• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハルポン’sのブログ一覧

2006年08月16日 イイね!

書き忘れていた。

そー言えば。
読んでいただければ何を交換したのかだいたいわかると思いますが、
何を交換したか書くのを忘れていた。


フロントスタビライザーCUSCO(クスコ)の物に交換しました。
Posted at 2006/08/16 22:02:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウイングロード | クルマ
2006年08月16日 イイね!

交換してきました。

交換してきました。先日、8月8日にスーパーオートバックスの友達とメールでトントン拍子で話が進んだ部品交換の件ですが・・・。

今日朝から行ってきました。

11時に作業予約を入れてもらってあったので寝坊してはいけないと思い目覚ましを3つもセットして挑みました。
SABに着いたのが10時40分頃でした。
先にレジで精算???。
(この時点で工賃丸々上限の12,500円)
11時に店内アナウンスがなりピットへ。
作業時間が2時間前後かかる旨の説明を受け車を預けました。

1度近くのイオンまで出かけようかと思ったのですが、1階の待合室から丸見えなのに気づき、しかも真ん前だったので少し見ていこうと見学する事に。
その間に携帯でパシィ!
見学していて、作業している方も説明書を見ながらされていましたが、かなりいろんな所のネジを上から下から、工具もアレやコレや使い分けながら外していました。
説明書は整備手帳に載せましたが、見ながらDIYでするならこんなにばらさなくても出来るのかなとも思いました。
が、この時点で作業工賃にも納得です。
コレは僕には無理です。

結局、作業が終わるまで見ていました。
時間もピッタリ2時間で13時に終わりました。
で、ここで「1度ピットの方へ」とアナウンスが鳴り、行ってみると、アライメントを測定料3,990円でフロントのみですが調整してくれるとか。
足回り交換後、1度もアライメントの調整をした事がないので、ついでにお願いしました。

ブログなどでスタビライザー交換後、最初の交差点などで違いがわかる等の書き込みをよく見かけますが、最初の交差点ではわかりませんでした。
しかもSAB伊勢店を出たらしばらく直進に近い状態で交換してすぐに体感出来ませんでした。
結局、違いを確かめたく遠回りして帰宅しました。
後日、いつもロールが気になる道に行って確認したいですね。
Posted at 2006/08/16 21:43:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウイングロード | クルマ
2006年08月12日 イイね!

リアタイヤを交換

リアタイヤを交換昨日の夜は23時に仕事を終わってから今月末で辞めていく人の送別会がありました。
今月末と言っても今日から盆休みで盆休み明けは年休消化になるので実質は昨日が最終日でした。
付き合いは長くないですが僕の教育係の人でしたのでいろいろとお世話にはなりました。

送別会に言ったは良いが言えに帰ったのが明け方の5時過ぎ。
それから寝て10時過ぎに目覚めたので「Mr&Mrsスミス」を観ていたのですが再び睡魔に襲われて17時まで熟睡してしまいました。
今日は1日中寝ていたかな。

夕方目覚めてからは予定通りリアのタイヤ交換に行きました。
先日交換したフロントはグッドイヤーのデュカロレヴスペックですが今日交換したリアはブリヂストンのPlayzです。
中古です。
いつものヤフオクです。
でもまだまだ使えます。
溝も7mm位有ります。
製造年週も05年です。

これでしばらくはタイヤの心配はしなくて良いです。

Posted at 2006/08/13 00:08:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウイングロード | クルマ
2006年08月06日 イイね!

なんとか装着完了

なんとか装着完了今日は夜勤から帰ってきて車のハブボルトを10mmロングの物と交換しました。
以前、5月31日に20mmロングのハブボルトに交換しようとして断念して1ヶ月以上経ちようやくキックスのワイドトレッドスペーサーを取り付けする事が出来ました。

が・・・。大変でした。
以前、裏のスペースがない為に20mmを断念しましたが、10mmでギリギリ。
斜めにしながらなんとか取り付け出来たと言う感じです。
今回、KYOEIのロングハブボルトを使いましたが日産用ではなくスバル用にしました。
ウイングロードはスプライン径が14.2mmですが、このスプライン径のロングハブボルトは値段が少し高い。
スバル用は14.4mmで多分合うだろうと思い(多分合っていると思う。)価格も半額という事もありスバル用にしたのですが、ナットを締め込んではめ込む時にこれでもかって言うくらいの馬鹿力が必要でした。
整備手帳はアッサリ書いてありますが。
夜勤明けの眠たい疲れた身体で猛暑の中3時間もかかってしまいました。
途中、何度辞めようと思った事か。
タンクトップで作業していたら日焼けの跡がクッキリ。

ホイルナットのかかりが少し心配でしたが、8回転位かかっています。
ピッチが1.25mmですから
1.25X8=10
で、10mmはかかっている事になります。
多分大丈夫だと思う。

でもこれでサスが沈み込んだ時にインナーと干渉していたタイヤが干渉しなくなりました。
ヨカッタヨカッタ。
Posted at 2006/08/06 21:49:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウイングロード | クルマ
2006年08月01日 イイね!

ウイングロードの車検

ウイングロードの車検さて、今日は朝から車検に行ってきました。
ZXR400Rの時と同じでユーザー車検です。

行く途中、工事で道は渋滞していて受付時間に間に合わないかと思ったのですが、受付締切の30分前ぐらいに着いてバタバタと書類を揃えてなんとかセーフでした。
(ギリギリだったのは寝坊したのもあるんですけどね。)
今日は火曜日で車屋が休みの所が多いと言う事もあり、検査場は空き空きでした。

実は今回、ユーザー車検で行っても

自動車重量税 37,800円
自賠責保険  30,680円
検査手数料   1,400円
リサイクル料 11,340円
合計     81,220円

こんなにかかりました。
予算オーバーです。

自賠責がいつの間にやら3万超え!!
知ってました~ 沖縄は自賠責の料金が1万するかしないかぐらいなんですよー。

リサイクル料が1回とは言えかかってくるのも大きいですね。
リサイクル料の内訳で気になったのですが、
エアバックの料金がありますが、ハンドルを換えたりしてエアバックを取り外していてもエアバックの料金をとられるんですかね?

Posted at 2006/08/01 23:07:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウイングロード | クルマ

プロフィール

「福岡旅行 3日目 〜帰路〜 http://cvw.jp/b/171814/48603903/
何シテル?   08/16 18:17
2012年に右手を怪我して障害が残ってしまいました。 郵便配達でバイクに乗るようになり、 障害が残った今また、カブを買ってしまった。 D・K・J(出来る事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヒューズボックスから電源を取り出す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 13:40:49

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム N-BOX 赤×黒 (ホンダ N-BOXカスタム)
白いライフを10年乗り、 赤×黒のN-BOXも10年乗れるか? 色褪せが心配!
ホンダ スーパーカブ50 カスタム 超カブ 角目 セル付 4速 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
怪我をしてバイクを諦めていたが、不自由な右手でも乗れる事を証明したくて、昔仕事で乗ってい ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ すてっぷわごん すぱ〜だ (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
フリードが最高にちょうどいいサイズで良かったのですが、 2列目を畳んで3列目に我が子達を ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2人目の我が子が産まれる為、広めの車ににと・・・。 嫁がマニュアル車運転できないので・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation