
先日、
8月8日にスーパーオートバックスの友達とメールでトントン拍子で話が進んだ部品交換の件ですが・・・。
今日朝から行ってきました。
11時に作業予約を入れてもらってあったので寝坊してはいけないと思い目覚ましを3つもセットして挑みました。
SABに着いたのが10時40分頃でした。
先にレジで精算???。
(この時点で工賃丸々上限の12,500円)
11時に店内アナウンスがなりピットへ。
作業時間が2時間前後かかる旨の説明を受け車を預けました。
1度近くのイオンまで出かけようかと思ったのですが、1階の待合室から丸見えなのに気づき、しかも真ん前だったので少し見ていこうと見学する事に。
その間に携帯で
パシィ!
見学していて、作業している方も説明書を見ながらされていましたが、かなりいろんな所のネジを上から下から、工具もアレやコレや使い分けながら外していました。
説明書は
整備手帳に載せましたが、見ながらDIYでするならこんなにばらさなくても出来るのかなとも思いました。
が、この時点で作業工賃にも納得です。
コレは僕には無理です。
結局、作業が終わるまで見ていました。
時間もピッタリ2時間で13時に終わりました。
で、ここで「1度ピットの方へ」とアナウンスが鳴り、行ってみると、アライメントを測定料3,990円でフロントのみですが調整してくれるとか。
足回り交換後、1度もアライメントの調整をした事がないので、ついでにお願いしました。
ブログなどでスタビライザー交換後、最初の交差点などで違いがわかる等の書き込みをよく見かけますが、最初の交差点ではわかりませんでした。
しかもSAB伊勢店を出たらしばらく直進に近い状態で交換してすぐに体感出来ませんでした。
結局、違いを確かめたく遠回りして帰宅しました。
後日、いつもロールが気になる道に行って確認したいですね。
Posted at 2006/08/16 21:43:39 | |
トラックバック(0) |
ウイングロード | クルマ