• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハルポン’sのブログ一覧

2006年06月28日 イイね!

フロントにタワーバー装着したのさ。

フロントにタワーバー装着したのさ。つけたいな~と前から考えていたんだけど、
なかなか手が出なかったフロントのタワーバー。
タワーバーと言えばCUSCO(クスコ)ですが、
今回、装着したのはTRUST(トラスト)。

以前、クスコのASタイプ(アルミ丸パイプ)のタワーバーをヤフオクで安く購入して取り付けた事があったのですが、エンジンのとこにあるカプラー等を固定するステーに干渉していて1日で取り外した事があります。
その取り外したタワーバーは速攻、ヤフオクで売りましたが。

今回はクスコのOSタイプ(アルミオーバルシャフト)のタワーバーを購入しようと考えていたのですが、トラストからもオーバルシャフトのタワーバーが出ていたのでクスコより少し安いと言う事でトラストのGReddyストラットタワーバーを購入しました。
手に持ってみると非常に軽いです。クスコのより軽い様な気がします。
でもその分、見た感じは安っぽい気がします。
左右のプレートは画像では水色っぽくも見えますが、実物はコバルトブルーみたいな濃い目の色をしています。

今日、仕事から帰って速攻取り付け。
整備手帳にも載せていますが取り付け方は至って簡単。
ナットを緩めてタワーバーを付けてナットを締めるだけ。
クスコで干渉していた部分も大丈夫みたいです。
まだ、取り付け後に車に乗っていませんからインプレッションはまた後日になります。
僕も早く乗りたいヨ~~~。
Posted at 2006/06/28 19:21:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウイングロード | クルマ
2006年06月25日 イイね!

オイルが漏れてました。

少し前にオイル交換をしたのですが、
どーも交換してから駐車場のちょうどオイルパンの下辺りにオイルの漏れてる滲みみたいなのがあるのに気付きまして、
今日、交換した所で見てもらいました。
交換時にオイルとオイルエレメントを交換しているので、ドレンボルトかオイルエレメントのどちらかだとは思ったのですが、
見てもらって、エレメントの辺りにオイル汚れは別になくドレンボルト自体もしっかり締まっている。
が、どーもドレンボルトの辺りがオイルで汚れている。
なので、ドレンパッキンを新品にしてもらってしばらく様子を見ようという事になりました。
まーこれで大丈夫でしょー。
Posted at 2006/06/25 22:15:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウイングロード | クルマ
2006年06月16日 イイね!

K12マーチ純正ヘッドレスト取り付け

K12マーチ純正ヘッドレスト取り付けY11ウイングロードには後ろのラゲッジスペースからヒモを引くだけでリヤシートの背もたれを前に倒す事の出来る便利なはずの機能が付いています。
コレはかなり以前から便利な機能のはずなのに、スッゴク不便を感じていた機能でした。
なんせヒモを引っ張って倒したら前の席の背もたれにリヤシートのヘッドレストが引っ掛かってしまい、倒したは良いがフロントシートを前方にスライドさせるか、引っ掛かっているリヤのヘッドレストを取るかしないといけなかったのです。
「倒す前に何とかしとけよ!」
と思う方もいらっしゃるとは思いますが、
倒してから気づくんです。

前々から何とかしたいと対策を考えていたのです。
目に付いたのが最近の車に採用されている潰れた感じのヘッドレストでした。
どの車種用が合うかと考えたのですが、同じ日産という事でマーチのヘッドレスト取り付け部分の寸法を測ってみたら合いソー。
先日、書きましたがヤフオクで安くでGet.
早速取り付けたしだいです。
詳しくは整備手帳を見てください。

取り付けはピッタリなのですが、リヤのヘッドレストを1番上まで伸ばしてもウイングロード純正の伸ばしてない状態と同じくらいでした。(調整幅が少なくなりました。)
買ったヘッドレストが皮っぽいですが、本皮でしょうか?合皮でしょうか?
内装と全然マッチしていません。
しかも青ステッチです。
シートを引っ掛かることなく倒せるのはとても満足です。
Posted at 2006/06/16 12:12:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウイングロード | クルマ
2006年06月07日 イイね!

こすっちゃったー。

こすっちゃったー。ふぅ~~~。
はぁ~~~。

昨日、仕事行く途中と言うか、家を出てすぐの所で擦っちゃいました。
いつも通る道がダンプに塞がれていた為に車1台分の幅の細い道から出かけたんですね。
右に曲がる所で自転車と対向したので左によって運転席側の道を少し空けたんです。
自転車とはそれで良かったんです。
そのまま右に曲がろうとしたら、ガガッ!って音が左前から。
もう音で擦ったのがわかってしまってショックですよ。
コンビニで止まって見てみたらこんなになっていました。
直した方が良いのかな?
このまま行こうかな?
本当、
ふぅ~~~。
はぁ~~~。ですよ。
Posted at 2006/06/07 12:55:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウイングロード | クルマ
2006年05月31日 イイね!

装着断念無念

装着断念無念前々から取り付けしようと買ってあったキックスのワイドトレッドスペーサーを今日夜勤から帰ってきて取り付けようと作業を開始したのですが・・・。
SSRのタイプRは8穴のマルチホイールになっています。
ワイトレを入れようとするとホイールの裏側に逃げがないのでそのままでは取り付け出来ません。
その為、ハブボルトを20mmロングの物と交換して15mmのスペーサーとして取り付けしようと考えていました。
がたつく様であればワイトレ付属の専用ナットでロングハブボルトに固定するつもりでしたし。
ジャッキアップしてタイヤをはずし、ハブボルトにナットをかけてハンマーでエンヤコリャとカンカンとどついてはずした所までは順調でした。
が、
Oh!No!
ハブボルトの交換が出来ずに断念しました。
この車、20mm長いハブボルトを入れるスペースが裏側にないのです。
1番深そうな所で知恵の輪の様に何とかならないかと考えても不可能でした。
10mmロングなら何とかなりそうなのですが。
ハブをはずせば良いのでしょうが「ちょっとそこまでは。。。」
スペーサーの厚みが15mmですから10mmロングではナットのかかりが心配なので・・・。
(今もナットのかかりが浅い気がするし。)
これからまたしばらく次の案を考えないといけなくなってしまった。
給料も入り20mmロングのハブボルトまで買いそろえたのに。
「このままでいいや~~。」ってならないと良いのだが。
Posted at 2006/05/31 10:39:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウイングロード | クルマ

プロフィール

「福岡旅行 3日目 〜帰路〜 http://cvw.jp/b/171814/48603903/
何シテル?   08/16 18:17
2012年に右手を怪我して障害が残ってしまいました。 郵便配達でバイクに乗るようになり、 障害が残った今また、カブを買ってしまった。 D・K・J(出来る事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヒューズボックスから電源を取り出す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 13:40:49

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム N-BOX 赤×黒 (ホンダ N-BOXカスタム)
白いライフを10年乗り、 赤×黒のN-BOXも10年乗れるか? 色褪せが心配!
ホンダ スーパーカブ50 カスタム 超カブ 角目 セル付 4速 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
怪我をしてバイクを諦めていたが、不自由な右手でも乗れる事を証明したくて、昔仕事で乗ってい ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ すてっぷわごん すぱ〜だ (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
フリードが最高にちょうどいいサイズで良かったのですが、 2列目を畳んで3列目に我が子達を ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2人目の我が子が産まれる為、広めの車ににと・・・。 嫁がマニュアル車運転できないので・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation