当たらなかった。
セルフの店に物申す。
「貴重品ロッカーくらい置いとけよ。」
Posted at 2008/09/05 23:54:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | サービス業 | 日記
2008年03月29日 イイね!

ガソリンスタンド

4月からガソリン代が25円安くなるのは確定みたいですね。

でも、1日から安くなるかはガソリンスタンドしだいなんだって?
周りが下げたら下げざるおえないんじゃないいかと・・・。
テレビ見ていたら「下げたら倒産する。」なんて言っていたガソリンスタンドがありましたが、今さらですよね。
ガソリンスタンドの世界を価格競争の体質にしたのは昔からいる経営者達ですから。
それは、ガソリンスタンドで8年間働いて来てよ~くわかりました。

そして、「経営が苦しい。」とか言いながらも何故か潰れずに続いていたりするんです。
セルフのガソリンスタンドが増えるにしたがってフルサービスのスタンドが閉店していったのは確かです。
でも僕的にはまだまだフルサービスでも需要はあると思っています。
もちろん昔みたいな感覚で店を運営していたらダメですけどね。
従業員の教育もしっかりやらないと。
働いている従業員が「10L・1000円分はセルフ行けば良いのに。」って思いながらフルサービスなのに窓も拭かないなんて接客していたら客は離れて行くだけでしょうね。
確かにセルフの方が手軽ですからね。
だから余計に10L・1000円分でもフルサービスに来てくれるお客は大事にしないとね。

でも今日、テレビでJOMOのCMを見ました。
CMの最後の方で看板が映るのですがJOMOのマークの下には「セルフ」って看板が・・・。
「もう、セルフオンリーになって行くんだな。」って思いました。
Posted at 2008/03/30 09:23:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | サービス業 | 日記

プロフィール

「電気ドリル http://cvw.jp/b/171814/48423244/
何シテル?   05/11 01:18
2012年に右手を怪我して障害が残ってしまいました。 郵便配達でバイクに乗るようになり、 障害が残った今また、カブを買ってしまった。 D・K・J(出来る事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ヒューズボックスから電源を取り出す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 13:40:49

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム N-BOX 赤×黒 (ホンダ N-BOXカスタム)
白いライフを10年乗り、 赤×黒のN-BOXも10年乗れるか? 色褪せが心配!
ホンダ スーパーカブ50 カスタム 超カブ 角目 セル付 4速 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
怪我をしてバイクを諦めていたが、不自由な右手でも乗れる事を証明したくて、昔仕事で乗ってい ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ すてっぷわごん すぱ〜だ (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
フリードが最高にちょうどいいサイズで良かったのですが、 2列目を畳んで3列目に我が子達を ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2人目の我が子が産まれる為、広めの車ににと・・・。 嫁がマニュアル車運転できないので・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation