• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハルポン’sのブログ一覧

2015年01月11日 イイね!

アリス イン ワンダーランド

アリス イン ワンダーランド今年の最初の映画。

ULTRAMANを観たいなと思ったけど、新年はファンタジーと決めている。

で、見た事のなかった、
『アリス イン ワンダーランド』を観た。

不思議の国のアリスを知らないが、内容は理解出来た。

童話の続編的映画で『フック』がいまいちだった記憶があったので期待はしていなかったが、比べるのもおかしいが全然良かった。

ただ、最後の戦いは必要なのか?
原作がそうなのか?
アクションはいらない気がした。

原作を知っていたらもっと面白かったのかな?
Posted at 2015/01/12 17:07:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2014年12月20日 イイね!

妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン

妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャンダークニャン!
ゲットだぜ!

違うか?

突撃した。

凄い人だった。

映画館で最前列まで人が座っているのを見たのは
ジブリの「千と千尋の神隠し」以来だ!

観に行くまでは子供向けだからと気乗りしなかった。
しかし、中々面白かった。
我が子達も笑っていた。
嫁も笑っていた。
僕も笑ってしまった。

子供がいるなら親も一緒に行っても充分楽しめる。

ただ、ジバニャンのポップコーンはいただけない。

頭が重たいからポップコーンが減って来ると逆上がりしやがる。
其処らじゅうにポップコーンが散乱していた。
我が下の子も・・・。
Posted at 2014/12/20 22:58:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2013年05月05日 イイね!

調整 セッティング

調整 セッティング我が子達が庭で遊んでいる間に
久し振りに液晶プロジェクターで映画を観た。
途中ちょっと寝たけどね。

観た映画は『ワイルドスピードMAX』なんだけど、
何だかちょっと人が縦長だなっ・・・
何だかちょっと色が赤味だなって思った。

それでメニューをいじくりまわしていたら!
詳細設定のアスペクト比で〈シネマ〉ってのを発見した。
映像が普通になった。
他にもホワイトバランスで色合いを細かく微調整出来るのがわかって
我が子達が寝た後にいじくりまわしたら、
すんげ~良くなった。

前のプロジェクターから換えただけでかなり良くなって喜んでいたが、
色々と調整したら更に良くなって大喜びだ。
古いプロジェクターだが、家で観るには充分な画質になった。
古いプロジェクターだが、まだまだ重宝しそうだ。
Posted at 2013/05/05 23:34:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2013年02月07日 イイね!

逆転裁判

逆転裁判裁判を舞台にした映画は好きな方である。
トム・クルーズの「ア・フュー・グッドメン」を見てからだ。
緊張感やギャフンと言わせた時の爽快感が好きだ。

裁判物を何本か見たが、でも中々思うような作品に出会わない。
邦画は文芸作品や感動物が多いのであまり観ないが、邦画の裁判物を見たくなってコレを見た。
元ネタはゲームだったか?
実写映画化したやつだが!

『逆転裁判』

観る前にネットで他の人の感想を見たりしていると
キャスティングが合ってない等の意見を目にしたが
元ネタを知らないので僕的には映画として普通に楽しめた。

裁判物は二転三転させようとすると話しがややこしくなる傾向にある。
そうすると頭で色々考えて物語について行きにくかったり、裁判のシーンで長々と説明的なセリフが増えたりで面白くなくなってしまう。

この映画は裁判のシーンで緊張感は感じられ無いし、物語の先が読める部分もあるが、
その分、ストーリーがややこしくならず頭で考え無くても話しについて行けた。

僕が中高生だったらデートで観に行く映画に選んでいたかも!

ちなみに僕の中で「ア・フュー・グッドメン」が1番印象に残っている。
Posted at 2013/02/07 12:28:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2013年01月08日 イイね!

ハリーポッターと死の秘宝 part1&2

ハリーポッターと死の秘宝 part1&2やっと最後まで見れた。
part1&2を2日間でまとめて見たが、
前作まで毎回新しい登場人物がいたし
7作目8作目ともなると登場人物も微妙にわすれてたりする。
物語の内容もわすれてたりする。

『ハリーポッターと死の秘宝part1&2』

part1ってハリーとロンとハーマイオニーの3人で旅してるけど無くても良いんじゃない?って思った。
無くてもと言うか、part2の内容が濃いから
part2の内容をもう少し時間を使って詳しく描写してもよかったんじゃないだろかと思った。
それに人が死に過ぎじゃないか?
しかもホグワーツ魔法学校の生徒も戦いに巻き込まれてるし。

正直、5・6作目の内容は覚えていない。
でも、内容はわかった。
映画館に観に行ったのも最初の方だけだで、
最近はもっぱらDVDだし、ちょっと長すぎた感が・・・。
1作目から8作目を通して総集編でも良いような気がする。

見てビックリした!!!
ハリーっていつの間にかオッサンになってるな。
ラストで息子も出てきて父親になってるが全然違和感がないし。
ハリーとロン&ハーマイオニーが親戚同士になってるじゃん。
てっきりホグワーツで魔法を教えてるシーンでも映るのかと思った。
Posted at 2013/01/08 21:54:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「電気ドリル http://cvw.jp/b/171814/48423244/
何シテル?   05/11 01:18
2012年に右手を怪我して障害が残ってしまいました。 郵便配達でバイクに乗るようになり、 障害が残った今また、カブを買ってしまった。 D・K・J(出来る事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ヒューズボックスから電源を取り出す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 13:40:49

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム N-BOX 赤×黒 (ホンダ N-BOXカスタム)
白いライフを10年乗り、 赤×黒のN-BOXも10年乗れるか? 色褪せが心配!
ホンダ スーパーカブ50 カスタム 超カブ 角目 セル付 4速 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
怪我をしてバイクを諦めていたが、不自由な右手でも乗れる事を証明したくて、昔仕事で乗ってい ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ すてっぷわごん すぱ〜だ (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
フリードが最高にちょうどいいサイズで良かったのですが、 2列目を畳んで3列目に我が子達を ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2人目の我が子が産まれる為、広めの車ににと・・・。 嫁がマニュアル車運転できないので・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation