• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハルポン’sのブログ一覧

2007年09月29日 イイね!

バイク王は・・・

バイク王は・・・8万1千円。
と言ってきました。

20時の予定で19時45分頃に携帯に知らない番号から電話が鳴ったので
多分、バイク王だろうと思ったらやっぱりバイク王。
「今からお伺いしても良いですか?」
電話を切ったら5分くらいで現れました。

よりによって外は雨。
しかも今朝からなんか冷え込みが激しいし。
ZXR400Rは雨の日の走行は2・3回位のはずなのに
雨降ってるのに外に出さないといけないなんて。

まずは車検証や車体番号などの確認をしてから査定がスタートしました。
大まかに見てその後、細かく観察していました。懐中電灯で照らしながら。
コレはひょっとすると見落とし大かもなんて期待を抱きながら横で見ていました。
小さな端末を手に前見たり後ろ見たりまた前見たりバイクの周りを行ったり来たりしていました。
(でもコイツあんまりバイクに詳しくなさそう。レッドバロンよりは甘いな。)
なんて思いながら横で見ていました。
途中から小さな端末の調子がおかしくなり本当は端末に査定額が表示されるらしいのですが携帯でどこかに電話しながら査定を始めて約30分。出された金額が・・・。
8万1千円。
「その金額では売れないな~。」
(ネットの書き込みや他の人のブログでこれくらいの金額を言ってくるだろうと思っていたのでヤッパリって感じで、こう言ってやろーって考えていました。)
「そうですよね~。」あっさり納得???
また電話で2・3ヶ所くらいに電話をしてくれてます。
「今までの経験から倍になったら良い方なんですが。」(客にそんな事言って良いの?)
ホンダレッドバロンと一緒って事か?
「正直、幾らぐらいなら?」と聞かれたので
でもやっぱり25万は欲しかったけど少なくても20万は欲しかったので、
「23万でどうですか?って電話で言ってみたら?」
「こっちから23万て金額を言うと20万までで買い取ってこいってきっと言われると思うんですよ。」。」(客にそんな事言って良いの?)
「20万超えたら早く持ってけって売ったろ。」って言ってやった。

最初の査定額が出てからさらに30分くらい。
どこからか電話がかかってきて次に出てきた金額が・・・。
19万円。
もう少し粘ったらもうちょっと上がったかな~なんて考えながらも商談成立しました。
やっぱり「20万までで買い取ってこい。」って言われたのかな~なんて考えもしたが、
なんせ雨が強くなってきたし寒いし。

普通ならココでデジカメ出して最後に写真を撮るんだろうけど
デジカメを貸し出し中で手元になかったりする。
(画像は以前にカウルが出来上がった時の。)

ネットの書き込みに2・3時間くらい粘られるとかメッチャ安い値段で買い取って行くって書き込みを良く見かけるけど1時間ちょっとで終了。
こっから先こっちがもっと値を上げろって粘ったらそうなっていたのかな?
意外とあっさり決まった様な気がするけど。
来たお兄ちゃんも感じの良い人でしたし。
ちなみにレッドバロンでも「バイク王はココがダメだとかいろいろと言っては安く持って行く。」
と言われました。
でも夜に来てもらって良かったのかも。
昼間だったらもっと細かく査定されていたかも。
月末って言うのも良かったのかな?ノルマあるだろうし。

で、我がZXR400Rはトラックに乗せられてドナドナしていきました。
今見てもカッコイイと思ってしまうスタイル。
デザインも性能も良くできたバイクでした。
Posted at 2007/09/29 23:05:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZXR400R | 日記
2007年09月28日 イイね!

レッドバロンでも

15万て言われた。
レッドバロンにバイクの買い取り査定をしてもらいに行ってきた。
行く途中、ブレーキが効きっぱなしになり走行できなくなるアクシデントが発生した。
ブレーキが効きっぱなしだと押して動かす事も出来ない。
早めに横に寄せて良かった。
道の真ん中で動かなくならなくて良かったよ。
ヤフオクで買った純正のブレーキが汚れでビストンの動きが悪くなっているみたい。
道路横でしばらく悪戦苦闘する羽目に。
しかも車載工具積んでないし。
でも、
何が良かったのかわからないけど、とりあえず押して動く様に。
でも多分、フロントブレーキを使えばまたダメだろうと判断。
今日はずーっとリヤブレーキのみで走行する事に。

レッドバロンに無事到着して査定をしてもらいました。
なかなか細かい所までチェックしていました。
で、出た金額が15万。
ホンダの下取り査定と一緒かよ!!!
レッドバロン曰く、カウルがダメだそうです。
ノーマルのカウルがあれば25万位だそうです。
この25万という金額。
最初にアンケートに答えた時に本人の希望が聞かれて答えた金額です。
って事は・・・。
最初に35万て答えていたら25万になったのかなと思ってしまう。

結局、ホンダの下取り査定と同じだったので「検討する」と言って帰ってきました。

今日帰ってバイク王に電話しました。
残るはバイク王が幾ら出してくるかです。
明日の夜8時に来る予定になっています。
バイク王は2・3時間くらい粘ると聞いているので11時くらいまでかかるのかな?
次の日も仕事なんだけどな。
Posted at 2007/09/28 21:37:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZXR400R | 日記
2007年09月22日 イイね!

「今ならさらにもう1個」

「今ならさらにもう1個」我が愛車のZXR400Rの売却を考えているのですが、
下取り査定が15万と聞き
今まで交換していた部品を着けたまま売りに出すのはもったいないので
せっせと純正戻しをしてきました。

で、我が愛車のZXR400Rはブレーキをブレンボに交換しています。
ま~ブレンボと言っても安ンボなんですが。
安ンボと言ってもヤマンボ等の純正装着のブレンボとは違います。
正真正銘のブレンボ。
コレを着けたまま売るのはもったいない。
だって次のバイクにも使えるし。

でも実は純正のブレーキキャリパーはもう使う事無いだろうって
ヤフオクで売っぱらってました。
なので仕方なくヤフオクで純正キャリパーを再び購入して
交換もすでに済ませたのです。

ですが、
純正キャリパーを送ってきた箱、
箱の中はクッション材として新聞紙が詰め込んでありました。
これが箱から中身を取り出したのに何故か重たい。
しかも持ってみるとチャラチャラ金属音がする。
新聞紙の山を取り出してみると上げ底に。
上げ底も取り出してみると・・・。
オイオイ。
テレビショッピングじゃないんだから。
「今ならさらにもう1個」てか。
しかも、オーバーホール途中のバラバラのまま。
ヤフオクに出品されている時の商品説明にそんな事書いてなかったし。
出品者が処分に困ったのだろうな。

このままではヤフオクでも売れないだろうし。
さてコレをどうするか。
Posted at 2007/09/22 16:18:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZXR400R | 日記
2007年08月18日 イイね!

下取り査定

下取り査定15万だそうです。
買い取りではなく下取り価格です。
お目当てのVTR250があるホンダのお店に行ってきました。
そのお店はホンダしか置けないので他メーカーは他へ廻すそうですが
それにしても・・・。
理由は純正部品が残っていないから。

やっぱり今も昔も変わらず純正状態が1番良いんですね。
車検制度が変わってカスタムもだいぶ認知されてきているのに。
マフラー交換くらいなら査定には響かないみたいですが。
ヤフオクで19万位からスタートしているのが納得です。
希望落札を付けている物件でも35万くらいですし、
僕も30万で売れたら売るのに。

これでは次を買う事ができません。
VTR250が諸費用込みで35万ですから。
今日は時間があったのでじっくりVTR250を見る事ができました。
が・・・。
さすがは250cc!
造りが安っぽっちいです。
このバイクにZXR400Rを売ってさらに追い金を20万も払って買うバイクではないですね。

バイク王に査定してもらったらもっと高額なのかな?
でもバイク王もかなり叩かれると聞くし。
しばらく乗り続けるか・・・。



Posted at 2007/08/18 21:57:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZXR400R | 日記
2007年07月27日 イイね!

自家塗装ふたたび

自家塗装ふたたび昨日のブログに買い換えようかなんて書いたのに・・・。
ZXR400Rを完成させる為に自家塗装の最終段階。
ウレタンクリアーを塗装しました。

塗り終わった時点での自己採点ではイマイチです。
ホコリが飛んだりしたので。
塗料が垂れなかったのはヨカッタヨカッタ。

かれこれ20歳くらいからバイクを自家塗装してきているので塗装には自信があるのですが、今回はちょっと急いでしまったかな。

今までなら、バイクのカウルを塗る時は段ボール箱の上に乗せたりして塗るのですが、
今回、クリヤーを地べたに置いて塗ったので、乾かす時にどうしようと悩んだのですが、
うま~い事バイクにかぶせて乾燥中です。

これだけ天気の良い日だと車の中に入れておいたら良い感じに乾燥してくれるんだけど、
カウルは大きいから。

とりあえずこれで乗れる様になりました。
あとはステッカーとゼッケンプレートを貼って完成です。

なんとかお盆休みには間に合いました。
Posted at 2007/07/27 12:08:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZXR400R | 日記

プロフィール

「電気ドリル http://cvw.jp/b/171814/48423244/
何シテル?   05/11 01:18
2012年に右手を怪我して障害が残ってしまいました。 郵便配達でバイクに乗るようになり、 障害が残った今また、カブを買ってしまった。 D・K・J(出来る事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ヒューズボックスから電源を取り出す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 13:40:49

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム N-BOX 赤×黒 (ホンダ N-BOXカスタム)
白いライフを10年乗り、 赤×黒のN-BOXも10年乗れるか? 色褪せが心配!
ホンダ スーパーカブ50 カスタム 超カブ 角目 セル付 4速 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
怪我をしてバイクを諦めていたが、不自由な右手でも乗れる事を証明したくて、昔仕事で乗ってい ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ すてっぷわごん すぱ〜だ (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
フリードが最高にちょうどいいサイズで良かったのですが、 2列目を畳んで3列目に我が子達を ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2人目の我が子が産まれる為、広めの車ににと・・・。 嫁がマニュアル車運転できないので・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation