• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハルポン’sのブログ一覧

2008年08月14日 イイね!

スカイ・クロラ

スカイ・クロラ友達がこの映画を観たいと。

押井守監督作品だからだと思うが。
確かに「パトレイバー」は面白かった。
でもこの映画は良くわからない。
何となくはわかるが。

スカイ・クロラ

映画が始まり先ず思ったのが、
「画面が暗い。」
しかもキャラも全員暗い
更に物語も暗い
過ぎて途中寝てしまった。

大人になると言う事・生きて行くと言う事を問いかけるメッセージ色の強い映画らしいが、
正直わかりにくい。
実際、映画が終わった後の友達から「どう言う事?」って聞かれた。

深く考えなければ、
大人にもならず死んでも生き返るキルドレと呼ばれる人達の物語。
戦争をする事で死んでしまうが、はまた別人としての記憶を埋め込まれて生き返る。
生き返った時に過去の事は記憶にないから本人は別に不思議には思わない。
その中で優秀すぎて死なずに長く生きた為に色々な事を考えたキルドレがいる。

ま~こんな所か?
でも最後まで観ないと理解に苦しむ。

ジャッキー・チェンの ドラゴン・キングダムとこの映画のどっちを観ようかだったのだが・・・。
日テレの開局55周年か何からしいがテレビ局の記念作品はどうしてこんな難しい作品が
多いんだろ?
もっと娯楽としての作品でも良いと思うのだが。
Posted at 2008/08/16 13:07:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2008年05月28日 イイね!

ナルニア国物語 第二章 カスピアン王子の角笛

ナルニア国物語 第二章 カスピアン王子の角笛第一章のライオンと魔女が面白かったので第二章も観に行ってきました。
前作とは物語としてはあまり関連がないです。
でも映画ですからやはりそう言う1話1話完結してくれるのは好きです。

「ナルニア国物語
   第二章 カスピアン王子の角笛」

エンドロールではカスピアン王子が1番最初ですからカスピアン王子が主人公かもしれませんが僕が観た感じでは前作とは同じ4人兄弟が主人公です。
今回登場するカスピアン王子はディズニーでは初の実写の王子らしいです。
だとしたら前作から登場しているピーターは王子じゃなかったって事になる???

前作のファンタジーさは影をひそめています。
2作目ですからその辺は1作目を観て来る事が前提なのでしょう。
1300年前の王子とお姫様が現れても誰も不思議に思わないのは不思議ですが。
1作目と同じで話の内容はわかりやすいです。
1作目と同じで動物の描き方や演出の仕方にディズニーっぽさも出ています。
ネズミなんか特にです。

僕はナルニア国物語も3部作だと思っていました。
原作は7部作なんですね。
どこまで映画化されるんだろ?
次回はカスピアン王子は登場するそうですが、4人兄弟の上2人は登場しないみたいですね。
ハリーポッターもそうですが、次の公開までがあまり長いと観るのが疲れる。
(待ちくたびれると言った方が正しいかな。)
俳優はでかくなッちゃうしね。
Posted at 2008/05/28 18:58:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2008年05月03日 イイね!

紀元前1万年

紀元前1万年「インディペンデンス・デイ」
「デイ・アフター・トゥモロー」の
ローランド・エメリッヒ監督作品です。
個人的にこの2作品はダメでした。
「インディペンデンス・デイ」は途中まで良かったのですが
最後があり得なさ過ぎて駄作の中に入ってしまいました。

「紀元前1万年」

話としては原始時代の生活ですが、
「4本足の黒い悪魔」などの意味深な言葉が前半から出てきますが、
現れたら馬に乗った悪党だったみたいな期待外れが多いです。
中盤で「牙」なるサーベルタイガーみたいなのも出てきますが、
それだけです。
後半でまた出てくるのかと思いきや全然。
映画なんだからいっその事、桃太郎みたいに仲間にしてしまえば良いのに。

僕が見に行く前に嫁が友達と観に行っていました。
最後があり得ないと言っていたのですが、ま~そこは映画。
「インディペンデンス・デイ」の最後よりは良いのでは・・・。
嫁曰く「この監督は最後で遊んでいる。」と。
その意見には納得です。

それよりも気になったのが本編が始まる前にながれた予告。
そのなかの「ダーク・ナイト」。
タイトルに「バットマン」と付いてないですがまたやるんですね。
主演は「バットマン・ビギンズ」と同じクリスチャン・ベールっぽいです。
バットマン好きの僕には気になりますが、「ビギンズ」から世界観がリアルになって来ているのが僕的にいまいちです。
ま~「ビギンズ」はバットマン誕生ですか許すとしても、その前までの独特の異世界観が好きだった僕には今度の「ダーク・ナイト」は今一かも?
Posted at 2008/05/05 10:30:17 | コメント(0) | トラックバック(1) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2008年04月20日 イイね!

大いなる陰謀

大いなる陰謀最近のトム・クルーズの出演作に当たりがなかったのだけど、
監督が僕の好きな「スパイゲーム」に出演していたロバート・レッドフォードで自ら出演もしているしメリル・ストリープが脇を固めていたので面白いかもと思って見に行ったのさ。

「大いなる陰謀」

正直、理解するのに少し時間がかかった。
映画のほとんどを言葉が占めている。
字幕をフルに読まなければいけない。
しかも、出演者のロバート・レッドフォードとトム・クルーズが直接つながっていないから余計にわかりにくかった。
アメリカの事に全然関心が無いとちょっと内容が難しいかも。
作られたのが最近なのでイラク問題を題材にしているが、反戦でも肯定でもなくアメリカ人として1人の人間としての在り方を問う映画だった。

この映画でロバート・レッドフォードは大学教授を演じ生徒に将来を考えさせている。
登場した大学生が最後どういう決断を下すかは分からないまま終わっている。
映画を見た人に最後に大学生がどう言う決断をしたか想像しろって終わり方だと思う。

ロバート・レッドフォードが劇中で大学生に問いかけている様に、この映画は学生に見せるべきかも。
高校3年とか進路を決める時期に見せると良いかも。
とりあえず就職できたら良い。進学できたら良い。と思っている学生に
「成績の良い優秀な学生が自ら国の為に戦う事を選んでいる。お前はこのままで良いのか?」って。
戦争への意識の薄い日本の学生に見せたら少しは真剣に進路を考えるかも?
Posted at 2008/04/22 09:30:13 | コメント(0) | トラックバック(1) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2008年03月26日 イイね!

ライラの冒険 黄金の羅針盤

ライラの冒険 黄金の羅針盤最近、多いですね3部作のファンタジー。
この映画もその内の1つ。
1作目です。

「ライラの冒険
  黄金の羅針盤」

この映画にはニコール・キッドマンが出ています。
だから余程の超大作なのだろうと思って見に行きました。
が、しかい・・・。
難しい。
意味がわからない。
決して僕がアホなわけではない。
世界観はわからないでもないが、登場人物が沢山いるのに関係が分からない。
しかも!何故?主人公のライラが黄金の羅針盤を読めるのかもわからない。
が・・・観ている観客はわからなくても、ライラの周りの人達はライラが黄金の羅針盤を読める事を知っているのである。

ハリーポッターみたいにライラが世の中を変えるくらいの鍵を握る役でそれが何故なのかをもっと最初に説明してくれるとわかりやすくなった気がする。

で、観終わってから考えた。
この映画は3部作の1作目と言う事で、謎が謎のままなのだ。
2作目、3作目と観て行くうちに「なるほど!そう言う事だったのか。」とわかってくるのではないかと。

僕的には映画として上映する以上は3部作であろうとある程度1作1作は完結しないと嫌な方なのでイマイチでした。
その点、ハリーポッターもナルニア国物語も1作1作は完結しているから。
Posted at 2008/03/27 12:03:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「霧ヶ峰 http://cvw.jp/b/171814/48732417/
何シテル?   10/26 20:43
2012年に右手を怪我して障害が残ってしまいました。 郵便配達でバイクに乗るようになり、 障害が残った今また、カブを買ってしまった。 D・K・J(出来る事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

霧ヶ峰 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/26 20:54:23
ヒューズボックスから電源を取り出す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 13:40:49

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム N-BOX 赤×黒 (ホンダ N-BOXカスタム)
白いライフを10年乗り、 赤×黒のN-BOXも10年乗れるか? 色褪せが心配!
ホンダ スーパーカブ50 カスタム 超カブ 角目 セル付 4速 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
怪我をしてバイクを諦めていたが、不自由な右手でも乗れる事を証明したくて、昔仕事で乗ってい ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ すてっぷわごん すぱ〜だ (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
フリードが最高にちょうどいいサイズで良かったのですが、 2列目を畳んで3列目に我が子達を ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2人目の我が子が産まれる為、広めの車ににと・・・。 嫁がマニュアル車運転できないので・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation